JPS6256966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256966B2
JPS6256966B2 JP55092898A JP9289880A JPS6256966B2 JP S6256966 B2 JPS6256966 B2 JP S6256966B2 JP 55092898 A JP55092898 A JP 55092898A JP 9289880 A JP9289880 A JP 9289880A JP S6256966 B2 JPS6256966 B2 JP S6256966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
temperature
solenoid
measuring
solenoids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55092898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717826A (en
Inventor
Takeshi Endo
Hisaya Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP9289880A priority Critical patent/JPS5717826A/ja
Publication of JPS5717826A publication Critical patent/JPS5717826A/ja
Publication of JPS6256966B2 publication Critical patent/JPS6256966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/36Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非接触方式の長尺金属線の温度測定
法の改良に関するものである。
従来の非接触式の金属線温度測定方法として
は、赤外線が主流であるが、これは測定精度が低
い欠点があつた。
又、近年金属線のインピーダンス変化を利用し
て当該金属線の温度を測定する方法が提案されて
いる(特開昭53−106077号)が、この方法の場
合、被測温材の他に一々比較材を用意しなければ
ならないと言う面倒がある。
本発明は上記の状況に鑑みなされたものであ
り、測定精度が高く且つ簡単に行い得る長尺金属
線の温度測定法を提供することを目的としたもの
である。
本発明の長尺金属線の温度測定法は、長尺の金
属線を連続的に移動させ、途中に冷却又は加熱す
る区間を設け、この区間の前後位置に、夫々上記
金属線が挿通され、高周波電流が流れるソレノイ
ドを配置し、金属線中の渦電流の温度による変化
を上記両ソレノイド側に表われるインピーダンス
の相関関係の変化により検出し、上記金属線の温
度を検出する方法である。
以下本発明の長尺金属線の温度測定法の一実施
例を図面により説明する。
1,1Aはソレノイド巻芯、2,2Aはソレノ
イド巻芯1,1Aに夫々巻回されたソレノイド、
3は温度が測定される金属線、4は筒状の加熱部
であり、ソレノイド2,2Aは同一形状に形成さ
れ、加熱部4の金属線3の進行方向の前後位置に
配置されている。
そして、矢印方向に進行する金属線3について
加熱部4の前部位置でソレノイド2に高周波電流
を通電し、ソレノイド側から見た全インピーダン
スZを求めておき、加熱部4において加熱後の金
属線3について再びソレノイド2Aに高周波電流
を通電しインピーダンスZ′を求めると、このイン
ピーダンスZとZ′との差が温度上昇によるもので
ある。
従つて、予めこのインピーダンスZ,Z′の相関
関係を求めておけばそれよりソレノイド2A部分
における金属線3の測温ができる。尚、ソレノイ
ド側から見た被測定金属のインピーダンスは、温
度は勿論、金属の種類その他によつて変化する。
しかし、温度変化前後のインピーダンスを同一
形状のソレノイドで測定すれば、その変化は単に
金属の温度変化によるものとなり測定精度が大幅
に向上する。
尚、測定高周波電流の周波数は金属線の種類、
形状等により変化させることが望ましい。
このように本実施例の長尺金属線の温度測定法
は温度変化前後の金属線を同形円筒状ソレノイド
内に挿通し、インピーダンス(主に抵抗成分)変
化率を求めるようにしたので、金属線の断面積、
金属の種類、形状等の影響が打ち消され、温度変
化による抵抗分のみが大きく表われるので、単一
ソレノイドの場合に比較し測定精度が高くなる。
又、前述の特開昭53−106077号の場合には、被測
温伸線材の他に一々比較材を同意しなければなら
ないと言う面倒があるが、本実施例の測定法にお
いてはその必要が皆無であり、従つて使用される
設備はこの特開昭53−106077号の場合に比較して
より簡単化される。
上記実施例は、ソレノイド2,2Aが同一の場
合について述べたが、両ソレノイドの関係が明ら
かにされてあればコイルの巻数寸法、形状は必ず
しも同一である必要はない。又、上記実施例は加
熱部を設けてソレノイド2,2Aによりインピー
ダンス測定時の間に加熱して温度変化を与えた場
合について述べたが、逆に冷却して温度変化を与
えてもよい。そして、ソレノイド2とソレノイド
2Aによりブリツジ構成にすれば直接温度差に比
例したインピーダンス変化となり、測定回路が容
易に構成できる。
以上記述したように本発明の長尺金属線の温度
測定法によれば、全体として簡単な設備で従来の
測定方法に比較し測定精度を向上できる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の長尺金属線の温度測定法を実施す
る装置の概略図である。 1,1A:ソレノイド巻芯、2,2A:ソレノ
イド、3:金属線、4:加熱部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長尺の金属線を連続的に移動させ途中に冷却
    又は加熱する区間を設け、該区間の前後位置に、
    夫々上記金属線が挿通され高周波電流が流れるソ
    レノイドを配置し、金属線中の渦電流の温度によ
    る変化を上記両ソレノイド側に表われるインピー
    ダンスの相関関係の変化により検出し上記金属線
    の温度を検出することを特徴とする長尺金属線の
    温度測定法。
JP9289880A 1980-07-08 1980-07-08 Temperature measuring method of long metallic wire Granted JPS5717826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289880A JPS5717826A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Temperature measuring method of long metallic wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289880A JPS5717826A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Temperature measuring method of long metallic wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717826A JPS5717826A (en) 1982-01-29
JPS6256966B2 true JPS6256966B2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=14067276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289880A Granted JPS5717826A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Temperature measuring method of long metallic wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5717826A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876888A (en) * 1996-07-04 1999-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and apparatus and process cartridge provided with the same
US6180302B1 (en) 1997-10-27 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus provided with the electrophotographic member
US6408152B1 (en) 1998-04-30 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus
US6185398B1 (en) 1998-07-21 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US6410195B1 (en) 1999-08-12 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106077A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Nippon Steel Corp Temperature measuring method of drawing materials in drawing line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106077A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Nippon Steel Corp Temperature measuring method of drawing materials in drawing line

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717826A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1095142A (en) Continuous testing apparatus for determining the magne tic characteristics of a strip of moving material incl uding a method of obtaining a profile indicative of th e quality of the coil throughout the entire length, an d flux inducing and pick-up device therefor
JPS6012265A (ja) 凝固層厚さの測定方法
JPS6256966B2 (ja)
JP4314029B2 (ja) 中空の羽根壁の厚さを測定する方法
US4100492A (en) Harmonic magnetic field probe with novel core construction
GB1270440A (en) A method and apparatus for detecting during operation the degree of elongation of rolled magnetisable metal strips
JPH05281063A (ja) 鋼材の張力測定装置
JPS6010839Y2 (ja) タイヤ用スチ−ルコ−ドの位置検出装置
JPH1068705A (ja) 鋼材の変態率測定方法および装置
RU2002107934A (ru) Способ измерения толщины стенки полной лопатки
JPS58123402A (ja) 非接触変位測定装置
JPS62276454A (ja) 強磁性体の異物の検出方法
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JPS6342831B2 (ja)
JPH03160361A (ja) 鋼材の変態量測定装置
JPH02156113A (ja) 線型変位検出装置
SU824020A1 (ru) Вихретоковый преобразователь дл НЕРАзРушАющЕгО КОНТРОл
SU425142A1 (ru) Способ измерения максимальной дифференциальной магнитной проницаемости в ферромагнитных материалах
SU789729A1 (ru) Способ определени нат жени , толщины и поверхностных дефектов стальной полосы на стане холодной прокатки и устройство дл его осуществлени
JP2637032B2 (ja) 透磁率測定方法
SU1188520A1 (ru) Способ измерени толщины стенок полых изделий из диэлектрических материалов
JPS5919869A (ja) 相互インダクタンスの測定方法
SU481074A1 (ru) Способ изготовлени магнитных сердечников дифференциальных феррозондов
SU1063560A1 (ru) Устройство дл контрол превышени кромок при высокочастотной сварке
JPS61230616A (ja) 磁気ヘツドの磁気特性測定方法