JPS6250895A - 真空螢光表示装置の輝度制御回路 - Google Patents
真空螢光表示装置の輝度制御回路Info
- Publication number
- JPS6250895A JPS6250895A JP61198300A JP19830086A JPS6250895A JP S6250895 A JPS6250895 A JP S6250895A JP 61198300 A JP61198300 A JP 61198300A JP 19830086 A JP19830086 A JP 19830086A JP S6250895 A JPS6250895 A JP S6250895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- control
- circuit
- brightness
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/04—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
- G09G3/06—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は真空螢光表示装置の輝度制御回路に関し、特に
、表示装置に識別できるちらつき、すなわち明るさの変
化を生ぜずに非常に低め光レベルを得る九めのそのよう
な輝度制御回路に関する。
、表示装置に識別できるちらつき、すなわち明るさの変
化を生ぜずに非常に低め光レベルを得る九めのそのよう
な輝度制御回路に関する。
通常の真空螢光表示装置は、所望の発光パターンに配列
され、それぞれが励起されたときに光を発する螢光層で
被覆されている複数個の陽極と、電子源として動作する
(加熱)フィラメントと、フィラメントと陽極との間に
配置され、電子によシどの陽極を励起することができる
かを決定するグリッドとを収容する透明真空外囲器を含
む。陽極とグリッドが高電圧にあシ、フィラメントはそ
れよシ低い電圧にあるとき、電子は陽極の螢光層を励起
して陽極から光を発出させることができる。。
され、それぞれが励起されたときに光を発する螢光層で
被覆されている複数個の陽極と、電子源として動作する
(加熱)フィラメントと、フィラメントと陽極との間に
配置され、電子によシどの陽極を励起することができる
かを決定するグリッドとを収容する透明真空外囲器を含
む。陽極とグリッドが高電圧にあシ、フィラメントはそ
れよシ低い電圧にあるとき、電子は陽極の螢光層を励起
して陽極から光を発出させることができる。。
発光される光の輝度はフィラメントと陽極との間の電圧
によシ非常に大きく左右される。
によシ非常に大きく左右される。
DC(直流)加熱電流がフィラメントに印加されると、
フィラメントに沿って電圧降下が起こるので、フィラメ
ントの一端の陽極−フィラメント間電圧は他端よフ幾分
低ぐなシ、従って、表示装置の両端で輝度の差が発生す
る。フィラメントに交流を使用した場合、周波数が識別
しうる11どのちらつきを生じさせないほど十分に高け
れば、この問題は解決される。周知のように、目は光の
パルスに対して比較的ゆつくシ応答するので、画像が臨
界ちらつき融合周波数と呼ばれる十分に速い速度で現わ
れるならば、反復画像は1つに見え、画像の輝度変化は
時間の経過に伴なって平均化される。輝度変化が臨界融
合周期にわたシ時間に従って平均化されると、差は識別
できなくなる。静止表示の場合、臨界周波数は16〜3
0 Hz の範囲にあると考えられるが、表示が走行中
の自動車内で起こるように観察者に対して急速に動く場
合には、ストロボ効果が発生するので、連続光源として
見えるようにするためには100〜130 Hz程度の
高い速度が要求される。フィラメントにAC2(交流)
駆動電位を印加すると、フィラメントの振動によって音
響効果、すなわち鳴音が起こることがある。従って、フ
ィラメントに印加される電流の周波数は音響効果をでき
る限シ少なくするよ・うに十分に高くなければならない
。このために周波数は20 KHz以上でなければなら
ない。しかしながら、無線周波妨害及び誘導の問題を最
少限に抑えるという点では周波数を十分に低くすべきで
ある。
フィラメントに沿って電圧降下が起こるので、フィラメ
ントの一端の陽極−フィラメント間電圧は他端よフ幾分
低ぐなシ、従って、表示装置の両端で輝度の差が発生す
る。フィラメントに交流を使用した場合、周波数が識別
しうる11どのちらつきを生じさせないほど十分に高け
れば、この問題は解決される。周知のように、目は光の
パルスに対して比較的ゆつくシ応答するので、画像が臨
界ちらつき融合周波数と呼ばれる十分に速い速度で現わ
れるならば、反復画像は1つに見え、画像の輝度変化は
時間の経過に伴なって平均化される。輝度変化が臨界融
合周期にわたシ時間に従って平均化されると、差は識別
できなくなる。静止表示の場合、臨界周波数は16〜3
0 Hz の範囲にあると考えられるが、表示が走行中
の自動車内で起こるように観察者に対して急速に動く場
合には、ストロボ効果が発生するので、連続光源として
見えるようにするためには100〜130 Hz程度の
高い速度が要求される。フィラメントにAC2(交流)
駆動電位を印加すると、フィラメントの振動によって音
響効果、すなわち鳴音が起こることがある。従って、フ
ィラメントに印加される電流の周波数は音響効果をでき
る限シ少なくするよ・うに十分に高くなければならない
。このために周波数は20 KHz以上でなければなら
ない。しかしながら、無線周波妨害及び誘導の問題を最
少限に抑えるという点では周波数を十分に低くすべきで
ある。
真空螢光表示装置の輝度を制御するためにいくつかの機
構を利用することができる。通常の方法は、陽極が時間
の100係について点灯されるとき、又はマルチプレク
スシステムの場合には陽極が割当て時間スロットの10
0係について点灯されるときに最大輝度が得られるよう
に陽極を動作さもるために可変デユーティサイクルを使
用するものである。
構を利用することができる。通常の方法は、陽極が時間
の100係について点灯されるとき、又はマルチプレク
スシステムの場合には陽極が割当て時間スロットの10
0係について点灯されるときに最大輝度が得られるよう
に陽極を動作さもるために可変デユーティサイクルを使
用するものである。
そのような場合、フィラメントに印加される電流の周波
数が十分に高いとき、多くのフィラメントサイクルは陽
極のONサイクルの間ごとに起こシ、上述の輝度不均一
は全く問題とならない。しかしながら、十分に高い輝度
極値を得るために200を越える光度加減比が要求され
る場合が多い。輝度が非常に低い場合、たとえばデユー
ティサイクルが割当て陽極ON時間゛の1パ一セント未
満であ番ときには、実際のON時間は1フイラメント電
流サイクルのごく一部であると思われる。そのような状
況では、表示のちらつきは重大な問題である。あるデユ
ーティサイクルで、フィラメント電圧が低い状態である
と、きに所定の1つの陽極について多数の連続する陽極
ON時間が起こり、その後にフィラメント電圧が高い状
態であるときに同様の陽極ON時間のシーケンスが起こ
り、その結果、輝度変動範囲全体にわたる陽極輝度の時
間平均化が臨界ちらつき融合周期の中で起こらないため
にちらつきは起こると考えることができる。
数が十分に高いとき、多くのフィラメントサイクルは陽
極のONサイクルの間ごとに起こシ、上述の輝度不均一
は全く問題とならない。しかしながら、十分に高い輝度
極値を得るために200を越える光度加減比が要求され
る場合が多い。輝度が非常に低い場合、たとえばデユー
ティサイクルが割当て陽極ON時間゛の1パ一セント未
満であ番ときには、実際のON時間は1フイラメント電
流サイクルのごく一部であると思われる。そのような状
況では、表示のちらつきは重大な問題である。あるデユ
ーティサイクルで、フィラメント電圧が低い状態である
と、きに所定の1つの陽極について多数の連続する陽極
ON時間が起こり、その後にフィラメント電圧が高い状
態であるときに同様の陽極ON時間のシーケンスが起こ
り、その結果、輝度変動範囲全体にわたる陽極輝度の時
間平均化が臨界ちらつき融合周期の中で起こらないため
にちらつきは起こると考えることができる。
米国特許第4.495.445号は真空螢光表示装置の
輝度制御回路を記載しており、特に輝度レベルが低いと
きの輝度不均一の問題を考慮している。輝度制御回路は
60 Hz のフィラメント周波数で動作し、陽極O
N時間は長くともフィラメント電流の1周期である。そ
のような制限があるとき、大きな光度加減比は低周波数
を除いては不可能である。表示輝度は、フィラメント電
圧のゼロ交差点に関して対称であるデユーティサイクル
を利用して陽極のデユーティサイクルを変化させ且つO
N時間をゼロ交差点に近づけることにより制御される。
輝度制御回路を記載しており、特に輝度レベルが低いと
きの輝度不均一の問題を考慮している。輝度制御回路は
60 Hz のフィラメント周波数で動作し、陽極O
N時間は長くともフィラメント電流の1周期である。そ
のような制限があるとき、大きな光度加減比は低周波数
を除いては不可能である。表示輝度は、フィラメント電
圧のゼロ交差点に関して対称であるデユーティサイクル
を利用して陽極のデユーティサイクルを変化させ且つO
N時間をゼロ交差点に近づけることにより制御される。
フィラメントの長さに沿った電位変化はゼロ交差点の付
近で最小になるので、輝度が低いときの不均一さは最小
限に抑えられる。この輝度制御回路は正弦波制御信号で
動作するように特に設計され、高周波数デジタル論理制
御装置と共に有用である制御方法又は方形波制御パルス
を使用する制御方法を教示しない。さらに、そのような
輝度制御回路は高周波動作と高い光度加減比に共に適合
しない。
近で最小になるので、輝度が低いときの不均一さは最小
限に抑えられる。この輝度制御回路は正弦波制御信号で
動作するように特に設計され、高周波数デジタル論理制
御装置と共に有用である制御方法又は方形波制御パルス
を使用する制御方法を教示しない。さらに、そのような
輝度制御回路は高周波動作と高い光度加減比に共に適合
しない。
本発明の目的は、上述の欠点を克服し、高周波数及び低
い輝度レベルで一様な表示輝度を示す高い光度加減比で
動作することができる真空螢光表示装置の輝度制御回路
を提供することである。
い輝度レベルで一様な表示輝度を示す高い光度加減比で
動作することができる真空螢光表示装置の輝度制御回路
を提供することである。
この目的を達成するために、本発明による輝度制御回路
は特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載される特徴を
有する。
は特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載される特徴を
有する。
本発明は、フィラメントにフィラメント制御信号を供給
する供給回路と、所定の陽極を点灯させるための制御パ
ルスを非周期的に発生するイネーブル回路と、表示輝度
を制御するために制御パルスのデユーティサイクルを制
御するパルス幅変調発生器と、一様であると認識される
表示輝度を得るためにフィラメント制御信号と相反する
位相で且つ十分に高い速度で連続する制御パルス又は制
御パルス群の発生を開始させる調整回路とを具備する真
空螢光表示装置の輝度制御回路を提供することによシ実
施される。
する供給回路と、所定の陽極を点灯させるための制御パ
ルスを非周期的に発生するイネーブル回路と、表示輝度
を制御するために制御パルスのデユーティサイクルを制
御するパルス幅変調発生器と、一様であると認識される
表示輝度を得るためにフィラメント制御信号と相反する
位相で且つ十分に高い速度で連続する制御パルス又は制
御パルス群の発生を開始させる調整回路とを具備する真
空螢光表示装置の輝度制御回路を提供することによシ実
施される。
以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図はフィラメント12と、複数のグリッド14と、
各グリッドと関連する一連の陽極16とを収容する透明
真空外囲器10から成る真空螢光表示装置を示す。これ
は、関連するグリッド14がオンされたときにのみ一連
の陽極16をオンすることができ、グリッドが連続して
動作されることにより一連の陽極を順次動作させること
ができるように真空螢光表示装置をマルチプレクスする
のに適する周知の構成である。前述の目的及び利点の全
てを達成するために、真空螢光表示装置を動作させるの
に好都合なパラメータはストロボ効果をできる限シ少な
くする250マイクロ秒のマルチプレクススロット時間
、表示装置の光度を広範囲にわたシ加減できる1:25
6の光度加減比、及び40 KHzの通常フィラメント
周波数である。
各グリッドと関連する一連の陽極16とを収容する透明
真空外囲器10から成る真空螢光表示装置を示す。これ
は、関連するグリッド14がオンされたときにのみ一連
の陽極16をオンすることができ、グリッドが連続して
動作されることにより一連の陽極を順次動作させること
ができるように真空螢光表示装置をマルチプレクスする
のに適する周知の構成である。前述の目的及び利点の全
てを達成するために、真空螢光表示装置を動作させるの
に好都合なパラメータはストロボ効果をできる限シ少な
くする250マイクロ秒のマルチプレクススロット時間
、表示装置の光度を広範囲にわたシ加減できる1:25
6の光度加減比、及び40 KHzの通常フィラメント
周波数である。
マイクロプロセッサ20は、クロック信号線22に出力
される4 00 KHz主クロック信号を発生するクロ
ック部21と、信号線26に40 KHz方形波信号(
フィラメント制御信・号)を発生するためにクロック信
号を1−〇分割するようにセットされるデジタル分周器
24と、フィラメント変圧器30を40 KHzで駆□
動するパワードライバ28とを含む。デジタル分周器2
4、パワードライバ28及びフィラメント変圧器30は
、フィラメント12にフィラメント制御信号Fを供給す
る供給回路を規定する。フィラメント12は方形波電流
又は正弦波電流のいずれかにより動作されれば良い。フ
ィラメント変圧器20の二次巻線はフィラメント12に
結合され、そのセンタータップはフィラメント12の基
準電位を設定する任意バイアス電源32を介して接地さ
れる。マイクロプロセッサ20は信号線2日に結合され
る入力端子を有しているため、同期動作を実行するため
に40 KHzフィラメント制御信号を受信する。フィ
ラメント制御信号Fは第2図に示されている。マイクロ
プロセッサ20は、グリッド電圧信号を信号線G1から
04を介してグリッド14に順次印加するためにグリッ
ド駆動回路34をトリガするように連続して動作される
複数のグリッド出力端子を有する。従って、グリッド駆
動回路34はグリッド14の給電回路として動作する。
される4 00 KHz主クロック信号を発生するクロ
ック部21と、信号線26に40 KHz方形波信号(
フィラメント制御信・号)を発生するためにクロック信
号を1−〇分割するようにセットされるデジタル分周器
24と、フィラメント変圧器30を40 KHzで駆□
動するパワードライバ28とを含む。デジタル分周器2
4、パワードライバ28及びフィラメント変圧器30は
、フィラメント12にフィラメント制御信号Fを供給す
る供給回路を規定する。フィラメント12は方形波電流
又は正弦波電流のいずれかにより動作されれば良い。フ
ィラメント変圧器20の二次巻線はフィラメント12に
結合され、そのセンタータップはフィラメント12の基
準電位を設定する任意バイアス電源32を介して接地さ
れる。マイクロプロセッサ20は信号線2日に結合され
る入力端子を有しているため、同期動作を実行するため
に40 KHzフィラメント制御信号を受信する。フィ
ラメント制御信号Fは第2図に示されている。マイクロ
プロセッサ20は、グリッド電圧信号を信号線G1から
04を介してグリッド14に順次印加するためにグリッ
ド駆動回路34をトリガするように連続して動作される
複数のグリッド出力端子を有する。従って、グリッド駆
動回路34はグリッド14の給電回路として動作する。
グリッド電圧信号は第2図に01から04として示され
ている。4つのグリッド電圧信号のシーケンスは1ミリ
秒ごとに繰返される。マイクロプロセッサ20Fi、フ
ィラメント制御信号Fから取出され、パルス幅変調発生
器36をトリガする同期出力を信号線35にさらに発生
する。信号線37に発生されるパルス幅変調発生器36
の出力信号ANは所定の陽極16に対する出力をイネー
ブルするために陽極駆動回路38に結合される。出力信
号ANは第2図に示されている。
ている。4つのグリッド電圧信号のシーケンスは1ミリ
秒ごとに繰返される。マイクロプロセッサ20Fi、フ
ィラメント制御信号Fから取出され、パルス幅変調発生
器36をトリガする同期出力を信号線35にさらに発生
する。信号線37に発生されるパルス幅変調発生器36
の出力信号ANは所定の陽極16に対する出力をイネー
ブルするために陽極駆動回路38に結合される。出力信
号ANは第2図に示されている。
パルス幅変調発生器36はクロック信号線22と、手動
操作で制御され、所望の表示輝度を設定する可変抵抗器
4oから入力信号をさらに受信する。そこで、信号線3
Tの出力信号ANの電圧、すなわち制御パルスは所望の
輝度と一致する時間に消滅する。マイクロプロセッサ2
0の陽極制御出力は、適切な陽極信号線A1、A2、へ
3等々を選択的に動作させるように陽極駆動回路の個々
のドライバを選択的にイネーブルするために、信号線4
4によシ陽極駆動回路38に結合される。
操作で制御され、所望の表示輝度を設定する可変抵抗器
4oから入力信号をさらに受信する。そこで、信号線3
Tの出力信号ANの電圧、すなわち制御パルスは所望の
輝度と一致する時間に消滅する。マイクロプロセッサ2
0の陽極制御出力は、適切な陽極信号線A1、A2、へ
3等々を選択的に動作させるように陽極駆動回路の個々
のドライバを選択的にイネーブルするために、信号線4
4によシ陽極駆動回路38に結合される。
従って、陽極駆動回路38は、出力信号ANの制御パル
スを非周期的に発生するイネーブル回路と、陽極16の
給電回路とを兼ねる。
スを非周期的に発生するイネーブル回路と、陽極16の
給電回路とを兼ねる。
マイクロプロセッサ以外のデジタル論理回路又は調整回
路でも同じタスクを実行することはできるので、必ずし
もマイクロプロセッサ20を使用する必要はない。
路でも同じタスクを実行することはできるので、必ずし
もマイクロプロセッサ20を使用する必要はない。
第2図は様々な信号の相対位相に関して輝゛度制御回路
の動作を示す。出力信号ANは中間表示輝度に対応する
50係デユ一テイサイクル信号として示される。デユー
ティサイクル信号は輝度制御に従って変化する。グリッ
ド電圧信号G1のグリッドON時間中に発生する出力信
号ANの第1の制御パルスはフィラメント制御信号Fの
立上り端に同期される。
の動作を示す。出力信号ANは中間表示輝度に対応する
50係デユ一テイサイクル信号として示される。デユー
ティサイクル信号は輝度制御に従って変化する。グリッ
ド電圧信号G1のグリッドON時間中に発生する出力信
号ANの第1の制御パルスはフィラメント制御信号Fの
立上り端に同期される。
出力信号ANの第1の制御パルスの開始時間はフィラメ
ント制御信号の立上シ端と同時でなくとも良く、フィラ
メント制御信号の立上り端の発生後に一定の遅延時間を
おくことができる。グリッド電圧信号G2からG4のグ
リッドON時間中に発生する出力信号ANの次の3つの
制御パルスについても同じことがいえる。出力信号AN
のそれら4つの制御パルスは数字1にかりそれぞれ表示
されている。
ント制御信号の立上シ端と同時でなくとも良く、フィラ
メント制御信号の立上り端の発生後に一定の遅延時間を
おくことができる。グリッド電圧信号G2からG4のグ
リッドON時間中に発生する出力信号ANの次の3つの
制御パルスについても同じことがいえる。出力信号AN
のそれら4つの制御パルスは数字1にかりそれぞれ表示
されている。
従って、4つのグリッドON時間の中でそれぞれイネー
ブルされた真空螢光表示装置の陽極16は、出力信号A
Nの制御パルス1つ分の周期と等しい時間だけ点灯され
る。その制御パルスが低い表示輝度に対応して非常に短
い場合は、フィラメント12の一端の陽極16はフィラ
メントの他端の陽極よシ実質的に明るくなる。グリッド
電圧信号G1からG4の次の4つのグリッドON時間の
シーケンスでも同じ幅の出力信号ANの制御パルス(数
字2により表示される)が発生され−るが、それぞれの
制御パルスはフィラメント制御信号Fの立下り端に同期
された時間に開始されるか、又は第1のパルスシーケン
スの場合と同様にフィラメント制御信号Fの立下シ端か
ら一定の遅延時間を経て開始される。この制御パルスシ
ーケンスの間に、以前には明るかった陽極16が暗くな
り、暗かった陽極は明るくなるので、出力信号ANの2
つの連続する制御パルス群に関する時間平均化は真空螢
光表示装置の輝度を人間の目には安定し且つ一様である
ように見せる。
ブルされた真空螢光表示装置の陽極16は、出力信号A
Nの制御パルス1つ分の周期と等しい時間だけ点灯され
る。その制御パルスが低い表示輝度に対応して非常に短
い場合は、フィラメント12の一端の陽極16はフィラ
メントの他端の陽極よシ実質的に明るくなる。グリッド
電圧信号G1からG4の次の4つのグリッドON時間の
シーケンスでも同じ幅の出力信号ANの制御パルス(数
字2により表示される)が発生され−るが、それぞれの
制御パルスはフィラメント制御信号Fの立下り端に同期
された時間に開始されるか、又は第1のパルスシーケン
スの場合と同様にフィラメント制御信号Fの立下シ端か
ら一定の遅延時間を経て開始される。この制御パルスシ
ーケンスの間に、以前には明るかった陽極16が暗くな
り、暗かった陽極は明るくなるので、出力信号ANの2
つの連続する制御パルス群に関する時間平均化は真空螢
光表示装置の輝度を人間の目には安定し且つ一様である
ように見せる。
様々な信号の関係は第3図にさらに拡大して示されてい
る。この場合、出力信号ANの第1の制御パルス群AN
Iはフィラメント制御信号Fの立上り端の時間から一定
の遅延時間Tを経て開始され、出力信号ANの第2の制
御パルス群AN2はフィラメント制御信号Fの立下シ端
の時間から同じ一定の遅延時間Tを経て開始される。制
御パルスANI及びAN2は同じグリッドイネーブルパ
ルスの中で発生するのではなく、ここでは位相差を示す
ために圧縮時間目盛について示されている。
る。この場合、出力信号ANの第1の制御パルス群AN
Iはフィラメント制御信号Fの立上り端の時間から一定
の遅延時間Tを経て開始され、出力信号ANの第2の制
御パルス群AN2はフィラメント制御信号Fの立下シ端
の時間から同じ一定の遅延時間Tを経て開始される。制
御パルスANI及びAN2は同じグリッドイネーブルパ
ルスの中で発生するのではなく、ここでは位相差を示す
ために圧縮時間目盛について示されている。
2つの制御パルスAN1、AN2は輝度変化を確実に相
殺するためにフィラメント制御信号に対して180°の
位相ずれを有する。輝度が非常に低い状態を示すために
制御パルスANI及びAN2のON時間はフィラメント
制御信号の周期よシ短くなっている。第2図の出力信号
ANの制御パルスと同様によシ大きなデユーティサイク
ルに対応する制御パルスAN’が示されている。
殺するためにフィラメント制御信号に対して180°の
位相ずれを有する。輝度が非常に低い状態を示すために
制御パルスANI及びAN2のON時間はフィラメント
制御信号の周期よシ短くなっている。第2図の出力信号
ANの制御パルスと同様によシ大きなデユーティサイク
ルに対応する制御パルスAN’が示されている。
マイクロプロセッサ20はフィラメント制御信号Fを検
出し、マルチプレクススロットごとにフィラメント制御
信号Fの立上り端に同期され九同期パルスを開始しなけ
ればな、らない。次に、等しい数の同期パルスがフィラ
メント制御信号Fの立下シ端に同期され、これが繰返さ
れる。真空螢光表示装置がマルチプレクスされない場合
には、連続する同期パルスはフィラメント制御信号Fの
立上り端と立下シ端に交互に結合されれば良い。あるい
は、輝度が一様であると認識される程度に動作が十分高
速であるならば、同期パルスはマルチプレクスシステム
の場合のようにグループ化されても良い。
出し、マルチプレクススロットごとにフィラメント制御
信号Fの立上り端に同期され九同期パルスを開始しなけ
ればな、らない。次に、等しい数の同期パルスがフィラ
メント制御信号Fの立下シ端に同期され、これが繰返さ
れる。真空螢光表示装置がマルチプレクスされない場合
には、連続する同期パルスはフィラメント制御信号Fの
立上り端と立下シ端に交互に結合されれば良い。あるい
は、輝度が一様であると認識される程度に動作が十分高
速であるならば、同期パルスはマルチプレクスシステム
の場合のようにグループ化されても良い。
以上説明した構成において、輝度は出力信号ANの制御
パルスのデユーティサイクルを変化させることによシ制
御されるが、グリッド電圧信号G1から04のデユーテ
ィサイクルを変化させるか又はフィラメントバイアスの
デユーティサイクルを変化させることによっても同じ目
的を達成することができる。フィラメント12が高いバ
イアス電圧、たとえばグリッド電圧又は陽極電圧に等し
い電圧を有する場合は常に真空螢光表示装置はオフされ
るが、フィラメントが低電圧にシフトされると、出力信
号及びグリッド電圧信号がオンであれば真空螢光表示装
置はオンされる。従って、フィラメント、陽極、グリッ
ドの3つの電極のいずれか1つを真空螢光表示装置の制
御素子として使用することができ、第1図に示される構
成は、わずかな変形を加えれば、どの電極が制御素子と
して使用されるかとは無関係に低い輝度レベルで一様な
表示輝度を提供するために適用される。
パルスのデユーティサイクルを変化させることによシ制
御されるが、グリッド電圧信号G1から04のデユーテ
ィサイクルを変化させるか又はフィラメントバイアスの
デユーティサイクルを変化させることによっても同じ目
的を達成することができる。フィラメント12が高いバ
イアス電圧、たとえばグリッド電圧又は陽極電圧に等し
い電圧を有する場合は常に真空螢光表示装置はオフされ
るが、フィラメントが低電圧にシフトされると、出力信
号及びグリッド電圧信号がオンであれば真空螢光表示装
置はオンされる。従って、フィラメント、陽極、グリッ
ドの3つの電極のいずれか1つを真空螢光表示装置の制
御素子として使用することができ、第1図に示される構
成は、わずかな変形を加えれば、どの電極が制御素子と
して使用されるかとは無関係に低い輝度レベルで一様な
表示輝度を提供するために適用される。
従って、本発明によれば、デジタル論理制御される真空
螢光表示装置が表示装置の面全体にわたシ均一であり且
つ非常に低いレベルに調整されたときでも時間の経過に
伴なって一様である輝度を達成できることがわかるであ
ろう。
螢光表示装置が表示装置の面全体にわたシ均一であり且
つ非常に低いレベルに調整されたときでも時間の経過に
伴なって一様である輝度を達成できることがわかるであ
ろう。
第1図は、真空螢光表示装置及び本発明によるその輝度
制御回路のブロック線図、及び第2図及び第3図は、第
1図の輝度制御回路の動作を示す一連の波形図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10・・・透明真空外囲器 12・・・フィラメント 14・・・グリッド 16・・・陽極 20′・・・マイクロプロセッサ 24・・・デジタル分周器 28・・・パワードライバ 30・・・フィラメント変圧器 34・・・グリッド駆動回路 36・・・パルス幅変調発生器 38・・・陽極駆動回路
制御回路のブロック線図、及び第2図及び第3図は、第
1図の輝度制御回路の動作を示す一連の波形図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10・・・透明真空外囲器 12・・・フィラメント 14・・・グリッド 16・・・陽極 20′・・・マイクロプロセッサ 24・・・デジタル分周器 28・・・パワードライバ 30・・・フィラメント変圧器 34・・・グリッド駆動回路 36・・・パルス幅変調発生器 38・・・陽極駆動回路
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、陽極(16)、グリッド(14)又はフィラメント
(12)の中から選択される制 御素子と;フィラメント制御信号(F)を フィラメントに供給する供給回路(24、 28、30)とを有し、以つて、フィラメ ント−陽極電圧及び発出される光の強さは 時間の経過に従つて変化すると共に、真空 螢光表示装置の全面にわたり変化するよう な真空螢光表示装置の輝度制御回路におい て、 真空螢光表示装置の点灯をイネーブルす るための制御パルス(AN1、AN2)を 非周期的に発生するイネーブル回路(38)と、 制御パルスのデューティサイクルを制御 することにより真空螢光表示装置の輝度を 制御するパルス幅変調発生器(36)と、 一様であると認識される表示輝度を得る ために連続する制御パルス又は制御パルス 群をフィラメント制御信号と相反する位相 で且つ十分に高い速度で開始させるように イネーブル回路をフィラメント制御信号(F)で調整す
る調整回路(20)を含むことを 特徴とする制御回路。 2、特許請求の範囲第1項記載の輝度制御回路において
、 前記フィラメント制御信号(F)を供給 する供給回路はフィラメント制御信号に対 応する方形波フィードバック信号をさらに 供給し、調整回路は、方形波フィードバッ ク信号の立上り端と立下り端に交互に同期 される連続する制御パルス(AN1、AN2)又は制御
パルス群を開始させるマイクロプ ロセッサ(20)から構成されることを特 徴とする回路。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の輝度制御回
路において、 所定の陽極(16)に電圧パルスを供給 する供給回路(38)と、それぞれのグリ ッド(14)にグリッド電圧信号を順次供 給する供給回路(34)とを含み、イネー ブル回路(38)は選択された制御素子の 供給回路に結合されることを特徴とする回 路。 4、特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に
記載の輝度制御回路において、 イネーブル回路(38)は所定の陽極 (16)を点灯する制御パルス(AN1、 AN2)を非同期的に発生することを特徴 とする回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/769,395 US4859912A (en) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | Stable brightness vacuum fluorescent display |
US769395 | 1985-08-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6250895A true JPS6250895A (ja) | 1987-03-05 |
JP2567380B2 JP2567380B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=25085311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61198300A Expired - Fee Related JP2567380B2 (ja) | 1985-08-26 | 1986-08-26 | 真空螢光表示装置の輝度制御回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4859912A (ja) |
JP (1) | JP2567380B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0536488U (ja) * | 1991-10-18 | 1993-05-18 | カルソニツク株式会社 | 蛍光表示管制御装置 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5701134A (en) * | 1990-05-24 | 1997-12-23 | U.S. Philips Corporation | Picture display device with uniformity correction of electron supply |
US5155413A (en) * | 1990-08-20 | 1992-10-13 | Ford Motor Company | Method and system for controlling the brightness of a vacuum fluorescent display |
US5099178A (en) * | 1990-08-20 | 1992-03-24 | Ford Motor Company | Method and system for controlling the brightness of a vacuum fluorescent display |
US5216334A (en) * | 1991-02-20 | 1993-06-01 | Motorola, Inc. | Display bias arrangement |
WO1993007733A1 (en) * | 1991-10-11 | 1993-04-15 | Norand Corporation | Drive circuit for electroluminescent panels and the like |
US5538423A (en) * | 1993-11-26 | 1996-07-23 | Micro Motors, Inc. | Apparatus for controlling operational parameters of a surgical drill |
US5563622A (en) * | 1994-05-17 | 1996-10-08 | Chrysler Corporation | Vacuum fluorescent display tri-compatible dimming |
US5459374A (en) * | 1994-07-05 | 1995-10-17 | Delco Electronics Corporation | Combination fixed segment and active matrix vacuum fluorescent display |
US5747938A (en) * | 1994-10-18 | 1998-05-05 | Norand Corporation | Automatic control electroluminescent backlight panel |
US6091201A (en) * | 1996-07-22 | 2000-07-18 | Ford Motor Company | Method and apparatus for accommodating multiple dimming strategies |
US6804129B2 (en) * | 1999-07-22 | 2004-10-12 | 02 Micro International Limited | High-efficiency adaptive DC/AC converter |
US6259615B1 (en) * | 1999-07-22 | 2001-07-10 | O2 Micro International Limited | High-efficiency adaptive DC/AC converter |
US6366268B1 (en) | 1999-12-03 | 2002-04-02 | The Trustees Of Princeton University | Display driving method and device |
FR2811855B1 (fr) * | 2000-07-12 | 2003-10-10 | Sagem | Alimentation pour afficheur cathololuminescent |
US6501234B2 (en) | 2001-01-09 | 2002-12-31 | 02 Micro International Limited | Sequential burst mode activation circuit |
US6531825B1 (en) * | 2001-07-02 | 2003-03-11 | National Semiconductor Corporation | Method and apparatus for supplying power for a vacuum fluorescent display (VFD) filament |
US7515446B2 (en) * | 2002-04-24 | 2009-04-07 | O2Micro International Limited | High-efficiency adaptive DC/AC converter |
DE10225996B4 (de) * | 2002-06-12 | 2006-01-12 | Diehl Ako Stiftung & Co. Kg | Ansteuerschaltung für eine Vakuumfluoreszenz-Anzeige |
JP2004301904A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 蛍光表示管駆動回路 |
US7394209B2 (en) * | 2004-02-11 | 2008-07-01 | 02 Micro International Limited | Liquid crystal display system with lamp feedback |
US7586271B2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-09-08 | Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Co. Ltd | Efficient lighting |
US7294978B1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-13 | Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. | Efficient lighting |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59104191U (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-13 | ジエコ−株式会社 | 螢光表示管の調光回路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4217578A (en) * | 1976-12-29 | 1980-08-12 | Victor Company Of Japan, Limited | Fluorescent indicator tube and related circuit |
US4241294A (en) * | 1979-05-23 | 1980-12-23 | General Electric Company | Brightness control circuit for a vacuum fluorescent display |
JPS5837484B2 (ja) * | 1979-09-25 | 1983-08-16 | 日産自動車株式会社 | 自動車用電子メ−タの輝度制御装置 |
US4401982A (en) * | 1980-05-06 | 1983-08-30 | Nippon Electric Co., Ltd. | Fluorescent display tubes and method of driving the same |
JPS57162692U (ja) * | 1981-04-03 | 1982-10-13 | ||
JPS58143386A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | シャープ株式会社 | 螢光表示管の駆動装置 |
US4495445A (en) * | 1983-06-06 | 1985-01-22 | General Electric Company | Brightness control for a vacuum fluorescent display |
-
1985
- 1985-08-26 US US06/769,395 patent/US4859912A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-08-26 JP JP61198300A patent/JP2567380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59104191U (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-13 | ジエコ−株式会社 | 螢光表示管の調光回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0536488U (ja) * | 1991-10-18 | 1993-05-18 | カルソニツク株式会社 | 蛍光表示管制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4859912A (en) | 1989-08-22 |
JP2567380B2 (ja) | 1996-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2567380B2 (ja) | 真空螢光表示装置の輝度制御回路 | |
US5105127A (en) | Dimming method and device for fluorescent lamps used for backlighting of liquid crystal screens | |
EP0560887B1 (en) | A wide dimming range gas discharge lamp drive system | |
EP1044588B1 (en) | Method and apparatus for dimming a lamp in a backlight of a liquid crystal display | |
US6150772A (en) | Gas discharge lamp controller | |
EP1927273B1 (en) | Method for operating a high-intensity discharge lamp, lamp driver and projection system | |
JPH1074594A (ja) | 電流モード駆動制御を備えた蛍光灯 | |
US5099178A (en) | Method and system for controlling the brightness of a vacuum fluorescent display | |
US5155413A (en) | Method and system for controlling the brightness of a vacuum fluorescent display | |
CN100566428C (zh) | 投影系统及操作放电灯的方法 | |
KR900000669B1 (ko) | 방전등의 광도 제어용 작동장치 | |
US6087786A (en) | Methods of controlling the brightness of a glow discharge | |
JP3076184B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6534928B1 (en) | Method for driving a flat-type lamp | |
JP2002015895A (ja) | Pwm調光方式時間差点灯方法 | |
JP2527708B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH05323900A (ja) | 蛍光表示装置 | |
JPS61141489A (ja) | 表示装置 | |
JPH0536488U (ja) | 蛍光表示管制御装置 | |
RU2138084C1 (ru) | Способ управления вакуумными люминесцентными индикаторами и устройство для его осуществления | |
JP2510087Y2 (ja) | 2色発光ダイオ−ド素子の点燈制御回路 | |
JP2669319B2 (ja) | 蛍光表示管の駆動回路 | |
JPH0313987A (ja) | 蛍光表示管の駆動回路 | |
JPH04337289A (ja) | 光源装置 | |
US20080278091A1 (en) | Method and Circuit for Driving Back a Light Emitter of a Display Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |