JPS6256916B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256916B2
JPS6256916B2 JP11199480A JP11199480A JPS6256916B2 JP S6256916 B2 JPS6256916 B2 JP S6256916B2 JP 11199480 A JP11199480 A JP 11199480A JP 11199480 A JP11199480 A JP 11199480A JP S6256916 B2 JPS6256916 B2 JP S6256916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
petroleum
coking
line
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11199480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736186A (ja
Inventor
Megumi Kibe
Toyohiro Maeda
Norifumi Shinto
Hisaji Matsui
Masahito Kaneko
Yoshikazu Wakabayashi
Fumio Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11199480A priority Critical patent/JPS5736186A/ja
Publication of JPS5736186A publication Critical patent/JPS5736186A/ja
Publication of JPS6256916B2 publication Critical patent/JPS6256916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、石油系重質油の熱分解方法に関し、
更に詳しくは、コーキングトラブルを実質的に防
止し得る石油系重質油の熱分解方法に関する。 アスフアルト等の石油系重質留分を加熱する
と、カーボンが析出するいわゆるコーキングトラ
ブルが生ずることは、よく知られている。従つ
て、石油系重質油の熱分解に際してコーキングの
発生は避け難い為、熱分解を回分式に行なうか或
いはコーキングの発生しにくい温和な条件下に熱
分解を行なうかのいずれかを選択せざるを得な
い。石油系重質油の熱分解を温和な条件下で行な
う場合にはガス及び油分の得率が低く、実用上の
メリツトが少ないので、従来はデイレードコーキ
ング法を代表例とする回分式の熱分解プロセスが
主として採用されている。デイレードコーキング
法では、反応器内に一定量のコーキング物が堆積
した時点で反応を中断し、反応器内のコーキング
物を機械的手段により或いはウオータージエツト
で切り出しているのであるが、装置費が高い、運
転が困難である。熱損失が大きい等の欠点があ
る。 本発明者は、石油系重質油の連続的熱分解にお
いて、コーキングの進行を出来るだけ防止しつ
つ、ガス、油、ピツチ等を高収率で収得する方法
を完成すべく種々研究を重ねた結果、石油系重質
油に特定の油分を添加し、特定条件下で熱分解を
行なうことにより、その目的を達成し得ることを
見出し、本発明を完成するにいたつた。即ち、本
発明は、石油系重質油に芳香族分率が60%以上で
ある沸点300〜500℃の油を加え、350〜500℃、3
Kg/cm2・G以上の条件下に熱処理することを特徴
とする石油系重質油の熱分解方法を提供するもの
である。 なおここに芳香族分率とは、その油分の全炭素
数に対する芳香族炭素数の割合を言い、これは
NMR等により容易に測定される。 本発明の対象となる石油系重質油としては、原
油の常圧蒸留残渣及び減圧蒸留残渣、脱瀝アスフ
アルト、タールサンド、天然アスフアルト、オイ
ルサンド、オイルシエールからの高沸点留分等の
芳香族分率の低い重質留分が挙げられる。本発明
者の研究によれば、これ等の石油系重質油を例え
ば350〜500℃及び3Kg/cm2・G以上の温度及び圧
力範囲で連続的に熱処理する場合には、反応器壁
等に付着するコーキング量は、反応条件下での反
応液の粘度にほぼ指数関数的に比例して増大する
ことが見出された。従つて、本発明では、反応条
件下(350〜500℃及び3Kg/cm2・G以上)で容易
に分解軽質化或いは重縮合化反応を受けず且つ反
応器内に留まり得る特定の油分、即ち芳香族分率
が60%以上で沸点300〜500℃なる油を石油系重質
油100重量部に対し5〜25重量部加えることによ
り、反応条件下での反応液の粘度を低下させ、コ
ーキング物の生成を抑制する。添加油の芳香族分
率が60%未満の場合、例えば添加油が飽和炭化水
素油である場合には、石油系重質油との混合によ
りスラツジが生成して、反応液の見かけ上の粘度
が却つて大となり、コーキング物の生成がむしろ
促進される傾向がある。添加物の沸点が300℃未
満では反応器からの留出が大となり、一方沸点が
500℃を上回ると反応条件下での反応液の粘度が
高くなる為コーキング物抑制の効果が十分に発揮
されない。添加油の系外からの供給量を低減させ
るべく適当な油分回収系(例えば蒸留塔及び/又
は溶媒抽出塔)を設置することにより、石油系重
質油から熱処理により生成される油を添加油の一
部としてリサイクル使用することが出来る。いず
れにせよ、添加油自体は反応によつてもあまり変
化しないので、生成油から蒸留によつて容易に回
収され、再利用される。石油系重質油100重量部
に対する添加油の量が5重量部未満では、コーキ
ングトラブル防止の効果が十分に発揮されず、一
方25重量部を超える場合にはコーキング物の生成
抑制の効果のより一層の改善は認められず、却つ
て経済的に不利となる。 本発明では、温度350〜500℃、圧力3Kg/cm2
G以上の条件下に通常15分乃至30時間程度にわた
り熱分解を行なう。温度が350℃未満では、ガ
ス、油分等の得率が低く、一方500℃を上回ると
コーキング物の生成が増大する。圧力が3Kg/
cm2・G未満では低沸点留分が系外に留出するの
で、反応器内の粘度が上昇し、所望の効果が得ら
れない。 図面に示すフローダイヤグラムにより本発明を
更に詳細に説明する。 ライン1からの石油系重質油をチヤージヒータ
ー3で予熱し、これにライン5から添加油を加
え、均一に混合した後、反応器7に供給する。或
いは石油系重質油と添加油とを均一に混合した
後、チヤージヒーター3で予熱し、これを反応器
7に供給しても良い。反応液の一部を反応器7か
らライン9、ポンプ11及びライン13を経てリ
サイクルヒーター15に送り、加熱した後、ライ
ン17を経て反応器7に循環することにより熱供
給を行なう。反応器7からの液状反応生成物は、
ライン19を通つて減圧蒸留塔21に送られ、こ
こでライン23からのガス、ライン25からの軽
質油、ライン27からの中質油及びライン29か
らの重質分に分離される。ライン23からのガス
は、反応器7の頂部からライン31を経て送られ
てくるガスと併せてライン33から回収される。
ライン27からの全部又は一部をリサイクルライ
ン35を経て添加油の一部として石油系重質油に
混合することが出来る。この場合には、新規に供
給される添加油とリサイクル油の混合物が、全体
として本発明添加油としての条件(沸点及び芳香
族分率)を充足すれば良い。リサイクル油と石油
系重質油の混合によりスラツジが生成する場合に
は、石油系重質油の予熱後に混合を行なうことが
望ましいが、スラツジ生成がない場合には混合時
期は予熱の前後を問わない。 ライン27からの中質油は、反応器7、及びラ
イン9からライン17にいたるリサイクルヒータ
ー系の任意の個所にリサイクルすることも出来
る。 本発明は、重質原油の輸入量増大に伴つて次第
にその量が増加しつつある石油系重質油から、コ
ーキングトラブルを防止しつつガス、油、ピツチ
等の有用製品を連続的に効率良く製造し得る方法
を提供するものであり、その実用的価値は極めて
大である。 実施例 1 第1表に示す性状のガツチサランアスフアルト
100重量部に第2表に示す性状及び量のコールタ
ール油11重量部を均一に混合し、410℃、5時
間、15Kg/cm2・Gの条件下に連続的に熱処理す
る。熱処理反応液の動粘度及び原料アスフアルト
に対するコーキング物生成割合は、第2表に示す
通りである。なお、製品収率を第3表に、又製品
中のピツチの性状を第4表に夫々示す。 第1表 比 重(15/4℃) 1.026 軟化点(R&B法) 48.5℃ CCR 19.7wt% 全イオウ分 3.7wt% 芳香族分率 0.28 実施例 2〜3 実施例1のコールタール油に代えて2種のナフ
サ分解タール油を夫々使用する以外は実施例1と
同様にしてガツチサランアスフアルトを熱処理す
る。結果は第2表に示す通りである。 比較例 1 添加油を使用しない以外は、実施例1と同様に
してガツチサランアスフアルトを熱処理する。反
応液の動粘度及びコーキング物生成割合は第2表
に示す通りである。 比較例 2 芳香族分率の低い添加油を使用する以外は、実
施例1と同様にしてガツチサランアスフアルトを
熱処理する。反応液の動粘度及びコーキング物生
成割合は第2表に示す通りである。 比較例 3 飽和炭化水素を添加油として使用する以外は、
実施例1と同様にしてガツチサランアスフアルト
を熱処理する。反応液の動粘度及びコーキング物
生成割合は第2表に示す通りである。
【表】 第3表 製 品 収率(重量%) ガス(C4以下) 5.0 軽質油(沸点200℃以下) 34.0 中質油(沸点200℃〜500℃) 10.3 ピツチ 50.7 第4表 軟化点 122℃ CCR 42.2重量% ベンゼン不溶分 12.5 〃 キノリン 〃 3.8 〃
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明実施態様の一例を示すフローダ
イヤグラムである。 1……石油系重質油供給ライン、3……チヤー
ジヒーター、5……添加油供給ライン、7……反
応器、11……ポンプ、15……リサイクルヒー
ター、21……減圧蒸留器、35……リサイクル
ライン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石油系重質油に沸点300〜500℃の留分であつ
    て芳香族分率が60%以上である油を加え、350〜
    500℃、3Kg/cm2・G以上の条件下に熱処理する
    ことを特徴とする石油系重質油の熱分解方法。
JP11199480A 1980-08-13 1980-08-13 Sekyukeijushitsuyunonetsubunkaihoho Granted JPS5736186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199480A JPS5736186A (ja) 1980-08-13 1980-08-13 Sekyukeijushitsuyunonetsubunkaihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199480A JPS5736186A (ja) 1980-08-13 1980-08-13 Sekyukeijushitsuyunonetsubunkaihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736186A JPS5736186A (ja) 1982-02-26
JPS6256916B2 true JPS6256916B2 (ja) 1987-11-27

Family

ID=14575276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199480A Granted JPS5736186A (ja) 1980-08-13 1980-08-13 Sekyukeijushitsuyunonetsubunkaihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5736186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375404A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Takagi Ind Co Ltd ガンタイプバーナ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326588B1 (ko) * 1998-12-28 2002-10-12 에스케이 주식회사 근적외선분광분석기술을활용한자동원유분석방법
JP5314546B2 (ja) * 2009-09-15 2013-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 重質油の熱分解方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375404A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Takagi Ind Co Ltd ガンタイプバーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736186A (ja) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1210355A (en) Low severity delayed coking
US3532618A (en) Pour point depressant made by hydrovisbreaking and deasphalting a shale oil
KR20140045418A (ko) 완전 원유의 지연 코킹을 위한 공정
JP3036822B2 (ja) 潤滑油の溶剤抽出
US4389302A (en) Process for vis-breaking asphaltenes
CN86102643A (zh) 重质渣油的处理过程
JPS6112789A (ja) 重質油の連続的熱分解処理方法
JPS6149355B2 (ja)
US4207168A (en) Treatment of pyrolysis fuel oil
JPH02212593A (ja) 重質炭化水素供給原料の変換方法
JPH0144272B2 (ja)
US4477334A (en) Thermal cracking of heavy hydrocarbon oils
US3326796A (en) Production of electrode grade petroleum coke
US4487686A (en) Process of thermally cracking heavy hydrocarbon oils
US2358573A (en) Chemical process
CN101463266B (zh) 一种减粘裂化方法
US3310484A (en) Thermal cracking in an oxygen free atmosphere
JPS6256916B2 (ja)
US4240898A (en) Process for producing high quality pitch
RU2643954C1 (ru) Способ получения нефтяных среднетемпературных связующего и пропиточного пеков
RU2065470C1 (ru) Способ получения нефтяного изотропного волокнообразующего пека
CA1246481A (en) Coking residuum in the presence of hydrogen donor
US4199434A (en) Feedstock treatment
US2273147A (en) Decolorization of mineral oils
RU2668870C1 (ru) Способ получения анизотропных нефтяных пеков