JPS6250415B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250415B2
JPS6250415B2 JP54061977A JP6197779A JPS6250415B2 JP S6250415 B2 JPS6250415 B2 JP S6250415B2 JP 54061977 A JP54061977 A JP 54061977A JP 6197779 A JP6197779 A JP 6197779A JP S6250415 B2 JPS6250415 B2 JP S6250415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cover glass
upper mold
recess
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54061977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154329A (en
Inventor
Kyohisa Kato
Toshiaki Kuwamoto
Masayuki Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Denki Co Ltd
Original Assignee
Yamato Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Denki Co Ltd filed Critical Yamato Denki Co Ltd
Priority to JP6197779A priority Critical patent/JPS55154329A/ja
Publication of JPS55154329A publication Critical patent/JPS55154329A/ja
Publication of JPS6250415B2 publication Critical patent/JPS6250415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • C03B23/0357Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by suction without blowing, e.g. with vacuum or by venturi effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0302Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds between opposing full-face shaping moulds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は扁平型表示管用のカバーガラスの製造
方法に関する。
扁平型表示管は、例えば螢光表示管に代表され
るように、数字又は記号を導電性プリント等で絶
縁基板上に形成し、これに螢光体を付着させ陽極
としてこの陽極に対向してグリツト、フイラメン
トを形成、フイラメントからの熱電子により螢光
体を発光させるものである。発光機構が異なる他
の表示管に於ても、例えばガラス基板のような絶
縁基板に数字又は記号と他の電極等を形成し、更
に真空容器にするため絶縁基板とカバーガラスを
ソルダーガラスでシールしており、カバーガラス
としては第1図のものが一般的に使用される。
第1図Aは鳥観図を示し、第1図Bはこの断面
図を示す。こゝで1はフランジ部であり、2は表
示部を示す。表示部2はカバーガラスのほゞ中央
部に位置し周辺部より突出させ、裏面に表示管の
電極等を収納する空間を得る形状にしてあり、フ
ランジ部1の裏面に1′にソルダーガラスを塗布
前記絶縁基板とシール真空容器を形成する。
従来このカバーガラスの製造方法は第2図に示
す黒鉛製の型を用いて行なつていた。第2図Aは
上型12、同図Bは中型13及び同図Cは下型1
4を夫々示す。先ず平板ガラス片の所要寸法に一
致して下型14に凹み3を穿ち、この凹みに第3
図Aに示すように平板ガラス片7を載置する。然
る後中型13を下型14のガイドピン4に一致さ
せて下型14に重ね平板ガラス片7の周辺部を中
型13で固定し同じくガイドピン4に合わせて上
型12を更に重ね必要に応じて更に荷重をのせた
後(荷重は省略)第3図Aの状態にして炉へ挿入
し加熱成形する。第3図Bは成形後の断面図を示
す。
従来この製造方法で問題となつたのはカバーガ
ラスの表示面に相当する部分2(第3図B)がガ
ラスの自重で垂れ下り表示面が彎曲する点にあつ
た。表示面が彎曲していると表示管の使用条件に
よつては外部からの光が表示面で反射して表示数
字又は記号がみにくい場合が生じる。
このような条件に曝される表示管用カバーガラ
スに関しては表示面を平坦に成形する必要が生じ
この改良手段として第4図の成形方法が考えられ
た。
第4図Bはこの改良方法による成型後の断面図
を示すものであるがカバーガラス表示面を形成さ
せるため平板ガラス片を突出させる雄型15を下
型に用い下型の表示面に相当する部分に凹み6を
穿つ。加熱成型中に於てはこの凹み内が型周辺部
によつて密封されるため表示面が自重で垂れ下が
るのを妨げ成形後のカバーガラスの表示面は第5
図の通り平坦に仕上げることが出来る。
従来のこの改良方法による欠点は上型と中型を
ネジ止めする必要があるため成形前後の型の取扱
いに手間がかゝる点と雄型の消耗が早く型の寿命
が短い点にあつた。
従来のこの方法を第4図によつて更に詳述す
る。先ず第4図Aに示す通り、平板ガラス片7を
上型8及び中型9によりネジ10で固定したもの
を雄型15に被せ第4図Aの状態に組合せ炉へ挿
入加熱成形し第4図Bの状態を得る。成形後カバ
ーガラスを上型及び中型から取外すためネジを緩
め夫々の型から分離するものであつた。成形後加
熱状態にある型を取扱うという点もあつてこの型
から取外す作業は作業前の準備同様作業能率の点
で大きな欠点であつた。
従来のこの改良方法の他の欠点は雄型の凹み6
の形状が限定される点にあつた。即ち雄型の凹み
周辺の土手状突起が接触するカバーガラス内面7
(第4図B)に明確なる型跡が残り透明度を損う
ため、雄型に穿つ凹みは第4図Cに局部拡大図と
して示す通り表示に関係ない周辺部のみを肉薄の
土手状に突起8を残した凹みにする必要がある。
これは型の強度を犠性にすることを意味し型の
周辺部が破損しやすくなる。若し破損するような
ことがあれば気密性が損われるため成形後平坦さ
が失われ所望の形状のカバーガラスが得られな
い。このため雄型のみ材質を金属製にする等の手
段が講じられたが金属の型は熱変形しやすく又ガ
ラスが型につき易い欠点があつて離型剤の必要性
を生じ結局は高価につくことが判明した。
本発明はかゝる情況に応じ従来の欠点を全く克
服した方法を提供するものである。
本発明の要旨は、雄型を上型とし上型の少なく
とも一部に凹みを穿ち凹み内の空間部の吸引力に
よつてガラス板を上型に吸着させ成形後表示面を
平坦に成形することを特徴としたものである。
とくに本発明によれば平板ガラス片の形状に合
わせて凹みを穿つた下型を雌型に、該平板ガラス
片の周辺部を押圧固定する型を中型、平板ガラス
片中央部の表示面に相当する部分を周辺部より突
出させる上型を雄型として平板ガラス片をその中
央部が前記下型の底部に接触しないように加熱成
形して製造する表示管用カバーガラスの製造方法
に於て、前記上型として前記上型の表示面に相当
する突出面の一部のみに凹みを有して該突出面の
大部分をそのまま残して該突出面周囲を肉厚にし
た上型を用い前記加熱成形後の冷却時における前
記凹み内の空間部の吸引力によつてガラス板を上
型に吸着させることを特徴とした表示管用カバー
ガラスの製造方法が得られる。
本実施例につき以下詳述する。雄型となる上型
の形状を第6図および第7図に拡大図として示
す。こゝで採り上げたカバーガラスの形状は表示
面の寸法が継25mm、横68mmの長方形のものであ
る。第1の実施例は雄型突出部16の表示面に相
当する部分の縦・横夫々の端部から2.0mmの個所
に幅2.0mm、深さ1.0mmの溝状の凹み17を第6図
の通り穿つて、肉厚の土手状突起を残すとともに
突出部16の主要部の大部分をそのまま残した。
第2の実施例は前例と同じく表示面に相当する
部分に第7図に示す通り局部的に幅2.0、深さ1.5
mmの溝状の凹み18を1本穿つた。第1の実施例
と異なる点は前例が上部平面部の外周を取巻くよ
うに溝状の凹みを形成して突出部16の大部分を
そのまま残したのに対し第2の実施例は上型平面
部の任意の1点に局部的に溝を形成して突出部1
6の大部分をそのまま残したものである。
これらの雄型を第3図の上型12の代わりに用
いて従来の方法と同じ様に平板ガラス板を下型に
載置、中型、上型と順次重ねて窒素ガス雰囲気の
ベルト式自動送炉へ送られた結果成形後のカバー
ガラスの表示面は平坦となり従来の改良方法のも
のと比べ全く遜色のない平坦な表示面を有するカ
バーガラスを製造することが出来た。
平坦なカバーガラスが得られた理由を考察して
みるに上型の凹みの周辺部が成形後ガラスによつ
て密着状態になるため凹みの空間部に雰囲気ガス
が密封状態となり成形後冷却するにつれて密封さ
れた雰囲気ガスが収縮作用を来たしこれが吸引効
果となつてガラスが垂れ下るのを妨げるものと考
える。因みに同じ溝状凹みを形成したものをガス
の密封を妨げる様に型とガラスの密着を損なう様
なキズを型表面に形成してみたところ平坦な表示
面が得られず従来の彎曲した表示面のカバーガラ
スとなつた。
本発明に於ける意外性としては表示面の主要部
の大部分が上型の突出部16に接触する可能性が
あるにも拘わらず(型の凹み部は接触する可能性
がない)、表示面に型跡が残らず表示面の透明性
が失われない点で、前述の改良方法の如く雄型を
下型に用いた場合とこの点大きな違いがある。こ
のため型に形成する凹みの形状が制限を受けにく
く型の強度を充分考えた設計が可能となつた。
本発明の場合表示面に型跡が残らない理由は定
かではないが前述の改良方法と比較してみると型
とガラスとの間の密着度が改良方法の方が強過ぎ
るためと考える。
本発明は従来の改良方法と比べ型と型をネジ止
めする必要がないため作業性がよく又前述の理由
で型を丈夫に設計出来るので型の消耗が少なく従
来の改良方法と同等の平坦度の表示面を有するカ
バーガラスの製造が可能となつた。本製造方法に
よつて大量にカバーガラスを生産してみたが安定
した歩留で製造出来ることが証明出来大きな効果
を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示面が彎曲した表示管用カバーガラ
スを示しAは鳥観図、Bは断面図を夫々示す。第
2図は表示管用カバーガラスの成形型を示しAは
上型、Bは中型Cは下型を夫々示す。第3図は従
来の彎曲面を有する表示管用カバーガラスの成形
型を示しAは成形前をBは成形後を夫々示す。第
4図は平坦面を有する表示管用カバーガラスの従
来の改良方法による成形型を示しAは成形前、B
は成形後を示しCは雄型の局部拡大図を示す。第
5図は表示面が平坦な表示管用カバーガラスを示
しAは鳥観図、Bは断面図を夫々示す。第6図お
よび第7図は本発明の第一および第二の実施例に
よる上型を示しAは断面図、Bは平面図を夫々示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平板ガラス片の形状に合わせて凹みを穿つた
    下型を雌型に、該平板ガラス片の周辺部を押圧固
    定する型を中型、平板ガラス片中央部の表示面に
    相当する部分を周辺部より突出させる上型を雄型
    として平板ガラス片をその中央部が前記下型の底
    部に接触しないように加熱成形して製造する表示
    管用カバーガラスの製造方法に於て、前記上型と
    して前記上型の表示面に相当する突出面の一部の
    みに凹みを有して該突出面の大部分をそのまま残
    して該突出面周囲を肉厚にした上型を用い前記加
    熱成形後の冷却時における前記凹み内の空間部の
    吸引力によつてガラス板を上型に吸着させること
    を特徴とした表示管用カバーガラスの製造方法。
JP6197779A 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of cover glass for display tube Granted JPS55154329A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197779A JPS55154329A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of cover glass for display tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197779A JPS55154329A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of cover glass for display tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154329A JPS55154329A (en) 1980-12-01
JPS6250415B2 true JPS6250415B2 (ja) 1987-10-24

Family

ID=13186740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197779A Granted JPS55154329A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of cover glass for display tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55154329A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11597672B2 (en) 2016-03-09 2023-03-07 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
TWI826126B (zh) 2016-06-28 2023-12-11 美商康寧公司 層壓薄強化玻璃至用於裝飾及顯示器蓋應用的曲面模製塑膠表面
JP7071294B2 (ja) 2016-07-05 2022-05-18 コーニング インコーポレイテッド 冷間成形ガラス物品及びその組立方法
CN115403280B (zh) 2016-10-25 2024-03-19 康宁公司 用于显示器的冷成形玻璃积层
US11016590B2 (en) 2017-01-03 2021-05-25 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
TWI771357B (zh) 2017-01-03 2022-07-21 美商康寧公司 具有彎曲的覆蓋玻璃以及顯示器或觸控面板的車輛內部系統及其形成方法
EP3625179A1 (en) 2017-05-15 2020-03-25 Corning Incorporated Contoured glass articles and methods of making the same
EP4190616A3 (en) 2017-07-18 2023-06-28 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
JP7335872B2 (ja) 2017-09-12 2023-08-30 コーニング インコーポレイテッド 装飾的なガラス上にタッチパネルを有するディスプレイ用のデッドフロントおよび関連する方法
TWI806897B (zh) 2017-09-13 2023-07-01 美商康寧公司 用於顯示器的基於光導器的無電面板、相關的方法及載具內部系統
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
TW201918462A (zh) 2017-10-10 2019-05-16 美商康寧公司 具有改善可靠性的彎曲的覆蓋玻璃的車輛內部系統及其形成方法
EP3714316B1 (en) 2017-11-21 2023-12-27 Corning Incorporated Aspheric mirror for head-up display system and methods for forming the same
WO2019108015A2 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Corning Precision Materials Co., Ltd. Vacuum mold apparatus, systems, and methods for forming curved mirrors
WO2019108016A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Corning Precision Materials Co., Ltd. Systems and methods for vacuum-forming aspheric mirrors
JP7361705B2 (ja) 2018-03-13 2023-10-16 コーニング インコーポレイテッド 亀裂抵抗性の湾曲したカバーガラスを有する乗物内装システムおよびその形成方法
EP3823825A1 (en) 2018-07-16 2021-05-26 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a cold-bent glass substrate and methods for forming the same
KR102612740B1 (ko) * 2018-11-28 2023-12-12 엘지디스플레이 주식회사 유리판 성형 장치
EP3771695A1 (en) 2019-07-31 2021-02-03 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439013A (en) * 1977-07-12 1979-03-24 Procter & Gamble Halogenation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439013A (en) * 1977-07-12 1979-03-24 Procter & Gamble Halogenation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154329A (en) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250415B2 (ja)
US2951167A (en) Support means for mounting color-control element in glass portion of cathode-ray tube envelope
US2178826A (en) Closure member for electric discharge tubes and the like
JP3716501B2 (ja) 真空気密容器の製造方法
KR100256105B1 (ko) 겟터 지지구
US3071280A (en) Cathode-ray tube envelope
US4030627A (en) TV bulb funnel construction
JP3726717B2 (ja) ガス吸着素子および赤外線センサ
US3989233A (en) Cathode ray tube assembly fixture
JPS6020447A (ja) ランプ
US3264080A (en) Method for forming rectangular face plate
JP2002536807A (ja) ゲッタ組立体を備える陰極線管
CN115613939A (zh) 真空隔离玻璃(vig)单元及其制造方法
US3240861A (en) Panel lamp seal
JPH0319165Y2 (ja)
US7093732B1 (en) CRT funnel with positioning reference portions
JPH1167092A (ja) 蛍光表示管の製造方法
JPH07211270A (ja) 陰極線管及び陰極線管用表示面パネルの製造方法
JPH021799Y2 (ja)
JPH10236851A (ja) 気密容器
JPS585316Y2 (ja) 表示管
JPS5853019Y2 (ja) 投写形陰極線管
JPS63284742A (ja) 螢光表示管
JP2720655B2 (ja) 薄膜トランジスタ制御型蛍光表示パネル
JP4198310B2 (ja) 平板形蛍光ランプ