JPS6250732A - マトリクス表示装置 - Google Patents

マトリクス表示装置

Info

Publication number
JPS6250732A
JPS6250732A JP19077985A JP19077985A JPS6250732A JP S6250732 A JPS6250732 A JP S6250732A JP 19077985 A JP19077985 A JP 19077985A JP 19077985 A JP19077985 A JP 19077985A JP S6250732 A JPS6250732 A JP S6250732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode group
parallel
display
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19077985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Isao Oota
勲夫 太田
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Shiyuuko Ooba
大庭 周子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19077985A priority Critical patent/JPS6250732A/ja
Publication of JPS6250732A publication Critical patent/JPS6250732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多数の文字、或いは図形、映像等を高品位で表
示することを目的とした液晶マトリクス表示装置に関す
るものである。
従来の技術 現在、ワードプロセッサやパソコン、テレビ、CAD/
CAM等に用いられている表示装置としてはCRT (
、カソードレイチューブ)を用いたものが主であ゛す、
A4フル頁が表示できるモノクロのものから高品位のフ
ルカラーが表示できるものまで、一方サイズとしては0
.5″〜40″位まで各種のものが事務用、或いは娯楽
用に活用されている、しかるに、CRTは容積が大きく
薄型化が困難であることや、高電圧を要する等の難点が
あり、平板型の大容量表示装置が強く求められている。
プラズマ、エレクトロルミネッセンス、液晶等が、平板
型表示装置の代表的なものである。いずれも構成は第8
図に示す通りであり、一対の平行帯状電極間に表示媒体
がはさまれてマトリクスパネルを構成している。
前2者は駆動電圧が高く、ドライバ回路が高価になるこ
とや消費電力が大きい等の問題を有している。
一方、液晶は電卓、腕時計等に広く用いられているが、
多数の画素を有する大容量表示を第8図の如き単純なマ
トリクス構成のセルで実現するのは液晶材料の特性上、
困難であることと、通常広く用いられている、いわゆる
ねじれネマチック型液晶表示モード(以下TNと略す)
では、一対の偏光板を用いるため、表示が暗くなる等の
難点を有する。
一方、最近強誘電性液晶がその高速性の故に注目されて
いる。強誘電性液晶は、分子構造的には、■二分子が不
斉炭素を有し光学活性であること。
■二分子長軸と垂直な永久双極子モーメントが不斉炭素
に近接して存在していること。及び、分子系として■:
カイラルスメクチック相をとること等の条件を満足する
ものに見い出されており歴史的には活性アミルアルコー
ルの不斉炭素とカルボニル基の永久双極子モーメントを
利用して合成されたDOBAMBC[(S)2−メチル
ブチルp−(p−n−デシロキシベンジリデンアミノ)
シンナメート】が代表的である0強誘電体液晶を用いた
表示モードもいくつか提案されている。すなわち ■、電圧印加により、ヘリカル構造を消失させ電圧無印
加時の光散乱性から光透明性に変えるもの。
■、セル厚をヘリカル構造のピッチより十分薄くて壁面
効果により強制的にヘリカル構造を消失させ正、或いは
負極性電圧の印加により、分子のチルト角の方向を反転
させ一対の偏光板を併用し複屈折効果により明暗を得る
もの。
■、2色性色素を溶解させ約45″のチルト角を有する
カイラルスメクチック液晶を用いて、少なくとも1枚の
偏光板の偏光軸を液晶の分子軸に合わせておき、正、或
いは負極性電圧の印加により、分子のチルト角の方向を
反転させ、染料の2色性で明、暗コントラストを得るも
の。
■、電界の損性反転による自発分極の反転の際の激しい
分子の運動に伴う光散乱を利用するもの。
上記■のモードは、T S M (Transient
 ScatteringMode)と呼ばれ、高速性と
偏光板不要の為に明るい表示が得られるという利点があ
る。
73Mモードは、以上のごとき特徴を有しているが、こ
れまでは単一の光シャッタとしての特性が報告されてい
るのみで、マトリクス型の表示パネルとして大容量表示
を自損したセル構成や駆動法については未開発であった
発明が解決しようとする問題点 本発明は、73Mモードを用いて2値或いは中間調を有
する大表示容量のマトリクスパネルを実現するものであ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は第1の透明基板上に細帯状の透明電極が複数本
互いに平行に設けられた第1の電極群と、これと相対向
して第2の透明基板上に細帯状の透明電極が複数本互い
に平行に設けられており、かつ、第1の電極群とは直交
するごとく所定のギャップを隔てて配置された第2の電
極群との間に、カイラルスメクチック液晶がはさまれて
なる強誘電性マトリクス液晶表示パネルに於て、上記カ
イラルスメクチック液晶のピッチは、上記ギャップに(
らべて十分短く設定されており、第1の電極群には順次
走査パルスが印加され、第2の電極群には並列に明ない
し暗の信号電圧を一斉に付加する線順次駆動方式を行う
ごとく構成されており、走査の一周期を1フィールドと
名づけるとき、隣り合う2つのフィールドで液晶セルに
は、はぼAC電圧が印加されるごとく構成されており、
明信号によって液晶を光散乱状態にするように構成され
たことを特徴とする液晶マトリクス表示装置である。
作用 本発明の強誘電性液晶における電界による光散乱を用い
るモードでは明確なしきい硫性とパルス幅1.高さによ
って散乱の程度を簡単に変えることができ、大容量のマ
トリクスに適している。
実施例 透明ガラス基板上に、1flピツチで0.95鶴幅の酸
化インジウムを主成分とする帯状透明電極(以°下IT
Oと略す)が100本設けられた一対の基板を用意した
。これらの電極面をお互いに向かい合わせ、かつ互いの
帯状電極が直交するように配置し、両電極間にエステル
系混合物より成る、室温でカイラルスメクチックC相を
示す強誘電性液晶を30μの厚みになるようにはさみ込
んでX−Yマトリクスパネルを構成した。使用した混合
液晶の室温でのピンチは約3μmで自発分極は12nc
/c11のものである。上記パネルに第8図に示すごと
くコントローラー(2)を通じてデータ信号源1、走査
信号源4を接続してx−yマトリクス表示装置を構成し
た3は表示媒体を示す。この装置に第1図に示す走査電
圧及び、第2図、第5図に示すデータ信号を印加して光
学特性を調べた。
第2図、第5図に示される通りデータ信号のオン、オフ
はフィールド毎に反転されている。第8図における画素
A(オン画素に相当)には時間的に第3図のごとき電圧
が印加されこの画素の光学特性は第4図のようになる。
一方、第8図に示す画素B(オフ画素に相当)には第6
図のごとき電圧が印加され第7図のごとき光学特性を得
た。パネルの光学特性は、斜め45°の背面より白色光
をパネルに照射し、パネル表面垂直方向からの輝度を測
定した。
第8図に示す走査線数m=100、第3図、第6図に示
すバイアス比a=3に設定した駆動波形での明、暗コン
トラスト比は最適電圧値V。=75vにて15.a=5
にて同じ<12であり、かなり満足すべき値が得られた
。第3図に示す印加電圧波形では、各フィールドで液晶
セルにDC成分が印加され液晶の自発分極は電界方向を
向くため、ね・じれがほどかれて液晶は透明性−になる
が、次のフィールドにより選択画素には逆向きの高い電
圧が印加されるため、自発分極が反転する際に激しい分
子運動を生じ光散乱性となる。一方、非選択画素(画素
B)では印加される電圧が低いために第7図に示す様に
光散乱は顕著ではない。
カイラルスメクチック液晶のラセンが消失される臨電界
ECは で与えられる。
ここに、P:らせんピッチ、T:配向弾性定数P5 :
自発分極である。
すなわち、低電圧で駆動するにはYが小さく、P、P3
が大きい方が良い。しかし、Pはあまり長いと散乱性が
低下するため、セルギャップより短くするのがよい。T
SMによるマトリクス表示での望ましい特性は以下の通
りである。
■:できるだけ低電圧の選択パルスによる極性反転によ
って、できるだけ立ち上がりが早く液晶は強い散乱状態
になること。
■二上で達成された散乱状態は、できるだけ1フィール
ドの期間持続しうろこと。
■:非選択パルスでは、できるだけ散乱状態に至らない
こと。
■の要求は高Δn(屈折率異方性)、高チルト角、高p
 、、低K、低粘性(η)等の特性を有する液晶によっ
て実現される。
■の要求に関係するものは、−R“、η、P、P、、Δ
ε (誘電率異方性)、セル厚(d)、非選択期間に印
加されるバイアス電圧等であり、液晶材料定数、セル定
数、駆動信号波形等が複雑に関与する。
■についても■と同様のパラメータが関与する。
従って液晶材料によってセル厚、走査可能線数を最適化
する必要がある。
発明の効果 本発明は、TSMをはじめてマトリクスパネルに適用し
、液晶には実質的に直流電圧成分を印加することなく、
多数の走査線を有するパネルを高コントラストで表示す
るセル構成と駆動法を提供したものである。これによっ
て、■:セルギャップを厚くできるためセルの製造が容
易であり、パネルの製造歩留りも高くなる。■:偏光板
を使用していないので、明るい表示が得られると共に、
低コストに寄与する。■:フィールドの切り替わり時点
で光散乱を生じさせるモードを採用したので、−走査線
時間(τ)全部をドメインスイッチングに割り当てられ
るため、多くの走査線を有する大表示容量ディスプレイ
が実現できる。■:液晶セルには実質的に直流電圧成分
を印加しないので、信頼性の高い表示パネルが実現でき
る。
また、波高値(Vo)或いはパルス幅(τ=T/m:T
は1フィールドの時間)を変調することによって中間調
を有する表示を実現することも可能である。
また、実施例では、モノクロ表示について述べたが本マ
トリクス表示モードでは、画素の光透過性を変化させる
ものであるから周知のごと(、各画素にカラーフィルタ
を設けることにより、カラー映像を表示することは容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマトリクス表示装置におけ
る走査信号波形図、第2図は同装置のコラム電極X、に
印加するデータ信号波形図、第3図は同装置のオン画素
に印加される電圧波形図、第4図は同装置のオン画素の
輝度変化を示す図、第5図は同装置のコラム電極X2に
印加するデータ信号波形図、第6図は同装置のオフ画素
に印加される電圧波形図、第7図は同装置のオフ画素の
輝度変化を示す図、第8図はマトリクス表示装置の基本
的な構成図である。゛ 1・・・・・・データ信号源、2・・・・・・コントロ
ーラ、3・・・・・・表示媒体、4・・・・・・走査信
号源。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の透明基板上に細帯状の透明電極が複数数本
    互いに平行に設けられた第1の電極群と、これと相対向
    して第2の透明基板上に細帯状の透明電極が複数本互い
    に平行に設けられており、かつ、上記第1の電極群とは
    直交するごとく所定のギャップを隔てて配置された上記
    第2の電極群との間に、カイラルスメクチック液晶がは
    さまれてなり、上記カイラルスメクチック液晶のピッチ
    は、上記ギャップにくらべて十分短く設定されており、
    上記第1の電極群には順次走査パルスが印加され、上記
    第2の電極群には並列に明ないし暗の信号電圧を一斉に
    付加する線順次駆動方式を行うごとく構成されており、
    走査の一周期を1フィールドとしたとき、隣り合う2つ
    のフィールドで液晶セルには、交流電圧が印加されるご
    とく構成されており、明信号にて液晶を光散乱状態にす
    るように構成されたことを特徴とするマトリクス表示装
    置。
  2. (2)第2の電極群に印加する信号電圧は、波高値ない
    しパルス幅において変調されており、中間調を表示する
    ように構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のマトリクス表示装置。
JP19077985A 1985-08-29 1985-08-29 マトリクス表示装置 Pending JPS6250732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19077985A JPS6250732A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マトリクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19077985A JPS6250732A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マトリクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250732A true JPS6250732A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16263590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19077985A Pending JPS6250732A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マトリクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491122A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Canon Kk Display controller
US5642128A (en) * 1987-10-02 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Display control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491122A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Canon Kk Display controller
US5642128A (en) * 1987-10-02 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681404A (en) Liquid crystal device and driving method therefor
US5189535A (en) Liquid crystal display element and method for driving same
US20030156243A1 (en) Liquid crystal display device
JPS6031120A (ja) 液晶装置
JP2003121882A (ja) 反射形強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0535848B2 (ja)
JPH079508B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
EP0175417A1 (en) Liquid crystal display device
US5555110A (en) Method of driving a ferroelectric liquid crystal display
JPS6250732A (ja) マトリクス表示装置
JP2003091019A (ja) 液晶表示装置
JP2997866B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP3332863B2 (ja) 光学的変調素子
JPH0414766B2 (ja)
KR100639602B1 (ko) 네마틱액정의구동방법
JP2600171B2 (ja) 液晶マトリクス表示装置
JP3276417B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPS63294532A (ja) 液晶マトリクス表示装置
JP2566149B2 (ja) 光学変調素子
JPH0792562B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0414767B2 (ja)
KR20030029759A (ko) 강유전성 액정 표시장치 및 그 구동방법
JP2000347160A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH05188884A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動方法
JP2000122036A (ja) 表示装置とその駆動方法