JPS6257562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257562B2
JPS6257562B2 JP56185628A JP18562881A JPS6257562B2 JP S6257562 B2 JPS6257562 B2 JP S6257562B2 JP 56185628 A JP56185628 A JP 56185628A JP 18562881 A JP18562881 A JP 18562881A JP S6257562 B2 JPS6257562 B2 JP S6257562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
aluminum
reaction
energy
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123801A (en
Inventor
Jon Kuomo Jeroomu
Matsukufuaasun Utsudooru Jerii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57123801A publication Critical patent/JPS57123801A/ja
Publication of JPS6257562B2 publication Critical patent/JPS6257562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/08Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents with metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の技術分野はエネルギ源の発生に関わ
る。
生態学的に魅力的で、広く使用可能で、容易に
貯蔵可能及び移動可能で、実質的に無尽蔵の供給
源から発生されるエネルギ源について広汎な研究
が行われている。固体材料は通常容易に貯蔵さ
れ、移動され得るがこれ等は容易にエネルギを発
生しもしくは制御可能ではない。気体及び流体は
一般的により容易により大なる制御でエネルギを
解放するが反応生成物がしばしば有害であり、貯
蔵及び輸送する事が困難である。
背景技法 従来の技法によれば、固体材料が気体エネルギ
源を発生する2段階エネルギ供給源が開発されて
いる。気体水素はほとんど生態学的に望ましくな
い性質を有さず、水素の発生及び貯蔵がこの技術
分野で技術的にかなりの注目をあびている潜在的
な柔軟性の高いエネルギ媒体である。水素の1つ
の利点は供給材料とて容易に貯蔵され輸送される
固体を使用して化学的反応によつて発生される点
にある。直接及び化学的反応を使用して副産物と
して水素を発生するための多くの方法が存在す
る。
水素を発生するのに使用される化学的反応は触
媒としての役割を果す作用物(agent)を使用す
る事によつて増大される。この様な触媒で増強さ
れた水素発生反応の例としてのアルミニウムの酸
化のための触媒としての水銀の使用が米国特許第
3540854号に開示されている。アルミニウムを含
む一連の金属の1つからの水素の発生の際におけ
る有機触媒の使用は米国特許第3348919号に開示
される。
エネルギ源の開発が続けられるにつれ、少なく
とも1つの反応生成物が原材料に戻される様に巡
回される閉サイクルによつて得られるべき貯蔵及
び熱的効果の利点が提案される様になつた。
Science Magazine July 26,1974,Vol.185,
P311なる論文は水素の発生に対する閉サイクル
熱化学過程の熱力学を開示している。
しかしながら、上述の技法はすべて、その反応
生成物が再使用できないという制約があり、従つ
てどれでも熱効率が制限されている。
本発明 アルミニウム、マグネシウムなどの固体材料
は、酸化反応によつて熱を発生するが、その酸化
反応によつて、表面に、酸化反応を停止させてし
まう性質をもつ、いわゆるパシベーシヨン(受動
態化)酸化物層を形成するので、単に酸素を供給
するだけでは酸化反応を継続させることができな
い。そこで本発明によれば、第2元系平衡相状態
を利用して酸化反応の継続を可能ならしめる。す
なわち、例えば上記固体材料としてアルミニウム
を用いる場合、アルミニウムに対して十分大きい
重量比率のガリウム(例えば、ガリウム:アルミ
ニウム=99:1程度)を共存させると、アルミニ
ウムが液相になる。すると、酸化反応によりパシ
ベーシヨン性をもつ酸化アルミニウムが生じて
も、酸化アルミニウムは、アルミニウムが液相で
あるためその表面を被覆することなく沈澱するの
で、酸化反応が継続される。尚、そのように受動
態化酸化物の形成を防止し得る性質をもつ物質と
しては、ガリウムの他にガリウム−インジウム合
金などがある。特に、本発明においては、その酸
化反応を継続させるための酸素供給剤は、少くと
も酸素及び水素より成り、酸素の供与により水素
を発生し得る化合物(典型的には水)である。従
つて、本発明によれば、熱と水素が同時に発生さ
れる。一方、この酸化反応による生成物は、水力
発電または太陽エネルギなどの豊富なエネルギ源
からのエネルギ入力を用いて電気分解によりもと
の固体材料に電気化学的に還元される。
さらに、本発明によれば、酸化反応中にある種
のエネルギを解放し、酸化反応物が、安価な電力
を利用し得る還元型の反応によつてもとの固体材
料に戻されるような、固有の熱的に効率的な閉サ
イクル・エネルギ源が与えられる。
上記固体材料は、酸化的雰囲気の下で熱を発生
し、その表面に、非浸透性の受動態化(パシベー
シヨン)被覆を形成する。ところが、受動態化酸
化物防止剤の制御により上記被覆の非浸透性が失
われ、酸素を供給する性質をもつ反応剤との反応
が継続される。受動態化酸化物防止剤は室温で固
体材料のかなりな量を分解させ、しかも上記反応
剤(試剤)自体は源材料の酸化反応において著し
く消費されてはならない。この点において酸化促
進材料の機能は試剤の機能と若干類似している。
受動態化酸化物防止剤の機能は主に原固体材料上
の受動態化酸化物の非浸透性被覆の形成の防止に
ある。
酸素供給剤は少くとも酸素及び水素より成るべ
きである。そして、その酸素供給剤を例えばアル
ミニウムと反応させるときに、アルミニウムに酸
素を供与する反応が発熱反応であるなら問題ない
が、それが吸熱反応であるなら、その反応に要す
る熱が、アルミニウムと酸素の反応により生じる
熱より大きい値であつてはならない。さもない
と、アルミニウムに酸素を供給する反応を継続す
ることはできない。酸素と水素より成る化合物と
しては、典型的には水(H2O)がある。水から酸
素を放出させる2H2O→2H2+O2という反応は吸
熱反応であるが、このとき必要とされる熱(エネ
ルギー)は、酸素とアルミニウムの反応により発
生する熱より小さいので、水は本発明における酸
素供給剤として使用することができる。酸素供給
剤として使用できる化合物としては水以外にアル
コール等がある。
固体源材料、受動態化酸化物防止剤及び酸素供
給試剤は相互依存的であり、効率が良くなる様な
組合せとして選択される。
本発明に従い、低温もしくは室温ででも酸化す
るが反応を禁止する非浸透性もしくは受動態化酸
化物を形成する。燃料源として取扱いが容易な一
群の材料が存在する事が発見された。酸化物反応
生成物は次いで電解化学反応によつて原固体材料
に戻される。この過程は特に光電池及び水力発電
電力源を利用可能である。
アルミニウム及びマグネシウムの如き元素が固
体材料として使用される。この好ましい材料であ
るアルミニウム及びマグネシウムは、このアルミ
ニウムもしくはマグネシウムを水素及び熱を発生
する酸化物発生物へ酸化する水とガリウムもしく
はガリウム−インジウム合金の制御の下に反応さ
れる。酸化アルミニウムAl2O3として便宜上参照
される好ましい実施例の酸化アルミニウム反応生
成物が太陽エネルギの如き豊富な即ち安価なエネ
ルギ源を使用してアルミニウムに電気分解によつ
て還元される。
本発明に従つて、1つのエネルギ供給源が与え
られる。本発明のエネルギ供給源は、熱及び水素
を発生し、安価で制限された制御条件の下でのみ
利用可能であるエネルギ源を使用する電解もしく
は熱化学的還元によつて原固体に再変換される酸
化物を発生する固体材料を室温で制御可能に酸化
する閉じた熱化学サイクルが使用される点で再生
可能である。
本発明において使用可能な固体材料の例として
非浸透性の受動態化酸化物を形成する反応性金属
は、反応性金属の1部を溶解し、その酸化物の受
動態化作用を防止する受動態化酸化物防止剤の制
御下にある時に室温で水もしくはアルコール試剤
と制御可能に反応する。
図面を参照するに、比較的低い温度の雰囲気中
で酸化される固体材料源10及び酸素を供給し得
る試剤源11は共に受動態化酸化物防止剤13の
存在下で容器12中で酸化反応を受ける。材料1
0は完全に受動態化し、それ以上の反応を禁止す
る酸化物被覆を表面に形成する。しかし、受動態
化酸化物防止剤13が材料12の1部を溶解し、
酸化物形成を防止し、大した外部熱を印加する事
なく容器12内で酸化を可能とする。周囲の保守
及び制御の問題に加え、反応を促進するために必
要とされる熱は熱効率を減少するのに寄与する。
このとき、次の4つの生成物が存在する。すなわ
ち、回収された受動態化酸化物防止剤14、同時
発生されるエネルギ出力である熱15及び水素1
6並びに酸化物である反応生成物17である。
尚、本発明の技術が、2つの異なるタイプのエ
ネルギを同時に発生することに注意されたい。こ
れらは互いに異なる特性をもつので応用及び貯蔵
の条件が異なるが、また、併せて使用することも
できる。
酸化物17である反応生成物は次いでロケーシ
ヨン18で電気分解される事により原固体材料1
0に化学的に還元して戻され、ロケーシヨン18
で発生された熱は実効熱出力のために利用され得
る。
それにより得られる閉サイクルは、熱と水素を
解放する制御された反応の結果として非汚染的な
かたちでエネルギ出力を与える。また、その酸化
反応生成物は太陽光や水力発電などの安価なエネ
ルギを使用することのできる条件下でもとの固体
材料に再変換し得るタイプのものである。ただ
し、太陽光や水力発電のエネルギは、豊富である
けれども、利用時間が制約されることがある。
本発明の最良態様 次に本発明を遂行するための最良の態様につい
て説明する。固体材料からのエネルギの解放が制
御された酸化反応であり、反応生成物酸化物の原
材料への再生が豊富なエネルギ源を利用し得る電
気分解の如き化学還元反応による本発明の再生可
能な閉エネルギ発生サイクルと関連して利用され
る多数の構成要素が存在する。比較的高い負の酸
化物の自由エネルギを有し、高い受動態化作用を
有する生来の酸化物を生じる比較的豊富な元素が
固体エネルギ材料の良好な源を与える。アルミニ
ウム及びマグネシウム及びケイ素元素の如き反応
性金属がこの様な群に含まれる。
高いエネルギ効率及び環境的に有害な生成物を
最小限に抑えるべき、反応の制御可能性のための
好ましい実施例はアルミニウムの加水分解による
酸化、これに続く太陽エネルギによつて供給され
る電気分解還元によるものである。加水分解酸化
反応は受動態化酸化物防止剤として働くガリウム
もしくはガリウム−インジウム合金によつて制御
され得る。
加水分解酸化反応は容器12中で固体材料10
としてのアルミニウムを酸素供給試剤としての水
11の溶液中で使用する。受動態化酸化物防止剤
13はわずかに消費されるだけなので、大部分が
14で再使用されるために利用可能となる。
容器12中の反応はエネルギ成分として典型的
なエネルギ適用分野で使用されるための熱15及
び水素16を生ずる。消費されたアルミニウムは
便宜上酸化物アルミニウムAl2O3として参照され
るAl2O3,Al(OH)3もしくはAl(OOH)であり
得る酸化物17となる。多くの酸化物反応生成物
は本来豊富であり、経済的価値は比較的低い。
反応に関与する成分は熱的効率、安全性、可制
御性及び有害生成物の発生に関して相互依存的で
あるので、固体源材料、酸素供給試剤及び受動態
化酸化物防止剤間には最適な組合せが存在する。
好ましい実施例においては、アルミニウム、水及
びガリウムがこの様な1つの組合せである。
固体源10としてアルミニウム、酸素供給試剤
11として水を使用する好ましい実施例において
は、受動態化酸化物防止剤13としてはガリウム
及びガリウム−インジウム合金が熱的及び汚染の
見地から極めて望ましい特性を有する。ガリウム
及びガリウム−インジウム合金は室温において容
易にアルミニウムを溶解し、従つて反応は低い温
度で生ずる。ガリウム並びにインジウム及びガリ
ウムの合金混合物は容器12内の加水分解反応で
は著しく反応しないので、従つて、酸化アルミニ
ウム17の形成においては著しく減少しない。
ガリウムの回収率はアルミニウム約1/2gの完
全消費に対してガリウムが約0.02g失われる程度
である。よつて、連続的な反応とエネルギ解放の
ためには、図中14で、回収された受動態化酸化
物防止剤13に加えて外部的に受動態化酸化物防
止剤を追加する必要があろう。
ガリウム並びにガリウム−インジウム合金は略
9原子%のアルミニウム溶解性を有するので、こ
れ等は加水分解反応に対して広い雰囲気の温度範
囲を与える低蒸気圧を有する。長時間のエネルギ
発生の場合には、防止剤13は消費される割合で
アルミニウム10に供給される。
酸素供給試剤11として水を、受動態化酸化物
防止剤13としてGaを使用して、固体材料10
としてのAlの制御された酸化を行う過程は、全
熱量の1部が夫々において放出される次の式1,
2及び3中で述べられた多数の化学及び熱化学的
態様を有する。式1は容器12中の反応を、式2
は水素16を使用する際に得られた熱を、式3は
18における電気分解で放出される熱を記述して
いる。
式1:2Al+3H2O→Al2O3+3H2+ΔH ここでΔH=1×105cal/アルミニウム1
モル 式2:2H2+O2→2H2O+ΔH ここでΔH=1×105cal/アルミニウム1
モル 式3:Al+3+3e-→Al ΔH=1.6×102ワツト時間/アルミニウム
1モル 上述の教示と原理から、酸化された固体材料1
0が、豊富な外部エネルギを利用し得る電気分解
により、もとの固体材料10に還元することがで
きることが明らかであろう。
次の特定の例は本発明を実施する際におけるこ
の分野の専門家を助けるために与えられる。
式1に従う反応は室温で54gの水の存在下でガ
リウムの初期量は19.916g及びアルミニウム
0.466gである様に選択された。72時間の終り
に、ガリウムの量は19.895gとなり、他方アルミ
ニウムは完全に消費された。この結果回収される
全ガリウムは19.895gである。反応は0.466gの
アルミニウムを完全に消費し、ガリウムの0.021
gを消費した。水素16は400cc発生され、熱1
5は1.85×103カロリー発生された。
水素16の消費から発生される熱は式2に従い
消費された略1/2gのアルミニウムに対して1.85
×103カロリーである。
閉サイクルの場合、同様に酸化アルミニウムを
アルミニウムに戻すのに必要とされる式3に述べ
られた電気的入力が存在する。酸化アルミニウム
を消費されたアルミニウムの略1/2gに再変換す
るためにはこの入力エネルギは略3ワツト時間で
ある。
式1及び式2によつて説明された如く解放され
る熱は略1/2gの消費アルミニウムに対して3.7×
103カロリーである。
しかしながらサイクルの効率を評価するために
は、3.7×103カロリーの出力値は、酸化アルミニ
ウム17がアルミニウム10に再変換される部分
である18において、サイクル中に導入される式
3からの3ワツト時間で割らなければならない。
全サイクルは熱15に対しては式4Aとして、熱
に還元される水素16に対しては式4Bとして熱
的に記述され得る。
式4A:Al→熱+Al2O3→Al 1サイクルに対するΔH =1.85×10カロリー(出)/3ワツト時
間(入) 式4B:Al−H2O→H2O+Δ+Al2O3→Al 1サイクルに対するΔH =1.85×10カロリー(出)/3ワツト時
間(入) 式4A及び4Bからのエネルギ総量は3ワツト時
間入力に対して3.7×103カロリーの出力である。
この分野の専門家が本発明を実施する際に材料
の選択を評価するために、次の経済的考察がアル
ミニウム−ガリウム−水の好ましい実施例につい
て述べられる。
経済的な説明として、容器18における豊富な
型のエネルギ源を今日における水力電気エネルギ
のコストの代表的なものである1キロワツト時当
り3セントの価格のものと仮定する。出力エネル
ギは熱及び酸化物アルミニウムを発生する酸化加
水分解を含むサイクルの部分に対し1ドル当り2
×107カロリーとなる。水素16を熱に変換する
サイクルの部分に対しては、エネルギ出力は1ド
ル当り2×107カロリーである。よつて、エネル
ギの総量は1ドル当り4×107カロリーである。
石油が1ガロン(3.785リツトル)当り3×107
カロリーを供給し、現時点における石油は1ガロ
ン当り1ドルであると仮定すると、制御可能に酸
化されて熱及び水素を発生する固体材料を含み、
その後の電気分解を使用する還元反応が酸化物を
原固体材料に復帰させる本発明の閉サイクルは石
油の如き化石燃料の今日の価格での使用に対して
著しい改良を与える。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の固体の再生可能な閉サイク
ル・エネルギ供給源の流れ図である。 10……受動態化酸化物を形成する固体源材
料、11……酸素供給試剤、12……酸化反応
(容器)、13……受動態化酸化物防止剤、14…
…受動態化酸化物防止剤回収、15……熱、16
……水素、17……酸化物、18……電気分解。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 酸化反応により、熱を発生するとともに
    表面に該酸化反応を阻止する受動態化酸化物の
    層を形成する性質をもつ、所定の温度で単独で
    は固相の第1の物質と、該第1の物質に対して
    十分大きい重量比で該第1の物質と共存すると
    き該第1の物質を液相に保ち、上記第1の物質
    よりも酸素との反応性が小さいという性質をも
    つ第2の物質とを、上記所定の温度で上記第1
    の物質を液相に保つように共存させた状態で、
    上記液相の第1の物質を、少くとも酸素及び水
    素より成る反応剤と反応させることにより、上
    記第1の物質の酸化反応を生じさせて熱を発生
    させるとともに酸素を上記第1の物質に奪われ
    た上記反応剤からは水素を発生させる段階と、 (b) 上記第2の物質を回収する段階と、 (c) 上記第1の物質の酸化物を回収して電気分解
    により還元しもとの第1の物質を得る段階と、 (d) 上記段階(b)で回収された上記第2の物質と、
    上記段階(c)で得られた上記第1の物質を用いて
    上記段階(a)の反応を繰り返す段階とを有する熱
    と水素の形のエネルギを同時に発生させる方
    法。 2 上記第1の物質がアルミニウムであり、上記
    反応剤が水であり、上記第2の物質がガリウムで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP56185628A 1980-12-31 1981-11-20 Method of simultaneously generating energy of heat and hydrogen type Granted JPS57123801A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/221,650 US4358291A (en) 1980-12-31 1980-12-31 Solid state renewable energy supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123801A JPS57123801A (en) 1982-08-02
JPS6257562B2 true JPS6257562B2 (ja) 1987-12-01

Family

ID=22828715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185628A Granted JPS57123801A (en) 1980-12-31 1981-11-20 Method of simultaneously generating energy of heat and hydrogen type

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4358291A (ja)
EP (1) EP0055330B1 (ja)
JP (1) JPS57123801A (ja)
DE (1) DE3176588D1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE443454B (sv) * 1983-12-23 1986-02-24 Radians Innova Ab Optisk fiber for overforing av hog optisk effekt
US4745204A (en) * 1986-06-05 1988-05-17 International Business Machines Corporation Process for producing aluminum alkoxide or aluminum aryloxide
FR2658181B1 (fr) * 1990-02-15 1992-06-19 Federation Nationale Batiment Fluide reactif regenerable de stockage d'energie, et installation de production et d'utilisation d'hydrogene mettant en óoeuvre un tel fluide.
US5286473A (en) * 1993-02-01 1994-02-15 Nobuyasu Hasebe Process for the production of hydrogen
AUPQ029899A0 (en) * 1999-05-12 1999-06-03 Protegy Limited Hydrogen generator
RU2158396C1 (ru) * 2000-04-04 2000-10-27 Закрытое акционерное общество "ФИРМА РИКОМ" Способ сжигания металлосодержащего топлива
WO2002014214A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-21 Valery Armenakovich Grigoryan Procede de production d'hydrogene et d'energie thermique
JP4838952B2 (ja) * 2001-06-28 2011-12-14 株式会社アルバック 水素ガス生成装置及び発電機
EA004121B1 (ru) * 2002-06-10 2003-12-25 Закрытое Акционерное Общество "Научная Лаборатория Профессора Елькина" Способ получения водорода и тепловой энергии
DE10258072A1 (de) * 2002-12-11 2004-07-01 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoff
JP2005255505A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Kurita Water Ind Ltd 水素供給方法
US20060210470A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Purdue Research Foundation System and method for generating hydrogen
JPWO2007023611A1 (ja) * 2005-08-22 2009-02-26 マイコール株式会社 発熱体及び物品加熱装置
US8080233B2 (en) * 2006-05-12 2011-12-20 Purdue Research Foundation Power generation from solid aluminum
US7938879B2 (en) * 2006-05-12 2011-05-10 Purdue Research Foundation Power generation from solid aluminum
US8323364B2 (en) * 2007-07-31 2012-12-04 Purdue Research Foundation Control system for an on-demand gas generator
JP5383989B2 (ja) 2007-08-29 2014-01-08 独立行政法人科学技術振興機構 水素ガス発生部材及びその水素ガス製造方法
US20100080755A1 (en) * 2008-03-05 2010-04-01 Alloy Surfaces Company, Inc. Composition and process for the displacement of hydrogen from water under standard temperature and pressure conditions and a hydrogen fuel system and methods of using the hydrogen fuel system
US20090280054A1 (en) * 2008-03-05 2009-11-12 Parker John J Composition and process for the displacement of hydrogen from water under standard temperature and pressure conditions
JP5344830B2 (ja) * 2008-03-11 2013-11-20 株式会社コベルコ科研 水素発生用カートリッジ
US8418435B2 (en) * 2008-06-13 2013-04-16 Nagi Hatoum Method for production of power from aluminum
US8668897B2 (en) 2009-01-05 2014-03-11 Technion Research & Development Foundation Limited Compositions and methods for hydrogen generation
US11214486B2 (en) 2009-02-20 2022-01-04 Marine Power Products Incorporated Desalination methods and devices using geothermal energy
US9206043B2 (en) 2009-02-20 2015-12-08 Marine Power Products Incorporated Method of and device for optimizing a hydrogen generating system
WO2010096392A2 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Marine Power Products Corporation Method and apparatus for efficient on-demand production of h2 and o2 from water using waste heat and environmentally safe metals
US10145015B2 (en) 2012-12-05 2018-12-04 Marine Power Products Incorporated Hydrogen generating system and method using geothermal energy
US8377599B2 (en) * 2009-12-16 2013-02-19 Arthur Davidson Methods, apparatuses, and systems for the extensible and recyclable use of solid matter in the supply chain for the generation of electricity
TWI553158B (zh) 2011-02-09 2016-10-11 海運動力產品股份有限公司 氫氣發電系統穩定性控制及方法
WO2013138349A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Marine Power Products Incorporated System for and method of using on-site excess heat to convert c02 emissions into hydrocarbons
LT5983B (lt) 2012-04-03 2013-12-27 Uab "Inovatas" Vandenilio gavybos iš vandens būdas, panaudojant vandens sąveiką su plazmoje aktyvuotais metalų ar jų lydinių paviršiais
US20130276769A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Energy-Harvesting Reactor Based on Diffusion of Aluminum in Gallium
US9045209B2 (en) 2013-03-14 2015-06-02 Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi Ve Ticaret A.S. Active volume energy level large scale sub-sea energy fluids storage methods and apparatus for power generation and integration of renewable energy sources
US9056769B1 (en) 2013-04-25 2015-06-16 Jerry M. Woodall Method and apparatus for producing hydrogen and aluminum oxide from solid aluminum
US9624103B1 (en) 2013-04-25 2017-04-18 Jerry M Woodall Method and system for continuously producing hydrogen, heat and aluminum oxides on-demand
US9731967B1 (en) 2013-10-15 2017-08-15 Jerry M Woodall System for continuously producing hydrogen, heat and aluminum oxides on demand
US10745789B2 (en) 2015-06-02 2020-08-18 Ltag Systems Llc Activated aluminum fuel
CN106315509B (zh) * 2015-06-19 2019-01-01 中国科学院理化技术研究所 一种液相合金与海水反应制备氢气的方法和装置
CN106698338B (zh) * 2015-11-12 2018-11-02 中国科学院理化技术研究所 一种液态金属辅助铝块直接制氢装置及其应用
US20190296383A1 (en) 2017-03-13 2019-09-26 Ifbattery Inc. Electrochemical Cells
US11944956B2 (en) 2019-05-02 2024-04-02 The Regents Of The University Of California Room temperature liquid metal catalysts and methods of use
US11130557B1 (en) 2019-09-08 2021-09-28 Ltag Systems Llc Controlling lifting gas in inflatable structures
US10899611B1 (en) 2019-09-12 2021-01-26 New World Energy LLC Method of producing hydrogen through laser ablation
US11111141B1 (en) 2019-12-08 2021-09-07 Ltag Systems Llc Storing activated aluminum
US11986877B1 (en) 2019-12-10 2024-05-21 Ltag Systems Llc Activated aluminum formation
US11148947B1 (en) 2020-02-15 2021-10-19 Ltag Systems Llc Controlling hydrogen production from water-reactive aluminum
US11148840B1 (en) 2020-05-07 2021-10-19 Ltag Systems Llc Method of packaging water-reactive aluminum
US11332366B2 (en) 2020-08-09 2022-05-17 Ltag Systems Llc Controlling reactability of water-reactive aluminum
US11312466B1 (en) 2020-09-14 2022-04-26 Ltag Systems Llc Inflatable structure deployment
US11958585B1 (en) 2020-11-25 2024-04-16 Ltag Systems Llc Midair deployment of aerostats
CN113023671A (zh) * 2021-02-07 2021-06-25 西安热工研究院有限公司 一种耦合铝燃烧和氢燃料电池的发电系统及其工作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089296A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US527848A (en) * 1894-10-23 Process of reducing aluminium
DE45824C (de) * A. WlNKLER in Görlitz, Pragerstr. 1912 Elektrolytische Darstellung von Aluminium aus Thonerde
SU125549A (ja) *
US2623812A (en) * 1943-07-08 1952-12-30 Liddiard Production of hydrogen
US2847387A (en) * 1954-12-30 1958-08-12 Standard Oil Co Alumina compositions
FR1212794A (fr) * 1958-07-22 1960-03-25 Pechiney Procédé de fabrication d'oxyde d'aluminium
US3135672A (en) * 1959-01-16 1964-06-02 Nippon Light Metal Co Method for feeding alumina to electrolytic cell
US3348919A (en) * 1964-01-17 1967-10-24 Colgate Palmolive Co Process for producing hydrogen from finely divided metals and water at ambient temperatures
US3540854A (en) * 1967-05-26 1970-11-17 United Aircraft Corp Metal-water fueled reactor for generating steam and hydrogen
JPS50137783A (ja) * 1974-04-20 1975-11-01
JPS548109A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Controlling method of feeding alumina into aluminum electrolytic bath
US4289744A (en) * 1979-10-16 1981-09-15 Horizon Manufacturing Corporation Material and method to dissociate water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089296A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
EP0055330A1 (en) 1982-07-07
JPS57123801A (en) 1982-08-02
US4358291A (en) 1982-11-09
DE3176588D1 (en) 1988-02-11
EP0055330B1 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257562B2 (ja)
JP4653733B2 (ja) 尿素に基づく組成物およびそのためのシステム
Tekade et al. Hydrogen generation through water splitting reaction using waste aluminum in presence of gallium
US7741428B2 (en) Method for producing a borohydride
Suda et al. Production of sodium borohydride by using dynamic behaviors of protide at the extreme surface of magnesium particles
Steinfeld High-temperature solar thermochemistry for CO2 mitigation in the extractive metallurgical industry
CN109595831A (zh) 一种热化学储能方法
CN112341996A (zh) 含碱金属碳酸盐的硝酸盐组合物及其作为传热介质或储热介质的用途
JPH07267601A (ja) 水素発生法とその実施のための装置
US11383976B2 (en) System and process for generating hydrogen
GB2051867A (en) Storing and recovering electrical energy using electrolysis of alkali metal hydroxide
US6866835B1 (en) Energy production, storage and delivery system
Trowell et al. Hydrogen production via reaction of metals with supercritical water
Olmos et al. Thermodynamic feasibility analysis of a water-splitting thermochemical cycle based on sodium carbonate decomposition
US20220177304A1 (en) Desalination methods and devices using geothermal energy
Campari et al. Boron as a storage medium for solar energy
RU2386819C2 (ru) Способ преобразования энергии с регенерацией энергоносителей в циклическом процессе (барчана)
US7794579B2 (en) Production of chlorates and derivative chemicals from ammonium perchlorate
AU765381B2 (en) Energy production, storage and delivery system
JPS5836901A (ja) 水素、一酸化炭素の製造法
TW201345035A (zh) 金屬燃料反應系統及金屬燃料反應裝置
RU2410324C2 (ru) Система производства энергии
TSUJI et al. Thermochemical Solar/Fossil Energy Mixing Using Metal Oxides
Chao et al. Hydrogen energy control and management systems without using catalyst
Powers Thermochemical water splitting cycles: oxygen liberating reactions