JPS6250644B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250644B2
JPS6250644B2 JP5709980A JP5709980A JPS6250644B2 JP S6250644 B2 JPS6250644 B2 JP S6250644B2 JP 5709980 A JP5709980 A JP 5709980A JP 5709980 A JP5709980 A JP 5709980A JP S6250644 B2 JPS6250644 B2 JP S6250644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superalloy
valve body
poppet valve
tip
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5709980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154110A (en
Inventor
Tooru Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5709980A priority Critical patent/JPS56154110A/ja
Publication of JPS56154110A publication Critical patent/JPS56154110A/ja
Publication of JPS6250644B2 publication Critical patent/JPS6250644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術は内燃機関のポペツト弁々体の傘部側
面に超合金面を形成するものである。
而して、この発明は傘部側面のシリンダブロツ
クとの接触面に超合金面を形成させるポペツト弁
体の製造方法に関するものであり、特に、弁本体
用の鋼材先端に超合金材を、更にこの超合金材の
先端に弁先端用鋼材を各々摩擦溶接して基礎材を
形成し、次にこの基礎材の先部を鍛造して超合金
材部分及び弁先端用鋼材部分を側方に膨出させて
傘部を成形するポペツト弁体の製造方法に係るも
のである。
一般に、内燃機関のポペツト弁体は、シリンダ
ブロツクとの接触摺動面となる傘部側面を超合金
で形成して耐摩擦強度の増強を図つている。
従来、ポペツト弁体の傘部側面に超合金面を形
成する方法としては、まず第1図に示す様にポペ
ツト弁本体1の傘部2側面に超合金としてステラ
イト3を肉盛りするものがある。しかしながら、
この方法による場合には肉盛作業が煩雑となる欠
点があるばかりでなく、ステライトがCOを基成
分とし高価であるのでポペツト弁体のコストが大
きくなる欠点があつた。
而して、この方法ではエンジン稼動中に弁本体
の鋼材が高温腐蝕によつて細り、傘部先端側方部
分4が特に強度上の弱点となる虞れがあつた。更
にステライト盛り作業工程で製品不良を生じる可
能性があり製造歩留りが悪い不利点があつた。
又、他の方法として、第2図に示す如くポペツ
ト弁体1の傘部2全体を超合金3′によつて製作
し、これを弁本体の鋼材に溶着させたものがあ
る。ところが、この方法では第1図に示したステ
ライト盛りの欠点が解消されるが、その反面、超
合金を大量に必要としコスト高となる不利点があ
つた。
この発明の目的は上記従来技術に基づくポペツ
ト弁体の製造方法の問題点に鑑み、ポペツト弁体
を形成する鋼材の傘部に相当する部分に超合金材
を摩擦溶接によつて介在せしめて基礎材を形成
し、この基礎材を鍛造により膨出成形させ、傘部
側面に超合金面を形成することによつて上記欠点
を除去し不利点を無くした優れたポペツト弁体の
製造方法を提供せんとするものである。
次に、上記目的に沿うこの発明の実施例を第3
図以下の図面に従つて説明すれば以下の通りであ
る。
第4,5図は完成後のポペツト弁体を示すもの
である。このポペツト弁体の製造過程としては、
第3図に示す如く、まず弁本体となるべき丸棒鋼
材11の先端に、これと同径の丸棒に成形された
ニツケル基合金等の超合金材12を摩擦溶接して
接合し、更にこの超合金材12の先端に弁先端と
なるべき同じく同径の丸棒鋼材13を摩擦溶接に
よつて接合し基礎材14を形成しておく。
次に、上記基礎材14に対し、熱間鍛造を行な
い、超合金材12及び弁先端となるべき丸棒鋼材
13を側方に膨出変形させる。
而して、鍛造後は膨出変形部分に超合金材1
2′が表出するので、この側面を切削し研磨仕上
げを行なつて第4,5図に示すような傘部15を
成形する。
上記の方法で製造されたポペツト弁体は傘部1
5の側面が超合金面とされているのでシリンダブ
ロツクとの接触面の耐摩耗性及び耐吹抜け性が著
しく増強される。
又、弁の傘部15の先端面は鋼材13′によつ
て形成しているので、超合金材12′の実質的体
積は最小限の量で済む。
尚、この発明の実施例は上記態様に限られるも
のではなく、例えば、弁先端となるべき丸棒鋼材
13の寸法を第2図のものよりも大きくし、第
4,5図の如く成形した際に鋼材13′部分を広
げることもでき、この寸法は任意に選択できるこ
とは勿論である。
上記の様にこの発明によれば、傘部側面に超合
金面を形成させるポペツト弁体の製造方法におい
て、まず鋼材と超合金とを接合した基礎材を形成
し、この基礎材を鍛造によつて膨出させ傘部を形
成することにより、従来のステライト肉盛りによ
る方法のように鋼材が高温腐蝕されることもな
く、又、当該方法よりも不良品発生率を減少させ
ることのできる効果がある。
又、この発明の方法によれば超合金材は主に傘
部側面に現出し、その実質的体積を最少限におさ
えることができるので材料費が削減され、コスト
を低下させることが可能である。
更に、製造されたポペツト弁体の側面は超合金
面である為、耐摩耗性及び耐吹抜け性は第2図の
ものと同等となり強度上優れたものを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の製造方法によつて製造され
たポペツト弁の断面図、第3図以下はこの発明の
ポペツト弁体の製造方法を示すものであり、第3
図は基礎材の側面図、第4図は完成したポペツト
弁体の半断面側面図、第5図はポペツト弁体の側
面図である。 11…弁本体用鋼材、12…超合金材、13…
弁先端用鋼材、15…傘部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 傘部側面に超合金面を形成させるポペツト弁
    体の製造方法において、弁本体用の鋼材先端に超
    合金材を、又この超合金材の先端に弁先端用の鋼
    材を各々摩擦溶接して基礎材を形成し、次に鍛造
    により基礎材の超合金材部分及び弁先端用の鋼材
    部分を側方に膨出成形して、側面に超合金面を有
    する傘部を形成するようにしたことを特徴とする
    ポペツト弁体の製造方法。
JP5709980A 1980-05-01 1980-05-01 Manufacture of poppet valve body Granted JPS56154110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5709980A JPS56154110A (en) 1980-05-01 1980-05-01 Manufacture of poppet valve body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5709980A JPS56154110A (en) 1980-05-01 1980-05-01 Manufacture of poppet valve body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154110A JPS56154110A (en) 1981-11-28
JPS6250644B2 true JPS6250644B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=13046050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5709980A Granted JPS56154110A (en) 1980-05-01 1980-05-01 Manufacture of poppet valve body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56154110A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154110A (en) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054195A (en) Process for the production of a valve
US5586530A (en) Valve seat insert
US6263849B1 (en) Ultra light engine valve and method of welding cap thereto
US5649358A (en) Method of making a valve seat
US2450803A (en) Method of making sheathed valves
US1948793A (en) Method of making valves
US2734008A (en) Method of making heat treating and hardening valves
US1959068A (en) Method of producing valve seat rings
EP4372222A2 (en) Piston with insulating air gap formed by additive manufacturing
US2431853A (en) Method of making composite poppet valves
US2093774A (en) Method of making valves
JPH07119421A (ja) Na封入中空エンジンバルブの製造方法
JPS6250644B2 (ja)
SG175121A1 (en) Method for repairing worn valve spindles
US3362057A (en) Method of making valve bodies
US2471948A (en) Method of making poppet valves
US1826542A (en) Poppet valve and process of making same
US2055342A (en) Method of making valve tappets
US2127929A (en) Method of making valves
JPH025705A (ja) 内燃機関用排気弁の補修方法
US2415606A (en) Method of making shrouded poppet valves
JP2668035B2 (ja) 内燃機関用中空弁及びその製造方法
JPS59185540A (ja) きのこ状弁の製造方法
JPS6340247B2 (ja)
US2118446A (en) Method of making tappets