JPS6252089B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252089B2
JPS6252089B2 JP11314979A JP11314979A JPS6252089B2 JP S6252089 B2 JPS6252089 B2 JP S6252089B2 JP 11314979 A JP11314979 A JP 11314979A JP 11314979 A JP11314979 A JP 11314979A JP S6252089 B2 JPS6252089 B2 JP S6252089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
cement mortar
constructing
water
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11314979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639235A (en
Inventor
Morio Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP11314979A priority Critical patent/JPS5639235A/ja
Publication of JPS5639235A publication Critical patent/JPS5639235A/ja
Publication of JPS6252089B2 publication Critical patent/JPS6252089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、海中に橋脚などのコンクリ
ート構造物を現場施工にて構築する方法で、詳し
くは、水中にケーソンを立設し、このケーソン内
に粗骨材を投入したのち、パイプを通じて前記粗
骨材間にセメントモルタルを注入し硬化させる水
中コンクリート構造物の構築方法に関する。
従来のかかる構築方法においては、第1図で示
すように粗骨材02を投入したケーソン01内に
直接に、つまり、ケーソン01内に水が存在する
状態のままでパイプ03を通じてセメントモルタ
ルを注入する、いわゆる水中施工手段が採られて
いたが、この場合は、セメントモルタルの挙動確
認が困難であるため、施工管理がむずかしいばか
りでなく、セメントモルタルが流動中に水と混合
希釈されて品質面で良質のものを得にくく、その
上、セメントモルタルの流出ロス、ならびに、混
合水の発生およびそれの流出拡散に伴なう附近水
域の汚染などの工事公害を招く問題があつた。
本発明は、かかる実情に鑑みて鋭意研究された
もので、良質のコンクリート構造物を容易、経済
的にかつ、汚染等の工事公害を招くことなく構築
できる方法を提案せんとする点に目的を有する。
次に、本発明方法の実施例を第2図に基づいて
詳述すると、下端周壁部にその肉厚方向に貫通す
る孔1aを有する鉄筋コンクリート製又は鋼製の
ケーソン1を水中に立設し、このケーソン1内に
所要量の粗骨材2を投入するとともに、バルブ3
a付きで排水管兼用のセメントモルタル注入パイ
プ3およびバルブ5a付き空気送入パイプ5を設
置し、かつ、ケーソン1の外周部付近にはモルタ
ル流出止め材6を設置する。次いで、前記ケーソ
ン1内の水面相当位置又はその近くに、爾後にお
いてケーソン1内に注入すべきセメントモルタル
の一部を打設して、それの下方に位置するケーソ
ン内空間Aを大気に対して気密閉塞するコンクリ
ート製部材4を施工し、これが硬化したのち、前
記パイプ5を通じて前記ケーソン1内の下方閉塞
空間Aに圧搾空気を送入することによつてこの空
間A内の水をパイプ3を介して排出し、その排水
が終了した時点でバルブ3aを閉じる一方、前記
の圧搾空気の送入を続け、ケーソン1底部の孔1
aから空気が外部に漏れたことを泡発生などにて
確認した上、バルブ5aを調整操作して、前記空
間A内の気圧をケーソン1外部の水圧よりもやや
高い状態に保持させる。この状態において、前記
パイプ3を通じて前記ケーソン1内の粗骨材2間
にセメントモルタルを注入しかつこれを硬化させ
ることによつて、所定のコンクリート構造物を構
築するのである。
尚、前記各パイプ3,5はセメントモルタルが
適当に硬化した時点で引抜き撤去されるものであ
り、また、ケーソン1をして、コンクリート製の
捨てケーソンを使用するときは、これを構築後に
撤去する要がなく、これを永久ケーソンとして、
つまり、コンクリート構造物の一部としてそのま
ま使用でき、工事が一層楽である。
以上詳述したことからも明らかなように、要す
るに、本発明による水中コンクリート構造物の構
築方法は、水中に立設したケーソン内のセメント
モルタル注入空間内の水を排出し、かつ、その空
間気圧を外部水圧よりもやや高くした気中におい
てセメントモルタルを注入施工するものであるか
ら、陸上施工の場合と変わりない施工、管理を行
なえて、良質なコンクリート構造物を構築するこ
とができるとともに、施工そのものが単純、容易
である。しかも、セメントモルタルの流出ロスを
なくする、又は、非常に少なくすることができる
上に、セメントモルタルと水との混合水の発生な
らびにそれの流出拡散による附近水域の汚染等と
いつた公害発生もなく、全体として、経済面、施
工面で勝れた構築方法を提案できるに至つた。
また、本発明方法によれば、比較的圧力の高い
気中に注入するものがセメントモルタルのみで良
いから、予めセメントと骨材とを調合したものを
注入する場合に比して、注入作業自体も容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る水中コンクリート構造物の
構築方法の実施の態様を例示し、第1図は従来方
法の概略縦断面図、第2図は本発明方法の概略縦
断面図である。 1……ケーソン、2……粗骨材、3……注入パ
イプ、4……閉塞部材、A……閉塞空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中にケーソン1を立設し、このケーソン1
    内に粗骨材2を投入したのち、パイプ3を通じて
    前記粗骨材2間にセメントモルタルを注入し硬化
    させる水中コンクリート構造物の構築方法であつ
    て、前記ケーソン1内の水面相当位置又はその近
    くに、それの下方に位置するケーソン内空間Aを
    大気に対して気密閉塞する部材4を設けたのち、
    前記ケーソン1内の下方閉塞空間Aに圧搾空気を
    送入してこの空間A内の水を排出するとともに、
    この空間A内の気圧をケーソン1外部の水圧より
    もやや高く保持した状態で前記パイプ3を通じて
    セメントモルタルを注入し硬化させることを特徴
    とする水中コンクリート構造物の構築方法。 2 前記気密閉塞部材4は、前記ケーソン1内に
    注入すべきセメントモルタルの一部を用いて現場
    施工されたものである特許請求の範囲第1項に記
    載の水中コンクリート構造物の構築方法。 3 前記ケーソン1として、コンクリート製の捨
    てケーソンを使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の水中コンクリー
    ト構造物の構築方法。
JP11314979A 1979-09-03 1979-09-03 Construction method for underwater concrete structure Granted JPS5639235A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314979A JPS5639235A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Construction method for underwater concrete structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314979A JPS5639235A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Construction method for underwater concrete structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639235A JPS5639235A (en) 1981-04-14
JPS6252089B2 true JPS6252089B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=14604801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314979A Granted JPS5639235A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Construction method for underwater concrete structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5639235A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211470A (ja) * 1983-05-12 1984-11-30 イリオンド・ソシエダツド・アノニマ 体育用静止自転車
JPS60128653U (ja) * 1984-02-03 1985-08-29 ハラシマ工業株式会社 健康機器
JPS61204407A (ja) * 1985-03-05 1986-09-10 Taisei Corp 海洋構造物の建設方法
JPS6250505A (ja) * 1985-08-27 1987-03-05 Shimizu Constr Co Ltd 護岸構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639235A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110318543A (zh) 一体化浇筑的建筑房屋施工方法
JP3599431B2 (ja) 仮締切の施工方法
JPS6252089B2 (ja)
CN105756100A (zh) 地下室后浇带系统及其制备方法
CN109137971A (zh) 地下水池抗渗施工工艺
CN108360573A (zh) 防地下室底板后浇带渗漏装置及其施工方法
CN108277829A (zh) 一种带泄水孔的底板结构及其施工方法
JPS56163327A (en) Repairing method for embedded concrete pipe
JPH045331A (ja) 基礎の構築方法
JPS5944460B2 (ja) 護岸用鋼矢板防食施工法
CN220504193U (zh) 一种车库顶板沉降后浇带提前封闭结构
CN221001144U (zh) 一种施工过程中钢套管固定装置
JPH0219252B2 (ja)
CN113684849B (zh) 钢板桩围堰支撑和防撞转换结构及施工方法
JPH10183534A (ja) コンクリート製橋脚・支柱および床版の補強工法
US2706841A (en) Concrete molds
KR100580881B1 (ko) 농수로 지하 밸브실의 방수 시공 방법
JPH09144024A (ja) コンクリートの無型枠基礎掘削工法
DE8005152U1 (de) Aus fertigteilringen zusammengesetzter kanalschacht, bei dem die beispielsweise aus beton, stahlbeton oder auch kunststoff bestehenden fertigteilringe unter zwischenschaltung von dichtungseinlagen aufeinanderliegen
CN113605456A (zh) 一种超长地下室下沉式后浇带结构及其施工方法
CN115199041A (zh) 一种地下室顶板提前插入施工方法
CN114837451A (zh) 用于砖混砌体结构的渗漏水维修的止水结构及施工方法
JP2001207457A (ja) かま場用排水ボックス及びこれを用いて行う地下構築物の施工方法。
JP2022010955A (ja) 酸性土壌中への地下構造物の施工方法
JPH09112798A (ja) 低温二重殻タンク