JPS6250447A - すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金 - Google Patents

すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金

Info

Publication number
JPS6250447A
JPS6250447A JP13114986A JP13114986A JPS6250447A JP S6250447 A JPS6250447 A JP S6250447A JP 13114986 A JP13114986 A JP 13114986A JP 13114986 A JP13114986 A JP 13114986A JP S6250447 A JPS6250447 A JP S6250447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wear resistance
resistance
content
iron alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13114986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354177B2 (ja
Inventor
Masayuki Iijima
正幸 飯島
Hidetoshi Akutsu
阿久津 英俊
Katsuaki Anzai
安在 克章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP13114986A priority Critical patent/JPS6250447A/ja
Publication of JPS6250447A publication Critical patent/JPS6250447A/ja
Publication of JPH0354177B2 publication Critical patent/JPH0354177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に高面圧のかかる摺動部材、例えば内燃
機関のロッカアーム、ロッカアームの摺動部に適用され
るチップ材、カム、スリーブ、さらにバルブシートなど
として使用した場合に、すぐれた耐摩耗性を示し、かつ
相手部材を損傷しない特性を有する炭化物分散型Fe基
焼結合金に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、内燃機関のロッカアーム用材料、ロッカアーム摺
動部用チップ材料、カム材料、スリーブ材料、およびバ
ルブシート材料として、種々の材料が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一方、近年、車両の高速化および高出力化に伴い、内燃
機関の動弁系部材、特に高面圧のかかるロッカアーム・
ぐット面、カム、スリーブ、およびバルブシートなどに
対する耐摩耗性、耐スカッフィング性、および耐ピツチ
ング性に関する要求はきわめて厳しくなりつつあり、し
かもこの場合相手部材をも損傷しないものでなければな
らないが、いずれの従来材料もこれらの要求を満足する
特性を備えていないのが現状である。
〔問題点を解決するだめの手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、特に高
面圧のかかる内燃機関の動弁系部材として使用するのに
適した材料を得べく研究を行なった結果、C:0.5〜
3%、Cr:5〜20%、P:0.1〜5 % 、 M
n : 0.35〜3%lNbおよびTa のうち°の
11重または2種: 0.05〜10%、Ni 、Co
 。
およびCuのうちの1種または2種以上=0.5〜10
係を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成(
以上重量係、以下係はすべて重量係を意味する)を有す
る炭化物分散型鉄基焼結合金はすぐれた耐摩耗性、耐ス
カッフィング性、および耐ピツチング性を有し、特にこ
の鉄基焼結合金を高面圧のかかる内燃機関の動弁系部材
として使用した場合、これら部材はきわめてすぐれた性
能を発揮するという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、以下に成分組成範囲を上記の通りに限定した理由を
説明する。
(a)  C C成分には、素地に固溶してこれを強化し、かつCr 
、 Nb 、およびTaと結合して炭化物を形成し、合
金の耐摩耗性を向上させる作用があるが、その含有量が
0.5 %未満では所望のすぐれた耐摩耗性を確保する
ことができず、一方3%を越えて含有させると、炭化物
の析出量が多くなり過ぎると共に、これが粗大化するよ
うになって、合金が脆化するばかシでなく、相手部材の
損傷も著しくなることから、その含有量を0.5〜3%
と定めた。
(b)  Cr Cr成分には、素地に固溶して、これを強化し、かつC
と結合して高硬度を有するCr炭化物を形成するほか、
NbおよびTaと複炭化物を形成し、もって合金の耐摩
耗性を向とさせる作用があるが、その含有量が5係未満
では、所望のすぐれた耐摩耗性を確保することができず
、一方20チを越えて含有させると、合金が脆化するよ
うになると共に、相手部材の損傷もはげしくなることか
ら、その含有量を5〜20係と定めた。
(c)  P P成分には、素地中に固溶して、これを強化すると共に
硬さを高めて耐摩耗性を向上させ、かつ焼結時に液相の
Fe−P合金を形成して焼結を活性化し、もって焼結体
の緻密化および炭化物生成の安定化をはかる作用がある
が、その含有量が0.1係未満では前記作用に所望の効
果が得られず、一方5係を越えて含有させると、合金の
脆化が著しくなることから、その含有量を0.1〜5係
と定めた。
(d)  Mn Mn成分には、素地に固溶して、これに靭性を付与する
ほか、オーステナイトを安定化し、かつM8点を下げて
焼入れ性を改善する作用があるが、0.35 %未満の
含有では、前記作用に所望の効果が得られず、一方3チ
を越えて含有させると、結晶粒が粗大化し易くなって合
金強度に低下傾向が現われるようになるばかりでなく、
耐酸性および耐酸化性も悪化するようになることがら、
その含有量を0.35〜3チと定めた。
(e)NbおよびTa NbおよびTa成分には、Cと結合して高硬度の炭化物
を形成するほか、Crをはじめとする炭化物形成成分と
共に複炭化物を形成して分散相たる炭化物と結合相たる
素地との結合を強固にし、もって合金の耐摩耗性を著し
く向上させる作用があるが、その含有量が0.05%未
満では所望のすぐれた耐摩耗性を得ることができず、一
方10係を越えて含有させてもより一層の向上効果は期
待できず、経済性をも考慮して、その含有量を0.05
〜10チと定めた。
(f)  Ni 、 Co lおよびCuこれらの成分
には、素地を強化し、かつなじみ性を改善する均等的作
用をもつが、その含有量が0.5%未満では前記作用に
所望の効果が得られず、一方10%を越えて含有させて
もよυ一層の向上効果は見られず、経済性を考慮し、そ
の含有量を0.5〜10%と定めた。
なお、この発明の鉄基焼結合金は、90%以丘の理論密
度比をもつことが望ましく、これは、90チ未満の理論
密度比では、素地の強度が低く、かつ大きな空孔が存在
するようになシ、この空孔のもつ切欠効果によって素地
が破壊され易くなって、ピッチング摩耗が発生し易くな
るという理由にもとづくものである。
〔実施例〕
つぎに、この発明の鉄基焼結合金を実施例によシ比較例
と対比しながら説明する。
原料粉末として、粒度−100meshのアトマイズF
e −Cr −Mn −Nb 合金(Cr:13.5 
% 、 Mn:1.1 % 、 Nb: 4.1 %含
有)粉末、同粒度のアトマイズFe −Cr −Mn 
−Ta合金(Cr:14.O% 、 Mn :1.10
%、Ta:4.3%含有)粉末、同粒度のアトマイズl
;”e−Cr合金(Cr:24%含有)粉末、同粒度の
Fe−Mn合金(Mn : 75%含有)粉末、同粒度
のFe−Nb合金(JJb:15%含有)粉末、同粒度
のアトマイズFe粉末、同粒度のFe−P 合金(P:
26%含有)粉末、υん片状黒鉛粉末、さらにいずれも
平均粒径3μmを有するNi粉末およびCO粉末2粒度
−200meshのCu粉末を用意し、これらの原料粉
末をそれぞれ第1表に示される配合組成に配合し、これ
に潤滑剤としてステアリン酸亜鉛: 0.7 %を加え
て通常の条件で混合し、この結果の混合粉末より、5t
on/fflの成形圧にて圧粉体を成形し、ついで前記
圧粉体を、アンモニア分解ガス中、温度:1120〜1
200°Cに60分間保持して焼結し、引続いて温度:
1000’Cから油焼入れ後、温度:530℃に60分
間保持の焼戻し処理を施すことによって、配合組成と実
質的に同一の最終成分組成をもった本発明鉄基焼結合金
1〜19および比較鉄基焼結合金1〜10をそれぞれ製
造した。
なお、比較鉄基焼結合金1〜10は、いずれも構成成分
のうちのいずれかの成分(第1表に※印を付した成分)
がこの発明の成分組成範囲から外れた組成を有するもの
である。
ついで、この結果得られた本発明鉄基焼結合金1〜19
および比較鉄基焼結合金1〜10のそれぞれから自動車
のロッカアームのバット面に適合したチップ材を切シ出
し、ロッカアームにろう付けにより接合して・ぞソト面
を形成し、このロッカアームを4気筒OHCエンノンに
組込み、使用オイル: LPG廃油、回転数: 8Q 
Or、p、m、 、試験時間=400時間の条件で耐摩
耗試験を行ない、ロッカアーム・セット面の摩耗量、お
よび相手部材であるJIS−3CM−21製カムの摩耗
量をそれぞれ測定すると共に、外観状況を観察した。こ
の結果を第】表に示したが、第1表には上記チップ材の
ピンカース硬さおj:び理論密度比も合せて示した。
〔発明の効果〕
第1表に示されるように、比較鉄基焼結合金1〜10に
おいては、自体の摩耗量および/または相手部材の力l
、の摩耗量が多く、しかもその表面にはスカツフイング
へまたはピッチングが見られるのに対し゛C1本発明鉄
基焼結合金1−19+は、いずれもすぐれた耐摩耗性を
・示し、かつ相手部材のカムの摩耗も著しく少y<、さ
らにすぐfた表面性状を有することが明らかである。
なお、この場合、熱処理条件を適宜選択することによっ
て、素地の組織をベーナイト、パーライト、オーステナ
イト、マルテンサイト、さらにはこれらの混合組織とす
ることができるのは勿論である。
上述のように、この発明の鉄基焼結合金は、すぐれた耐
犀耗性、耐スカッフィング性、および耐ピツチング性を
有し、さらに相手部材に及ぼす損傷影響のきわめて小さ
い特性を有するので、特に高面圧のかかる内燃機関の動
弁系部材として使用した場合に、これら部材はきわめて
すぐれた性能を発揮し、長期に亘る安定的使用を可能と
するなど工業上有用な特性を有するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.5〜3%、 Cr:5〜20%、 P:0.1〜5%、 Mn:0.35〜3%、 NbおよびTaのうちの1種または2種:0.05〜1
    0%、 Ni、Co、およびCuのうちの1種または2種以上:
    0.5〜10%、 を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とするすぐれた耐摩耗性
    を有する炭化物分散型鉄基焼結合金。
JP13114986A 1986-06-06 1986-06-06 すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金 Granted JPS6250447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114986A JPS6250447A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114986A JPS6250447A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55104079A Division JPS6033181B2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29 すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250447A true JPS6250447A (ja) 1987-03-05
JPH0354177B2 JPH0354177B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=15051146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13114986A Granted JPS6250447A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354177B2 (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957180B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JPH03158445A (ja) 耐摩耗性に優れたFe基焼結合金製バルブシート
JPH028350A (ja) 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS62211355A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
WO2015141331A1 (ja) 鉄基焼結合金製バルブシート
JPS6033344A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPS63274740A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPH0116297B2 (ja)
JPS6365056A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPH07113141B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS63290249A (ja) 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS63297542A (ja) 耐熱・耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6250447A (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金
JPH03158444A (ja) 耐摩耗性に優れたFe基焼結合金製バルブシート
JPS63109142A (ja) 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6250441A (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金
JPS6030737B2 (ja) 耐摩耗性Fe基焼結合金
JP2001234305A (ja) 焼結部材
JPH0555591B2 (ja)
JPH0115583B2 (ja)
JPS6033181B2 (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭化物分散型鉄基焼結合金
JP2877211B2 (ja) バルブシート用鉄基焼結合金
JPH0344202B2 (ja)
KR910002869B1 (ko) 내마모성 철계소결합금
JP3257196B2 (ja) 強度および耐摩耗性に優れた摺動部材用鉄基焼結合金