JPS6252927A - 薄膜半導体装置の電極形成方法 - Google Patents

薄膜半導体装置の電極形成方法

Info

Publication number
JPS6252927A
JPS6252927A JP60192231A JP19223185A JPS6252927A JP S6252927 A JPS6252927 A JP S6252927A JP 60192231 A JP60192231 A JP 60192231A JP 19223185 A JP19223185 A JP 19223185A JP S6252927 A JPS6252927 A JP S6252927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
electrode
region
film semiconductor
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60192231A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Zaitsu
財津 一幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60192231A priority Critical patent/JPS6252927A/ja
Publication of JPS6252927A publication Critical patent/JPS6252927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、主にアモルファス太陽電池にみられる薄膜
半導体装置の電極形成方法に関する。
(ロ)従来の技術 この種の薄膜半導体装置の電極形成方法については、導
電性基板上の薄膜半導体層の一部に、接合を破壊するに
足るエネルギーを与えてその部分を低抵抗化し、その部
分に電極膜を被着させる方法が捉案されている(たとえ
ば、特開昭58−196061号参照)。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来技術によれば、薄膜半導
体層の接合を破壊して低抵抗化し電極膜を被着して形成
される電極は、各種の接合破壊方法やその条件によって
電極部の抵抗値が決定されてしまうため、それ以上抵抗
損失を少なくすることは困難であった。この発明はこの
ような事情を考慮してなされたもので、さらに抵抗損失
の少ない電極の形成方法を提供するものである。
(二ン問題を解決するための手段 この発明は、導電性基板上に形成されたp−1−n 、
p−n等の接合部を有する薄膜半導体層に電極を形成す
る方法において、 導電性基板上のS膜半導体層の一部の複数領域に、接合
を破壊するに足るエネルギーを与えてその各領域を低抵
抗化すると共に、その各領域毎に電極膜を被着すること
を特徴とする薄膜半導体装置の電極形成方法である。
(ホ)作 用 接合が破壊された領域に電Ii!膜を被着すると、破壊
方法によって電極抵抗はほぼ決定されるが、このような
N極部を複数個形成してそれらを並列に接続することに
より、電極抵抗がさらに低減され、出力の抵抗損失が減
少する。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、これによってこの発明が限定されるものではな
い。
第1図はこの発明を説明する太陽電池の断面図で、ステ
ンレス、アルミニウム等の金属基板又は絶縁体上に導電
層を被着した導電性基体(1)上に太陽電池として機能
し得るa−8i(アモルファスシリコン)(2)が積層
されている。a−8i(2)は、p −n 、 p −
i −n 、 M−1−31シヨツトキー等の接合を備
え、これらの接合が単数又は複数に積層されて、入射光
を受けることにより光起電力を発生する。
a−81(2Jの表面には出力を取り出すための2種類
の電極、すなわち、1個の透明電極wA(31及び5個
の透明電極膜(5)が形成されている。ここで透明電極
膜(3)はa−51(2Jの受光面の電極として設けら
れ、従って受光面のほぼ大部分を被って形成されている
。一方、透明電極膜(5)はa−5i(2)の裏側から
出力を取り出すための電極で、透明電極膜(3)とは離
れて形成されている。透明電極11G!+33及び(5
)の夫々には銀ペースト等による端子(4)、(6)が
形成されている。第2図は上記太lll′R池の平面図
である。
電極端子(6)の側についてはa−8iil12]の裏
面からの出力を導出するため、透明電極膜(5)と基板
(1)とで挾まれた領域(力の薄膜半導体層に接合を破
壊するエネルギーを与えて低抵抗化し、低抵抗化された
領域(刀に透明電極膜(5)を介して電極端子(6)が
形成される。
上記US半導体層の接合を破壊して低抵抗化するための
エネルギーは、公知の方法、すなわち、電気的なパルス
、光レーザ−、電子ビーム等によるff1Efi気的及
び熱的エネルギーによって与えることができる。この実
施例に用いたタンデム型アモルファス太Q[池は、ステ
ンレス/1)t−it−nt/D2−i2−n2/IT
O構造からなるが、この太陽電池の場合はステンレス基
板(1)側をアースに02側電極(6)を正電圧となる
逆バイアスをパルス状で印加する。印加電圧+50v、
パルス幅41Secのパルスを数回作用させると領域(
7)の直列抵抗R8は1領域当り0,5Ωを示した。
第3図は第1〜2図に示す太陽電池の出力電流−電圧特
性を示すグラフである。同図の(イ)は電極抵抗を無視
した場合の特性、(ロ)は端子(6)のうちの1個から
出力電流を導出した場合の特性、(ハ)は端子(6)を
すべて並列接続して出力電流を導出した場合の特性を示
す。
これらの特性から、薄膜半導体層の接合を1箇所破壊し
てその領域に電極を形成する従来の方法では、電極への
直列抵抗R3−0,5Ωとなり抵抗損失が大きいが、こ
の実施例によれば、5個の並列抵抗すなわち電極への直
列抵抗R3が等価的に0.1Ωに低減されて抵抗損失が
減少し、出力電流−電圧特性が大きく改善されることが
わかる。
ざらに、電極形成部の数を多くすれば、電極抵抗はさら
に低減され、第3図の特性(イ)に近い出力特性が得ら
れることになる。
このようにして、従来よりも電極部の直列抵抗が十分に
低減され、@膜半導体装置の出力特性を向上させる電極
が形成される。
(ト)発明の効果 この発明によれば、薄膜半導体層の複数領域にエネルギ
ーを与えて各領域の接合を破壊し、その各領域毎に電4
ii膜を被着させて複数の電極を設け、出力電流をその
複数の電極から並列に導出するようにしたので、抵抗損
失が少ない、出力特性の良好な半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明する太陽電池の断面
図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1〜2図に示
す太陽電池の出力特性を示すグラフである。 (1)・・・・・・導電性基板、 (2・・・・・・アモルファスシリコン、+31 +5
1・・・・・・透明電極、  (4) (6+・・・・
・・端子。 出力’を充(A)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性基板上に形成されたp−i−n、p−n等の
    接合部を有する薄膜半導体層に電極を形成する方法にお
    いて、 導電性基板上の薄膜半導体層の一部の複数領域に、接合
    を破壊するに足るエネルギーを与えてその各領域を低抵
    抗化すると共に、その各領域毎に電極膜を被着すること
    を特徴とする薄膜半導体装置の電極形成方法。
JP60192231A 1985-08-30 1985-08-30 薄膜半導体装置の電極形成方法 Pending JPS6252927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192231A JPS6252927A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 薄膜半導体装置の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192231A JPS6252927A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 薄膜半導体装置の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252927A true JPS6252927A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16287841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192231A Pending JPS6252927A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 薄膜半導体装置の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188905A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPS59188906A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPS59188902A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188905A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPS59188906A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPS59188902A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社村田製作所 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPH0362004B2 (ja) * 1983-04-11 1991-09-24 Murata Manufacturing Co
JPH0362003B2 (ja) * 1983-04-11 1991-09-24 Murata Manufacturing Co
JPH0362005B2 (ja) * 1983-04-11 1991-09-24 Murata Manufacturing Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268037A (en) Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
US4745078A (en) Method for integrated series connection of thin film solar cells
US7498508B2 (en) High voltage solar cell and solar cell module
US4315096A (en) Integrated array of photovoltaic cells having minimized shorting losses
US4879251A (en) Method of making series-connected, thin-film solar module formed of crystalline silicon
FR2463978A1 (fr) Cellule solaire integree avec une diode de derivation et son procede de fabrication
JPH0467348B2 (ja)
JPH07503105A (ja) 集積回路化されたスタックドセル太陽電池モジュール
JPH0472392B2 (ja)
JP2008543067A (ja) 片面コンタクト型ソーラーセルの製造方法および片面コンタクト型ソーラーセル
JP3740618B2 (ja) 太陽電池の短絡部除去方法及び該短絡部除去装置
JP2001274447A (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
US4570332A (en) Method of forming contact to thin film semiconductor device
JPS6252927A (ja) 薄膜半導体装置の電極形成方法
JPS61199672A (ja) 光起電力装置
JP4636689B2 (ja) 透明な電極層をスタラクチャ化するための方法
JPS58196060A (ja) 薄膜半導体装置
JPH09148600A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPS58196061A (ja) 薄膜半導体装置の電極形成方法
JPS59220978A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0314053Y2 (ja)
JPH10242491A (ja) 太陽電池装置及びそれを用いた太陽電池パネル
JP2004047825A (ja) 太陽電池
JPS6467978A (en) Amorphous photocell
JP2819538B2 (ja) 光起電力装置の製造方法