JPS6261012A - プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法 - Google Patents

プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6261012A
JPS6261012A JP60202294A JP20229485A JPS6261012A JP S6261012 A JPS6261012 A JP S6261012A JP 60202294 A JP60202294 A JP 60202294A JP 20229485 A JP20229485 A JP 20229485A JP S6261012 A JPS6261012 A JP S6261012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
acrylic resin
refractive index
cavity
star coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60202294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kawada
川田 俊雄
Tetsuo Yoshizawa
吉澤 鐵夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60202294A priority Critical patent/JPS6261012A/ja
Publication of JPS6261012A publication Critical patent/JPS6261012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック光ファイバをスター結合させる
光部品、すなわち光スターカブラ、およびその!!1m
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、光ファイバをスター結合するスター結合品として
は、ガラス製あるいはプラスチック製のガラスファイバ
用スターカブラが種々提案されているが、プラスチック
光ファイバ用スターカブラについては、全く提案されて
いなかった。
ガラスファイバ用スターカブラとしては、例えば複数本
のガラスファイバを束ねて溶融成形したもの(東芝レビ
ュー、第40巻、第7号、第619頁など)や選択光重
合法(特願昭48−72442号)を用いてプラスチッ
クで作成したものなどが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらはいずれも結合すべき光ファイバ
を導波構造をもつ光混合部に位置あわせしながら、接着
剤で固定する方法をとっているため製造組立に高度な技
術を要求されたり、光混合部製造に時間がかかるなどの
欠点があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは従来なかったプラスチック光ファイバ用
スターカブラを開発するとともに、その作製が容易で且
つ、優れた特性のものを得る製造方法を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のスターカブラは、第1図に示す如く、高屈折率
アクリル樹脂からなるコア部2の両端に、一対の光ファ
イバ束1,1′の端部を埋設し、さらに、これら光ファ
イバ束1.1′の一部およびコア部2を低屈折率アクリ
ル樹脂からなるクラッド部3で覆ったものである。
また、本発明の製造方法は、第2図の如く円孔状キャビ
ティ5を有する透明シリコーンゴム型4を用いて、この
キャビティ5内に第3図の如くUV(紫外線)硬化型高
屈折率アクリル樹脂2を注入し、次いでキセビティ5両
端の開口部に光ファイバ束1,1′を挿入することによ
りその位置決めおよび保持を行ない、この光ファイバ束
1,1′をゴム型4にはめたままゴム型4を透過させて
UV光を照射し樹脂2を硬化させることを主要な特徴と
する。
〔作用〕
本発明のスターカブラでは、ファイバ束1,1′がコア
部2の両端部にインサート成形されて、光学的に結合さ
れ、クラッド部3によって導波構造となっている。この
ためファイバ束1のうちの   ′いずれかの1本のフ
ァイバからコア部2に入射された光は、進行中に全反射
をくり返しながら光束が拡がり、コア部2内で均一に分
布する様になった位置でファイバ束1′の全ファイバに
均一に入射しカブラとしての動作を示す。
また、本発明の製造方法にあっては、円孔状のキャビテ
ィ5を有する透明なゴム型4を使用して、キャビティ5
に光ファイバ束1,1′を固定するようにしているので
光ファイバ束の位置決め、保持、および光軸合せが容易
である。また、光ファイバ束をインサート成形するよう
にしているので接着剤等が不用であり、さらに、ゴム型
を通してUV光を照射することによりU■硬化型アクリ
ル樹脂を硬化させるようにしているので、光ファイバを
確実に固定でき、しかも極めて短時間で、スターカブラ
を!FJ造できる。
〔実施例〕
第2図に示すように、コア部2の成形に用いる透明なシ
リコーンゴム製の成形型(透明シリコーンゴム型)4を
用意した。この成形型4は、ファイバ束1.1′を挿入
しかつコア部2を形成するための円孔状のキャビティ5
を備えたものである。
そして、その内径は、7木のプラスチックファイバ(平
均外径500μ7FL)が挿入できる様1500μmと
し、長さは50m+とした。
次に第3図に示す様に前記キVとティ5に屈折率1.5
2のtJ V硬化型アクリル樹脂2を注入し、しかる後
に、同じくキャビティ5に、結合ずべき1対の光ファイ
バ束1,1′を11履の間隔を保つように挿入した。そ
して、波長350nmにピークを有つ1W/CmのUV
光を10秒間照射し、樹脂(コア部)2を硬化させた。
次に、第4図に示すように、成形型4をカッターナイフ
等で切り取り、第5図に示すようにコア部2で結合され
た光ファイバ束1,1′を、クラッド形成用のゴム型6
に、挿入用切れロア、7′を開いて入れた。そして、屈
折率が1.48のU■硬化アクリル樹脂3を充てんして
、前記と同一条件のUV光を20秒間周囲から照射して
樹脂(クラッド部)3を硬化させた。最後に、クラッド
形成用ゴム型6をはずしてスターカブラを得た。
ファイバセットから成形終了までの所要時間は20分で
あった。
上記の方法で得たプラスチック光ファイバ用スターカブ
ラの通過損失をλ= 838 nm(7) L E D
光源で評価した結果を第1表に示す。
第  1  表 単位(dB) 第1表の結果より、得られたプラスチック光ファイバ用
光スターカブラの通過損失は平均9.82 (dB)で
あり、過剰損失は約1.5 (dB)と推定され、また
出力光強度のばらつきは約1゜5(dB)以内で実用的
にも、すぐれたものである事が確認された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のプラスチック用光スター
カブラは、その構造からあきらかな様に、コア部と光フ
ァイバ束とが光学的結合のみならず機械的結合にも優れ
たインサート成形されているため、性能、信頼性に優れ
ている。また、本発明の製造方法によれば透明なシリコ
ーンゴム型を用いているため、ファイバの位置決め、−
および光軸合せが容易にでき、且つ、UV硬化型の樹脂
を用いるため、短r1間で安価に製造できる。従って低
価格性2M産性が要求されるプラスチック光ファイバを
用いた短距離光伝送システム、例えばHANあるいは自
動車、航空機内の光配線用スターカブラの製造時に適用
出来る利点がある。また、内径の大きなシリコーンゴム
型を使うことによってより多くのプラスチック光ファイ
バについても同様の成形を行なうことができるため、本
発明の製造方法により多数本の場合のスター結合も容易
に行なえる利点を持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスターカブラの一例を示す斜視図、
第2図〜第5図は本発明の製造方法の一例を工程順に示
す斜視図である。 1.1′・・・・・・プラスチック光ファイバ束、2・
・・・・・高屈折率アクリル樹脂(コア部)、3・・・
・・・低屈折率アクリル樹脂(クラッド部)、4・・・
・・・成形型(透明シリコーンゴム型)、5・・・・・
・円孔状キャビティ、6・・・・・・クラッド成形用ゴ
ム型、7.7′・・・・・・挿入用切れ口。 出願人  日本電信電話株式会社 代理人  弁理士 志賀正q’:’、、:″゛、□):
′、1弓・1.1・ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高屈折率のUV硬化アクリル樹脂からなるコア部
    の両端付近に、互いにスター結合すべき一対のプラスチ
    ック光ファイバ束の端部が互いに端面を対向させて埋設
    されており、且つ前記コア部全体が低屈折率のUV硬化
    アクリル樹脂からなるクラッド部で覆われていることを
    特徴とするプラスチック光ファイバ用光スターカプラ。
  2. (2)スター結合すべき光ファイバ束の外径より若干小
    さい内径の円孔状キャビティを有する透明シリコーンゴ
    ム型を用意し、前記キャビティ内にUV硬化型の高屈折
    率アクリル樹脂を注入した後、結合すべき一対の光ファ
    イバ束をキャビティ両端の開口部からキャビティ内に間
    隔を保つて相対するように挿入し、次いで、シリコンゴ
    ムを透過させてUV光照射を行ない前記高屈折率アクリ
    ル樹脂を硬化させ、しかる後、ゴム型を取り去り、さら
    に、UV硬化型の低屈折率アクリル樹脂を既に硬化させ
    た高屈折率アクリル樹脂および光ファイバ束の周辺に注
    入し、これを硬化させてプラスチック光ファイバ用光ス
    ターカプラを製造することを特徴とするプラスチック光
    ファイバ用光スターカプラの製造方法。
JP60202294A 1985-09-12 1985-09-12 プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法 Pending JPS6261012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202294A JPS6261012A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202294A JPS6261012A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261012A true JPS6261012A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16455158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202294A Pending JPS6261012A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990008030A1 (en) * 1989-01-12 1990-07-26 Codenoll Technology Corporation Injection molded star-couplers and methods of making same
US5019301A (en) * 1989-01-12 1991-05-28 Codenoll Technology Corporation Method of injection molding star-couplers
US5035480A (en) * 1989-09-06 1991-07-30 Codenoll Technology Corporation Star-couplers with biconical mixing elements and methods for making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135417A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スタ−カツプラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135417A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スタ−カツプラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990008030A1 (en) * 1989-01-12 1990-07-26 Codenoll Technology Corporation Injection molded star-couplers and methods of making same
US5019301A (en) * 1989-01-12 1991-05-28 Codenoll Technology Corporation Method of injection molding star-couplers
US5035480A (en) * 1989-09-06 1991-07-30 Codenoll Technology Corporation Star-couplers with biconical mixing elements and methods for making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100945131B1 (ko) 광 전송용 광학 부품 및 그 제조 방법
US5351331A (en) Method and apparatus for splicing optical fibers with signal I/O
US5311604A (en) Method of manufacturing devices for optical fiber networks, and devices manufactured thereby
KR0139133B1 (ko) 광파이버와 광도파로의 결합구조
JPH10160961A (ja) 光学素子
US20020085805A1 (en) Mode converter and method
US4183737A (en) Method of joining optical fibers with a link piece
JPS6261012A (ja) プラスチツク光フアイバ用光スタ−カプラおよびその製造方法
US5166993A (en) Molded polymeric resin-filled optical coupler
JPS60156021A (ja) 光分岐器
JPS6029710A (ja) スタ−カプラの製造方法
US5308555A (en) Molding of optical components using optical fibers to form a mold
JPH09152522A (ja) 光ファイバ整列部品と光導波路基板との接続構造
JPH0651158A (ja) 光コネクタ用接着剤の硬化方法
CN104698549A (zh) 带插芯的光纤及其制造方法
JPH10153719A (ja) 多重モード光カプラ及びその製造方法
JP2687145B2 (ja) 光ファイバ接続具の製造方法
JPH05232347A (ja) 樹脂製光分岐器およびその製法
JPS6231811A (ja) プラスチツク光フアイバ用スタ−結合部の製造方法
JPS63246705A (ja) 光分岐器
JP2001194544A (ja) 光分岐結合器及びその製造方法
JPH04212113A (ja) 導波型光部品
Cherin et al. An Injection Molded Splice Connector with Silicon Chip Insert for Joining Optical Fiber Ribbons
JPH087305B2 (ja) 光コネクタ
CN1106542A (zh) 应用自调准纤芯扩展体的光耦合器及其制造方法