JPS6259216A - ヒト単球細胞系統のチミジンキナ−ゼ(ec2.7.1.21)欠乏突然変異体 - Google Patents

ヒト単球細胞系統のチミジンキナ−ゼ(ec2.7.1.21)欠乏突然変異体

Info

Publication number
JPS6259216A
JPS6259216A JP61132935A JP13293586A JPS6259216A JP S6259216 A JPS6259216 A JP S6259216A JP 61132935 A JP61132935 A JP 61132935A JP 13293586 A JP13293586 A JP 13293586A JP S6259216 A JPS6259216 A JP S6259216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
mutant
thymidine kinase
cell
thymidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61132935A
Other languages
English (en)
Inventor
レツア・パルヴアレシュ
ハンス・ヨヘン・ラートツン
ハンス・クライペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS6259216A publication Critical patent/JPS6259216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/16Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/91Cell lines ; Processes using cell lines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は他の細胞の無限生存化に使用されうる永久的な
ヒト細胞系統の酵素欠乏突然変異体に関する。
永久的な細胞系統の細胞との融合により細胞を無限生存
化させる技術は以前から知られている。かかるハイブリ
ッド細胞またはノ・イブリドーマは例えば血球を腫瘍細
胞と融合させることにより得られた。K′6hlerお
よびMilSteinにより記載された方法(Natu
r8256.495〜497 (1975) )のよう
な古典的な方法では、永久的に生育する腫瘍細胞として
のマウスのミエローマ細胞をマウスのB −1772球
と融合させた。かかる融合により得られるノ・イブリッ
ド細胞は例えばかかるハイブリッド細胞培養の上澄み液
から簡単にそして大量に単離されつる物質を分泌しうる
B−リンパ球をミエローマ細胞と融合させる場合、ハイ
ブリッド細胞は同質の抗体集団(モノクローナル抗体)
を産生じ、その場合適当な選択法により所望の特異性を
有するモノクローナル抗体を産生ずるノ・イブリッド細
胞クローンを単離しそしてさらに培養することができる
どの物質をノ・イブリッド細胞が産生じつるかは原則的
には融合に用いられた融合相手細胞の如伺による。融合
相手としてマウスのB−リンパ球をミエローマ細胞と融
合させると、用いられたミエローマ細胞が人間起源のも
のであるかまたはネズミ起源のものであるかまたはクセ
ツバイブリッド細胞(人間/マウス)であるかにさえ拘
らず、かかるノ・イブリッド細胞から産生される物質は
ネズミ起源のモノクローナル抗体であり、一方ミエロー
マ細胞の融合相手としてヒトB −1772球が用いら
れた場合はそこから生成するハイブリッド細胞は人間の
免疫グロブリンのすべての特徴を有する抗体を産生する
B−+Jン・9球を永久的に生育する細胞(選択された
ミエローマ系統)と融合させるのにしばしば行われたと
同じ方法で、’I”−1772球を適当な融合相手(J
、 Exp、 Med、 154 、1827〜183
7(1981))と融合させることも同様に行われた。
かかるハイブリドーマ細胞から産生される物質はT−細
胞の性質に相当してT−IJンバ球から産生されつると
同じ因子である。かかる因子は例工ばインターロイキン
、インターフェロン、リンフ才力インおよびその他の直
接または間接な免疫調節作用を有する物質でありうる。
B−細胞ハイブリドーマに匹敵してかかるハイブリッド
も同様にこれら因子の産生源として用いられ得、その場
合適当な選択および試験法により排他的にあるいは特に
大量に所望の物質を産生ずるハイブリッド細胞がクロー
ンされそしてさらに培養されつる。
B−リンパ球とミエローマ細胞との融合についてと同様
にT −IJン、J球についてもこれまで少数の永久的
細胞系統しか適当な融合相手であることが判明していな
い。適当な融合相手は適当な相手細胞と融合できそして
融合後にハイブリッド細胞として所望の物質を分泌でき
そして相手細胞からもまた融合から生ずるノ・イブリッ
ド細胞からも分離されうる永久的に生育する細胞系統で
あると見なされる。相当する融合相手からハイブリッド
細胞を分離するには原則的にあらゆる弁別基準(例えば
表面抗原によっても表わされるような相異するマーカー
)が用いられつる。しかしながら特に適当な選択法とし
ては融合相手に比較してノ・イブリッド細胞の変化され
た生育性質を利用するという方法が示された。この目的
には永久的な生育が保証されているべぎでありかつそれ
らの生育性質が変化されている細胞として、例えばそれ
らが母細胞に比較してチミジンキナーゼ(以下TKと略
記する。
EC2,7,1,21)を合成しえないという点で特定
の酵素欠陥を有する永久的な細胞系統の突然変異体(T
K−欠乏突然変異体)を使用しつる。永久細胞系統のか
かる酵素欠乏突然変異体は適当な選択的なヒポキサンチ
ン−アミノプテリン−チミジン培地(HAT−培地)中
で生き残り得ない。
かかる酵素欠乏突然変異体および例えば血球でありうる
ようなかかる欠陥を有しない細胞から得られるハイブリ
ドーマのみがかかる選択培地中で生存しつる。他の知ら
れた方法と比較して永久的に生育する細胞系統の細胞か
らのハイブリッド細胞のかかる選択的単離法は飛び抜け
て有効な方法である。しかしながらこの方法を用いるに
は適当な酵素欠乏を有しかつ融合能力のある永久的に生
育する細胞系統を入手しうろことが前提条件となる。
本発明は細胞系統U−937の突然変異体として(In
i、 J、 Cancer 17 、565〜577 
(1976))、チミジンキナーゼを合成できずそして
それゆえヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジンを
含有する培地(RAT−培地)中で生育できず死滅する
ところの融合能力のある細胞系統の製法について記載す
るものである。細胞系統U−937のこのTK−欠乏突
然変異体は単球との融合に使用されつる。
単球は種々の物質を分泌し、そのうちインターロイキン
またはリンフ才力インおよびTNF(M瘍壊死因子)の
ようなものを比較的大量に製造しつるものが望ましいで
あろう。この目的には永久的に生育する単球ハイブリッ
ドが適当であろう。
B −IJンパ球に関する知識は他の免疫能のある細胞
に関するものと比較して非常に大ぎいが蓄歯動物および
人間におけるT −IJンパ球および単球の性質に関す
る研究は下記事実により困難である、すなわち、たとえ
T+ リンパ球および単球においである檻の機能的活性
が誘発されつるとしても、この刺激はさらに非特異的効
果を誘発しうる措置を必要とする。さらに刺激の再現性
が低くそして分泌された生成物は限定された量でしか得
られない。刺激される細胞集団も厳密に限定され得ない
、何故なら限定された生育速度しか有しないほんの少数
の細胞しか入手し得ないからである。小さな割合の夾雑
細胞ですらも篤くべぎ生物学的効果をもたらしつる事実
があるゆえに他の細胞型の少数の存在は無視できない。
B−細胞ハイブリッド細胞と対照的に単球ハイブリッド
では免疫グロブリン検出のような単一の試験系は伺ら可
能でない。未知因子についてこれまで手のかかる機能試
験系でのみしか試験できなかった。それゆえ、単球との
融合により永久的に生育する卓球ハイブリッドを調製で
きかつ単球の機能の研究におけるこれらの困難を克服す
る永久的な細胞系統の必要が存在した。
今、驚くべきことに、例えば種々の細胞パンクから一般
的に入手しつる細胞系統U−957の細胞ヲエチルメタ
ンスルホネー) (EMS )で処!しそしてこれら細
胞を漸増濃度の57−ブロモデオキシウリジン(以下5
’−BUと略記する)で処理し、そしてそれぞれ生き残
る細胞を分離することによりチミジンキナーゼ(TK、
 EC2,7,1,21>を合成できず(すなわちチミ
ジン−キナーゼ欠乏突然変異体)かつヒポキサンチン、
アミノプテリンおよびチミジンを含有する培地(HAT
 −培地)中で生育しえず死滅する突然変異した細胞が
得られた。
それゆえ本発明は永久的なヒトの単球/マクロファージ
細胞系統U−937の酵素欠乏突然変異体であって、こ
の突然変異体の細胞はチミジンキナーゼを合成せずそし
てヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジンを含
有する培地(HAT培地)中で死滅するものであるとこ
ろの突然変異体に関する。
一1〇− この突然変異体の細胞は単球の融合相手として適当であ
る。この方法で製造されたハイブリッドは半球から分泌
されたインターロイキンまたはTNFのような物質を細
胞培養物中において得るのに適する。ここに記載された
U−937の突然変異体は適当なハイブリッドを得るた
めの中間体であると見なされつる。
この突然変異体を得るには、細胞系統U−937の細胞
をRPM11640のような培地中で抗生物質および場
合によりウシ胎児血清を添加して生育せしめる。対数的
生育を保証するためには細胞の濃度は5X105/−を
越えるべきでない。培地は毎週約2回交換された。
細胞を突然変異させるには、約100μy/meのエチ
ルメタン−スルホネートを含有する培地中で約12時間
培養した。次に細胞を正常な生育培地中で約6日間増殖
させた。
突然変異した細胞を選択するには次に正常な培養基、例
えばRPM工培地中の細胞の懸濁流に6μV/、tの5
’ −BUを加えそして6日間作用せしめた。次に生き
残った細胞に1X10−″9モル/lの濃度に達する1
2−0−テトラデカノイルホルボール−13−アセテ−
)(TPA)を添加しそして72時間放置することによ
りガラス表面に付着させた。死滅した細胞はかくの如き
方法で除去した。次に5’−BUを用いる選択は6.9
そして次に18μt/yxtの濃度を用いて反復しそし
て各工程で生存する細胞をここに記載された方法で分離
した。18μt/mtの5’−BUは生き残った細胞を
細胞密度I X 104 a/−において30.42お
よび50μt/atの濃度の5’−BUの作用にさらす
ことによる「セミ−クローニング工程」にかけた。次に
それぞれ細胞20v−をクローンしそして個個のクロー
ンをHAT培地(ヒポキサンチン1×10−4モル/ 
t Sアミノプテリン4X10−7モル/lおよびチミ
ジン4 X 10−5モル/1 )中でそれらの生育挙
動について検査し、次にさらに増殖させそして分析した
この細胞クローンをトリチウム標識されたチミジンを用
いオートラジオグラフィーまたはシンチレーション分光
測定によりチミジンキナーゼ活性の非存在について検査
した。正常なU−937細胞および培地はそれぞれ正お
よび負の対照として用いられた。
U−957細胞の約半分はトリ・々ンブルー排除試験で
示されうるようにエチルメタンスルホネートでの48時
間処理および続く正常培地中での6日間を生き延びた。
漸増濃度の有毒なチミジン類似体を用いる選択段階では
それぞれ細胞の70〜90チが死滅した。選択された細
胞の生育速度はもとのU−937NB胞の値の約50%
まで低下した。最終的なりローニング工程ではおよそ第
2バツチ毎に生育が観察された。
正常培地中におけるそれらの比較的高い生育速度および
それらを48時間内に完全に死滅させるところのHAT
培地に対するそれらの感度に基づき6種のクローンが選
択された。U−937の未処置出発細胞はオートラジオ
グラフィーにおいて核領域中に密な黒点集積を示したが
、一方TK−陰性クローンでは細胞1個当りで最高でも
10個の黒点しか生ぜず、これらは恐ら<ミトコンドリ
アと会合したTK活性が低いゆえに細胞質全体に分配さ
れていた。この6種の選択されたクローンはもとの細胞
のそれの7.8 %をこえないチミジンとり込みしか示
さなかった。相当する個々の値は6か力抜にもう一度測
定してもそれほど変化していなかった。
選択されたクローンを形態学的に検査しても何ら相異が
なかった。同じことは酵素細胞化学的特性にも言える。
細胞は丸くなった核および薄い、わずかに好塩基性細胞
質縁辺を示した。
ナフトールAs −D−クロロアセテートー二ステラー
ゼ活性についての検査は常に陰性であるが、一方酸性エ
ステラーゼおよび酸性ホスファターゼに関する検査は強
い拡散したかまたは粒状の反応パターンを示した。
等電果束における酸性エステラーゼおよび酸性ホスファ
ターゼの測定では記載した突然変異体は正常なヒトの単
球の典型的なイソ酵素、Jターンを示した。それゆえ5
種類の酸性エステラーゼイソ酵素がpH5,7〜6.2
5の間に、ならびに酸性ホスファターゼの11種のイソ
酵素がp)14〜6.3の範囲内に見出された。
酵素欠乏した突然変異体の前記した6種類のクローンの
細胞のそれぞれ80%以上がOKM。
Ki−M3およびKi−M7なる名称の下に知られたモ
ノクローナル抗体と反応した。
酵素欠乏した突然変異体の表現型を正常なU−937細
胞のそれと比較しても何ら実質的な相異は示されなかっ
た。
特許出願人  ベーリングヴエルケ・アクチェンゲゼル
シャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)永久的なヒトの単球/マクロファージ細胞系統U−
    937の酸素欠乏突然変異体であつて、この突然変異体
    の細胞はチミジンキナーゼ(EC2.7.1.21)を
    合成せずそしてヒポキサンチン、アミノプテリンおよび
    チミジンを含有する培地(HAT培地)中で死滅するも
    のであるところの突然変異体。 2)単球の融合相手としての前記特許請求の範囲第1項
    記載の突然変異体細胞の使用。 3)永久的なヒト単球/マクロファージ細胞系統U−9
    37の細胞を動物細胞の突然変異について知られた化学
    的薬剤好ましくはエチルメタンスルホネートで処理し、
    次に3〜少くとも50μg/mlまで段階的に増大する
    濃度の5′−ブロモデオキシウリジンで処理し、その際
    それぞれ生き残つた細胞を分離しそして次の段階に用い
    そして実際上何らチミジンキナーゼを発現しない最終的
    に得られた細胞を増殖させることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項記載の突然変異体の製法。
JP61132935A 1985-06-11 1986-06-10 ヒト単球細胞系統のチミジンキナ−ゼ(ec2.7.1.21)欠乏突然変異体 Pending JPS6259216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853520844 DE3520844A1 (de) 1985-06-11 1985-06-11 Thymidin-kinase (ec 2.7.1.21)-mangelmutanten einer humanen monocytischen zellinie
DE3520844.9 1985-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259216A true JPS6259216A (ja) 1987-03-14

Family

ID=6272941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132935A Pending JPS6259216A (ja) 1985-06-11 1986-06-10 ヒト単球細胞系統のチミジンキナ−ゼ(ec2.7.1.21)欠乏突然変異体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0205032A3 (ja)
JP (1) JPS6259216A (ja)
AU (1) AU5849886A (ja)
DE (1) DE3520844A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3512559A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Hypoxanthin-guanin-phosphoribosyltransferase-negative mutante einer histiozytischen permanenten humanen zellinie

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465769A (en) * 1981-12-11 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Non-transformed thymidine kinaseless cell line and its use for testing tumorigenic potential of genes
JPS59169492A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 Asahi Chem Ind Co Ltd ヒト融合細胞からの生理活性物質の産生方法
DE3512559A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Hypoxanthin-guanin-phosphoribosyltransferase-negative mutante einer histiozytischen permanenten humanen zellinie

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520844A1 (de) 1986-12-11
AU5849886A (en) 1986-12-18
EP0205032A3 (de) 1989-03-29
EP0205032A2 (de) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goding Antibody production by hybridomas
US4350683A (en) Antibody production from hybrid cell line
JPS61128886A (ja) ヒト体細胞ハイブリドセルラインおよびその製造法
EP0093436B1 (de) Verfahren zur Herstellung permanenter tierischer und humaner Zellinien und deren Verwendung
US4544632A (en) Human T cell lines and method of producing same
EP0114670B1 (en) Novel cell lines for use in the preparation of hybridoma cells
US4407945A (en) Constitutive production of interleukin 2 by a T cell hybridoma
EP2009094B1 (en) Fusion partner cells
US4618585A (en) Hybridoma cell lines producing monoclonal antibodies directed against cervical cancer cells
JPS6259216A (ja) ヒト単球細胞系統のチミジンキナ−ゼ(ec2.7.1.21)欠乏突然変異体
EP0028902B1 (en) Method for the preferential formation of hybrid cells making a desired antibody
JPS61231995A (ja) 永久的なヒト組織球細胞系統の突然変異体
Bleyman et al. Sequential nuclear differentiation in Tetrahymena
Buxbaum et al. Analysis of Thy-1 variants of murine lymphoma cells
EP0096839B1 (en) Method for producing human antibody
Gratecos et al. A new approach to monoclonal antibody production In vitro immunization with antigens on nitrocellulose using Drosphila myosin heavy chain as an example
DE60318271T2 (de) Antikörper gegen allgegenwärtige mitochondriale Kreatinkinase und dessen Verwendung
Pittman et al. The procurement of biochemical mutants of Saccharomyces by the synergistic effect of ultraviolet radiation and 2, 6-diamino purine
JPS59198970A (ja) ハイブリドーマ細胞系
JPS602184A (ja) 生きた単離可能な雑種細胞の製造方法
Whitney The production of monoclonal antibodies against Bacillus cereus beta-lactamase I
JPS59175896A (ja) ヒト抗体産生方法
JPS6167482A (ja) ヒトモノクロナル抗体産生細胞の無限増殖法
EP0121399A2 (en) A method for producing hybrids between myeloma cells and normal cells