JPS6250542A - 中空板体の目地の止水方法 - Google Patents

中空板体の目地の止水方法

Info

Publication number
JPS6250542A
JPS6250542A JP18766085A JP18766085A JPS6250542A JP S6250542 A JPS6250542 A JP S6250542A JP 18766085 A JP18766085 A JP 18766085A JP 18766085 A JP18766085 A JP 18766085A JP S6250542 A JPS6250542 A JP S6250542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
hollow
water
hollow plate
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18766085A
Other languages
English (en)
Inventor
清 山本
山口 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cement Asbestos Co Ltd
Oyo Kikaku KK
Original Assignee
Mitsubishi Cement Asbestos Co Ltd
Oyo Kikaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cement Asbestos Co Ltd, Oyo Kikaku KK filed Critical Mitsubishi Cement Asbestos Co Ltd
Priority to JP18766085A priority Critical patent/JPS6250542A/ja
Publication of JPS6250542A publication Critical patent/JPS6250542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は建築外壁に用いる中空板体の目地の止水方法
にかかわる。
〔従来の技術〕
中空板体は建築外壁として多く用いられいるが、従来は
その中空孔のある小口の水切りには第1図に示すような
りランク状の水切り板1を中空板体2の間に用いるのが
一般である。
〔発明が解決しようとした、問題点 〕しかし、このような水切り板を用いると板の一部が敬
体の外部に露出することになり、外観上の問題がある。
この発明はこのような問題点を解決すること。
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下図面についてこの発明を説明ずろ。
第2図に示すように、中空板体2の中空孔3に嵌合する
埋め込み部4の上部に中空板体の小口5の長手方向に突
出して目地部6が付設された目地枠7を構成する。この
目地枠をそれぞれの中空孔に装填した時には、目地部の
先端が互いに相接して小口の全長を覆うように形成され
ている。
この発明は、このような目地枠をそれぞれの中空孔に装
填することにより、中空板体の目地の止水を行うもので
ある。
〔作用〕
埋め込み部は中空孔に嵌合しているので水の侵入を防ぐ
。又、目地部は中空孔に固定されている埋め込み部に付
設されてシ戸るので、板体の小口に固定されている。こ
のように固定された目地部が連続して小口の全長を覆う
ので、板体の継目から侵入しようとした、水は目地部に
よって遮られ、板体の内部および内側に到達できない。
〔実施例1〕 以下この発明の実施例を図面について詳しく説明する。
素材としてはフッソゴム・シリコンゴム・EPDMなど
の耐候性・耐水性にすぐれ、クッション性のある材料を
用いる。
第3図・第4図に示すのが目地枠7であり、中空孔に嵌
合する平面形状をした厚さ1〜3 am程度の盤状の埋
め込み部4を形成し、その上部に埋め込み部と一体に目
地部6を付設する。目地部は埋め込み部4の中央線の片
側に、小口5の長手方向両側と小口の短尺方向の片側に
突出して設ける。目地部の長さは、それぞれの中空孔に
目地枠をした時に丁度その先端同志が相接する長さとし
た、。短尺方向には目地部が板体の外に突出しないよう
にすることが肝要である。
目地部の厚さは板体の間隔より僅かに厚くする。
このような目地枠をそれぞれの中空孔に装填すると、第
2図に見られるように目地部が連結されて小口の全長を
覆うことになる。二枚の板体の接続部は第5図に示すよ
うに、左右の目地部が互いに噛み合うよになり、しかも
目地部が板体の間隔より僅かに厚く形成されているので
、板体の間で押しつけられて板体の目地を完全に埋める
板体を縦方向に使用する場合には第6図に示すように、
下側の中空板体の上部小口だけに目地枠を装填すればよ
い。
〔実施例2〕 低発泡のF、 V Aを素材として第7図・第8図に示
すように、埋め込み部4の上面に盤状の目地部6が全周
に突出した形状の目地枠を形成する。目地部の長さは前
例と同様先端同志が相接する程度とした、。短尺方向に
は板体から突出しないことが肝要である。厚さは目地間
隔の半分より僅かに厚く形成する。第9図に示すように
、左右の板体に装填すると目地部同志が押しつけ合って
シール性を高める。
尚、目地枠を装填する時に、シリコンペーストなどのシ
ール材を塗布しておけば止水性能はさらに確実となる。
又、目地部の先端同志の間に隙間が有るときにはシーラ
ントを充填L7てもよい。この目地枠を装填した上に、
目地枠をバックアツプ材として板体の目地に更にシール
材を施工してもよい。
更に、目地枠は個々の中空孔に対応するものの他、二個
以上が連結られたものであってもよいことは勿論である
〔効果〕
この発明は上記のように構成されているので次のような
特長を有する。
■ 中空孔は埋め込み部により栓をされているので水が
入らず、更に目地部によって板体が恰も合決りL7た板
体のように水切りされるので止水が確実である。
■ 従来の水切り坂のように外部に板体が出ることもな
(美観上でも望ましい。
■ 従来は板体を建込み施工した後に、別の工程で目地
のシール材施工を行ってきたが、この発明の方法によれ
ば、板体の施工と同時に目地シールの施工が出来工期短
縮・コスト引き下げが出来る。
■ 板体は合決りするのと同様の止水効果を得られるの
で、板体をわざわざ合決りする必要がなく、小口が単純
なイモ切りでよいから、板体の生産性がよくコストが安
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来工法を示す側面図、第2図はこの発明の施
工状況を示す正面断面図、第3図並びに第7図は目地部
の正面図、第4図並びに第8図は同じくその側面図、第
5図・第6図並びに第9図は目地部の施工状況を示す中
空板体の端部の側断面図である。 1・・水切り坂、2・・中空板体、3・・中空孔、4・
・埋め込み部、5・・小口、6・・目地部、7・・目地
部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の平行な連続孔を有する中空板体の少なくと
    も上面あるいは側面の中空孔に、耐久性と耐水性のある
    材料からなり、該中空孔に嵌合する埋め込み部と該埋め
    込み部の上面に中空板体の小口の長手方向に突出して付
    設された目地部とから構成された目地部を、目地部同志
    が相接して小口の全長を覆うようにそれぞれの中空孔に
    装填することを特徴とした中空板体の目地の止水方法。
  2. (2)目地部が埋め込み部の短尺方向にも突出した目地
    部を用いることを特徴とした、特許請求の範囲第(1)
    項記載の中空板体の目地の止水方法。
  3. (3)中空板体が押出し成形セメント板であることを特
    徴とした、特許請求の範囲第(1)項ないし第(2)項
    記載の中空板体の目地の止水方法。
  4. (4)目地部がゴムないし低発泡合成樹脂で形成された
    ことを特徴とした、特許請求の範囲第(1)項ないし第
    (3)項記載の中空板体の目地の止水方法。
JP18766085A 1985-08-27 1985-08-27 中空板体の目地の止水方法 Pending JPS6250542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18766085A JPS6250542A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 中空板体の目地の止水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18766085A JPS6250542A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 中空板体の目地の止水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250542A true JPS6250542A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16209952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18766085A Pending JPS6250542A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 中空板体の目地の止水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199345U (ja) * 1987-12-24 1989-07-04
US5660938A (en) * 1993-08-19 1997-08-26 Hitachi Metals, Ltd., Fe-Ni-Cr-base superalloy, engine valve and knitted mesh supporter for exhaust gas catalyzer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199345U (ja) * 1987-12-24 1989-07-04
JPH0525565Y2 (ja) * 1987-12-24 1993-06-28
US5660938A (en) * 1993-08-19 1997-08-26 Hitachi Metals, Ltd., Fe-Ni-Cr-base superalloy, engine valve and knitted mesh supporter for exhaust gas catalyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3886686A (en) Door closure seal
CA2041151A1 (en) Building panel and method
AU7215101A (en) Joiner for vertical joint for external wall members
JPS6250542A (ja) 中空板体の目地の止水方法
DE3766583D1 (de) Dichtungsprofil.
ES296835Y (es) Elemento de construccion a modo de placa, en espcial pieza de montaje de hormigon armado y unidad compuesta de varios de tales elementos.
JP3621741B2 (ja) 目地構造
JP2001065146A (ja) 外壁目地用ガスケットおよび外壁構造
JPH0315704Y2 (ja)
JPS60188704U (ja) 建築用目地材
JPH0232434Y2 (ja)
JPS6255366A (ja) 外壁材
JPS6018537Y2 (ja) 建物用ア−チ型枠材
JPH0427542Y2 (ja)
JPS5934647Y2 (ja) 絶縁性雇い実
JPS59181085U (ja) 補強されたタンク
JPH0241229Y2 (ja)
JP2851550B2 (ja) 連接物のジョイントシール材
CH687885A5 (de) Dichtungsband zum Ueberbruecken von Bauwerksfugen.
JP2000080733A (ja) 隙間シール材
JP3688388B2 (ja) 外壁の防水構造
JPH0960244A (ja) 押出成形板目地のシール構造
JPH08151695A (ja) 水切り材
JPH0972064A (ja) 壁板用目地ジョイナー
JPH0536020Y2 (ja)