JPS6258196A - 原子炉冷却材浄化装置 - Google Patents

原子炉冷却材浄化装置

Info

Publication number
JPS6258196A
JPS6258196A JP60197652A JP19765285A JPS6258196A JP S6258196 A JPS6258196 A JP S6258196A JP 60197652 A JP60197652 A JP 60197652A JP 19765285 A JP19765285 A JP 19765285A JP S6258196 A JPS6258196 A JP S6258196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
coolant
reactor
cuw
regenerative heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197652A
Other languages
English (en)
Inventor
山成 省三
三田寺 正志
富永 研司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60197652A priority Critical patent/JPS6258196A/ja
Publication of JPS6258196A publication Critical patent/JPS6258196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は原子炉冷却材浄化系(CUW)に係わり、特に
新型沸騰水型原子炉(ABWR)において、過渡事象時
及び事故時においても原子炉残留熱除去の熱交換器とし
て利用可能な原子炉冷却材浄化装置に関する。
[発明の背景] 従来の沸騰水型原子炉(BWR)の残留熱除去装置の熱
交換器は、崩壊熱を一旦プール水に落とし、プール水の
熱を補機冷却系で除去するようになっているので、プー
ル水と補機冷却水との温度差が小さく、熱交換の効率が
非常に悪くなっている。この為、熱交換器の容量の大き
なものを必要としていた。    ゛ 一方、残留熱除去としてCUWの熱交換器を利用するこ
とができるならば炉心の高温の冷却材を直接冷却するこ
とができ、非常に効率良く冷却することができる。
従って必要とする熱交換器の大きさも小型のものでよく
1本来の残留熱除去系の熱交換器の削減あるいは容量低
減が期待できる。
本発明は事故時においても炉心の冠水維持が可能で、炉
心残留熱をCUWの熱交換器を通して除熱することがで
きるABWRプラントを対象として、事故時あるいは過
渡事象時CUWの熱交換器を残留熱除去の熱交換器とし
て効率的に利用できるようにしたものである。
[発明の目的] 本発明の目的は冷却材浄化系の熱交換器を事故時の残留
熱除去のための熱交換器として利用できるようにし、本
来の残留熱除去系の熱交換器の削減あるいは容量を低減
することのできる合理的な原子炉冷却材浄化装置を得る
ことにある。
[発明の概要] 本発明の特徴は再循環ポンプ、再生熱交換器。
非再生熱交換器、ろ過説塩器及び、配管、弁を有する原
子炉冷却材浄化系において、前記再生熱交換器の胴側に
原子炉補機冷却系を接続し、かつ前記非再生熱交換器の
管側出口から原子炉給水系への戻り配管に連通ずるバイ
パスラインを設けたことにある。
残留熱除去系の熱交換器は崩壊熱を一旦プール水に落と
し、そのプール水の熱を補器冷却系で除去するようにな
っているがプール水と補器冷却水の温度差が小さいため
、非常に効率が悪くなっている。このため大きな熱交換
器容量を必要とし、熱交換器の大きさが大きいものとな
っている。
一方、CUWの熱交換器を残留熱除去のための熱交換器
として利用した場合は、直接炉心の冷却材を冷却できる
ので効率良く、熱交換器も小型のもので十分である。従
って事故時にCUWの熱交換器を利用できれば、本来の
残留熱除去系の熱交換器の1系統の削除、あるいは容量
低減が可能となってプラント合理化が期待できる。
しかし、従来の再循環ループを持つBWRでは設計基準
事故である再循環配管破断を想定した場合、CUWへの
冷却材の吸込は吸込管が再循環配管に接続されている為
不可能となり、事故時にCUWの熱交換器を利用するこ
とは、困難であった。
一方、ABWRでは、再循環配管がないため、設計基準
事故及びその他の事故時の炉心冠水維持が可能であり、
事故時であっても冷却材をCUWにおける熱交換器に吸
込むことが可能である。
本発明は特にABWRを対象として、事故時にCUWの
熱交換器が残留熱除去の熱交換器として効率的に利用で
きるように、事故時にCUWの再生熱交換器を単に補機
冷却系で冷却する非再生熱交換器として利用するように
したものである。
[発明の実施例] 第2図は再循環ループ型の従来のBWRプラントで実施
している冷却材浄化系(CUW)を示したものである。
CUW構成は、再循環ループ1に接続されている冷却材
の吸込配管2、冷却材を駆動する50%容量2系統から
なる再循環ポンプ3、冷却材を冷却する再生熱交換器4
、同じく非再生熱交換器5.冷却材を浄化するろ通説塩
器6、浄化した冷却材を圧力容器7に戻すため給水配管
8に接続された戻り配管9から成っている。
また、この他にも圧力容器7の底部から冷却材を吸込む
ための吸込配管10(通常運転時は閉となっている)、
及び非再生熱交換器5に除熱のため冷却水を送る補機冷
却水配管11がある。
これらの系統の運転は以下のようにして行う。
2台の再循環ポンプ3により約164rr?/hr(8
2rn’/hr/台)の冷却材を再循環ループ1の吸込
側から温度約280℃の状態で抽出し、再生熱交換器4
.及び非再生熱交換器5に導く。再生熱交換器4ではろ
通説塩器6からの戻り冷却材と熱交換し、非再生熱交換
器5では補機冷却水と熱交換する。非再生熱交換器5の
出口温度は約49℃になる。冷却材は次にろ通説塩器6
に導びかれ、フィルタにより浄化される。また、長時間
運転によりフィルタの交換を必要とする場合は、バイパ
ス配管12aによりろ通説塩器6をバイパスすることも
可能となっている。ろ過説塩器6を出た冷却材は再生熱
交換器4の胴側に導びかれ、原子炉給水温度と同じ約2
20℃に昇温したのち給水配管8に戻り、給水と一緒に
圧力容器7に戻される。
従来プラントのCUWは、冷却材を再循環ループ1から
抽出しているので、再循環配管の破断事故時にはCUW
の熱交換器を残留熱除去の熱交換器として使用するのは
本質的に不可能である。また、再循環配管破断以外の事
故であって、炉心の冠水維持が可能でありCUWの熱交
換器が利用できる状態であっても、このままでは非再生
熱交換器5でせっかく除熱しても再生熱交換器4で昇温
しで炉心に戻すので結果的には残留熱の除熱機能は全く
期待できない状態である。
次に、本発明の具体的実施例を第1図により説明する。
図はABWRプラントを対象としたものでABWRでは
再循環ループがないためCUWへの冷却材の抽出は、残
留熱除去系(RHR)の配管12を介して行っている。
本発明では更に次の系統を追加している。
(1)再生熱交換器4の胴側に事故時原子炉補機冷却水
を注入することができる原子炉補機冷却系配管11aを
設置する。
(2)事故時にろ通説塩器6及び再生熱交換器4の胴側
をバイパスすることのできるバイパスライン13を非再
生熱交換器5管側出口と戻り配管9とを連通ずる。
上記(1)、(2)で追設する各配管11a、13には
隔離弁14.15が設置されており、通常時には閉とな
っていて本来のろ通説塩器6としての機能、及び再生熱
交換器4としての機能を発揮するようになっている。
一方、事故時に炉心の残留熱を除去する場合には補機冷
却系11aの隔離弁14と、バイパスライン13の隔離
弁】5を閉とする。これと同時に非再生熱交換器5の出
口からろ通説塩器6に通じる配管に追設した隔離弁16
、と再生熱交換器4からの戻り配管9に追設した隔離弁
17を閉とする。
この結果、非再生熱交換器5の出口から直接給水配管8
に戻るラインが形成され、再生熱交換器4は非再生熱交
換器5と同様に単に除熱のみの熱交換器としての機能を
発揮することになり、CUW熱交換器のトータルとして
の除熱能力を大巾に向上することが可能となる。このよ
うにすることにより、CUWの熱交換器をRHRの熱交
換器と同様な残留熱除去の機能を有するものとすること
ができ、本来のRHR熱交換器の系統数の削減、または
容量低減を達成できる。
次に、事故時に炉心の残留熱をCUWの熱交換器を利用
して除熱する場合のCUWシステム流量について検討し
た結果を以下に説明する。検討は現RHR熱交換器1系
統が除熱できる容量と同程度の容量を有するためのCU
Wシステム流量という観点で行った。RHRのプール水
冷却モードにおける除熱量はプール水温を52℃とした
場合は約1.0X10’ kcal/hrであるが、プ
ール水温が上昇した場合には除熱量も増加し、最大では
約2.0X10’ kca l/hrになると予想され
る。
一方、本発明におけるCUW熱交換器の除熱量は炉心が
100℃沸騰状態にあり、補器冷却水温度を32°Cと
した場合、冷却材流置駒150ton/hr(100℃
、給水流量の2%)で約6.6XIO’  kCA l
/h r、流置駒500ton/h rで約2.2X1
07 kcal/hrである。
従ってCUWシステム流量が約500ton/hr(給
水流量の約7%)−であればRHRの熱交換器除熱量と
同程度の除熱量を有することができ、RHRI系統の削
減が可能となる。
但し、このためにはCUWシステム容量も増加しなくて
はならないがコスト的には、CUW容量の増加によるコ
ストアップ分よりRHRの削減効果の方がはるかに大き
いことは明らかである。この理由はCUWの方が温度差
を大とできるためである。
第3図は本発明の他の実施を示すものである。
この実施例では、再生熱交換器4と非再生熱交換器5を
事故時には並列に接続するようにしたものである。すな
わち、再生熱交換器4の管側から出た冷却材を非再生熱
交換器を経由せず非再生熱交換器5の出口に直接導びく
為のバイパスライン配管18、及びこのパイパスライン
配管18を隔C准する隔離弁19を設置している。更に
、再循環ポンプ3から出た冷却材を直接非再生熱交換器
5管側入口に導びくためのバイパスライン配管20、及
びバイパスライン配管20を隔離するための隔離弁21
を設置している。
また、再生熱交換器4から非再生熱交換器5に通じる配
管には隔離弁22を設置する。
事故時には上記バイパスライン配管の隔離弁19.21
を開とすることにより、また再生熱交換器4から非再生
熱交換器5に通じる配管の隔離弁22を閉とすることに
より再循環ポンプ3から出た冷却材は並列に再生熱交換
器4、及び非再生熱交換器5の管側入口に導びかれる。
この結果、非再生熱交換器5にも炉心の高温の冷却材が
直接流入するので除熱効率は再生熱交換器と同様に向上
させることが可能となる。
本実施例によれば再生熱交換器4.及び非再生熱交換器
5トータルでの除熱量は第1図に示す直列接続の場合と
比較し約1.4倍である。従ってRHR熱交熱交換器底
1度熱量を確保するためのCUWシステム流量は約40
0m/hr(給水流量の約5%)でよい。すなわち、給
水流量の5%程度の冷却材流量であればRHRの1系統
を削減することが可能となる。
第4図は同じく本発明の更に他の実施例を示したもので
ある。この実施例は、RHRからの吸込配管2を他のR
HRからも吸込めるように2系統設置した場合のもので
ある。すなわち吸込配管2には切り換え弁23が設置さ
れており、RHRの配管破断を想定した場合であっても
切り替え弁23の操作により他のRHRに接続された吸
込配管2から冷却材を吸込むことができる。
このように構成することにより、あらゆる配管破断の事
故に対しCUW熱交換器の残留熱除去機能を確保するこ
とが可能となる。
上述した本発明によれば、事故時炉心の残留熱を直接C
UWの熱交換器を用いて効率良く除熱することができる
ので、従来のRHRの系統数の削減、あるいは少なく見
積っても30%の容量低減効果が期待でき1合理的なプ
ラントを得ることが可能となる。
また、常用系であるCUWを事故時にも使用することに
より、常時運転しているものを事故時においてもそのま
ま継続して使用することになり、これによりプラントの
信頼性、安全性を向上できる。
更に、本発明によれば炉心が高温、高圧の状態でも使用
可能(RHRでは約10kg/alまで減圧しないと使
用不可)であるので、例えば高温待機運転時、従来逃が
し安全弁(SRV)により制御していたものを本系統で
代用することも可能である。その結果、炉水を圧力バウ
ンダリの外に放出することなく、(すなわち、原子炉格
納容器(pcv)はきれいな状態のまま)圧力制御でき
るので、安全性を著しく向上させることが可能である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、原子炉冷却材浄
化系(cu’w)の熱交換器を事故時の残留熱除去のた
めの熱交換器として利用できるように構成しているので
、従来残留熱除去系の熱交換器容量を低減することがで
きるという効果が得られる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第一2図は従
来装置の一例を示す系統図、第3図は本発明の他の実施
例を示す系統図、第4図は本発明の更に他の実施例を示
す系統図である。
[符合の説明] 1・・・再循環ループ、2・・・CUW吸込配管、3・
・・CUW再循環ポンプ、4・・・再生熱交換器、5・
・・非再生熱交換器、6・・・ろ過説塩器、7・・圧力
容器、8・・・給水配管、9・・・CUW戻り配管、1
0・・・圧力容器底部CUW吸込配管、11・・・原子
炉補機冷却系、11a・・・原子炉補機冷却系配管、1
2・・・残留熱除去系配管、12a・・・ろ過説塩器バ
イパスライン、13・・・バイパスライン配管、14・
・・原子炉補機冷却系隔離弁、15・・・バイパスライ
ン配管隔離弁、16・・・ろ過説塩器ライン配管隔離弁
、17・・・CUW戻り配管隔離弁、18・・・非再生
熱交換器バイパスライン配管、19・・・非再生熱交換
器バイパスライン配管隔離弁、20・・・再生熱交換器
バイパスライン配管、21・・・再生熱交換器バイパス
ライン配管隔離弁、22・・・再生熱交換器、非再生熱
交換器接続配管隔離弁、23・・・CUW吸込配管切替
弁 代理人弁叩士 小 月1 勝 男。
’A I +”!+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出口から直接非再生熱交換器の管側入口に導びくバイパ
    スラインを設け、かつ再生熱交換器管側出口から非再生
    熱交換器をバイパスして直接原子炉給水系への戻り配管
    に連通するバイパスラインを設けたことを特徴とする原
    子炉冷却材浄化装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、原子炉
    から前記原子炉冷却材浄化装置に導びく吸込配管を2系
    統の残留熱除去系吸込配管と連通させたことを特徴とす
    る原子炉冷却材浄化装置。
JP60197652A 1985-09-09 1985-09-09 原子炉冷却材浄化装置 Pending JPS6258196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197652A JPS6258196A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉冷却材浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197652A JPS6258196A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉冷却材浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258196A true JPS6258196A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16378059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197652A Pending JPS6258196A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉冷却材浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258196A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659087A (ja) 原子炉
US4043864A (en) Nuclear power plant having a pressurized-water reactor
JPS6258196A (ja) 原子炉冷却材浄化装置
US3972772A (en) Steam power plant for nuclear reactor stations having pressurized water reactors
US4699755A (en) Ultrafiltration circuit for the primary cooling fluid of a pressurized-water nuclear reactor
CN111883270A (zh) 热量排出系统、池式反应堆以及池式反应堆热量排出方法
CN213545931U (zh) 一种压水堆核电站乏燃料水池冷却过滤系统
CN213583136U (zh) 热量排出系统以及具有该热量排出系统的池式反应堆
JPS60178394A (ja) 原子炉の冷却材浄化システム
JP2001091684A (ja) 燃料プール冷却設備
JPS58201094A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH0640147B2 (ja) 使用済燃料プ−ル浄化冷却設備
JPS5915891A (ja) 原子炉機器冷却系
JPH07318687A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH05203788A (ja) 原子炉水および燃料プール水の浄化システム
JPS606897A (ja) 燃料プ−ル冷却浄化系
JPS6157891A (ja) 原子炉停止時の冷却システム
JPS60188887A (ja) 熱交換器
JPS58214894A (ja) 使用済燃料貯蔵装置
JP2011164077A (ja) 原子炉のプール水の排水設備、並びに、原子炉ウェルおよびドライヤセパレータプールの水抜き方法
JPS62190496A (ja) 原子炉の冷却材浄化装置
JPS5882193A (ja) 残留熱除去系配管の浄化装置
JPS61207997A (ja) 原子炉系設備
JPS61180189A (ja) Crd冷却水システム
JPH0679073B2 (ja) 原子炉冷却材浄化系