JPS62553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62553B2
JPS62553B2 JP54033727A JP3372779A JPS62553B2 JP S62553 B2 JPS62553 B2 JP S62553B2 JP 54033727 A JP54033727 A JP 54033727A JP 3372779 A JP3372779 A JP 3372779A JP S62553 B2 JPS62553 B2 JP S62553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
detected
block
arrangement
character block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54033727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127678A (en
Inventor
Yasumasa Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3372779A priority Critical patent/JPS55127678A/ja
Publication of JPS55127678A publication Critical patent/JPS55127678A/ja
Publication of JPS62553B2 publication Critical patent/JPS62553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字認識装置に関し、特に印刷ある
いはタイプされた活字の郵便番号の印字方向を検
出する文字配列方向検出装置に関する。
印刷あるいはタイプされた活字を読取り認識す
る郵便番号自動読取区分機(以下、郵便機械と呼
ぶ)において、通常所定の郵便番号記入枠内に記
入された郵便番号に関しては、その記入枠が定ま
つた位置にあることより容易に郵便番号の文字の
配列を知ることができるが、この郵便番号記入枠
以外に記載された郵便物、例えば、印刷あるい
は、タイプされた活字の郵便番号をもつものにつ
いては、種々の様式があり、その位置、方向を一
意的に定めることはできない。印刷あるいはタイ
プされた郵便番号をもつ郵便物は、大口利用者に
より一括差出されることが多く、これら同一形式
のものについてはまとめて処理することが可能で
あるので、郵便機械で読取る際には、郵便番号の
検知が容易となるように、郵便番号の縦、横の方
向性の区別をあらかじめ手操作により設定してい
る。しかし、本来種々雑多の様式を持つた郵便物
を短時間に数多くの種類を処理する場合、あるい
はいくつもの種類の郵便物が混在している場合、
手操作による郵便番号の方向の設定は、郵便機械
の処理能力上及び操作上の大きな問題となる。
郵便機械等の文字認識装置において、その配列
を検出する方法として、例えば、光学的走査によ
つて得られるパターン情報を一時記憶装置に格納
し、その記憶装置からのデータを再び操作するこ
とによる配列の検出方法が考えられるが、この場
合検出方法が複雑であり、認識処理時間、記憶装
置の容量等の問題がある。文字認識装置では、所
望の文字パターンを抽出するために、いくつかの
文字の中でその所望の文字パターンの位置を検知
しなければならない。例えば、前述の郵便機械の
場合、宛名等の文字の中から郵便番号の位置を検
出しなければならない。従つて、いくつかの文字
が存在するとき、これらの文字がどのような配列
をしているかということは、文字認識において、
まずもつて重要な情報である。一般に文字は完全
にランダムに配置しているのではなく、縦あるい
は横にある一定の距離を保つたつながりを持つて
いる場合が多い。例えば、郵便物上に印刷あるい
はタイプされた活字はアラビア数字の郵便番号と
方向を合わせるために、受取人の住所氏名とも横
方向に配置しているものが多い。(第2図参照)
又、これら横方向に印字されている活字は、縦方
向についても印字間隔がそろつている場合が多
い。又、宛名は郵便番号、受取人住所、氏名の順
に記載され、一般に縦方向については基本的に
は、少なくともこれら3行(第2図bの場合4
行)、横方向は郵便番号は最低3桁で構成されて
いるが、住所、氏名等があるため、最低でも数列
(第2図aの場合10行以上)はある。すなわち、
ほとんどの場合、横一列に並んだ活字の行数よ
り、縦一列に並んだ活字の列数の方が多い。
したがつて、本発明は、これらの事実に基づ
き、印刷あるいはタイプされた活字の文字位置を
検出し、各々の文字の位置関係を調べることによ
り、文字認識上、重要な情報である文字の配列状
況を検出する文字配列方向検出装置を提供するこ
とである。
次に本発明の実施例の図面を参照して本発明を
詳細に説明する。第1図は、本発明を郵便機械に
実施したときの全体の概略図である。図で郵便物
1は、横に長い形状に方向を合わせて搬送され、
フライング.スポツト.スキヤナ2にて光学的走
査を行い、その反射光をフオトマルチレイヤ3に
て受光、光電変換し、量子化回路4により二値レ
ベルに量子化し、この量子化された文字映像信号
より配列検出装置5にて、郵便物上の文字の配列
を決定する。
第2図は、第1図において示された郵便物1に
記載されている郵便番号8aと、住所8bとに2
通りの記載方向があることを示す図である。図で
矢印6は郵便物の搬送方向、矢印7は光学的走査
方向を示す。また同図でaは横方向、bは縦方向
の記載を示している。これらの定義は搬送方向に
対する活字の並びで決められる。
第3図は第1図で示された文字配列検出装置5
のブロツク図である。文字の配列を調べるために
は各文字をブロツク化して各文字ブロツクの座標
をまず測定じなければならない。従つてまず文字
ブロツクを検出し、検出された位置と文字ブロツ
クの高さと幅を測定し、それらより文字ブロツク
の中心座標を求める。第3図において、文字の映
像信号9がパターン.シフトレジスタ10に入力
され、このシフトレジスタ内で文字ブロツクの下
端が下端検出器11、上端が上端検出器12、左
端が左端検出器13で検出される。
第4図はパターンシフトレジスタ10の構成と
各種サイズの文字に対しても有効に動作する文字
ブロツクの下端、上端検出回路の構成を示す。第
4図において入力された映像信号9は第3図に示
すクロツク回路17より出されるクロツク信号1
8によつて縦mビツトのn列のシフトレジスタ内
を順次シフトされる。シフトレジスタ内のi行目
には横一列のレジスタのすべてのオアをとるマス
ク100iがあり、同様にこのi行目の上k行ま
でにマスク100i−1……100i−k(第5
図c参照)下k行にマスク100i+1……10
0i+kが(第5図a参照)ある。これらのマス
クは横一行に1ビツトでも黒ビツトがあれば黒ビ
ツト検出となるが、第4図の半転回路101,1
02,103,104アンド回路105,106
で文字の下端、上端を検出し、上端検出信号10
7及び下端検出信号108を出す。この模様を第
5図に示す。第5図aでは文字ブロツクの下端
を、またcではaにて下端が検出されてから何ビ
ツトか文字パターンがシフトされたとき、文字ブ
ロツクの上端を検出していることを示す。また、
文字ブロツクの下端が検出されてから上端が検出
されるまでの間、文字パターンデータのマスク1
00iの位置のデータが順次オアされ、縦方向圧
縮レジスタ14にセツトされる。これを第5図b
に示す。圧縮レジスタ14において最下端のビツ
ト14nが“0”(白)、その右側のビツト14
n-1が“1”(黒)のとき、文字ブロツクの左端が
検出されたものとする。
再び第3図で、文字ブロツクの上端、下端及び
右端がすべて検出されたとき、文字ブロツク検出
器19にて文字ブロツク検出とする。文字ブロツ
クの幅Wiは圧縮レジスタ14(第4図)におい
て、最も左側にある白ビツトを含まぬ黒ブロツク
の黒ビツト数を文字ブロツク幅検出器20にて計
数することにより得られる。又、文字ブロツクの
高さHiは文字ブロツクの下端が検出されたとき
と上端が検出されたときの縦方向カウンタ(Y座
標カウンタ)16の値の差より文字ブロツク高さ
検出器21にて求める。このようにして求められ
た文字ブロツクの高さHi、幅Wiは、比較器2
2,23にてそれぞれ最小値24,25と比較さ
れ、両方とも最小値よりも大きいかどうか文字ブ
ロツク判定部26にて判定する。すなわち、最小
値より大きければ、文字ブロツクと判定され、小
さければノイズとしてこのブロツクは無視され
る。次に文字ブロツクとみなされた場合、この文
字ブロツクの中心座標(Xi,Yi)が求められ
る。X座標はX座標検出器27にて、文字ブロツ
クが検出されたときのX座標カウンタ値と文字幅
により、又、Y座標はY座標検出器28にて、文
字ブロツクが検出されたときのY座標カウンタ値
と文字高によつて求められる。
まず最初に検出された検出された文字ブロツク
のX座標(X1)、Y座標(Y1)は、それぞれ第1
配列とし、X配列テーブル43、Y配列テーブル
44と名づけるメモリにライトバツフア37,4
0を経由して格納される。
次に2番目の文字ブロツク(X2,Y2)が検出さ
れたとき、前回格納したX1,Y1座標をそれぞれ
リードバツフア39,42に読出し、減算器3
1,32にて(X2,Y2)とそれぞれ減算し、減算
値は横あるいは縦の同一方向に配列していること
を示す範囲としてあらかじめ設定された基準値α
X(34),αY(35)とそれぞれ比較される。
|X1−X2|≦αX (1) |Y1−Y2|≦αY (2) 上式において、式(1),(2)が同時に満たされれ
ば、2つの文字ブロツクはそれぞれ非常に接近し
ていることになるので、同一文字の要素とみなさ
れ、前文字ブロツクと同じ第1配列としてそれぞ
れのメモリに格納される。式(1)のみの条件が満た
されれば、X座標が前の文字ブロツクに近い文字
として、X配列テーブル43においては、前文字
と同じ第1配列に、Y配列テーブル44において
は、Y座標が離れているものとし、新たに第2配
列テーブルに格納される。また、式(2)のみの条件
を満たせば、X座標はX配列テーブルに第2配列
として、Y座標はY配列テーブルに第1配列とし
てそれぞれ格納される。もし(式)(1),(2)の条件
とも満たさなければ、X,Y座標とも前文字ブロ
ツクと離れているものとし、X,Y座標の両方
が、第2配列テーブルに格納される。以下同様に
して、配列テーブルが作成されるが、例えばn番
目の文字ブロツクに関しては、前回まで検出され
たn−1個のすべての登録された座標との比較を
行う。このような配列テーブルのメモリ制御をメ
モリ制御回路38,41にて行う。又、X,Yそ
れぞれの配列テーブル中の格納された配列数が配
列カウンタ45,46にて計数され、郵便物上の
すべての文字ブロツクが検出終了した時点で、比
較器47でX方向の配列数とY方向の配列数とが
比較される。その結果X配列カウンタ45の値の
方がY配列カウンタ46の値より大きい場合、す
なわち、Y座標からみたときよりも、X座標から
みたときの方が多くの文字列が存在することを示
す信号48が出され、これらの文字列は横方向で
あると判定される。(第2図aの場合)。逆にY配
列カウンタ46の値の方がX配列カウンタ45の
値より大きい場合、信号50により文字列は縦方
向であると判定される。(第2図bの場合)又、
信号49が出されるときは、X配列カウンタ4
5、Y配列カウンタ46とも値が同じである場合
とし、この場合は判定不能とする。
第6図は、第2図で示したように、同一方向に
搬送された宛名方向が異なる2種の郵便物で、そ
れぞれ文字配列について、それぞれ検出される順
番を示し、第7図はメモリ43,44内に格納さ
れるX,Yそれぞれの配列テーブルの状況を示
す。なお、第7図中の番号は文字ブロツクが検出
され、登録される順位を示す。第6図の例では、
a,b2通りの文字配列に対し、それぞれ第7図
a,bに示すテーブルが作成され、aについては
第7図aよりX配列テーブルに9個の配列、Y配
列テーブルに3個の配列があり、したがつてこの
文字列は横方向であると判定される。またbにつ
いては縦方向の文字列であると判定される。
以上説明したように、本発明によれば、印刷あ
るいはタイプされた活字の郵便番号を読取る郵便
機械において、その文字の配列方向を判定するこ
とができ、それによつて文字認識装置としての文
字パターン抽出を容易にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロツク
図、第2図は、第1図で示した郵便物上の二通り
の文字配列方向を示し、第3図は、第1図で示し
た本発明の文字配列方向検出装置のブロツク図を
示し、第4図は、第3図中のパターンシフトレジ
スタの構成及び文字検出回路を示し、第5図は、
そのシフトレジスタ内で文字が検出される過程を
示す。又、第6図は2通りの文字配列の具体的な
例を示し、第7図に第6図に示す文字配列より、
第3図の装置により作成される文字の配列テーブ
ルの状況を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 郵便物上の文字位置を検出する回路と、それ
    ぞれの文字の位置関係を求め郵便物上の縦と横の
    文字列としてそれぞれ格納する格納手段と、前記
    格納手段に格納された縦と横との文字列をそれぞ
    れ計数する2つの計数手段と、前記2つの計数手
    段の計数値を比較する比較手段とを具備し、この
    比較結果より郵便物上の郵便番号の配列方向を検
    出することを特徴とする文字配列方向検出装置。
JP3372779A 1979-03-22 1979-03-22 Character array direction detector Granted JPS55127678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372779A JPS55127678A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Character array direction detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372779A JPS55127678A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Character array direction detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127678A JPS55127678A (en) 1980-10-02
JPS62553B2 true JPS62553B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=12394424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3372779A Granted JPS55127678A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Character array direction detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55127678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279077A (ja) * 1988-01-28 1989-11-09 L'air Liquide 液状食品または飲料用容器のシールキャップ
JPH0448170U (ja) * 1990-08-27 1992-04-23
JP2565761B2 (ja) * 1988-12-21 1996-12-18 ニッカ 株式会社 脱酸素剤封入包装装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172374A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Toshiba Corp 文字認識装置
JPH0697470B2 (ja) * 1985-02-20 1994-11-30 富士通株式会社 文字列抽出装置
JPH0797390B2 (ja) * 1985-08-20 1995-10-18 松下電器産業株式会社 文字認識装置
JPS6331470U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01
JPS63173188A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Fujitsu Ltd 文字処理方式
JP3718016B2 (ja) * 1995-12-27 2005-11-16 日立建機株式会社 履帯式走行装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279077A (ja) * 1988-01-28 1989-11-09 L'air Liquide 液状食品または飲料用容器のシールキャップ
JP2565761B2 (ja) * 1988-12-21 1996-12-18 ニッカ 株式会社 脱酸素剤封入包装装置
JPH0448170U (ja) * 1990-08-27 1992-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127678A (en) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516265A (en) Optical character reader
US5471549A (en) Method of detecting and correcting a direction of image data and document image filing system employing the same
US5103489A (en) Label, method and device for locating addresses on articles to be sorted
US4608489A (en) Method and apparatus for dynamically segmenting a bar code
US4408342A (en) Method for recognizing a machine encoded character
US4034343A (en) Optical character recognition system
JPS63261486A (ja) 書体識別装置
US4527283A (en) Character information separating apparatus for printed character reading systems
US3780270A (en) Bar/half-bar optical code reader
JPS62553B2 (ja)
US4461029A (en) Automatic handwritten and typewritten character-reading device
JPH0731714B2 (ja) 文字成分切出し方法
US5267325A (en) Locating characters for character recognition
US4461027A (en) Character separating system in use for an optical character reader
EP0076332B1 (en) Optical character reader with pre-scanner
JPS622356B2 (ja)
EP0080533A1 (en) Character separating system in use for an optical character reader
JP2787515B2 (ja) 光学式文字読取装置
JP2875330B2 (ja) 文字認識方法
JPS635797B2 (ja)
JPS6230471B2 (ja)
JPH0433074B2 (ja)
JPH07116606A (ja) 郵便物あて名認識装置及びあて名認識方法
JPS6142310B2 (ja)
JPS6122349B2 (ja)