JPS61180189A - Crd冷却水システム - Google Patents
Crd冷却水システムInfo
- Publication number
- JPS61180189A JPS61180189A JP60019983A JP1998385A JPS61180189A JP S61180189 A JPS61180189 A JP S61180189A JP 60019983 A JP60019983 A JP 60019983A JP 1998385 A JP1998385 A JP 1998385A JP S61180189 A JPS61180189 A JP S61180189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- control rod
- reactor
- rod drive
- drive hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は沸騰水型原子力発電所の制御棒駆動水圧系に係
わシ、本系統を構成する小口径ステンレス管の大気腐食
発生の抑制に好適なC凡り冷却システムに関する。
わシ、本系統を構成する小口径ステンレス管の大気腐食
発生の抑制に好適なC凡り冷却システムに関する。
第3図に沸騰水型原子力発1所のプラント全体構成図を
示す。
示す。
原子炉圧力容器IVcで発生し之蒸気は、主蒸気管2を
通ジタービン3へ供給されタービンと直結し次発電機4
を回わすことによシ発電を行ってhる。
通ジタービン3へ供給されタービンと直結し次発電機4
を回わすことによシ発電を行ってhる。
タービンに供給された蒸気は、復水器5にて復水器れた
復水は復水ポンプ10によit水ろ過装置6、復水脱塩
装置7に送水されて浄化した後、復水昇圧ポンプ20で
昇圧後低圧給水加熱器8を経て給水ポンプ30にて更に
昇圧後、高圧給水加熱器9にて高温に昇温され給水管1
1t−通#)原子炉圧力容器1へ給水として戻てれる。
復水は復水ポンプ10によit水ろ過装置6、復水脱塩
装置7に送水されて浄化した後、復水昇圧ポンプ20で
昇圧後低圧給水加熱器8を経て給水ポンプ30にて更に
昇圧後、高圧給水加熱器9にて高温に昇温され給水管1
1t−通#)原子炉圧力容器1へ給水として戻てれる。
また、原子炉圧力容器1に内蔵される炉心12は燃料集
合体と制御棒によシ構成される。
合体と制御棒によシ構成される。
炉心12の出力は制御棒を、炉心内を上下方向に移動し
核反□応を適切に保つことによシ行なわれる。
核反□応を適切に保つことによシ行なわれる。
制御棒の移動は、制−棒駆動水圧装[113によシ供絽
される水圧にて行なわれる。
される水圧にて行なわれる。
この水圧は、制御棒駆動水圧ボンダ14により駆動水を
昇圧することにより得らnる。
昇圧することにより得らnる。
駆動水の水源は、復水脱塩装置17の出口給水配管よ多
分岐したスピルオーバ配管15又は復水貯麓タンク16
となっている。
分岐したスピルオーバ配管15又は復水貯麓タンク16
となっている。
発電所通常運転中は、駆動水はスピルオーバ配管15か
らの給水を使用している。
らの給水を使用している。
これは、もう一方の駆動水源である復水貯蔵タンク16
が大気開放タンクであるためタンク内貯蔵水の溶存酸素
濃度が大気飽和状態の7〜8ppmと高い状態におシブ
ラント通常運転中の原子炉水の水質環境ではこれが腐食
の加速因子と117炉内構造物に悪形譬を与える可能性
かめるためで溶存酸素濃度が5oppb程度と億く低い
前記スピルオーバ配管15からの給水を用いることによ
りこれらの腐食要因から運転条件がrcfrt、るよう
に配慮したものである。
が大気開放タンクであるためタンク内貯蔵水の溶存酸素
濃度が大気飽和状態の7〜8ppmと高い状態におシブ
ラント通常運転中の原子炉水の水質環境ではこれが腐食
の加速因子と117炉内構造物に悪形譬を与える可能性
かめるためで溶存酸素濃度が5oppb程度と億く低い
前記スピルオーバ配管15からの給水を用いることによ
りこれらの腐食要因から運転条件がrcfrt、るよう
に配慮したものである。
第4図は、制御棒駆動水圧装抗の概略を示す図である。
制御棒駆動水圧装置13は、各制御棒を相互に独立に駆
動する必要があるため各制御弾毎に1個づつ設けている
。
動する必要があるため各制御弾毎に1個づつ設けている
。
例えば、発wL機出力1100MWe級の沸騰水型原子
力発電所では、制御棒駆動水圧装置113は185台設
置されている。
力発電所では、制御棒駆動水圧装置113は185台設
置されている。
各制御棒駆動水圧装[13は原子炉格納容器内に設置g
nでいるため、原子炉格納容器20を貫通して制御棒の
動作に必要な駆動木賃21制御禅が高温(約280C)
の炉水に直接触nているため計測装置を制温よV珠護す
る冷却水を供給する冷却水管22および原子炉の異常時
に生じるスクラム後に各制御棒水圧装置23に充填水を
供給する充填水・g23と各制御棒駆動水圧装置当fc
#)合計3本の小ロ桃ステンレス管を有している。
nでいるため、原子炉格納容器20を貫通して制御棒の
動作に必要な駆動木賃21制御禅が高温(約280C)
の炉水に直接触nているため計測装置を制温よV珠護す
る冷却水を供給する冷却水管22および原子炉の異常時
に生じるスクラム後に各制御棒水圧装置23に充填水を
供給する充填水・g23と各制御棒駆動水圧装置当fc
#)合計3本の小ロ桃ステンレス管を有している。
このため制御棒駆動水圧系状は、制御棒駆動水圧装置1
tiaに接続される多数(1100Mwe 級発電所で
約555本)の原子炉格納容器を貫通する小口径管の集
合により構成されていることがわρ・る。
tiaに接続される多数(1100Mwe 級発電所で
約555本)の原子炉格納容器を貫通する小口径管の集
合により構成されていることがわρ・る。
一方、取返の発電所運転経験及び研究開発によシ得られ
た知見から原子炉格納容器内の制御棒駆動水圧系配管に
は大気腐食が原因と考えられる配管表部腐食が発生する
り油性があることが明らかとなってきた。
た知見から原子炉格納容器内の制御棒駆動水圧系配管に
は大気腐食が原因と考えられる配管表部腐食が発生する
り油性があることが明らかとなってきた。
従来の研究開発から得られている知見では、配管材料の
表面に腐食性の塩化′4jが付着し、材料の表面で結露
状態及び乾燥状態を繰シ返すことにより付着した塩化物
が濃縮し材料環境上、厳しい腐食環境を咋り大気腐食に
よる配管表部腐食が進展すめと考えらnていた。
表面に腐食性の塩化′4jが付着し、材料の表面で結露
状態及び乾燥状態を繰シ返すことにより付着した塩化物
が濃縮し材料環境上、厳しい腐食環境を咋り大気腐食に
よる配管表部腐食が進展すめと考えらnていた。
即ち、配管材料の表面温度(内S流体の温度の影4#金
受ける)が材料の置かnfc雰囲気の露点温度ニジ低ぐ
材料表面の相対繊度が100チとなることが大気腐食の
主な発生原因と考えら7’していた。
受ける)が材料の置かnfc雰囲気の露点温度ニジ低ぐ
材料表面の相対繊度が100チとなることが大気腐食の
主な発生原因と考えら7’していた。
上記の様な従来の考え方では、材料表面の相対湿度が1
00%禾満の雰囲気条件では、大気腐食を原因とする配
管獣面腐食進展は起こフ得ないことになる。
00%禾満の雰囲気条件では、大気腐食を原因とする配
管獣面腐食進展は起こフ得ないことになる。
ところが最近の研究開発によジ得られた各種知見によれ
ば、上記のような相対湿度100%未満の配管材料表面
が結露しない条件化でも大気腐食による配管表面腐食が
進展する可能性があることが明らかとなってきた。
ば、上記のような相対湿度100%未満の配管材料表面
が結露しない条件化でも大気腐食による配管表面腐食が
進展する可能性があることが明らかとなってきた。
このため、上記の解決策を見つける必要がでてきた。
又、制御棒駆動水圧系の給水は、前述の様にタービン系
のスピルオーバ配管15から供給するためプラントの運
転状態により水温変化があυ高温炉水と接する際に原子
炉圧力容器に不要な熱応力発生を供ったυ、原子炉系ヘ
タ−ビン系より注水するため原子炉まわシ水バランスが
保ち難かった。
のスピルオーバ配管15から供給するためプラントの運
転状態により水温変化があυ高温炉水と接する際に原子
炉圧力容器に不要な熱応力発生を供ったυ、原子炉系ヘ
タ−ビン系より注水するため原子炉まわシ水バランスが
保ち難かった。
第5図には、従来技術における原子炉冷却材浄化系の系
統構成図を示す。
統構成図を示す。
原子炉圧力容器1から吸込管30を介してMl出された
原子炉冷却材は、再生熱交換器31および非再生熱交換
器32によって所定の冷却材温度約50Cに冷却される
。
原子炉冷却材は、再生熱交換器31および非再生熱交換
器32によって所定の冷却材温度約50Cに冷却される
。
冷却材温度約50Cは、非再生熱交換器32の胴側に冷
却水として供給される原子炉補機冷却水系統に設けた温
度調節弁39により常時一定に保持される。
却水として供給される原子炉補機冷却水系統に設けた温
度調節弁39により常時一定に保持される。
非再生熱交換器32を通過した後の原子炉冷却材は、圧
力調節弁33により所定の圧力約7Kg/igに減圧さ
れ、更にろ過装置34、脱塩装置−浄化した後の原子炉
冷却材は、循環ポンプ36にて昇圧され、吐出管37お
よび給水管11を介して原子炉lへ戻される。
力調節弁33により所定の圧力約7Kg/igに減圧さ
れ、更にろ過装置34、脱塩装置−浄化した後の原子炉
冷却材は、循環ポンプ36にて昇圧され、吐出管37お
よび給水管11を介して原子炉lへ戻される。
なお吐出管38の途中には、流量調節うp37を設置し
て本系統の系統流量を一定に制御している。
て本系統の系統流量を一定に制御している。
本系統は、前述制御棒駆動水圧系統の制御棒駆動水圧ポ
ンプ14とほぼ同場程の循環ポンプ36を有しておシブ
ラント通常運転中及び停止中tとわず原子炉冷却材を浄
化するため連続的に運転している。
ンプ14とほぼ同場程の循環ポンプ36を有しておシブ
ラント通常運転中及び停止中tとわず原子炉冷却材を浄
化するため連続的に運転している。
本発明の目的は、制御棒駆動水圧系の原子炉格納容器内
に設置された制御棒駆動水圧装置を連絡する小口径ステ
ンレス管の大気腐食を防止するのに適したC1(、D冷
却システムを提供することにある。
に設置された制御棒駆動水圧装置を連絡する小口径ステ
ンレス管の大気腐食を防止するのに適したC1(、D冷
却システムを提供することにある。
原子炉冷却材浄化系が原子炉−次冷却材を浄化する機能
を有していること、又、原子炉冷却材浄化系ろ過説塩器
35、出口の原子炉−次冷却材が適切に@度制御(約5
0Cに保持)され、従来の制御棒駆動水圧系の給水よシ
高臨の水を供給できることに着目し、原子炉冷却材浄化
系のろ過脱塩器出口配管と制御棒駆動水圧系ポンプ14
の吸込配管(復水系スピルオーバ配管又は復水貯蔵タン
クを水源)を接続し、制御l#駆動水圧系ポンプ14の
水源を切シ替えを行なえる系統設備を提供することによ
り、制御棒駆動水圧系の給水を現状より昇温し給水条件
を改善したものである。
を有していること、又、原子炉冷却材浄化系ろ過説塩器
35、出口の原子炉−次冷却材が適切に@度制御(約5
0Cに保持)され、従来の制御棒駆動水圧系の給水よシ
高臨の水を供給できることに着目し、原子炉冷却材浄化
系のろ過脱塩器出口配管と制御棒駆動水圧系ポンプ14
の吸込配管(復水系スピルオーバ配管又は復水貯蔵タン
クを水源)を接続し、制御l#駆動水圧系ポンプ14の
水源を切シ替えを行なえる系統設備を提供することによ
り、制御棒駆動水圧系の給水を現状より昇温し給水条件
を改善したものである。
制御棒駆動水圧系の昇温は、最近の実験結果等による知
見から次に示す制限値内で行う必要があることがわかっ
ている。
見から次に示す制限値内で行う必要があることがわかっ
ている。
制限1、制御棒駆動水圧系の給水は、制御棒駆動水圧系
配管の大気腐食発生防止のため配管の設置される雰囲気
の雰囲気露点に対する配管の相対湿度を腐食が発生しな
いと考えらする値(相対湿度20チ)以下にする温度(
約42C以上)を有する必要がある。
配管の大気腐食発生防止のため配管の設置される雰囲気
の雰囲気露点に対する配管の相対湿度を腐食が発生しな
いと考えらする値(相対湿度20チ)以下にする温度(
約42C以上)を有する必要がある。
制限2、制御棒駆動水圧系の給水は、供給先の機器の温
度制限値(約55C以下)を守る必要かめる。
度制限値(約55C以下)を守る必要かめる。
又、前述、原子炉冷却材浄化系と?51J 御棒駆動水
圧系の接続配管を原子炉冷却材浄化系の循環ポンプ36
の吐出側よジ分岐し、接続配管内に昇圧ポンプを設Vブ
ることによシ制御棒駆動水圧系の内耐却水ラインを独立
に構成したものである。
圧系の接続配管を原子炉冷却材浄化系の循環ポンプ36
の吐出側よジ分岐し、接続配管内に昇圧ポンプを設Vブ
ることによシ制御棒駆動水圧系の内耐却水ラインを独立
に構成したものである。
第1図に本発明の一英施列を示す。
第4図と相違する点は、制御棒駆動水圧ポンプ14、吸
込部に原子炉冷却材糸のろ過説埴器35、出口部からの
分岐ラインを設げ、原子炉冷却材浄化系の循環水を制−
褌駆動水圧系に供給できる様にしたものである。
込部に原子炉冷却材糸のろ過説埴器35、出口部からの
分岐ラインを設げ、原子炉冷却材浄化系の循環水を制−
褌駆動水圧系に供給できる様にしたものである。
前述の原子炉冷却材浄化系の循環水は、再生熱交換器3
1、非再生熱交換器32にて、ろ過装置34、脱塩装置
35で必要とする温度(約50C)まで冷却され、同装
置34.35にて原子炉−次冷却材水質を保持するため
浄化される。
1、非再生熱交換器32にて、ろ過装置34、脱塩装置
35で必要とする温度(約50C)まで冷却され、同装
置34.35にて原子炉−次冷却材水質を保持するため
浄化される。
上記の浄化及び温度制御された原子炉−次冷却材を分岐
ラインを通じて、制御棒駆動水圧系に導くことによりプ
ラント通常運転中に必要となる冷却水及び制御棒操作時
に必要となる駆動水に利用することKよシ制御棒駆動水
圧系の小口径ステンレス鋼配管を大気腐食条件域外で使
用できる。
ラインを通じて、制御棒駆動水圧系に導くことによりプ
ラント通常運転中に必要となる冷却水及び制御棒操作時
に必要となる駆動水に利用することKよシ制御棒駆動水
圧系の小口径ステンレス鋼配管を大気腐食条件域外で使
用できる。
又、バックアップ用として、従来と同様に復水貯蔵タン
ク16よりの給水配管も有しているため、制御棒駆動水
圧系の愼能は、従来と何ら変わらない。
ク16よりの給水配管も有しているため、制御棒駆動水
圧系の愼能は、従来と何ら変わらない。
更に本災施例では、制御棒駆動水圧系の給水を原子炉圧
力容器1を中心に閉流路を構成する原子炉冷却材浄化系
の循環水より供給できることがら従来のタービン糸スピ
ールオーバ管15から給水する方法に比らべ外部給水と
ならないため原子炉水位制御に対する外乱とならない。
力容器1を中心に閉流路を構成する原子炉冷却材浄化系
の循環水より供給できることがら従来のタービン糸スピ
ールオーバ管15から給水する方法に比らべ外部給水と
ならないため原子炉水位制御に対する外乱とならない。
又、タービン系の運転による影響を受けない。
第2図は本発明の他の実施例を示すものである。
第1図に示した実施例と相違点は、原子炉冷却材浄化系
と制御棒駆動水圧系の接続ラインの取出し動水ラインを
独立に構成した点である。
と制御棒駆動水圧系の接続ラインの取出し動水ラインを
独立に構成した点である。
第2図に示した実施例では、プラント通常運転中には、
制御棒操作を必要しないため不要となる制御棒駆動水圧
系の駆動水ライン、充填水ラインラインとは独立にプラ
ント運転中に制御棒に付属する計装品の保護(高温炉水
に接するため温度条件緩和型)のため必要な冷却水ライ
ンを構成することにより冷却水ラインの運転性が更に向
上する。
制御棒操作を必要しないため不要となる制御棒駆動水圧
系の駆動水ライン、充填水ラインラインとは独立にプラ
ント運転中に制御棒に付属する計装品の保護(高温炉水
に接するため温度条件緩和型)のため必要な冷却水ライ
ンを構成することにより冷却水ラインの運転性が更に向
上する。
本発明によυ、制御棒駆動水圧系に流れる制御俤駆動水
の温度を新らたに加温装置等を追加設置することなく必
要な温度まで昇温することができるため制御棒水圧未配
管表面近傍の雰囲気の相対湿度を下げ、大気腐食が原因
となる制御棒駆動水圧系配管の表面腐食の発生進展を防
ぐことができる。更に制御棒駆動水圧系の水源として適
切に水質を管理された原子炉冷却材浄化系水(炉水)を
用いるため、前述した炉内構造物の浴存酸素濃度の影響
による応力腐食環境を生じる可能性はほとんどない。
の温度を新らたに加温装置等を追加設置することなく必
要な温度まで昇温することができるため制御棒水圧未配
管表面近傍の雰囲気の相対湿度を下げ、大気腐食が原因
となる制御棒駆動水圧系配管の表面腐食の発生進展を防
ぐことができる。更に制御棒駆動水圧系の水源として適
切に水質を管理された原子炉冷却材浄化系水(炉水)を
用いるため、前述した炉内構造物の浴存酸素濃度の影響
による応力腐食環境を生じる可能性はほとんどない。
又、発電所通常運転中の制御棒水圧系の水として原子炉
圧力容器内の保有水を原子炉圧力容器と閉回路を構成す
る原子炉冷却材浄化系水(炉水)を用いることに=り原
子f圧力容器内へ外部の系統からの水の流入をなくすこ
とができるため原子炉圧力容器回りの水バランスを発電
所通常運転中は常時一定に保つことができる。
圧力容器内の保有水を原子炉圧力容器と閉回路を構成す
る原子炉冷却材浄化系水(炉水)を用いることに=り原
子f圧力容器内へ外部の系統からの水の流入をなくすこ
とができるため原子炉圧力容器回りの水バランスを発電
所通常運転中は常時一定に保つことができる。
原子炉圧力容器内の高温水と制御棒駆動水圧系水の温度
差を昇温によりわずかではあるが改善できるため、制御
棒駆動水圧系の水が原子炉圧力容器内に流入することに
よる熱応力条件を緩和できる。
差を昇温によりわずかではあるが改善できるため、制御
棒駆動水圧系の水が原子炉圧力容器内に流入することに
よる熱応力条件を緩和できる。
第1図は本お四てよる制御棒2駆動水圧系統図、第2図
は他の実施例の水圧系統図、第3図は原子力発電所全体
系統図、第4図は従来技術における制御棒駆動水圧系統
、第5図は従来技術における原子炉冷却材浄化系統図で
ある。 1・・・原子炉圧力容器、13・・・制御棒駆動水圧装
置、14・・・i、dlXl棒駆動水圧ポンプ、15・
・・スピルオーバ管、31・・・再生熱交換器、32・
・・非再生熱交換器、34・・・ろ過装置、35・・・
脱塩装置、36・・・循環ポンプ、39・・・@度調節
升、60・・・分岐ライン、61・・・昇圧ポンプ。
は他の実施例の水圧系統図、第3図は原子力発電所全体
系統図、第4図は従来技術における制御棒駆動水圧系統
、第5図は従来技術における原子炉冷却材浄化系統図で
ある。 1・・・原子炉圧力容器、13・・・制御棒駆動水圧装
置、14・・・i、dlXl棒駆動水圧ポンプ、15・
・・スピルオーバ管、31・・・再生熱交換器、32・
・・非再生熱交換器、34・・・ろ過装置、35・・・
脱塩装置、36・・・循環ポンプ、39・・・@度調節
升、60・・・分岐ライン、61・・・昇圧ポンプ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、燃料集合体と共に原子炉の炉心を構成し原子炉の熱
出力制御に用いる制御棒を駆動するため復水系又は復水
貯蔵タンクから給水を取り出し、フィルタで浄化した後
、ポンプにて昇圧し制御棒駆動機構に給水する流路を構
成する制御棒駆動水圧系統において、前記ポンプの吸込
側に前記系統とは別に設置される原子炉冷却材浄化系統
の脱塩器出口水をポンプ吸込水供給ラインに接続したこ
とを特徴とするCRD冷却水システム。 2、特許請求の範囲第1項において、ポンプ吸込水供給
ラインに昇圧ポンプを設け、制御棒駆動水圧系冷却水ラ
インを独立に構成したことを特徴とするCRD冷却水シ
ステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60019983A JPS61180189A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | Crd冷却水システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60019983A JPS61180189A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | Crd冷却水システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61180189A true JPS61180189A (ja) | 1986-08-12 |
Family
ID=12014415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60019983A Pending JPS61180189A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | Crd冷却水システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61180189A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033384A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 制御棒駆動機構冷却水供給方法および同冷却水供給装置 |
JP2011237238A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 制御棒を昇降させて原子炉の出力制御を行う制御棒駆動水圧システム |
-
1985
- 1985-02-06 JP JP60019983A patent/JPS61180189A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033384A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 制御棒駆動機構冷却水供給方法および同冷却水供給装置 |
JP2011237238A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 制御棒を昇降させて原子炉の出力制御を行う制御棒駆動水圧システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101447514B1 (ko) | 해상 소형 원전용 안전 시스템 | |
JP2012233698A (ja) | 原子力プラントの非常用冷却装置 | |
EP0078499B1 (en) | Method and apparatus for purifying liquid | |
JPS61180189A (ja) | Crd冷却水システム | |
JPH09240U (ja) | 原子炉水浄化系 | |
JP6828195B2 (ja) | パージ運転およびドレネージとの二重回路原子炉の蒸気発生装置 | |
GB1491232A (en) | Nuclear reactors | |
JP6578134B2 (ja) | 水処理装置及び原子力設備 | |
JP2000275380A (ja) | 非常用炉心冷却系及びその取水設備 | |
JPS61237903A (ja) | 給水加熱器ドレンタンクの水位制御装置 | |
CN220895201U (zh) | 小型铅冷海洋池式自然循环反应堆非能动余热排出系统 | |
CN116525154A (zh) | 小型铅冷海洋池式自然循环反应堆非能动余热排出系统及其使用方法 | |
JPS60178394A (ja) | 原子炉の冷却材浄化システム | |
SU1072644A1 (ru) | Ядерна энергетическа установка водо-вод ного типа | |
Grimes | Design of first merchant ship nuclear propulsion plant | |
JP3068288B2 (ja) | 原子力発電プラントの補機冷却水システム | |
JPS58201094A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
Fath | Improvement of CANDU-1000 MW (e) power cycle by moderator heat recovery | |
JPS61262509A (ja) | 給水加熱器ドレン濾過装置の流量制御装置 | |
JP2011214906A (ja) | 沸騰水型原子炉および原子炉水抜き方法 | |
JPH04270995A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
JPS59217198A (ja) | 原子炉熱輸送設備 | |
JPH0287098A (ja) | 高速増殖炉の原子炉カバーガス系 | |
JPH01218611A (ja) | 給水浄化装置 | |
JPS61218994A (ja) | 原子炉水浄化装置 |