JPS6259470B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6259470B2 JPS6259470B2 JP55098052A JP9805280A JPS6259470B2 JP S6259470 B2 JPS6259470 B2 JP S6259470B2 JP 55098052 A JP55098052 A JP 55098052A JP 9805280 A JP9805280 A JP 9805280A JP S6259470 B2 JPS6259470 B2 JP S6259470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- zns
- film
- doped layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 26
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 26
- 229910000661 Mercury cadmium telluride Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/102—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
- H01L31/103—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
- H01L31/1032—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIBVI compounds, e.g. HgCdTe IR photodiodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はPV型(光起電力型)赤外線検知素子
(以下PV型検知素子と呼ぶ)の新規な製造方法に
関するものである。
(以下PV型検知素子と呼ぶ)の新規な製造方法に
関するものである。
近年PV型検知素子に対する需要は一段と高ま
つてきているがこれに伴つて該素子の特性に対し
ても高い信頼性、高い性能が要求されるようにな
つてきており、そのためには該素子を高い歩留り
で作製する必要が生じてきている。
つてきているがこれに伴つて該素子の特性に対し
ても高い信頼性、高い性能が要求されるようにな
つてきており、そのためには該素子を高い歩留り
で作製する必要が生じてきている。
このPV型検知素子を作製するにはたとえばp
型の水銀・カドミウム・テルル(HgCdTe)のよ
うな多元半導体からなる基板の一部にPn接合を
形成せねばならないがそのためには該半導体基板
の表面にたとえば1μmの厚さの硫化亜鉛
(ZnS)の層を蒸着形成し、その一部に窓開けを
行なつて、露出したp型半導体基板表面からたと
えば硼素(B)のイオン注入をほどこしてn型不純物
ドープ層を形成する方法が採られてきた。
型の水銀・カドミウム・テルル(HgCdTe)のよ
うな多元半導体からなる基板の一部にPn接合を
形成せねばならないがそのためには該半導体基板
の表面にたとえば1μmの厚さの硫化亜鉛
(ZnS)の層を蒸着形成し、その一部に窓開けを
行なつて、露出したp型半導体基板表面からたと
えば硼素(B)のイオン注入をほどこしてn型不純物
ドープ層を形成する方法が採られてきた。
しかるにこのようにして作られたPV型検知素
子はたとえばその裏面をインジウム(In)などで
たとえば100℃の温度で銅ブロツクに融着した
り、あるいはイオン注入時に生じたダメージを消
滅せしめるためのアニールを行なつたりしなけれ
ばならないが、この温度上昇のためにせつかくイ
オン注入されたBやHgCdTe中のHgが抜け出し
てしまいPn接合特性を損なつてしまうおそれが
ある。このため、上記のBやHgの抜け出しを抑
制する防止膜を前記の露出半導体表面に、たとえ
ば100Åの厚さに形成しなければならないが、そ
れには上記基板をプレヒートする必要があり、こ
のプレヒートの段階で上記のBやHgの抜け出し
が生じてしまう。そのために従来はプレヒートを
行わずに蒸着によつて前記防止膜の形成を行なつ
てきたが、かくすれば該防止膜とHgCdTe基板面
との密着性が非常に悪く、ともすれば防止膜がは
がれてしまうという事故が生じ、そのために歩留
りが著しく低下するという欠点があつた。
子はたとえばその裏面をインジウム(In)などで
たとえば100℃の温度で銅ブロツクに融着した
り、あるいはイオン注入時に生じたダメージを消
滅せしめるためのアニールを行なつたりしなけれ
ばならないが、この温度上昇のためにせつかくイ
オン注入されたBやHgCdTe中のHgが抜け出し
てしまいPn接合特性を損なつてしまうおそれが
ある。このため、上記のBやHgの抜け出しを抑
制する防止膜を前記の露出半導体表面に、たとえ
ば100Åの厚さに形成しなければならないが、そ
れには上記基板をプレヒートする必要があり、こ
のプレヒートの段階で上記のBやHgの抜け出し
が生じてしまう。そのために従来はプレヒートを
行わずに蒸着によつて前記防止膜の形成を行なつ
てきたが、かくすれば該防止膜とHgCdTe基板面
との密着性が非常に悪く、ともすれば防止膜がは
がれてしまうという事故が生じ、そのために歩留
りが著しく低下するという欠点があつた。
そこで本発明はこうした欠点に鑑みてなされた
もので、イオン注入に大きな影響を与えない程度
の100Å程度の第1のZnS膜を、基板のプレヒー
トを行いながら蒸着形成して該第1のZnS膜と
HgCdTe基板面との密着性を確保しておき、それ
からBのイオン注入をほどこして、さらにその上
に第2のZnS膜を形成するにあたつてその際のプ
レヒート熱の効果により前記第1のZnS膜と第2
のZnS膜との密着性を確保するPV型検知素子の
作製方法を提案するもので以下図面を用いて詳記
する。
もので、イオン注入に大きな影響を与えない程度
の100Å程度の第1のZnS膜を、基板のプレヒー
トを行いながら蒸着形成して該第1のZnS膜と
HgCdTe基板面との密着性を確保しておき、それ
からBのイオン注入をほどこして、さらにその上
に第2のZnS膜を形成するにあたつてその際のプ
レヒート熱の効果により前記第1のZnS膜と第2
のZnS膜との密着性を確保するPV型検知素子の
作製方法を提案するもので以下図面を用いて詳記
する。
第1〜4図は本発明に係るPV型検知器の製作
工程を示したもので、第1図に示すごとく
HgCdTe基板1上にたとえば厚さが1μm程度の
ZnS層2を一様に蒸着形成するには、上記基板1
をたとえば150℃程度にプレヒートしながら行
う。かくすればZnS層2と基板1との間の密着性
は確実に行われるので次に該ZnS層2の所定部に
対してH1として示したごとき窓を開く。
工程を示したもので、第1図に示すごとく
HgCdTe基板1上にたとえば厚さが1μm程度の
ZnS層2を一様に蒸着形成するには、上記基板1
をたとえば150℃程度にプレヒートしながら行
う。かくすればZnS層2と基板1との間の密着性
は確実に行われるので次に該ZnS層2の所定部に
対してH1として示したごとき窓を開く。
つぎに基板1をやはり150℃程度にプレヒート
しながら化学蒸着(CVD)によつて、上記ZnS層
ならびに露呈した基板面の上に、たとえば100Å
程度の第1のZnS膜3を形成すると、該第1の
ZnS膜3とZnS膜2との間はもちろんのこと、第
1のZnS膜3とHgCdTe基板露出面1aとの間の
密着性も上記のプレヒート効果によつて確実なも
のとされる。
しながら化学蒸着(CVD)によつて、上記ZnS層
ならびに露呈した基板面の上に、たとえば100Å
程度の第1のZnS膜3を形成すると、該第1の
ZnS膜3とZnS膜2との間はもちろんのこと、第
1のZnS膜3とHgCdTe基板露出面1aとの間の
密着性も上記のプレヒート効果によつて確実なも
のとされる。
これに引きつづいて全面にBをたとえば100eV
のエネルギー、1×1015/cm2のドーズ量で注入す
れば、該Bは第1のZnS層3を通して基板1の所
定部に第2図に示したごとくイオン注入され、不
純物ドープ層7が形成される。なお、この不純物
ドープ層7の形成には、ZnS層2のマスクとして
の働きが重要な役割を果していることは言うまで
もない。このあと上記第1のZnS膜3の所定部に
第2図に示したごときコンタクト穴H2をもうけ
るのであるが、その後直ちにその全面にInを蒸着
してパターニングを行い、不純物ドープ層7から
の引き出し配線4を第3図に示したごとく配設す
る。かくしておけば不純物ドープ層7の上面は配
線4または第1のZnS膜3によつてすべて覆われ
るから、この後の工程でたとえ基板1が加熱され
ることがあつても不純物ドープ層7中のBまたは
Hgが抜け出すことはないから不純物ドープ層7
が形成するpn接合特性が損なわれることもな
い。
のエネルギー、1×1015/cm2のドーズ量で注入す
れば、該Bは第1のZnS層3を通して基板1の所
定部に第2図に示したごとくイオン注入され、不
純物ドープ層7が形成される。なお、この不純物
ドープ層7の形成には、ZnS層2のマスクとして
の働きが重要な役割を果していることは言うまで
もない。このあと上記第1のZnS膜3の所定部に
第2図に示したごときコンタクト穴H2をもうけ
るのであるが、その後直ちにその全面にInを蒸着
してパターニングを行い、不純物ドープ層7から
の引き出し配線4を第3図に示したごとく配設す
る。かくしておけば不純物ドープ層7の上面は配
線4または第1のZnS膜3によつてすべて覆われ
るから、この後の工程でたとえ基板1が加熱され
ることがあつても不純物ドープ層7中のBまたは
Hgが抜け出すことはないから不純物ドープ層7
が形成するpn接合特性が損なわれることもな
い。
この後、全面にたとえば100Åの厚さに第2の
ZnS膜5を、やはり基板を150℃の温度でプレヒ
ートして配設すれば蒸着された配線4の表面を第
4図のごとく絶縁できるが、該温度は前記第1の
ZnS膜3と第2のZnS膜5ととの密着性を確実に
する効果を有すると共に、イオン注入によつて生
じたHgCdTe基板1中のダメージをアニールする
効果をも生じる。ここでたとえば受光窓Wから入
射光hvを導入すればその光電変換による起電力
は基板1と配線4の間に現れる。
ZnS膜5を、やはり基板を150℃の温度でプレヒ
ートして配設すれば蒸着された配線4の表面を第
4図のごとく絶縁できるが、該温度は前記第1の
ZnS膜3と第2のZnS膜5ととの密着性を確実に
する効果を有すると共に、イオン注入によつて生
じたHgCdTe基板1中のダメージをアニールする
効果をも生じる。ここでたとえば受光窓Wから入
射光hvを導入すればその光電変換による起電力
は基板1と配線4の間に現れる。
なお前記した第2のZnS膜3上には配線4と異
なり、該配線4と絶縁された他の配線6を第4図
のごとく配設することもできる。
なり、該配線4と絶縁された他の配線6を第4図
のごとく配設することもできる。
かくして作製されたPV型検知素子をたとえば
銅ブロツクにたとえばInを用いて融着するには、
先述のIn配線に影響を与えないように、150℃以
下、たとえば100℃程度の温度を用いなければな
らない。
銅ブロツクにたとえばInを用いて融着するには、
先述のIn配線に影響を与えないように、150℃以
下、たとえば100℃程度の温度を用いなければな
らない。
以上に述べた本発明に係るPV型検知器の作製
方法によればイオン注入によつて作られた不純物
ドープ層のPn接合特性の損傷を防止すること
も、また不純物ドープ層中のBやHgの抜け出し
を防止することも可能となり、第1、第2のZnS
膜の剥離現象もなくなるために実用上極めて大な
る効果が期待できる。
方法によればイオン注入によつて作られた不純物
ドープ層のPn接合特性の損傷を防止すること
も、また不純物ドープ層中のBやHgの抜け出し
を防止することも可能となり、第1、第2のZnS
膜の剥離現象もなくなるために実用上極めて大な
る効果が期待できる。
第1〜4図は本発明に係るPV型検知素子の製
作工程を示す図である。 1:多元半導体基板、2:ZnS層、3:第1の
ZnS膜、4:配線、5:第2のZnS膜、6:配線
4と絶縁された他の配線、7:不純物ドープ層。
作工程を示す図である。 1:多元半導体基板、2:ZnS層、3:第1の
ZnS膜、4:配線、5:第2のZnS膜、6:配線
4と絶縁された他の配線、7:不純物ドープ層。
Claims (1)
- 1 多元半導体からなる基板上に、該基板と逆導
電型の不純物ドープ層を形成するに先立ち、該基
板をプレヒートした状態で該不純物ドープ層形成
予定領域にZnSの蒸着保護膜を形成し、しかる後
該保護膜を介して不純物をイオン注入することに
より前記不純物ドープ層を形成することを特徴と
するPV型赤外線検知器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9805280A JPS5723279A (en) | 1980-07-16 | 1980-07-16 | Manufacture of pv type infrared ray detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9805280A JPS5723279A (en) | 1980-07-16 | 1980-07-16 | Manufacture of pv type infrared ray detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5723279A JPS5723279A (en) | 1982-02-06 |
JPS6259470B2 true JPS6259470B2 (ja) | 1987-12-11 |
Family
ID=14209456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9805280A Granted JPS5723279A (en) | 1980-07-16 | 1980-07-16 | Manufacture of pv type infrared ray detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5723279A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427865U (ja) * | 1990-07-02 | 1992-03-05 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5420445A (en) * | 1993-02-22 | 1995-05-30 | Texas Instruments Incorporated | Aluminum-masked and radiantly-annealed group II-IV diffused region |
JPH08290793A (ja) * | 1995-02-21 | 1996-11-05 | Marui:Kk | 自転車用ヘッドセットの玉軸受及びこれの取付部の構造 |
-
1980
- 1980-07-16 JP JP9805280A patent/JPS5723279A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427865U (ja) * | 1990-07-02 | 1992-03-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5723279A (en) | 1982-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3975211A (en) | Solar cells and method for making same | |
DK170189B1 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af halvlederkomponenter, samt solcelle fremstillet deraf | |
US4703553A (en) | Drive through doping process for manufacturing low back surface recombination solar cells | |
US4086102A (en) | Inexpensive solar cell and method therefor | |
US5137835A (en) | Method for manufacturing a chalcopyrite solar cell | |
US5258077A (en) | High efficiency silicon solar cells and method of fabrication | |
EP1870944B1 (en) | Optoelectric conversion element and its manufacturing method, and optoelectric conversion module using same | |
US4152535A (en) | Continuous process for fabricating solar cells and the product produced thereby | |
KR20020010584A (ko) | 알루미늄 합금이 후면 접합된 태양 전지와 그것의 제조 방법 | |
US20180277693A1 (en) | Method of Manufacturing a Solar Cell | |
JPH0147025B2 (ja) | ||
TW201440235A (zh) | 具有加強射極層之背接面太陽能電池 | |
EP0144264B1 (fr) | Photo-diode à l'antimoniure d'indium, et procédé de fabrication | |
JPH05315628A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
USRE31151E (en) | Inexpensive solar cell and method therefor | |
US4903102A (en) | Semiconductor photoelectric conversion device and method of making the same | |
JPS6259470B2 (ja) | ||
US20240162354A1 (en) | Photovoltaic device with passivated contact and corresponding method of manufacture | |
US5395457A (en) | Photovoltaic device and method of manufacturing the same | |
JP3091151B2 (ja) | 集積型光起電力装置の製造方法 | |
KR100422294B1 (ko) | Cd/Hg 분위기에서 열처리에 의한 HgCdTe 접합다이오드의 패시배이션 방법 | |
JPH0513543B2 (ja) | ||
US4483063A (en) | Oxide charge induced high low junction emitter solar cell | |
JPH0345555B2 (ja) | ||
JP2776009B2 (ja) | 太陽電池とその製造方法 |