JPS6259294A - 白金錯体および抗腫瘍剤 - Google Patents

白金錯体および抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS6259294A
JPS6259294A JP19908085A JP19908085A JPS6259294A JP S6259294 A JPS6259294 A JP S6259294A JP 19908085 A JP19908085 A JP 19908085A JP 19908085 A JP19908085 A JP 19908085A JP S6259294 A JPS6259294 A JP S6259294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum complex
hexose
carbon atoms
antitumor agent
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19908085A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Yoshikawa
貞雄 吉川
Shigenobu Yano
重信 矢野
Taro Tsubomura
坪村 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP19908085A priority Critical patent/JPS6259294A/ja
Publication of JPS6259294A publication Critical patent/JPS6259294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規白金錯体およびこれを有効成分とする抗
腫瘍剤に関し、詳しくは2位および3位の炭素原子上の
水酸基がアミノ基で置換されたヘキソースを配位子とす
る白金錯体とこれを使用した抗腫瘍剤に関する。
〔従来の技術〕
シスプラチン(シス−ジクロロジアミン白金(■))に
すぐれた抗腫瘍性が見出され(Natur・、。
222、385(1969) ) 、以来、抗腫瘍剤と
して巾広い研究がなされ、現在では米国、英国などの諸
国で臨床に用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の白金錯体であるシスプラチンには腎毒性、吐き気
、難聴などの強い副作用があることから、抗腫瘍効果が
高く、かつ副作用の軽減された第二世代の白金錯体の開
発が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、低置性で水溶性のシスシラチン類縁化合
物の開発を目的として、すぐれた水溶性をもつヘキソー
ス類に着目して鋭意研究した結果、ヘキソース類の2位
および3位の炭素原子上の水酸基をアミノ基で置換した
D−グルコースおよびD−マンノースを配位子とする白
金錯体がすぐれた抗腫瘍剤となることを見出し、本発明
を完成した。
すなわち、本発明の白金錯体は、2位および3位の炭素
原子上の水酸基がアミノ基で置換されたヘキソースを配
位子とすることを特徴とするものである。
本発明において、配位子に用いるヘキソースとしては、
水浴性にすぐれ入手が容易なことから、D−グルコース
、D−マンノースまたはこれらの1位の炭素原子上の水
酸基にエーテル結合した炭素数1〜5の低級アルキル配
糖体が好ましい。
白金錯体の具体例を挙げると、ヘキソースがD−グルコ
ースである場合の2,3−ジアミノ−2,3−ジデオキ
シ−D−グルコース(1)、D−マンノースである場合
のメチル−2,3−ジデオキシ−D−マンノース(Il
lを配位子とする次式で示される白金錯体である。
H 本発明の白金錯体を製造するには、塩化白金酸カリウム
(K2[ptcz4] )水溶液に配位子を加え、さら
に水酸化カリウムを加えることにより容易に達成される
。また、配位子の製造は、ベンジル2−ア七ドアミド−
4,6−0−ベンジリデン−2−ゾオキシ=α−D−グ
リコピラノシドやメチル−2−アセトアミド−4,6−
0−ベンジリデン−3−ブロモ−2,3−ジデオキシ−
3−ニトロ−α−アルトロピラノシドなどを原料として
公知の方法によって行なわれる( W、 M@yer 
zu Rsck@ndorf。
Method in Carbohydr、 Chsm
、+ 4 + 266−269(1972)、H,H,
Ba5r and W、 Rank、 Can、J、C
hem、。
婬、2257−2267(1974))。
これらの白金錯体のうち、その少なくとも一種を有効成
分とする製剤は、マウス白血病L1210゜腹水癌S’
−180に対して強い生育阻害作用を有し、1−かも副
作用の少ない抗悪性腫瘍剤としてすぐれた特性を示す。
本発明の抗腫瘍剤を使用するに当っては、経口または非
経口のいずれの場合に−も、常法により製剤することが
できる。例えば、溶液、懸濁液、粉末、顆粒、カプセル
、または錠剤等いずれの形態にもすることができ、添加
剤、例えば結合剤、滑沢剤、分散剤、懸濁剤、乳化剤、
希釈剤、緩衝剤、抗酸化剤、細菌抑制剤等を適宜配合し
て使用することができる。
投与量は、腫瘍の種類、症状、投与経路、投与回数、剤
型などによっても異なるが、例えば人の治療に用いられ
る場合、−日当り経口投与剤では0.2〜2000ダ/
に9(体重)、非経口投与の注射剤などでは、0.1〜
1000ダ/kg(体重)が適当である。
以下に、本発明の効果を明らかにするため、実施例によ
り具体的に説明する。
〔実施例〕
(1)配位子の合成 a) 2.3−ジアミノ−2,3−ジデオキシ−〇−グ
ルコース塩酸塩(gla NN・2HCt)を前記W、
Meyerの方法により合成した。
b)メチル2.3−ジアミノ−2,3−ジデオキシ−α
−D−マンノピラノシド塩酸塩(M@ −Mann N
N・2HCt)の合成は、前記H,H,Baer等の方
法により行々つた。すなわち、4.6−0−ベンジリデ
ン−2,3−ジデオキシ−3−二トローα−り一エリス
ローヘキソビラノースー2−エニドを出発原料として、
メチル2−アセトアミド−2,3−ジデオキシ−3−二
トローα−D−マンノピラノシドを合成した後、これを
接触還元して得られたメチル2−アセトアミド−2,3
−ジデオキシ−3−アミノ−α−D−マンノピラノシド
を塩酸で加水分解して調製した。この接触還元生成物1
.0Iを60−のI N HClに溶解し、1.5時間
加熱した。反厄液を濃縮し、さらにエタノールを加えて
溶媒を留去した。得られた粉末を少量のメタノールに溶
かし、エタノール−酢酸エチル(1:2)を加えて放置
し、白色の粉末(Me−Mann NN−2I(Ct)
を得た。
収量0.54 # (55嗟)。
(2)  白金錯体の合成 畠) CPt(Glckへ) ct2)・H2QK2[
ptcz4] 0.211を水l−に浴解し、前記GL
a NN・2HC1O,12Ji’を加え、さらにKO
H水溶液< o、 1g/lswj)を0.42−を加
え、室温で1時間攪拌した。冷蔵庫に放置し、2日後に
析出していた黄色沈澱をp別し、エタノールで洗滌した
。収t90■(40cIb)。
精製は1規定の熱HCtで行かった。この物質のH−N
MRスペクトルを測定し、4.9 pill付近と5.
4−付近にピークが見られたことから、α、β−両アツ
マ−の混合物と考えられる。
元素分析値:(PtCt2C6H42N205として)
計算値 Ct、15.34%、C,15,59チ、)1
.3.49チ、N、6.06チ 実測値 CA、15.30%、C,15,45チ、)I
、 3.38チ、N、5.85チ b)  [:Pt(Me−MannNN)Ct2)・H
20前記Me −Mann NN0.131を使用した
ほかは1)と全く同様に処理して、錯体を合成した。
この物質のX線構造解析の結果は次のとおりであり、前
掲の構造と一致した。
晶系:単斜、空間群;P21 a = 10.048 (2)、 b =8.725(
2)。
c =  7.584 (2)、 β−90,67(2
)、Z=2.  dm=2.3 7 、 da=2.3
9解析に使用した反射データ数: 1510コ(2θ〈
55°)R=0.028 図面は上記両白金錯体の吸収およびCDスペクトルを示
す。両錯体のCDスペクトルが図示の領域で鏡像に近く
なっているのは、両シアミノ糖の■じミルび辷プ≧下キ
レートの配座を反映しているためと推定される。
(3)抗腫瘍活性試験 a)供試動物 ICR/CRJ系♀マウスを用い、1群5匹、8週令を
使用した。
の結果を第1表に示した。なお、対照には生理食塩水を
用いた。
表  1 また、試験中供試動物のマウスには、吐き気、難聴など
の症状は観察されず、開腹の結果腎臓等の異常は認めら
れなかった。
〔発明の効果〕
本発明の白金錯体を有効成分とする抗腫瘍剤は、以上の
如く、副作用が少なくすぐれた抗腫瘍性を   ゛示す
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す白金錯体([Pt(Gte
NN ) CA2) −H2Oおよび[Pt(Me−M
annNN) CA2) H20〕’の・吸収およびC
D吸収スペクトルを示すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2位および3位の炭素原子上の水酸基がアミノ基
    で置換されたヘキソースを配位子とする白金錯体。
  2. (2)ヘキソースがD−グルコースまたは炭素数1〜5
    の低級アルキル配糖体である特許請求の範囲第1項に記
    載の白金錯体。
  3. (3)ヘキソースがD−マンノースまたは炭素数1〜5
    の低級アルキル配糖体である特許請求の範囲第1項に記
    載の白金錯体。
  4. (4)2位および3位の炭素原子上の水酸基がアミノ基
    で置換されたヘキソースを配位子とする白金錯体を有効
    成分として含有する抗腫瘍剤。
  5. (5)ヘキソースがD−グルコースまたは炭素数1〜5
    の低級アルキル配糖体である特許請求の範囲第4項に記
    載の抗腫瘍剤。
  6. (6)ヘキソースがD−マンノースまたは炭素数1〜5
    の低級アルキル配糖体である特許請求の範囲第4項に記
    載の抗腫瘍剤。
JP19908085A 1985-09-09 1985-09-09 白金錯体および抗腫瘍剤 Pending JPS6259294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19908085A JPS6259294A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 白金錯体および抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19908085A JPS6259294A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 白金錯体および抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259294A true JPS6259294A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16401773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19908085A Pending JPS6259294A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 白金錯体および抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091521A (en) * 1986-09-08 1992-02-25 Behringwerke Aktiengesellschaft Cis-platinum complexes, a process for the preparation thereof, and pharmaceuticals containing these compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091521A (en) * 1986-09-08 1992-02-25 Behringwerke Aktiengesellschaft Cis-platinum complexes, a process for the preparation thereof, and pharmaceuticals containing these compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115418A (en) 1,2-diaminocyclohexane platinum (ii) complexes having antineoplastic activity
US4562275A (en) Antitumor platinum complexes
EP0219936B1 (en) Novel platinum complexes
FI86304C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara cis-platinadiaminkomplex.
JPS6326116B2 (ja)
WO1990005734A1 (en) Water soluble 1,2-diaminocyclohexane platinum (iv) complexes as antitumor agents
EP0282672B1 (en) Novel platinum complexes
US5132323A (en) 1,2-diaminocyclohexane-platinum complexes with antitumor activity
US4739087A (en) Antineoplastic platinum complexes
JPS6259294A (ja) 白金錯体および抗腫瘍剤
US6110907A (en) Synthesis of platinum complexes and uses thereof
US4175133A (en) 1,2-Diaminocyclohexane platinum (II) complexes having antineoplastic activity against L1210 leukemia
JP5327751B2 (ja) 白金錯体化合物およびその利用
US4302449A (en) Carminomycin analogue
CA2005851A1 (en) Platinum complex
US5041579A (en) Platinum complexes and uses therewith
SE436208B (sv) Sett att framstella 5-fluoro-uracilderivat
JP3035313B2 (ja) ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法
JPH0689010B2 (ja) ジ−μ−ヒドロキソ白金(II)二核錯体硝酸塩の製造方法
KR100395654B1 (ko) 하이드록시프로필 이소프로필 에테르 키토산의 제조방법
JPH02212497A (ja) 新規白金錯体及びその製法
JP2021088511A (ja) 抗がん剤
El Khadem et al. Carminomycin analogue
JPH01123803A (ja) 新規な複合体、その製造方法及びその複合体を有効成分とする制癌剤
JPH0247998B2 (ja) Hatsukinsakutai