JPS6258017A - 多気筒エンジンの排気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPS6258017A
JPS6258017A JP60198158A JP19815885A JPS6258017A JP S6258017 A JPS6258017 A JP S6258017A JP 60198158 A JP60198158 A JP 60198158A JP 19815885 A JP19815885 A JP 19815885A JP S6258017 A JPS6258017 A JP S6258017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
cylinders
exhaust pipes
belong
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60198158A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Yoshimura
吉村 不二雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP60198158A priority Critical patent/JPS6258017A/ja
Publication of JPS6258017A publication Critical patent/JPS6258017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用あるいは自動二輪車用多気筒エンジ
ンの排気装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、多気筒エンジンの排気装置として。
各気筒の排気管をある気筒(特定気筒)ごとに排気孔か
ら一定距離隔てた位置で合流させ、点火順序に従って排
出された排気ガスの圧力波を有効に他の気筒に影響させ
ることによってエンジン出力の向上を計った技術が知ら
れている。これはたとえば第5図に示すように、180
度点火方式の4気筒4サイクルエンジンの気筒1.2,
3.4において、各気筒の内特定気筒群1.3の排気管
5と7を合流部9で合流させ、又他の特定気筒群2.4
の排気管6と8とを合流部10で合流させると、たとえ
ば点火順序1−2−4−3の場合第2気筒2が点火爆発
すると高圧排気ガスは同排気管6を−通り、中間排気管
12、後方排気管13を介して消音器14へと流れるが
、この時。
排気圧力波は合流部10を介して排気管8に波及し、第
4気筒4の排気孔に達し排気弁が閉じていることにより
ここで反射され再び排気管8中を戻る。−力筒4気筒4
は点火順序1−2−4−3で180度タイミングとなっ
ていることにより前記第2気筒2点火後180度ずれて
第4気筒4が点火する。(第4図参照)この180度ず
れたタイミングで上記反射波を利用するように排気管6
,8の長さを設定すると、第4気筒4の排気弁が開いて
排出された排気ガスは上記第2気筒2側からの反射波と
共に勢いよく排出され第4気筒4の充填効率が向上し、
出力増加の一因として利用できる。
同じ理由により第1気筒1と第3気筒3は、第3気筒3
点火後180度ずれて第1気筒1が点火するので第3気
筒3の排気ガス圧力波は排気管7、合流部9を経て、第
1気筒1の排気管5に達し、同じく反射されて戻ってく
る。
この戻ってくるタイミングに合わせ第1気筒1の排気が
行なわれることにより第1気筒1の排気は勢いよく排出
され充填効率が向上する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した如く、多気筒エンジンにおいて、排気管を適当
に合流させ、排気管長を適当に設定することにより、他
の気筒の排気効率を向上させることが知られているが、
上記従来例においても、今−歩充分な機能が果せない点
があった。
即ち、上記従来例において、第2気筒2と第4気筒4の
気筒群において、第4気筒4は第2気筒2の点火後18
0度タイミング遅れであるが、第2気筒2は第4気筒4
の点火後540度タイミング遅れとなり(第4図参照)
、排気管6と8を第4気筒4用に設定すると、第2気筒
2側では大巾なタイミング遅れとなり、結局第4気筒4
側からの排気圧力波は第2気筒2に利用することができ
なかった。同じく、第3気筒3、第1気筒1群間は第3
気筒3の圧力波を第1気筒に利用できるが第1気筒1の
圧力波は第3気筒3には利用できなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記不具合を解消したもので、各気筒に排気管
を備えた多気筒エンジンにおいて、各気筒の内の特定気
筒群の排気管をそれぞれ合流させると共に、該排気管の
合流部より上流で、該特定気筒群の相異なる特定気筒同
志の排気管をチャンバ室を介して連通させたことを要旨
とする。
〔作用〕
本発明は上記構成としたので、多気筒エンジンの内、2
つの気筒は従来通り、点火後180度タイミング遅れで
点火する他の気筒に排気圧力波を伝播反射させ、又他の
残りの気筒は、180度タイミング遅れの相異なる他の
特定気筒の排気圧力波をチャンバ室を介して伝播反射さ
せることによって、各気筒いずれの気筒も他の気筒の排
気圧力波を利用することが可能となり、この種多気筒エ
ンジンの高速性能を大巾に向上させることができたもの
である。
〔実施例〕
本発明の一実施を以下第1図乃至第4図について説明す
る。第1図乃至第3図において、付量1乃至14は前述
第5図従来例と同じ構成部品である。
そして本発明は1.特定気筒群である第1気筒1と第3
気筒3の排気合流部9より上流の排気管5.7と、他の
特定気筒群である第2気筒2と第4気筒4の排気合流部
10より上流の排気管6.8を、しかも該特定気筒群の
相異なる特定気筒同志、即ち排気管5と排気管6を、又
排気管7と排気管8をそれぞれ小孔17.18及び19
.20を介してチャンバ室15及び16で連通させたも
のである。
尚、21.22.23は排気管中に設けた絞りである。
第1気筒1および第4気筒4は従来通り、点火順序1つ
前(180度タイミング)の第3気筒3および第2気筒
2の排気圧力波をそれぞれ利用するものである。
そして第2気筒は、従来通りであると、第4気筒4の点
火後540度となっているものを、第2気筒の排気管6
は小孔18、チャンバ室15、小孔17を介して第1気
筒の排気管と連通しているので、第1気筒の排気圧力波
はチャンバ室15によって遅延され、排気管5.6を連
通させた事と同等の機能を果たし、第1気筒1の点火後
180度タイミング遅れの排気圧力波をそのまま利用す
ることができ、同じく、第3気筒3も第4気筒4の排気
管8と小孔20、チャンバ室16、小孔19で連通して
いるので第4気筒4の180度点火タイミング遅れの排
気圧力波を利用することができる。
尚、各小孔の径、各チャンバ室の容量は、排気圧力波が
伝播し、閉じた排気孔に反射し、戻った後、同排気孔が
開くタイミングに合わせて設定することは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は上記した如く、排気圧力波を利用した多気筒エ
ンジンにおいて、すべての気筒を点火タイミングに合わ
せ順次等間隔で他の気筒の排気圧力波に利用することが
でき、従来の部分的利用に比し各気筒共全体的に性能向
上を図ることができるので。
エンジンの回転はなめらかになり、高出力が得られるの
で自動車用あるいは自動二輪車エンジンに適しその効果
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
構成説明図、瀉2図は外観図、第3は要部断面図、第4
図は点火および排気タイミング説明図、第5図は従来技
術の構成説明図である。 1・・・第1気筒、2・・・第2気筒、3・・・第3気
筒、4・・・第4気筒、5,6.7,8・・・排気管、
9・・・10・・・合流部、15.16・・・チャンバ
室、第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各気筒に排気管を備えた多気筒エンジンに おいて、各気筒の内の特定気筒群の排気管をそれぞれ合
    流させると共に、該排気管の合流部より上流で、該特定
    気筒群の相異なる特定気筒同志の排気管をチャンバ室を
    介して連通させたことを特徴とする多気筒エンジンの排
    気装置。
JP60198158A 1985-09-06 1985-09-06 多気筒エンジンの排気装置 Pending JPS6258017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198158A JPS6258017A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 多気筒エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198158A JPS6258017A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 多気筒エンジンの排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258017A true JPS6258017A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16386426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198158A Pending JPS6258017A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 多気筒エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258017A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004260A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Yukio Kajino 排ガス迂回制御機構を有する内燃機関
EP2157296A1 (en) * 2008-06-13 2010-02-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine, vehicle, boat, and engine exhaust method
EP2325447A1 (en) * 2008-06-13 2011-05-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Multi-cylinder engine, vehicle, boat, and multi-cylinder engine exhaust method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004260A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Yukio Kajino 排ガス迂回制御機構を有する内燃機関
JPWO2007004260A1 (ja) * 2005-06-30 2009-01-22 幸男 梶野 排ガス迂回制御機構を有する内燃機関
EP2157296A1 (en) * 2008-06-13 2010-02-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine, vehicle, boat, and engine exhaust method
EP2157296A4 (en) * 2008-06-13 2011-02-09 Yamaha Motor Co Ltd ENGINE, VEHICLE, BOAT AND ENGINE EXHAUST PROCEDURE
EP2325447A1 (en) * 2008-06-13 2011-05-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Multi-cylinder engine, vehicle, boat, and multi-cylinder engine exhaust method
EP2325447A4 (en) * 2008-06-13 2011-07-20 Yamaha Motor Co Ltd MULTI-CYLINDER ENGINE, VEHICLE, BOAT AND EXHAUST METHOD OF MULTI-CYLINDER ENGINE
US8312713B2 (en) 2008-06-13 2012-11-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine, vehicle, marine vessel, and exhausting method for internal combustion engine
US8336303B2 (en) 2008-06-13 2012-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Multi-cylinder internal combustion engine, vehicle, marine vessel, and exhausting method for multi-cylinder internal combustion engine
JP5214729B2 (ja) * 2008-06-13 2013-06-19 ヤマハ発動機株式会社 エンジン、車両、および船舶
JP5214728B2 (ja) * 2008-06-13 2013-06-19 ヤマハ発動機株式会社 エンジン、車両、および船舶
AP2736A (en) * 2008-06-13 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd Internal combustion enigne, vehicle, marine vessel, and exhausting method for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796426A (en) High efficiency transition element positioned intermediate multi-cylinder exhaust system and secondary pipe assemblies
CA2139122A1 (en) Muffler assembly with balanced chamber and method
AU4723200A (en) Manifold arrangement for exhaust systems
JPS6258017A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2754978B2 (ja) 6気筒内燃機関の制御装置
US4866931A (en) Exhaust arrangement for an internal combustion engine
JPH079187B2 (ja) 並列4気筒エンジンの排気装置
USRE34764E (en) Exhaust gas discharge system for two-stroke internal combustion engine
JPH0114733Y2 (ja)
JPH0117608Y2 (ja)
JPH0121131Y2 (ja)
JPS6299629A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0392531A (ja) 並列四気筒四サイクルエンジンの排気装置
JPS6149125A (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPS5833218Y2 (ja) 内燃機関の吸排気管装置
JPS61116022A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5939146Y2 (ja) 静圧過給方式の7シリンダデイ−ゼル機関
JPH0559249B2 (ja)
JPS597543Y2 (ja) 2サイクルデイ−ゼル機関の排気集合管
JPH0643469Y2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPH0640903Y2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2000337156A (ja) 4サイクルエンジンの排気装置
CA2059434A1 (en) Exhaust system for snowmobile
JPS59218322A (ja) 内燃機関の消音器
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置