JPS625469A - 文字等入力装置 - Google Patents
文字等入力装置Info
- Publication number
- JPS625469A JPS625469A JP60144395A JP14439585A JPS625469A JP S625469 A JPS625469 A JP S625469A JP 60144395 A JP60144395 A JP 60144395A JP 14439585 A JP14439585 A JP 14439585A JP S625469 A JPS625469 A JP S625469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- section
- input
- group
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[発明の技術分野1
木登用は、文字や、記号、地紋等の約物を入力する文字
等入力装置に関するものである。 [発明の背景技術] 一般的な文字等入力装置としてギーボード式、タブレッ
ト式等が知られている。キーボード式入力装置の場合は
、カナキーボードより所望文字の読みを入力し、その文
字が漢字であれば該読みに対応する漢字を辞書中より検
索し変換していく仮名漢字変換入力方式と、仮名や漢字
を直接入力するフルキ一方式等がある。タブレット式入
力装置の場合は、漢字や仮名を収容したタブレットより
所望の文字を指示して入力していくようにしている。 [背■技術の問題点] しかし、従来の文字等入力装置の仮名漢字変換方式では
入力する文字が読めることが条件であり、例えば第2図
に示すような読みの難しい文字は、読みが分らないと入
力することができない。また、フルキ一式やタブレット
式であれば[目的には第2図に示すような文字を含めた
全ての文字をキーやタブレット上に配置することによっ
て、どのような文字でも入力は可能であるが、キーボー
ド等の物理的な大きさや、操作性等を考慮すれば自ずと
入力できる文字数は限定せざるを得ない。更に、日本開
独自ともみなされる特徴の1つである膨大な数の約物(
例えば、第3図)に対しては従来の入力装置では殆んど
考慮されておらず、一般印刷界ではこれら全てを効、率
良く入力できる文字等入力装置の提案が望まれている。 [発明の目的] 本発明の目的は、使用頻度の高い文字も、第2図のよう
な使用頻度の低い文字も、更には第3図のような約物等
も効率良く入力可能とし、更には原稿で指示されている
入力しようとする文字の書体で表示装置に文字等を表示
し、それを確認しながら入力できるようにした文字等入
力装置を提供するものである。 [発明の概要] 本発明は上記のような目的を達成するため、まず入力す
る文字種を高使用頻度の文字と低使用頻度の文字の2種
に分け、高使用頻度の文字はこれまでの入力装置同様に
キーボードやタブレットから上記表示した代表書体を用
いて入力する。そして、低使用頻度の文字は例えば第2
図に示したような読めない、或いは読みにくいような文
字を入力するときには、画数や部首別などでまずグルー
プとして一群の文字を表示部に表示し、その中から所望
の文字を選択できるようにした。そして、約物の入力は
コードブックに基づいてコード入力し、指定した約物を
も表示部に表示できるようにした。それによって入力装
置の大型化を防止すると共に、どのような文字種、約物
であっても入力可能とする文字等入力装置を提供するよ
うにした。 具体的には、書体等の指定を行なうコマンド入力部と:
第1.第2.第3として分類した文字種のうち第1の文
字種の入力を代表δ体で表示したタブレットより行なう
文字入力部と:表示選択で入力する第2の文字種のグル
ープを指定するグループ入力部と:記号・地紋等の約物
に対応する第3の文字種をコードで入力するコード入力
部と;上記第1.第2.第3の文字種に対応するパター
ンを記憶したパターン記憶部と;前記コマンド入力部で
指定した書体及び文字入力部で入力した第1の文字種に
対応する所望書体の文字パターンを前記パターン記憶部
から検索する文字検索部と;前記コマンド入力部で指定
した書体及びグループ入力部より指定された第2の文字
種のグループに該当する所望書体のパターンを前記パタ
ーン記憶部より検索するグループ検索部と:前記コード
入力部で入力した第3の文字種に対応するパターンを前
記パターン記憶部から検索する約物検索部と;前記グル
ープ検索部で検索した第2の文字種のグループを表示す
る表示部Aと:この表示部Aより選択した第2の文字種
と、前記文字検索部、約物検索部で検索した文字種を表
示する表示部Bとを具備したことを特徴とするものであ
る。 第4図は本発明の文字等入力装置の一例を示す外観図で
ある。1はタブレットであり、書体等の指定を行なうコ
マンド入力部21例えば、JIS第1水準、第2水準の
ような比較的使用頻度の高い文字の入力に使用する文字
入力部3と、例えば第2図に示したような表示選択で入
力する比較的使用頻度の低い文字や記号等のグループを
指定するグループ入力部4と、例えば第3図に示したよ
うな記号・地紋等の約物に対応り−る−9】−ド苓人カ
ー・する]−ド入力部5jどからイ
等入力装置に関するものである。 [発明の背景技術] 一般的な文字等入力装置としてギーボード式、タブレッ
ト式等が知られている。キーボード式入力装置の場合は
、カナキーボードより所望文字の読みを入力し、その文
字が漢字であれば該読みに対応する漢字を辞書中より検
索し変換していく仮名漢字変換入力方式と、仮名や漢字
を直接入力するフルキ一方式等がある。タブレット式入
力装置の場合は、漢字や仮名を収容したタブレットより
所望の文字を指示して入力していくようにしている。 [背■技術の問題点] しかし、従来の文字等入力装置の仮名漢字変換方式では
入力する文字が読めることが条件であり、例えば第2図
に示すような読みの難しい文字は、読みが分らないと入
力することができない。また、フルキ一式やタブレット
式であれば[目的には第2図に示すような文字を含めた
全ての文字をキーやタブレット上に配置することによっ
て、どのような文字でも入力は可能であるが、キーボー
ド等の物理的な大きさや、操作性等を考慮すれば自ずと
入力できる文字数は限定せざるを得ない。更に、日本開
独自ともみなされる特徴の1つである膨大な数の約物(
例えば、第3図)に対しては従来の入力装置では殆んど
考慮されておらず、一般印刷界ではこれら全てを効、率
良く入力できる文字等入力装置の提案が望まれている。 [発明の目的] 本発明の目的は、使用頻度の高い文字も、第2図のよう
な使用頻度の低い文字も、更には第3図のような約物等
も効率良く入力可能とし、更には原稿で指示されている
入力しようとする文字の書体で表示装置に文字等を表示
し、それを確認しながら入力できるようにした文字等入
力装置を提供するものである。 [発明の概要] 本発明は上記のような目的を達成するため、まず入力す
る文字種を高使用頻度の文字と低使用頻度の文字の2種
に分け、高使用頻度の文字はこれまでの入力装置同様に
キーボードやタブレットから上記表示した代表書体を用
いて入力する。そして、低使用頻度の文字は例えば第2
図に示したような読めない、或いは読みにくいような文
字を入力するときには、画数や部首別などでまずグルー
プとして一群の文字を表示部に表示し、その中から所望
の文字を選択できるようにした。そして、約物の入力は
コードブックに基づいてコード入力し、指定した約物を
も表示部に表示できるようにした。それによって入力装
置の大型化を防止すると共に、どのような文字種、約物
であっても入力可能とする文字等入力装置を提供するよ
うにした。 具体的には、書体等の指定を行なうコマンド入力部と:
第1.第2.第3として分類した文字種のうち第1の文
字種の入力を代表δ体で表示したタブレットより行なう
文字入力部と:表示選択で入力する第2の文字種のグル
ープを指定するグループ入力部と:記号・地紋等の約物
に対応する第3の文字種をコードで入力するコード入力
部と;上記第1.第2.第3の文字種に対応するパター
ンを記憶したパターン記憶部と;前記コマンド入力部で
指定した書体及び文字入力部で入力した第1の文字種に
対応する所望書体の文字パターンを前記パターン記憶部
から検索する文字検索部と;前記コマンド入力部で指定
した書体及びグループ入力部より指定された第2の文字
種のグループに該当する所望書体のパターンを前記パタ
ーン記憶部より検索するグループ検索部と:前記コード
入力部で入力した第3の文字種に対応するパターンを前
記パターン記憶部から検索する約物検索部と;前記グル
ープ検索部で検索した第2の文字種のグループを表示す
る表示部Aと:この表示部Aより選択した第2の文字種
と、前記文字検索部、約物検索部で検索した文字種を表
示する表示部Bとを具備したことを特徴とするものであ
る。 第4図は本発明の文字等入力装置の一例を示す外観図で
ある。1はタブレットであり、書体等の指定を行なうコ
マンド入力部21例えば、JIS第1水準、第2水準の
ような比較的使用頻度の高い文字の入力に使用する文字
入力部3と、例えば第2図に示したような表示選択で入
力する比較的使用頻度の低い文字や記号等のグループを
指定するグループ入力部4と、例えば第3図に示したよ
うな記号・地紋等の約物に対応り−る−9】−ド苓人カ
ー・する]−ド入力部5jどからイ
【る、、6aは表示
U(択するグループ入力部4より指定したグル〜・ブの
文字または記号等のパターンを表示する表示部(Δ)、
6bは表示部(A)6aで選択し/j文字または記号と
、文字入力部3及び]−ド入力部;)より入力した文字
または記号を表示する表示部(B) 、7は出力部【・
ある。 1マント入力部2より所望の書体を指定し、文字入力部
3に表示された代表書体を用いて入力した文字はIv′
I望の指定書体ぐ表示部(B)6bに表示される。グル
ープ入力部4より比較的頻爪の低い文字や記号等のグル
ープを指定すると、コマンド入力部2より指定された内
体の該グループの文字または記号群が表示部(A)6a
に図示のように表示され、その中からカーソルC又は指
示ペン等によって1つの所望文字または記号を選択する
ことにより表示部cB)6bに選択した文字また記号が
(1のように表示される9、コード入力部5より外字や
記号、地紋等の約物に対応するコードを入力するど、該
約物等は表示部(B)6bに表示される。 表示部(B)61:+に表示された文字を見て必要に応
じC訂+1−2挿入等を]2ンド入力部2の1−を用い
−C行ない、最終的シー、デー・りを出力部7に出力づ
る。出力部゛lは、例えばノ1:】ツピーfイスク(F
D ) ”eあり、(Lの1−1)を電惇写植機やその
他の出力装置に1?ツl−1,”’c゛所望の印字物を
作成する。また、この出力部7にはその他の入力装置(
例えば、一般の1−1本語ワ〜ドブ[]セッリ等)で作
成したデータ(「D)をセットシ、入力部1からのデー
タと合わせて1つのf−タどし1.′す、訂正、挿入等
を行なうこともできる。 [発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示1−ブロック図である。 1はタブレフ1−等の入力部であり、指爪ベンla、害
体等の指定を行なうコマンド入力FsllX2、比較的
使用頻度の高い文字の入力に使用する文字入力部3と、
表示選択で入力する比較的使用頻度の低い文字や記号等
のグループを指定するグループ入力部4ど、記号・地紋
等の約物に対応づるコードを入力する]−ド入力部5を
有している。6aはグループ入力部4より指定したグル
ープの文字または記ジ)群を表示する表示部(A) 、
6 bは表示部(^)6aで選択1ノだ文字または記号
と、文字入力部3及び]−ド入力部5より入力した文字
。 記号及び約物を表示する表示部(B) 、8はコマンド
入力部2より指定した書体名を記憶する書体1ノジスタ
、9は各入力部からの入力を制御する制御部、10は文
字入力部3からの座標に基づいて該当文字または記号の
]−ドに変換したり、グループ入力部4からの座標に基
づいて指定したグループニ]−ドに夫々変換する]−ド
変換部、11は座標に対応した文字コードやグループコ
ードを記憶したコードテーブル、12は11体レジスタ
8に記憶した書体名と文字コードに対応する文字パター
ンをパターン記憶部15より検索Jる文字検索部、13
は書体レジスタ8に記憶した書体名とグル〜プ]−ドに
対応する文字または記号群のパターンをパターン記憶部
15より検索するグル・−プ検索部、1/1は]−ド入
力部5より入力した約物の−】−Fに対応する約物パタ
ーンをパターン記憶部15より検索する約物検索部、1
5はパターン記憶部、16は表示制@部、17はタゾレ
ット1上の座標を記憶する座標1ノジスタ、18は前記
座標に従いカーソルを制御するカーソル制御部である。 尚、タブレッbiの文字入力部3はフルキ一式のキーボ
ードとしてもよい。その際、キーボードがら
U(択するグループ入力部4より指定したグル〜・ブの
文字または記号等のパターンを表示する表示部(Δ)、
6bは表示部(A)6aで選択し/j文字または記号と
、文字入力部3及び]−ド入力部;)より入力した文字
または記号を表示する表示部(B) 、7は出力部【・
ある。 1マント入力部2より所望の書体を指定し、文字入力部
3に表示された代表書体を用いて入力した文字はIv′
I望の指定書体ぐ表示部(B)6bに表示される。グル
ープ入力部4より比較的頻爪の低い文字や記号等のグル
ープを指定すると、コマンド入力部2より指定された内
体の該グループの文字または記号群が表示部(A)6a
に図示のように表示され、その中からカーソルC又は指
示ペン等によって1つの所望文字または記号を選択する
ことにより表示部cB)6bに選択した文字また記号が
(1のように表示される9、コード入力部5より外字や
記号、地紋等の約物に対応するコードを入力するど、該
約物等は表示部(B)6bに表示される。 表示部(B)61:+に表示された文字を見て必要に応
じC訂+1−2挿入等を]2ンド入力部2の1−を用い
−C行ない、最終的シー、デー・りを出力部7に出力づ
る。出力部゛lは、例えばノ1:】ツピーfイスク(F
D ) ”eあり、(Lの1−1)を電惇写植機やその
他の出力装置に1?ツl−1,”’c゛所望の印字物を
作成する。また、この出力部7にはその他の入力装置(
例えば、一般の1−1本語ワ〜ドブ[]セッリ等)で作
成したデータ(「D)をセットシ、入力部1からのデー
タと合わせて1つのf−タどし1.′す、訂正、挿入等
を行なうこともできる。 [発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示1−ブロック図である。 1はタブレフ1−等の入力部であり、指爪ベンla、害
体等の指定を行なうコマンド入力FsllX2、比較的
使用頻度の高い文字の入力に使用する文字入力部3と、
表示選択で入力する比較的使用頻度の低い文字や記号等
のグループを指定するグループ入力部4ど、記号・地紋
等の約物に対応づるコードを入力する]−ド入力部5を
有している。6aはグループ入力部4より指定したグル
ープの文字または記ジ)群を表示する表示部(A) 、
6 bは表示部(^)6aで選択1ノだ文字または記号
と、文字入力部3及び]−ド入力部5より入力した文字
。 記号及び約物を表示する表示部(B) 、8はコマンド
入力部2より指定した書体名を記憶する書体1ノジスタ
、9は各入力部からの入力を制御する制御部、10は文
字入力部3からの座標に基づいて該当文字または記号の
]−ドに変換したり、グループ入力部4からの座標に基
づいて指定したグループニ]−ドに夫々変換する]−ド
変換部、11は座標に対応した文字コードやグループコ
ードを記憶したコードテーブル、12は11体レジスタ
8に記憶した書体名と文字コードに対応する文字パター
ンをパターン記憶部15より検索Jる文字検索部、13
は書体レジスタ8に記憶した書体名とグル〜プ]−ドに
対応する文字または記号群のパターンをパターン記憶部
15より検索するグル・−プ検索部、1/1は]−ド入
力部5より入力した約物の−】−Fに対応する約物パタ
ーンをパターン記憶部15より検索する約物検索部、1
5はパターン記憶部、16は表示制@部、17はタゾレ
ット1上の座標を記憶する座標1ノジスタ、18は前記
座標に従いカーソルを制御するカーソル制御部である。 尚、タブレッbiの文字入力部3はフルキ一式のキーボ
ードとしてもよい。その際、キーボードがら
【ま直接]
−ドが出力されるので、]−ド変換部10及び]−]ト
チープは不要となる。更に、グループ入力部4はいわゆ
るブック状のページ式としても対処することができる。 また、表示部(八)6a及び(B)6bを1つの表示部
の人ノZの表示領域(J表示4るようにしてもよい。本
発明はこの場合を含めて、表示部A、 B111’表示
するという表現を採用11でいる。 また、第5図にパターン記憶部15に記憶するパターン
の記憶構成の〜・例を示1゜例えば、パターン記憶部1
:jには出力する書体通りに表示部6a、5b←二表示
4゛るための実古体と、表示選択するグループにおい−
C前記実書体では表示し難いものを表示し易い書体で表
示する代表書体を記憶する。実書体で表示するものは高
頻度の漢字、仮名。 数字、アルファベット等を各書体毎に記憶した書体(1
)、裏体■1M体(3)、・・・(第1の文字種)と、
低頻度の漢字、外字、記号等を各書体毎に記憶したグル
ープ(1)、グループ■、グループ(3)、・・・と、
書体で区別できない記号、外字等をグループで記憶した
グループ(イ)、グループ(ト)、・・・(第2の文字
種)と、コード入力する地紋、飾り罫等の約物を記憶し
たコード入力文字パターン(第3の文字種)とを記憶し
、更に、前述のグループ(1)、グループ■、グループ
(3)は表示選択用の代表書体を記憶している。 こうして、文字入力部3より入力した文字は書体(1)
、書体■、実書体3)、・・・の中から所望書体の文字
を検索し、グループ入力部4より入力したグループは代
表書体のグループ(1)、グループ■、グループ(3)
、・・・、実書体のグループ(1g、グループ■。 ・・・の中から所望グループを表示選択すると共に、選
択後はグループ(1)、グループ■、グループ(3)。 ・・・の文字、記号を所望内体の実書体で表示する。 そして、コード入力部5より入力したコードはコード入
力文字パターンより所望の約物を検索する。 尚、コード入力文字パターンには、約物のほかに書体(
1)、書体■、実書体3)、・・・、グループ(1)、
グループ■、グループ(3)、・・・、グループ(勾、
グループ■、・・・の全でのコードを記憶すれば、全て
の文字。 記号、約物をコード入力できるのは明白であり、また書
体(1)、書体■、書体(3)、・・・の中の漢字、仮
名、数字等も所定のグループ分けをすることによって、
グループ入力による表示選択で入力できるのは明白であ
る。 次に動作について説明する。コマンド入力部2より所望
の書体を指定し、該書体名を書体レジスタ8に記憶する
。そして、文字入力部3より所望の文字を入力すると制
御部9は文字入力部3からの入力を識別し、該文字の座
標をコード変換部10へ送る。コード変換部10はコー
ドテーブル11を検索し、該座標に対応する文字コード
に変換して文字検索部12へ該文字コードを送る。文字
検索部12は書体レジスタ8に記憶した書体名とコード
変換部10より送られた文字コードに基づいて、パター
ン記憶部15より所望書体の文字パターンを検索し表示
制御部16へ送る。表示制御部16は該所望書体の文字
パターンを実書体で表示部(B)6bに表示する。以後
、同様に次々と文字を入力していくことによって、第4
図の表示部(B)6bの画面に例示したように文章を指
定した書体で表示部(B)6bの画面に表示していく。 次に、グループ入力部4より表示選択で入力する例えば
部首2画数等で分類したグループを指定する場合につい
て説明する。例えば、グループ入力部4は第2図に示し
たような部首で分類したもので、「犬」、「足」、「日
」、「月」、・・・など各種の部首が配置されている。 そして、1つの部首を指定すると制御部9はグループ入
力部4からの入力を識別し、該グループの座標をコード
変換部10へ送る。コード変換部10はコードテーブル
11を検索し、該座標に対応するグループコードに変換
してグループ検索部12へ該グループコードを送る。グ
ループ検索部12は書体レジスタ8に記憶した書体名と
コード変換部10より送られたグループコードに基づい
て、パターン記憶部15より所望書体の文字または記号
群のパターンを検索し表示制御部16へ送る。表示制御
部16は該グループの文字または記号群を第4図のよう
に表示部(^)6aに表示する。第4図ではグループ「
日」を指定した場合の例示である。このとき、指定した
グループによって実裏体または代表書体で表示される。 一方、制御部9はグループ入力部4がら入力を識別する
と、カーソル制御部18に表示選択する旨の信号を送る
。カーソル制御部18は該信号を受けると、表示選択す
る文字または記号群を表示部(A)6aに表示した後、
タブレット1上の任意点をペン1aで指示することによ
り該座標を座標レジスタ17に記憶する。以後、ベン1
aを移動させ、指示した位置の座標を座標レジスタ17
に記憶していく。カーソル制御部18は座標レジスタ1
7の座標に基づいて、表示制御部16を介して表示部(
A)6ak:第4図に示1′ようなカーソルCを発生さ
せる。こうしてカーソルを所望文字に移動さu1タブレ
ット1より]マント入力部2の選択キーを押すと、カー
ソル制御部18に選択信号が送られ、カーソル制御1部
18はグループ検索部13へ座標レジスタ17の座標を
送り、グル・−ブ検索部13は該座標に基づいて文字ま
たは記号群の中から選択した文字または記号バタ・−ン
を表示制御部16へ送る。表示制御部1Gは第4図のよ
うにカーソルCで選択した該文字または記号パターンを
、表示部(B)6bのdのように入力済みの文字と同一
画面に表示して表示選択を終了づ”る。 尚、表示部(B)613には全て実書体で表示される。 次に、タブレット1上に収容できない多種多様の外字や
記号、地紋等の約物は6]−ド入力部5より]−ド入力
する。該]−・ドは、外字や記号。 地紋等の約物とコードの対応を示した二】−ドブツクを
参照し所望]−ドを入力する。入力部5より所望約物の
コードを入力Jると制御部9は」−ド入力部5からの入
力を識別し、約物検索部14へ義“」・〜ドを送る1、
約物検索部14は該二〕−ドに基づい(、パターン記憶
部15より所望の外字や約物のパターンを検索し表示制
御部16へ送る。表示制御部16は該記号のパターンを
実11体で表示部(B)6bに表示する。 [発明の効果] 本発明は、文字入力部3.グループ入力部4゜:]−・
ド入力部5を設【」、入力する文字様によって使い分け
ることに3Lす、使用頻度の高い文字は文字入力部3か
ら入力し、使用頻度の低い文字は先ずグル〜ブ単位で表
示部(A)68に表示し、その中から所望のものを選択
し、そして選択した文字等を入力済みの高頻度の文字を
表示している表示部(B)6bの同じ画面中に表示する
ことにより、指示されている原稿通りの文章等を画面に
作りだして容易に確認、出力できるようにした。更に、
約物は複雑な図形でしかも類似パターンの多い地紋や、
右付きパターン、左付きパターンなどの微iな変化を伴
うものが多いのが一般的であるから、表示部(A)6a
にグループとして表示しないで直接コードブックでMr
認したパターンを:]コード入力部より入力するように
したことによって、入力済みの高頻度文字、低頻爪文字
が表示された表示部(B)6bの同じ表示画面に他の文
字種と同じように表示さゼることができ、原稿との対比
を簡単に実施することが可能となった。又、上記のJ:
うに、グループ(1)、グループ(2)、グループ(3
)は表示選択用の代表書体を表示部(A)68に表示し
、その中から所望のものを選択することにより、込み入
った文字なども見やすく選択し易くなる。これによって
、多くの字種を入力できる文字等入力装置を提供するこ
とができる。
−ドが出力されるので、]−ド変換部10及び]−]ト
チープは不要となる。更に、グループ入力部4はいわゆ
るブック状のページ式としても対処することができる。 また、表示部(八)6a及び(B)6bを1つの表示部
の人ノZの表示領域(J表示4るようにしてもよい。本
発明はこの場合を含めて、表示部A、 B111’表示
するという表現を採用11でいる。 また、第5図にパターン記憶部15に記憶するパターン
の記憶構成の〜・例を示1゜例えば、パターン記憶部1
:jには出力する書体通りに表示部6a、5b←二表示
4゛るための実古体と、表示選択するグループにおい−
C前記実書体では表示し難いものを表示し易い書体で表
示する代表書体を記憶する。実書体で表示するものは高
頻度の漢字、仮名。 数字、アルファベット等を各書体毎に記憶した書体(1
)、裏体■1M体(3)、・・・(第1の文字種)と、
低頻度の漢字、外字、記号等を各書体毎に記憶したグル
ープ(1)、グループ■、グループ(3)、・・・と、
書体で区別できない記号、外字等をグループで記憶した
グループ(イ)、グループ(ト)、・・・(第2の文字
種)と、コード入力する地紋、飾り罫等の約物を記憶し
たコード入力文字パターン(第3の文字種)とを記憶し
、更に、前述のグループ(1)、グループ■、グループ
(3)は表示選択用の代表書体を記憶している。 こうして、文字入力部3より入力した文字は書体(1)
、書体■、実書体3)、・・・の中から所望書体の文字
を検索し、グループ入力部4より入力したグループは代
表書体のグループ(1)、グループ■、グループ(3)
、・・・、実書体のグループ(1g、グループ■。 ・・・の中から所望グループを表示選択すると共に、選
択後はグループ(1)、グループ■、グループ(3)。 ・・・の文字、記号を所望内体の実書体で表示する。 そして、コード入力部5より入力したコードはコード入
力文字パターンより所望の約物を検索する。 尚、コード入力文字パターンには、約物のほかに書体(
1)、書体■、実書体3)、・・・、グループ(1)、
グループ■、グループ(3)、・・・、グループ(勾、
グループ■、・・・の全でのコードを記憶すれば、全て
の文字。 記号、約物をコード入力できるのは明白であり、また書
体(1)、書体■、書体(3)、・・・の中の漢字、仮
名、数字等も所定のグループ分けをすることによって、
グループ入力による表示選択で入力できるのは明白であ
る。 次に動作について説明する。コマンド入力部2より所望
の書体を指定し、該書体名を書体レジスタ8に記憶する
。そして、文字入力部3より所望の文字を入力すると制
御部9は文字入力部3からの入力を識別し、該文字の座
標をコード変換部10へ送る。コード変換部10はコー
ドテーブル11を検索し、該座標に対応する文字コード
に変換して文字検索部12へ該文字コードを送る。文字
検索部12は書体レジスタ8に記憶した書体名とコード
変換部10より送られた文字コードに基づいて、パター
ン記憶部15より所望書体の文字パターンを検索し表示
制御部16へ送る。表示制御部16は該所望書体の文字
パターンを実書体で表示部(B)6bに表示する。以後
、同様に次々と文字を入力していくことによって、第4
図の表示部(B)6bの画面に例示したように文章を指
定した書体で表示部(B)6bの画面に表示していく。 次に、グループ入力部4より表示選択で入力する例えば
部首2画数等で分類したグループを指定する場合につい
て説明する。例えば、グループ入力部4は第2図に示し
たような部首で分類したもので、「犬」、「足」、「日
」、「月」、・・・など各種の部首が配置されている。 そして、1つの部首を指定すると制御部9はグループ入
力部4からの入力を識別し、該グループの座標をコード
変換部10へ送る。コード変換部10はコードテーブル
11を検索し、該座標に対応するグループコードに変換
してグループ検索部12へ該グループコードを送る。グ
ループ検索部12は書体レジスタ8に記憶した書体名と
コード変換部10より送られたグループコードに基づい
て、パターン記憶部15より所望書体の文字または記号
群のパターンを検索し表示制御部16へ送る。表示制御
部16は該グループの文字または記号群を第4図のよう
に表示部(^)6aに表示する。第4図ではグループ「
日」を指定した場合の例示である。このとき、指定した
グループによって実裏体または代表書体で表示される。 一方、制御部9はグループ入力部4がら入力を識別する
と、カーソル制御部18に表示選択する旨の信号を送る
。カーソル制御部18は該信号を受けると、表示選択す
る文字または記号群を表示部(A)6aに表示した後、
タブレット1上の任意点をペン1aで指示することによ
り該座標を座標レジスタ17に記憶する。以後、ベン1
aを移動させ、指示した位置の座標を座標レジスタ17
に記憶していく。カーソル制御部18は座標レジスタ1
7の座標に基づいて、表示制御部16を介して表示部(
A)6ak:第4図に示1′ようなカーソルCを発生さ
せる。こうしてカーソルを所望文字に移動さu1タブレ
ット1より]マント入力部2の選択キーを押すと、カー
ソル制御部18に選択信号が送られ、カーソル制御1部
18はグループ検索部13へ座標レジスタ17の座標を
送り、グル・−ブ検索部13は該座標に基づいて文字ま
たは記号群の中から選択した文字または記号バタ・−ン
を表示制御部16へ送る。表示制御部1Gは第4図のよ
うにカーソルCで選択した該文字または記号パターンを
、表示部(B)6bのdのように入力済みの文字と同一
画面に表示して表示選択を終了づ”る。 尚、表示部(B)613には全て実書体で表示される。 次に、タブレット1上に収容できない多種多様の外字や
記号、地紋等の約物は6]−ド入力部5より]−ド入力
する。該]−・ドは、外字や記号。 地紋等の約物とコードの対応を示した二】−ドブツクを
参照し所望]−ドを入力する。入力部5より所望約物の
コードを入力Jると制御部9は」−ド入力部5からの入
力を識別し、約物検索部14へ義“」・〜ドを送る1、
約物検索部14は該二〕−ドに基づい(、パターン記憶
部15より所望の外字や約物のパターンを検索し表示制
御部16へ送る。表示制御部16は該記号のパターンを
実11体で表示部(B)6bに表示する。 [発明の効果] 本発明は、文字入力部3.グループ入力部4゜:]−・
ド入力部5を設【」、入力する文字様によって使い分け
ることに3Lす、使用頻度の高い文字は文字入力部3か
ら入力し、使用頻度の低い文字は先ずグル〜ブ単位で表
示部(A)68に表示し、その中から所望のものを選択
し、そして選択した文字等を入力済みの高頻度の文字を
表示している表示部(B)6bの同じ画面中に表示する
ことにより、指示されている原稿通りの文章等を画面に
作りだして容易に確認、出力できるようにした。更に、
約物は複雑な図形でしかも類似パターンの多い地紋や、
右付きパターン、左付きパターンなどの微iな変化を伴
うものが多いのが一般的であるから、表示部(A)6a
にグループとして表示しないで直接コードブックでMr
認したパターンを:]コード入力部より入力するように
したことによって、入力済みの高頻度文字、低頻爪文字
が表示された表示部(B)6bの同じ表示画面に他の文
字種と同じように表示さゼることができ、原稿との対比
を簡単に実施することが可能となった。又、上記のJ:
うに、グループ(1)、グループ(2)、グループ(3
)は表示選択用の代表書体を表示部(A)68に表示し
、その中から所望のものを選択することにより、込み入
った文字なども見やすく選択し易くなる。これによって
、多くの字種を入力できる文字等入力装置を提供するこ
とができる。
第1図は本発明の〜実施例を示づ一ブロック図、第2図
は使用頻庇の低い文字の一例を示す図、第3図は約物の
一例を示す図、第4図は本発明の一例を示す゛外観図、
第5図はパターン記憶部のパターンの記憶構成の一例を
示J図である。
は使用頻庇の低い文字の一例を示す図、第3図は約物の
一例を示す図、第4図は本発明の一例を示す゛外観図、
第5図はパターン記憶部のパターンの記憶構成の一例を
示J図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 書体等の指定を行なうコマンド入力部と、 第1、第2、第3として分類した文字種のうち第1の文
字種の入力を代表書体で表示したタブレットより行なう
文字入力部と、 表示選択で入力する第2の文字種のグループを指定する
グループ入力部と、 記号・地紋等の約物に対応する第3の文字種をコードで
入力するコード入力部と、 上記第1、第2、第3の文字種に対応するパターンを記
憶したパターン記憶部と、 前記コマンド入力部で指定した書体及び文字入力部で入
力した第1の文字種に対応する所望書体の文字パターン
を前記パターン記憶部から検索する文字検索部と、 前記コマンド入力部で指定した書体及びグループ入力部
より指定された第2の文字種のグループに該当する所望
書体のパターンを前記パターン記憶部より検索するグル
ープ検索部と、 前記コード入力部で入力した第3の文字種に対応するパ
ターンを前記パターン記憶部から検索する約物検索部と
、 前記グループ検索部で検索した第2の文字種のグループ
を表示する表示部Aと、 この表示部Aより選択した第2の文字種と、前記文字検
索部、約物検索部で検索した文字種を表示する表示部B
と、 を具備したことを特徴とする文字等入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60144395A JPS625469A (ja) | 1985-07-01 | 1985-07-01 | 文字等入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60144395A JPS625469A (ja) | 1985-07-01 | 1985-07-01 | 文字等入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS625469A true JPS625469A (ja) | 1987-01-12 |
JPH0361217B2 JPH0361217B2 (ja) | 1991-09-19 |
Family
ID=15361156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60144395A Granted JPS625469A (ja) | 1985-07-01 | 1985-07-01 | 文字等入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS625469A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01320566A (ja) * | 1988-06-23 | 1989-12-26 | Nippon Ekusu Kuron Kk | イメージ編集方法及びその装置 |
-
1985
- 1985-07-01 JP JP60144395A patent/JPS625469A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01320566A (ja) * | 1988-06-23 | 1989-12-26 | Nippon Ekusu Kuron Kk | イメージ編集方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0361217B2 (ja) | 1991-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0163178B1 (ko) | 중국문자를 부호화하고 해독하는 장치 및 방법 | |
US7257528B1 (en) | Method and apparatus for Chinese character text input | |
US6604878B1 (en) | Keyboard input devices, methods and systems | |
JPS61234465A (ja) | 言語文字の選択方法およびその再生方法 | |
JP2004523034A (ja) | 文字生成システム | |
JPH0348545B2 (ja) | ||
JPH0256053A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS625469A (ja) | 文字等入力装置 | |
Meadow | Newsletter for Asian and Middle Eastern Languages on Computer, Volume 1, Numbers 1 and 2. | |
JPS6254364A (ja) | 表意文字処理方法および装置 | |
US5404517A (en) | Apparatus for assigning order for sequential display of randomly stored titles by comparing each of the titles and generating value indicating order based on the comparison | |
JP2634926B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0575143B2 (ja) | ||
KR820000406B1 (ko) | 한글 전자타자기를 이용한 한글 통신장비 시스템 | |
JPS6385593A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPH06290299A (ja) | 文字入力装置 | |
Agenbroad | Nonromanization: Prospects for Improving Automated Cataloging of Items in Other Writing Systems. Opinion Papers No. 3. | |
JPH0778133A (ja) | 文書作成装置および文字パターン出力方法 | |
JPS62266662A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0418663A (ja) | ワードプロセッサの表示方式 | |
JPS59231584A (ja) | 電子機器 | |
JPH06131329A (ja) | 日本語文字処理装置 | |
JPS62269263A (ja) | 日本語文書処理装置における仮名漢字変換処理方式 | |
Sims-Williams et al. | A. Administrative | |
Hensch | IBM History of Far Eastern Languages in Computing: National Language Support Since 1961;[looking to East Asia] |