JPS6253187B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253187B2
JPS6253187B2 JP53116061A JP11606178A JPS6253187B2 JP S6253187 B2 JPS6253187 B2 JP S6253187B2 JP 53116061 A JP53116061 A JP 53116061A JP 11606178 A JP11606178 A JP 11606178A JP S6253187 B2 JPS6253187 B2 JP S6253187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
bony tissue
member according
support
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53116061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5457397A (en
Inventor
Ingubaaru Burenemaruku Peeru
Tsuretsuson Afu Ekensutamu Bo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5457397A publication Critical patent/JPS5457397A/ja
Publication of JPS6253187B2 publication Critical patent/JPS6253187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30749Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2/2846Support means for bone substitute or for bone graft implants, e.g. membranes or plates for covering bone defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、補綴用支持部材、殊に補綴物を骨
質組織に固着させる管状部材からなる人工接合の
ための補綴用支持部材に関するものである。
(従来の技術) 先天的または病気、事故により種々に変形した
人体の手足その他の部分を再生することはよく知
られている。
公知の技術として、金属、合成樹脂のような生
物学的に使用可能な材料からなる接合部材を代用
して、この材料を骨の端部に穿設した孔に挿入
し、セメント付けにより固着する方法がある。従
来から使用されるセメントの形式は有機化学上の
モノマーを形成し得るポリマーに基づいた合成樹
脂セメントである。このセメントは、充分な可塑
性を得るため予備重合される。しかしながら、セ
メントを最終的に硬化する必要がある場合には、
高い反応温度にセメントを加熱する必要があり、
モノマーにより生ずる側面効果と共に、骨質組織
を死滅させるような生物学的に悪い影響を骨に及
ぼすことになる。従つて、このような技術は短期
間には良いが、長期間の使用に対しては適切でな
い。
従来、補綴装置は、チタニウムおよびチタニウ
ム合金またはビタリウム等の生物学的に好適な金
属から満足される状態で製造されている。
また、通常、指の接合部のような小さな接合部
に限定されるが、合成樹脂が補綴物の部品を形成
するのに使用されている。補綴装置の骨内への実
際的な保持はセメント自体に依存し、一般的にメ
チル アクリル セメントおよびポリメチル ア
クリル セメント、またはメチルメタクリルスチ
レン共重合体に硫酸バリウムを加えるかまたは加
えないものが使用されている。しかしながら、こ
のような接着剤は、概略的に説明した前述の理由
により充分に満足される状態ではない。
さらに、骨の凹部に挿入することができる部材
を備え、人工的な接合部を形成するよう工夫され
た補綴物が提案されており、この補綴物は、外周
部に間隔を置いて壁部を貫通して穿設された複数
の縦方向の開孔部を備えた管状支持部材と、少く
とも前記支持部材の一部に装着可能な補綴体と、
補綴体を支持体に固着する手段とを備えている。
このような提案は、英国特許出願に対応するスエ
ーデン国特許出願7504625−0号明細書に記載さ
れている。
このような補綴物により処理される骨は常法で
予め処理され、その後、管状支持部材を骨の中空
内部に挿入する。前述の適当な種類のセメントが
管状支持部材の内部に注入されると、セメントは
部分的に開孔部を通過し、これらの開孔部の位置
において骨だけに接触する。セメントは硬化さ
れ、補綴体はこの硬化以前または硬化期間中に挿
入されて管状支持部材の中に固着される。
このような処置においては、何らかの損傷を受
ける骨質組織の部分はセメントとの接触部分だけ
である。セメントは、管状支持部材を短時間また
は適当な時間に接着する。このことは、骨質組織
を内部に成育させ、かつ管状支持部材の残部を定
着させるのに充分である。従つて、当然起り得る
ことであるが、セメントと骨との間の接着剤が破
壊する際は、骨質組織が支持部材を保持する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、先に述べた公知の補綴物は骨質
組織を支持部材の周囲に成育させるのに充分でな
いことが判つた、また、支持部材に対する適切に
して必要な治療剤例えば抗凝固剤、化学療法剤、
血管膨張物質および殺菌剤を適用することが困難
であることが判つた。
本発明は、これらの難点を除去ないしは減少し
た補綴用支持部材を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、補綴用支持部材は、骨質組織
に接着剤、ねじ又は加圧手段により固着される管
状部材を備え、さらに管状部材には管状部材の外
又は内周囲部に位置する骨質組織に対して開口す
るよう設定された複数の周囲通路を設けることを
特徴とする。
通路は矩形断面ないしは平行梯形断面をもつこ
とが好ましい。
さらに、通路は治療上有効な物質の供給を受け
る手段を備えることが好ましい。
本発明の一実施例においては、前記手段は海綿
状の吸収性物質を収納し得るよう構成される。
また、通路は一部を支持部材の骨質組織に接し
ない壁部で、他部を骨質組織に接する壁部上に配
置したストリツプ間の開口部で構成すれば好適で
ある。
また、支持部材は、通路に加えて通路間の側壁
部に透孔を穿設し骨質組織と対向する部分を備え
るよう構成するのが有利である。
透孔の中間の支持パネルに1つに長溝を設ける
ことが好ましい。
さらに、支持部材には、この支持部材を装着す
る骨質組織に対する接触圧力を増大させる加圧手
段、例えば中空ばねを設ければ好適である。
支持部材には骨質組織に接しない反対側に接着
剤と反応する合成樹脂ライニングを設けることが
好ましい。
(発明の効果) 本発明に係る支持部材を使用することにより、
骨質組織との支持部材の接触面は部分的に骨質組
織との接触が極めて堅固となり、従つて支持部材
を骨質組織に所定期間に亘り部分的に固着するに
必要な限度以上に、使用したセメントが骨質組織
を刺戟して死滅させることを防止するよう工夫さ
れている。代案として、この支持部材は、セメン
トを全く使用せずに、ねじ方式(第5図参照)ま
たは加圧手段により骨質組織に固着するよう構成
される。さらに、この構成によれば、支持部材の
全長または大部分の長さに沿つて血液を供給する
作用を助成するための開放された通路が形成され
る。
さらに、このようにして骨質組織の成育が迅速
に達成されてこの補綴物を装着したことにより良
好な結果が得られる。
(実施例) 次に、本発明の理解をさらに容易にし、特徴の
把握を助けるため、実施例につき添付図面を参照
しながら以下説明する。
第1図は、本発明に係る円管状支持部材10の
一部を示すもので、複数の透孔12を穿設した複
数の側壁部11を備える。これらの側壁部11の
間にはリブ部13を設け、このリブ部13は支持
部材から突出した2つのストリツプ14,15
と、これらのストリツプ間に介在して軸方向に延
在する縦方向の凹部16とからなる。凹部16は
管状支持部材10の周囲に所定間隔で配設され、
血液供給路を形成する。夫々の凹部16の壁部ま
たは基部には孔部17が穿設され、これらの孔部
17は抗凝固剤、化学療法剤等の薬剤の供給を受
けるために設けられている。凹部16の壁部また
は基部、およびストリツプ14,15は、支持部
材内にリブ部13を構成し、夫々のリブ部13は
支持部材10が中空孔の内部に位置する場合、骨
質組織に対する通路を形成する。支持部材の固定
用コンパウンドまたはセメントに対する接着速度
を速めるため、支持部材10はその骨質組織に接
しない内側に固定用コンパウンドまたはセメント
と反応する合成樹脂からなるライニング18を設
ける。この第1図において、側壁部11およびリ
ブ部13の中心線は平行している。しかしながら
これらの中心線を互に交叉させて支持部材を螺旋
状に形成することができる。
夫々の側壁部11において透孔12を画成する
支持パネル19には、例えば中心線に沿つて長溝
を設けることにより支持部材10に弾性を付与す
ることができる。
支持部材は先に述べたものと実質的に同じ形状
を維持して円錐状に構成することができる。
第2図は第1図と同様の実施例を示す。ただ
し、ストリツプ14,15は血液供給路を画成す
るそれぞれのリブ部13が平行不等四辺形のよう
な断面をもつよう構成されている。通路には骨質
組織により再吸収されるような海綿状物質を充填
保持させることができる。この海綿状物質には、
骨質組織の再生を促進するに必要な薬剤、または
抗凝固剤、化学療法剤等の薬剤および血管膨張剤
および殺菌剤を含ませることができる。
また、側壁部11も同様の断面を有するよう構
成してストリツプ14および15の支持面を増大
させることにより周囲の骨質組織の負担を軽減さ
せる。
ストリツプ14および15を支持部材10の表
面において襞状に形成すれば、支持部材10に或
る程度の可撓性を与えることができる。
第3図は、支持部材10の内側に加圧して骨質
組織との最大限の接触を得る装置である。この装
置は中空ばね20を備え、この中空ばね20はガ
スまたは液体からなる圧力媒体が封入された際、
それ自体を直線状に伸張して周囲の支持部材10
に圧力を加えるよう設計されている。圧力媒体は
弁21から導入される。支持部材10が長い場合
は、支持部材10の長手方向に沿つて複数の装置
20を所定間隔で配設することができる。この場
合、複数の装置20は互に連通するパイプまたは
チユーブ22により連結される。装置20は、支
持部材10に予め装着されるか、固定用コンパウ
ンドおよび補綴物が支持部材に挿入される以前に
個々に挿入される。
第4図は本発明の別の実施例の要部を示すもの
で、側壁部11は出口すなわち孔部12を備えて
いないが、螺孔23を備え、さらに螺孔23の後
方の支持部材10の内側に補強部24を備える。
螺孔23は、骨質組織に通して支持部材10を骨
質組織に固定するねじを螺入するよう配設されて
いる。リブ部13の通路の断面は第2図の場合と
同じである。この実施例においては、1つの側壁
部11に長溝を設け、支持部材を拡大させる。こ
のようにして生じた間隙部25はアシル系物質を
重ね合せて被覆する。
第5図は第2図に示すものと同様な実施例を示
し、この実施例においてストリツプ14および1
5に切込み26を設けてねじ部を螺刻する。骨質
組織に対応する螺孔を螺刻することにより、支持
部材10を螺着できるようにする。螺孔はストリ
ツプ14および15の高さの50%以下の深さを有
している。
第6図は骨質組織の外周部に装着する本発明の
実施例を示すものである。支持部材10は、この
部材を骨質組織にセメント付けする側壁部11
と、血管成長用薬剤を含む海綿状物質の通路を画
成するストリツプ14および15を備えたリブ部
13とを備えている。セメント接着が好ましくな
い場合には、螺孔23により螺着することができ
る。この場合には、支持部材10には蓋27を設
けて補綴物自体を支持する。
第7図は、第6図に示す支持部材10をフイン
ガー補綴物として使用する場合を示すものであ
る。骨質組織28には、孔部を設けて、その内部
に内部スリーブ29を嵌入ねじ30により骨質組
織に螺着する。スリーブ29には開孔部31を穿
設する。支持部材10はスリーブ29の外周部に
装着され、支持部材10の蓋27に開孔部31に
対応する孔32を穿設する。補綴物の軸は前記孔
部32および開孔部31に挿通され、固定用コン
パウンドによりスリーブ29に固着される。補綴
物をさらに確実に固着するため、開孔部31およ
び孔32に螺孔を設けることもできる。
前記補綴物を使用する際、複数の凹部を骨に密
接させて血液を骨質組織へ充分供給すると共に骨
質組織の迅速な発育を促進させる。凹部は所望に
応じて薬剤を含ませることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図、
第2図は本発明の別の実施例を示す要部斜視図、
第3図は本発明に係る典型的な支持部材に含まれ
る付加要素の構成を示す斜視図、第4図は本発明
のさらに別の実施例を示す要部斜視図、第5図は
本発明のさらに別の実施例を示す要部斜視図、第
6図は本発明のさらに別の実施例を示す要部斜視
図、第7図は指補綴物として適用される第6図の
実施例を示す断面図である。 10……支持部材、11……側壁部、12……
透孔、13……リブ部、14,15……ストリツ
プ、16……凹部、17……孔、18……ライニ
ング、19……支持パネル、20……中空ばね、
21……弁、22……チユーブ、23……螺孔、
24……補強部、25……間隙部、26……切込
み部、27……蓋、28……骨質組織、29……
スリーブ、30……ねじ、31……開孔部、32
……孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 骨質組織に接着剤、ねじ又は加圧手段により
    固着されるのに適合した管状部材からなり、この
    管状部材はその内又は外周囲に位置する骨質組織
    に対して開口するよう形成された複数の周囲通路
    を備えてなることを特徴とする補綴用支持部材。 2 通路は矩形断面をもつことからなる特許請求
    の範囲第1項記載の支持部材。 3 通路13は平行梯形断面をもつことからなる
    特許請求の範囲第1項記載の支持部材。 4 通路は治療上有効なる物質の供給を受ける手
    段を備えてなる特許請求の範囲第1項乃至第3項
    のいずれかに記載の支持部材。 5 手段は海綿状の再吸収性物質からなる特許請
    求の範囲第4項記載の支持部材。 6 通路は、支持部材10の側壁部11の間に設
    けられるリブ13の凹部16からなり、前記凹部
    16は支持部材から突出したリブ13の2つのス
    トリツプ14,15間に画成されることからなる
    特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項
    に記載の支持部材。 7 側壁部11は、透孔12を穿設した部分を含
    み、これらの部分を通路間に介在させ骨質組織と
    対向させることからなる特許請求の範囲第6項記
    載の支持部材。 8 透孔12の中間部としての支持パネル19を
    備え、前記支持パネル19は少なくとも1つの長
    溝を設けてなる特許請求の範囲第7項記載の支持
    部材。 9 加圧手段は、ガス又は液体からなる加圧媒体
    を封入した中空ばね20からなり、支持部材を装
    着する骨質組織に対する接触圧力を増大させるこ
    とからなる特許請求の範囲第1項に記載の支持部
    材。 10 支持部材は、骨質組織に接しない反対側に
    接着剤と反応する合成樹脂ライニングを備えてな
    る特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1
    項に記載の支持部材。 11 支持部材は、側壁部11にねじで骨に固着
    する螺孔23を備えてなる特許請求の範囲第1項
    記載の支持部材。
JP11606178A 1977-09-27 1978-09-22 Improvement of prosthesis supporting member Granted JPS5457397A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7710777A SE408013B (sv) 1977-09-27 1977-09-27 I ett benurtag, insettbart berarelement for upptagande av en protes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5457397A JPS5457397A (en) 1979-05-09
JPS6253187B2 true JPS6253187B2 (ja) 1987-11-09

Family

ID=20332377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11606178A Granted JPS5457397A (en) 1977-09-27 1978-09-22 Improvement of prosthesis supporting member

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4261350A (ja)
JP (1) JPS5457397A (ja)
BE (1) BE870556A (ja)
CA (1) CA1102955A (ja)
CH (1) CH632149A5 (ja)
DE (1) DE2839040A1 (ja)
DK (1) DK403678A (ja)
ES (1) ES473709A1 (ja)
FI (1) FI67176C (ja)
FR (1) FR2403786A1 (ja)
GB (1) GB2004750B (ja)
IE (1) IE47381B1 (ja)
IT (1) IT1098861B (ja)
LU (1) LU80260A1 (ja)
NL (1) NL7809476A (ja)
NO (1) NO144316C (ja)
SE (1) SE408013B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT369255B (de) * 1978-09-04 1982-12-27 Plansee Metallwerk Knochenmarknagel und verfahren zu seiner herstellung
SE416175B (sv) * 1979-03-07 1980-12-08 Per Ingvar Branemark For implantering i kroppsvevnad serskilt benvevnad, avsett material
ZA80327B (en) * 1979-08-23 1981-09-30 U Mennen Internal fixation device for bone fractures
IE52687B1 (en) * 1980-03-27 1988-01-20 Nat Res Dev Orthopaedic implants
US4369772A (en) * 1980-04-28 1983-01-25 University Of Florida Method for strengthening a fractured bone
US4494535A (en) * 1981-06-24 1985-01-22 Haig Armen C Hip nail
US4522200A (en) * 1983-06-10 1985-06-11 Ace Orthopedic Company Adjustable intramedullar rod
CH658988A5 (de) * 1983-06-24 1986-12-31 Sulzer Ag Zur erzeugung einer oberflaechenstruktur bestimmte auflagen fuer metallene verankerungselemente von knochenimplantaten.
IT1181792B (it) * 1984-11-08 1987-09-30 Enrico Castaman Perfezionamenti alle apparecchiature per la stabilizzazione di fratture ossee
US4760844A (en) * 1986-03-21 1988-08-02 Ace Medical Company Cannulated screw dye injector
US5100323A (en) * 1990-09-05 1992-03-31 Impla-Med Incorporated Dental implant
US5591169A (en) * 1994-06-14 1997-01-07 Benoist; Louis Device and method for positioning and holding bone fragments in place
EP1488760B1 (en) * 1994-11-30 2010-03-31 Biomet 3i, LLC Implant surface preparation
US6652765B1 (en) * 1994-11-30 2003-11-25 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation
US6491723B1 (en) 1996-02-27 2002-12-10 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation method
US5863201A (en) 1994-11-30 1999-01-26 Implant Innovations, Inc. Infection-blocking dental implant
SE503884C2 (sv) * 1994-12-09 1996-09-23 Nobelpharma Ab Anordning för att studera och/eller påverka förankringen av implantat i levande biologisk vävnad
WO1997011651A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Biomedical Enterprises, Inc. Fasteners having coordinated self-seeking conforming members and uses thereof
US5989027A (en) * 1995-12-08 1999-11-23 Sulzer Calcitek Inc. Dental implant having multiple textured surfaces
US6095817A (en) * 1999-02-24 2000-08-01 Sulzer Calcitek Inc. Dental implant having multiple textured surfaces
US7419642B2 (en) * 2002-05-07 2008-09-02 Ultravation, Inc. Fluid disinfection apparatus
US8251700B2 (en) * 2003-05-16 2012-08-28 Biomet 3I, Llc Surface treatment process for implants made of titanium alloy
ITVI20050049A1 (it) * 2005-02-22 2006-08-23 Tecres Spa Dispositivo monouso per il trattamento di infezioni di arti del corpo umano, particolarmente di arti con ossa lunghe
US9452001B2 (en) * 2005-02-22 2016-09-27 Tecres S.P.A. Disposable device for treatment of infections of human limbs
GB0913674D0 (en) * 2009-08-06 2009-09-16 Depuy Ireland Surgical instrument and system of surgical instrument

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3112743A (en) * 1960-09-01 1963-12-03 Orthopaedic Specialties Corp Method for treatment of bone fractures
DE2454181C3 (de) * 1974-11-15 1980-02-21 Rosenthal Technik Ag, 8672 Selb Keramisches Implantat
SU581937A1 (ru) * 1974-12-24 1977-11-30 Рижский Научно-Исследовательский Институт Травмотологии И Ортопедии Латвийской Сср Система креплени эндопротеза диафиза к кости
DE2514793C3 (de) * 1975-04-04 1980-06-19 Pfaudler-Werke Ag, 6830 Schwetzingen Gelenkendoprothese
SE403884B (sv) * 1975-04-22 1978-09-11 Branemark Per Ingvar For feste vid benvevnad avsedd protes speciellt avsedd att inga i en artificiell led
JPS52130183A (en) * 1975-04-22 1977-11-01 Ingubuaru Buranemaruku Peru Method of forming bone setting
FR2315902A1 (fr) * 1975-07-01 1977-01-28 Ceraver Tige metallique d'insertion dans un os long pour prothese

Also Published As

Publication number Publication date
CH632149A5 (de) 1982-09-30
FR2403786B1 (ja) 1982-06-11
FI782894A (fi) 1979-03-28
JPS5457397A (en) 1979-05-09
IT1098861B (it) 1985-09-18
CA1102955A (en) 1981-06-16
NL7809476A (nl) 1979-03-29
NO144316C (no) 1981-08-12
NO783252L (no) 1979-03-28
DE2839040C2 (ja) 1987-10-15
GB2004750A (en) 1979-04-11
IE781936L (en) 1979-03-27
IT7827858A0 (it) 1978-09-19
DE2839040A1 (de) 1979-04-12
BE870556A (fr) 1979-01-15
DK403678A (da) 1979-03-28
IE47381B1 (en) 1984-03-07
GB2004750B (en) 1982-09-15
FI67176C (fi) 1985-02-11
SE408013B (sv) 1979-05-14
SE7710777L (sv) 1979-03-28
LU80260A1 (fr) 1979-03-16
ES473709A1 (es) 1979-04-01
FR2403786A1 (fr) 1979-04-20
US4261350A (en) 1981-04-14
FI67176B (fi) 1984-10-31
NO144316B (no) 1981-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253187B2 (ja)
US4297993A (en) Aid for osteosynthesis
SU1591799A3 (ru) Уctpoйctbo для octeocиhteзa
US4065817A (en) Bone prosthesis and method of forming a bone joint
JP3892492B2 (ja) 骨接続のための取り外し自在な接続螺子装置
US5964767A (en) Hollow sealable device for temporary or permanent surgical placement through a bone to provide a passageway into a cavity or internal anatomic site in a mammal
DE2250501C3 (de) Befestigungsmittel fur die Pfanne einer Huftgelenkprothese
HU213337B (en) An endosseous implant comprising a resilient intermediate element and spacer sleeve
ATE322302T1 (de) Katheter mit einem knickbeständugen distalen ende
HU216754B (hu) Testszövetekben eszközölt implantációhoz előnyösen körszimmetrikusan kialakított, szövetbarát anyagból álló rögzítőszerv protézisek, művi ízületi elemek rögzítésére, és az ilyen rögzítőszerveket tartalmazó rögzítőkészülék
TW362978B (en) Directional drug delivery stent and method of use
DE69232899T2 (de) Implantierbare mehrlumige, eine kontollierte Porosität aufweisende, extrudierte Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung
US20190151002A1 (en) Fixation of bone implants
US20070162024A1 (en) Implant for anchoring in bones
ATE367127T1 (de) Gefässprothese
FR2782913B1 (fr) Implant pour pied plat
US5554192A (en) Intramedullary implant stem and centralizer
JPH0744936B2 (ja) 骨中に存在する穿孔穴に挿入するための鋲
JP3250127B2 (ja) 生体用セメント注入治具
JPS6139821B2 (ja)
CA2896778A1 (en) Fixation of orthopaedic devices
CA1078551A (en) Bone prosthesis
IT201900012201A1 (it) Dispositivo a involucro e componente protesico dotato di tale dispositivo
EP0154103A1 (en) Physiologically absorbable prosthesis for anastomosis of vessels and canals of the human and animal organism
US4092741A (en) Prosthetic device for use as a hip joint