JPS62502616A - 成入呼吸困難症の処置 - Google Patents

成入呼吸困難症の処置

Info

Publication number
JPS62502616A
JPS62502616A JP61502088A JP50208886A JPS62502616A JP S62502616 A JPS62502616 A JP S62502616A JP 61502088 A JP61502088 A JP 61502088A JP 50208886 A JP50208886 A JP 50208886A JP S62502616 A JPS62502616 A JP S62502616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
ards
patient
treatment
animals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502088A
Other languages
English (en)
Inventor
ラフイン,ト−マス エ−
ステイーブンス,ジヨン エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62502616A publication Critical patent/JPS62502616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 W−症の几− 見所Ω分団 本発明は、成人呼吸困難症(ARDS)と敗血症に対する新規な処置方法を示す ものである。
発尻■貨景 成人呼吸困難症(ARDS)は一般的で、またしばしば致命的な敗血性のショッ クを併発する(参照: Fowler、 A、A、、 et at。
(1983)+ ” Adult respiratory distress  syndrome : R15k withcommon predispo sitions、” 八nn、Int、Med、98. 593−597. a ndFein、 A、M、、 et al、 (1983)+ ” The r isk factors、 1ncidence。
好中球、血小板、線維素、アラキドニン酸代謝物、セロトニン、ヒスタミン、お よびC5aを含むいくつかの細胞質や体液の要因が、 ARDSの発生に関与し ている(参照: 5tevens、J。
H,and T、A、Raff1n (1984)、 ” Adult res piratory distresssyndrome −I 、 Etiol ogy and mechanisms、” Po5t、lr+Ied、 J。
皿、 505−513)。
最近の報文は、C5aが好中球の誘引、集合、活性化を仲介し、その結果化じる 肺内皮の損傷力<ARDSの発病の決定的要因となることを示唆した(参照:  Tate、 R,M、 and J、E、 Repine(1983)+ ”  Neutrophils and the adult respirator y distress802−806 ; 5acks、 T、、 et al 、(1978)、“Oxygen radicalsrne6iate end othelial ceXl damage by complement s timulatedgranulocytes、 An in vitro m odel of immune vascular damage、”/J、  Cl1n、 Invest、61+ 1161−1167 ; and Cra ddock、 P、R,+et al、(1977L” Complement  (C5a)−induced granulocyteaggregatio n in vitro ; A possible mechanism of  complement−induced 1eukoStastis and  1eukopenia、” J、 Cl1n、Invest。
銭、 260−264)。 − これらの一連の事実は1敗血性ショックにおけるARDSの発達の基本的病因機 構といえるだろう(参照: 5tevens、 J、H。
and T、A、 Raff1n (1984) ” Adult respi ratory distress syn−drome−1、Etiology  and mechanisms ” Po5t、 Mec!、 J、 6Q+ 505−513)。イン・ビトロの研究は、内毒素またはデモサン(Zymos an )−活性化プラズマから生じたC5aが好中球の凝集をひきおこすことを 示した(参照: Hammerschmidt、 o、E、1et al、 ( 1980)’ ” Granulocyte aggregometry :  A 5ensitivetechnique for the cletect ion of C5a and complement activa−tio n、’ Blood 55.89B−902) 、、それに加えて、C3a−活 性化好中球はより粘着性で1組織培養の内皮細胞に対し細胞変性的である(参照 : Tonnesen+ M、G、、 et al、 (1984)+ ” N eutrophil−endothelial cell 1nteracti ons : tlodulation of neutrophiladhes iveness 1nduced by complement fragme nts C5a ar+dC5ades Arg and formyl−me thionyl−1eucyl−phenylanaline in vitr o。
遺伝的に05を欠失したマウスを調べるイン・ビボの研究で。
C5は、肺炎球菌による敗血症、やけど傷および酸素過剰に対応しておこる肺浮 腫形成に必要であることが明らかとなった(参照: )Iosea、 S、F、 、 et aL、 (1980)、 ” Role of complemen tactivation in a model of adult resp iratory distress syn−drome、” J、 Cl1n 、 Invest、66、375−382 ; Ge1fand、 J、A、。
et al、(1982)、″ 八1ternative complemen t pathway activa−tion 1ncreases mort ality in a model of burn 1njury inmi ce、” J、 C11n、 Invest、 To、 1170−1176  ; and Parrish、 D。
A、、 et al、 (1984)、 ” Pulmonary respo nse of fifth componentof complement− sufficient and−deficient m1ce to hyp eroxia、”J、 Cl1n、 Invest、74+ 956−965  ) o ARDSを進展させるリスクの高い患者を予想的に追跡していく場合、 C5aの増加を検出することは、 ARDSの開始の有用な示標となった(参照 : Hammer−schmidt、 D、E、、 et al、 (1980 )、 +As5ociation of complementactivat ion and elevated plasma−C5a with adu lt respiratorydistress syndrome : Pa thophysiological relevance andpossib le prognostic value、” Lancet上: 947−9 49) 、敗血症の患者40人の予想研究(P、S、 Weinberg、 e t al、 (1984)。
Am、 Rev、 Re5pir、 Dis、130.791−796 )で、 はとんどすべての患者で、 C5a cles ArgとC3a des Ar gのレベルが上昇していたことがわかった。また、この患者集団のうち60%は 深刻な肺病を持ち、25%はARDSにかかっていた。
本発明は、補体因子C5aに対する抗体の投与を含む、 ARDSと敗血症に対 する新規な処置方法を提供する。
光皿傅翌且 本発明は成人呼吸困難症(ARDS)の処置を必要とする患者におけるその処置 法であって、その愚者にC5a補体成分またはそのdes Arg銹導体に対す る抗体を投与することを含む。
また本発明は1敗血症の処置や敗血症の徴候の軽減を必要とする。愚者における その処置法または軽減法を提供し、その、愚者に補体成分C5aまたはC5a  des Argにり」する1に体を投与することを含む。本発明で用いる抗体は 、ポリクローナル抗体あるいはモノクローナル抗体である。
主班旦斤梃象址所 ARDSは、非心臓性肺浮腫による急性呼吸不全によって特徴づけられ5 これ はしばしばショック、全身性敗+fa症、i#:場や高速道路での外傷、ウィル ス性呼吸感染およびさまざまな他の傷や状況の後効果である(参照:Rinal do、 J、E、and andR,11,Rogers (1981)+ A dult Re5piratory Distress Syndrome30 6、900−909 )。今日のAR[lS治療法は1強力な呼吸、心臓血管お よび栄養の支持を含んでいる。正の終末呼吸(end−expira tory )圧力で機械的に換気することが、 AI?DSの患者に対する標準的呼吸管理 法である(参照:SLeνens、 J、H,andT、A、 Raff1n  (1984)、 ” Adult respiratory distress  syndrome−11、Management、 ” Po5t(Hr、  Med、 J、 60.573−576 ) 6コルチコステロイド療法(Ha mmerschmidL、 et at、 (1979)、 ” Cortic o−steroids 1nhibit complement 1nduce d granulocyLe aggregation、’J、 Cl1n、  Invest、63.798−803参照)2例えばメチルプレドニソ゛ロン、 あるいは例えばプロスタグランジンEのようなシクロオキシゲナーゼ阻害剤の投 与は、 ARDS恵者にとってただ限られた利益し7かもたらさない。敗血症の 臨床的発現および今日の処置法は、 P、 Duff、によってJ、 Repr od、 Med、24゜109−117 (1980)に記述されている。
本発明の方法はARDSまたは敗血症の患者に対し、処置すべき状況の非常に初 期に実行されたり、あるいはより一層好ましくは2敗血症やARDSのいかなる 明白な徴候でもその前に実行されるならば、最も効果的である。ARDSの初期 の状態は。
C5aあるいはC5a des Argをイムノアッセイすることでモニターで きる。3本発明の方法は他の治療法と組み合わせて使うことが好ましい。本発明 の方法は、 ARDSt−滅弱化し、従ってARDSの徴候を顕著に減じる。し かしながら、患者には必要に応じて、呼吸、心臓血管および栄養の補給が供され ることが予想される。加えて2本発明の方法は、 ARDSや敗血症の処置につ いての他の薬理的方法と組み合わせてもよい。
本発明の方法は、C5aあるいはそのdes Arg誘導体を生じる補体の活性 化に関係するかまたはその結果おこったARDSあるいは敗血症を持ついかなる 温血動物の処置にも使用できる。
本発明の好ましい実施態様は、 ARDSのヒトの処置である。本発明の他の好 ましい実施態様は敗血症のヒトの処置である。
抗−ヒトC5a des Argを、約1から約100 mg / kg体重/ 日量で、1〜3日間、処置の1日目から3日目にかけて投与量を減らして投与す るのが好ましい。たとえば、第−細目に2〜5gの抗体を投与し、第2日月は1 〜3g、第3日月は0.5〜2g投与する。もちろん、治療を開始した時点での 患者の状態や治療に対する患者の応答によって、治療に必要な回数はより少なく なるかあるいはより多くなるであろう。抗体は通常静脈点滴によって注入する。
抗−ヒ) C5a des Argは本発明の実施において好ましい抗体である が、ヒトC5aあるいはC5a des Ardと十分交差反応するものであれ ばあらゆる溢血種のC5aあるいはC5a des Argに対する抗体が使用 できる。
補体成分C5aは、血清カルボキシペプチダーゼによってイン・ビボで不活化さ れて補体C5a des Argになるポリペプチドで、この不活化はすべての 使用可能な白面細胞のC5a結合部位が飽和されてしまった後で初めて生じる( Hugli T、E、 andflu、 Muller−Eberhard ( 1978)+ ” Anaphylatoxins : C3a andC5a  、”Adv、 Immunol、 26+ 1−53) o従って補体C5a 抗体産生中、使用されるのは通常C5a des Argである。C5a de s Argは生理学的に不活性であるが、免疫的原性であるのでC3adesA rgの抗体は、イン・ビボでC5aおよびC5a des Argと交差反応す るであろう抗体は、常法に従って、ある種由来のC3ades Argを異なっ た種の動物に注射して産生ずる。たとえばヒトC5a des Argを、たと えばウサギ、ヤギ、ヒツジ、またはウマなどに注射し、抗−ヒトC5a des  Argを産生ずればよい。C5aあるいはC5a des Argに対するモ ノクローナル抗体は、当業者によく知られた方法で、適当な溢血動物またはヒト から単離したC5aあるいはC5a des Arg、あるいは化学合成したC 5aあるいはC5a des Argを使って生成する。
以下の実験は本発明をさらに例証するものである。
j” −C5a des Ar の言!Lm抗原は、デモサン−活性化ヒトプラ ズマから、)!ugliとChenoweth (flugli、 T、E、  and D、E、 Chenoweth (1980)+“Bio−1agic ally active peptides of complement :  Techniques andsignificance of C3a a nd C5a measurements、” In Laboratorya nd Re5earch Methods in Biology and M edicine、 R,M、 Nakamura。
W、R,Ditto、 E、S、 Tucker m、 eds、+ Alan  R,Li5s、 Inc、。
New York、 NY、 443−460 )に述べられた方法でゲル濾過 /イオン交換クロマトグラフィーによって調製した。得られたC3ades A rgは、その純度を酢酸セルロース電気泳動とアミノ酸分析により検査し、免疫 原として使用した。ニューシーラント白ウサギを免疫原で免疫化し、ヒト補体C 5a des Argの抗血清を得た。抗−ヒ) C5a des Argはヒ ) C5aと完全に交差反応する(Hugli、 T、E、、 et al、  (1981)、 ” l5olation of threeseparate  anaphylatoxins from complement−acti vated humanserum、” Mo1ec、 CellBioche m、 4L 59−66)。
ウサギの抗−ヒトC5a des Argは、ラジオイムノアッセイで滴定した (Upjohn Diagnostics、 The Upjohn Comp any、 Kalama−zoo、旧)。この実験に用いた抗血清の力価(%結 合価/合計価)は1 : 1200であった。
イムノグロブリンは、ウマIgGg4製法(Wechter、 W、J、、 e tBl、(1979)、 ’ Manufacture of anti−th ymocyte globulin (ATGAM) for clinico l trials、 ” Transplantatio。28.303−3o 7)の改良法により、lQ滅の抗血清から調製した。抗血清からOIgG画分の 最終溶液は、 18.OOOrpmで30分で遠心分離して、微片のないものを 作製した。タンパク湯度は、紫外線(7)吸光度を280nm (E280nm 、1 mg/−= 1.5)で測定し、決定した。非免疫化ニューシーラント白 ウサギから非特異的イムノグロブリンを上記のように調製し、グループ■とHの 動物に偽抗体として注入に使用した。
(以下余白) 迫mηl果 Macaca fascicularis primatesから得た凝固阻止 化静脈血(10Uヘパリン/−血液)を使用し、好中性白血球は、 Cradd ock等(前出)の方法を改良して得た。我々の改良法は、アルブミン入りHa nks調製塩溶液よりもむしろ9%グルコース入りリン酸緩衝食塩水(PBSG )を使用することによった。
プラズマは、0.4rnlのプラズマと20μpの2■/−内毒素(E、 co li J96 )とを、37℃で30分インキュベートし、そして56℃で30 分インキュベートして調製した。プラズマは、内毒素とインキュベートした後、  5000gで10分間遠心分離し。
微片を除去した。好中球の凝集は、アブレボメーター(PAP4゜Bio/Da ta Corp、、 Willoiy Grove、 PA)中での好中球(5 X106細胞/d PBSG)の凝集性で決定した。凝集の刺激は、(a)内毒 素で活性化したプラズマ、(b)内毒素で活性化したプラズマを非特異的ウサギ IgGと15分インキュベートしたもの、(C)内毒素で活性化したプラズマを 抗−C5a desArg IgGと15分インキュベートしたもの、であった 。凝集は、 20μβの各刺激を250 μ!の好中球懸濁液に添加することに より誘導した。
肱息q旧翌 4.8〜7.2kgの体重の12頭のおとなオスのMacaca fascic ularisprimentes (cynomolgus)を実験に使用した (表I)。それらをまず20■/ kgのメトヘキシタールと5■/ kgのサ クシニルコリンでU酔り、5■/ kg / h rのベンドパルビトールと0 .1■/kg/hrのパンキュロニウム(バーバード注入ポンプ)を維持し、加 熱パッドの上にあおむけに横たえた。動物に挿管し、潮流15mg/kg量と、 呼吸率をPaC0,が35±3mm1gとなるように調整して、室内の空気を流 通させた(Health Dyne、 Mode112L Marietta;  GA )。
4F動脈管を、動脈圧と試料の動脈血気体を、測定するために、大腿部動脈を通 じて腹腔の大動脈に挿入した。5F熱量希釈Swan−Ganzカテーテルを、 肺動脈とウェッジの圧ツノを測定し、心拍出量をモニターするために(Edwa rds Model 9520AThermodilution Cardia c 0utput Computer and Catheters。
5anta Ana、 CA)+大腿部の静脈を通して肺動脈に挿入した。
カテーテルの位置は、4−チャンネルストリップチャートレコーダー(Hewl ett Packard、 Model 81064A、 Pa1o Alto 、 CA)上で圧力を記録することで定めた。中央静脈管を1反対側の大腿部の 静脈を通して、抗体投与のため挿入した。胴内ECG線を、心拍数とリズムを評 価するため設置した。
胤菌至■製 :r、、−f:+)’y7・コリ (E、coli) J96 (04: K6  :旧)は、ヒト菌血症−腎孟腎炎から単離されるが、溶血現象をひきおこし、 コリシン■陽性で2通常の血清中の凹皿作用に耐性で。
3 そして同時にマンノースとαGal IT4−βGalを結合する(Hul l。
R,、et al、 (1981)+ ” Con5truction and  expression of re−combinant plasmids  encoding Typel or D−Mannose−Resista ntpili from a urinary tract 1nfectio n、EscherichiaColiisolate’ Infect、 Im mun、 33+ 933−938 > 6保存培養液は。
10%グリセロースを含むシリアブロス中で一70℃で保存した。
保存培養液を、トリビコース ソイ アガー(TSA)プレート上に植菌し、3 7℃で18時間インキュベートした。18時間のTSA培養液を、滅菌したファ イバー除去デークロンスワブを使って1通常の食塩水で回収した。通常食塩水1 mlあたりのコロニー形成ユニット(CFU)数は、 620nmの吸光度(l  cm光通過)と寒天注入法による連続希釈培養液のCFU数との比較によって 構成した標準曲線で決定した。J96のCFLI標準曲線は、3通りの異なった 場合について各々3回ずつ作製した曲線が同一であると決定されたので、再現性 があった。保存静脈細菌の植菌は、2.OX 109細菌/−食塩水で行った。
この植菌量では、CFU−吸光度標準曲線上でその直線部分にあり、これは実験 期間中4種の異なった場合について2回ずつの培養法によって無差別に調査し、 確認した。
yのプロトコール 動物を3つの実験群に分けた。1群(n−4)は、非免疫化ウサギ(偽1gG) 由来のプールしであるIgG 5■と、偽エセリシア・コリ (E、coli) 注入物としての無菌生理食塩水5 rrg / kgとを受ける。対照動物とし た。■群(n=4)は。
5■の偽ウサギIgGと、5■/kgのエセリシア・コリ (E。
匹旦)の懸濁液(1x 10”/ kg)とを受ける2敗血症動物とした。■群 (n=4)は、5mgのウサギ抗−ヒトC5a des Argと、5ml/k gのエセリシア・コリ (E、coli)の懸濁液とを受ける1敗血症動物とし た。
管の設置が完全に終了した後、肺毛細管ウェッジ圧(PCWP)を測定した。p c誓p<5+wnHgであれば、 pciを5*nHgにするために、前もって 決めたプロトコールにより、流体を投与した。
実験期間中、流体による意識回復のプロトコールを用いて。
pc旺を5mmHgに維持した。
流体による意識回復のプロトコールは、普通の生理食塩水(N/S)を静脈注射 で投与してPCWPを5mmHgに維持することから成る。PCWP測定は、最 小間隔0.2時間で行った。PCWPがく5mm1gであれば、20−〇N/S を1分間以上投与した。PCC測測定、巨丸剤の投与終了後すぐに行った。PC WPが一5mmHgであれば、さらに流体を投与しなかった。pchp< 5  mi+Hgであれば、4QmRのN/Sを1分間以上投与し、 PCWP測定を 行った。この一連のことを、 PCWP= 5 vamHgになるまで、繰り返 した。肺動脈の拡張期(PAI))圧を、 N/Sを注入中に、評価した。もし PAD > 3 +inHgの増加をしたなら、流体の投与を停止し、 P(J P測測定行った。PCWPが<5mmHgであれば、流体の巨丸剤を完了した。
PCWPが=5mHgならば、さらに流体を投与しなかった。
ベースラインのデータは、 PCWPが5mm)Igのときに得た。データには 、心拍数;収1ii期、拡張期、および平均の動脈圧(MAR);収縮期、拡張 期および平均の肺動脈圧(PAP) ;肺毛細管ウェッジ圧(PCWP) 、中 心の静脈圧;熱量希釈心拍出量;動脈血のガス;および循環している末梢好中球 数、が含まれる。
ベースラインのデータが得られたらすぐに7抗体の注入を開始した。5■の偽の 、あるいは抗−C5a抗体を、40−のr讐/sで希釈し、その溶液の3分の1 を1分間に渡り、巨丸剤として注入した。残りの抗体を、バーバード注入ポンプ を用いて20分間に渡り注入した。
■群と■群では、エセリシア・コリ (E、co旦)の注入(1×10I0エセ リシア・コリ (E、coli) /kg)を、巨丸剤の抗体注入開始後5分に 始め、バーバード注入ポンプを用いて30分間、定流速で続けた。エセリシア・ コリ (E、coli)の注入終了を0時間と表し、プロトコールを4時間実施 した。
4時間のプロトコールで生き残った動物を、4.2時間目に殺した。
動脈血のサンプルを毎時間、嫌気的に集め、PO2,PCO□およびpHを、  Corning血液ガスアナライザー(Corning、 Mode1178、  Medfield、 MA)を用いて測定した。肺胞対動脈の酵素差(AaD O□)を計算した(呼吸交換率を0.8とする)。血液の白血球の計算は、0か ら1時間までは0.25時間ごとに、その後は1時ごとに行った。差次的な計算 はりright染色塗抹で2回繰り返して行った。末梢循環好中球数は、絶対的 な白血球細胞に沈降した好中球のパーセントと集まった好中球のパーセントとの 合計を掛けて得た。熱量希釈心拍出量の測定は。
Oから1時間までは0.25時間ごとに、その後は1時間ごとに行った。0℃に まで冷やした通常の生理食塩水3艷を、 Swan−Ganzカテーテルの近位 置に注入し、最後の呼気で始めた3回の連続的な心拍出量測定の平均値を計算し た。
血車■凪回歎仕夏 2.5時間目に、2艷の血液サンプルを、大腿部の動脈管より抜いた。サンプル は、1群の2匹の動物より、■群の3匹の動物より、そしてm群の3匹の動物よ り、得た。バイアルは、無菌的なヘパリンを含み、即座に処理して血中のCFL I数を決定した。一定量を無菌水で溶菌させ2口径を測定した白金耳を用いて、  MacConKey 、血液、およびトリビコース ソイ アガープレートに 植菌した。プレートを37℃で一晩インキユベートし、翌日増殖を読んだ。陽性 の培養液をダラム染色し、溶血素について評価し、そして他で述べられている( 0’[(anley、 et al+ (1985)+ ” Mo1ecula r basis of Escherichiacoli colonizat ion of the upper tract in Ba1b/Cm1ce ″J。
Cl1n、 Invest、、 in press)ように抗−J960抗原血 清を用いてスライドでの凝集を評価した。正常のウサギの抗血清を。
スライドでの凝集検定のネガティブな対照として用いた。
里量斑足分捉 4時間の実験プロトコール終了時(あるいは死滅時)に。
10.000単位のヘパリンナトリウムを中心静脈管に注入した。
5分後、 250meqの塩化カリウムを静脈注射で注入し、気管内の管を締め た。死滅時、正中胸骨切開を実施した。肺門を締めて、肺を削り取った。重量測 定分析を、 Mihm、 et al、 (1982)。
” Measurement of extravascular lung  water in dogs usingthe thermal−green  dye dilution method、” Anesthesiolog y57、116−122により詳細に述べられている方法を用いて行った。血管 外の肺水(EVLW)を計算し、 kg体重あたりの−として記録した。
秋肚望 比較は、非パラメーター性のウィルコクソン符号付ランク検定(Wilcoxo n−signed rank test) (Snedecor、 G、W、  and W。
G、 Cochran (1980)、 ’5tastical method s、” rowa 5tate Uni−versity Press、 Am es、 TOlSeventh Ed、、 144446)を用いて。
群間で行った。p<o、osを有意であるとした。表9図、あるいは本文中のす べての値は、平均値±標準偏差である。
先の研究の結果を以下に要約する。
白血球の凝集 内毒素で活性化したプラズマ(EAP)のみ、あるいはEAP+非特異非特異的 ウサギ1g口血球の凝集の潜在的刺激物として働く。EAPを抗−C5a抗体と インキュベートすると、刺激物の白血球凝集潜在力は完全に破壊された。
二玉類Φ の生−と証′−重能データ 1×10I0エセリシア・コリ (E、coli) /kgの静脈注入は。
■群の4匹の動物のうち3匹において致死的であることがわかった。■群の動物 は、心臓の不整脈や心臓血管虚脱により。
105、150および180分で死んだ。150と180分で死んだ動物ではま た。気管内の管で赤らんだ肺浮腫が見られた。■群の4番目の動物は実験プロト コールで生残し、4時間目で35mm)IgのI’lAPを示した(表I)。対 照的に全対照動物(1群)と抗−C5a抗体で処理した全動物(■群)は4時間 生残し、その後段した。
エセリシア・コリ (h 匹旦)を受容した全霊長類動物では、低血圧、頻脈、 そして減少した全血管抵抗(SVR)により示される敗血症ショックが進退した (表I)。■群の全霊長類動物は生残し、105分でそのIIAPの初期の有意 な回復を示した( P<0.05)。平均のPAP、 PCCF2あるいは心拍 出量においては、I、IIおよび■群間で有意差はなかった。■群の敗血症の霊 長類動物は、1群の9±8m!/kg/hr、あるいは■群の23±ll−/k g/hrに比べ、有意に大きな正味の流体取込み52±17 me / kg  / hrを示した。1群と■群間では、正味の流体取込みに有意差はなかった。
H■批1 肺の損傷は、 AaDO□やEVL−を分析することにより、評価した。ベース ラインのAaDO2の結果は、I、IIおよび■群間で有意差はなかった。死滅 直前に動脈血のガスから計算したAaDO2の結果は、対照(1群)の霊長類動 物の23±6.5mm)Ig 、あるいは抗−C5a抗体(m群)処理した霊長 類動物の20±l(bml(gに比べて、■群の動物では有意に増加し、65± 29flHg (P<0.05)だった。
EVLWの結果は、対照の1.7±0.3mf/kgあるいは抗−C5a抗体処 理した霊長類動物の2.6±0.4mE/kgに比べて2敗血症の霊長類動物( ■群)では有意に増加した肺水5.0±1.1mA / kg (P < 0. 05)を示した。■と■群間ではEVLW4こ有意差はなかった。
末梢AIIUL礼盛 末梢の好中球の数は、1群と比べると、■およびm群の動物では有意(P<0. 05)かつ維持された好中球減少を示した(表■)。■およびm群の動物間では 、循環している末梢好中球の数に差はなかった。
、証液沖!弓側汀玖 2.5時間目に得た血液中の細菌増殖は、1群のサルより得たサンプルとインキ ュベートしたどのプレートでも検出されなかった。対照的に、 1.0 4.5  X 10’ CFU/ mlの血液が■およびm群の動物で検出された。全培 養液は、プレート上では均一なコロニー形態を有するグラム陰性生物を、血液寒 天上では均一かつ溶血性コロニーを、そしてMacConkey寒天では均一な 陽性の乳糖発酵性コロニーを示した。さらに、コロニーは抗−960抗血清だけ により凝集した。これらのデータから、エセリシア・コリ (Pエ coli)  J96を静脈注射したすべてのサルがこの生物による純粋な画面症であったこ とは明らかである。
(以下余白)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.成人呼吸困難症(ARDS)の処置を必要とする患者におけるその処置法で あって,該患者に補体成分C5aまたはそのdes Arg誘導体に対する抗体 をARDSを処置するに有効量投与することを含む方法。
  2. 2.前記抗体投与量がARDSを減弱化する請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.前記抗体投与量がARDSの徴候を軽減する請求の範囲第1項に記載の方法 。
  4. 4.前記抗体がポリクローナル抗体である請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.前記抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.前記抗体が抗−ヒトC5aまたは抗−ヒトC5a des Argである請 求の範囲第1項に記載の方法。
  7. 7.前記抗体投与量が1回につき,1から100mg/kg患者体重である請求 の範囲第1項に記載の方法。
  8. 8.敗血症の処置を必要とする患者におけるその処置法であって,該患者に補体 成分C5aまたはそのdesArg誘導体に対する抗体を敗血症を処置するに有 効量投与することを含む方法。
  9. 9.前記抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.前記抗体投与量が1回につき,1から100mg/kg患者体重である請 求の範囲第8項に記載の方法。
JP61502088A 1985-04-02 1986-03-31 成入呼吸困難症の処置 Pending JPS62502616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/718,918 US4686100A (en) 1985-04-02 1985-04-02 Method for the treatment of adult respiratory distress syndrome
US718918 1985-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502616A true JPS62502616A (ja) 1987-10-08

Family

ID=24888089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502088A Pending JPS62502616A (ja) 1985-04-02 1986-03-31 成入呼吸困難症の処置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4686100A (ja)
EP (1) EP0219524B1 (ja)
JP (1) JPS62502616A (ja)
AT (1) ATE71843T1 (ja)
DE (1) DE3683586D1 (ja)
WO (1) WO1986005692A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147637A (en) * 1988-06-07 1992-09-15 The Rockefeller University Method of inhibiting the influx of leukocytes into organs during sepsis or other trauma
US4966137A (en) * 1989-09-19 1990-10-30 Davini Mark A Splint system
US5322699A (en) * 1991-02-04 1994-06-21 The Rockefeller University Leukocyte-derived CR3 modulator, integrin modulating factor-1 (IMF-1)
EP0523856A3 (en) * 1991-06-28 1993-03-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of via formation for multilevel interconnect integrated circuits
WO1993011784A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Duke University Methods for inhibition or stimulation of the inflammatory response
US5807824A (en) * 1993-12-06 1998-09-15 Ciba-Geigy Corporation C5A receptor antagonists having substantially no agonist activity
US5837499A (en) * 1993-12-06 1998-11-17 Ciba-Geigy Corporation DNA encoding C5A receptor antagonists having substantially no agonist activity and methods of expressing same
WO1995025540A1 (en) * 1994-03-23 1995-09-28 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing immune and hemostatic dysfunctions during extracorporeal circulation
US5504090A (en) * 1994-03-30 1996-04-02 Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for the prevention and treatment of ischemia-reperfusion organ injury
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
US5504111A (en) * 1994-12-30 1996-04-02 Medichem Research, Inc. Use of 2,3 alkylcarbonyloxybenzoic acid in treating adult respiratory distress syndrome
AU2213197A (en) * 1996-03-05 1997-09-22 Medinox, Inc. Combinational therapeutic methods employing nitric oxide scavengers and compositions useful therefor
US6673346B1 (en) * 1999-08-31 2004-01-06 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment of sepsis
BRPI0211953B8 (pt) 2001-08-17 2021-05-25 Genentech Inc anticorpo monoclonal ou fragmento de ligação a antígeno que se liga a c5 e c5a sem a prevenção da formação de c5b, linhagem celular, composição farmacêutica, bem como método in vitro para inibir a atividade de c5a e método de diagnóstico in vitro
EP3372243A1 (en) 2001-08-17 2018-09-12 Genentech, Inc. Complement pathway inhibitors binding to c5 and c5a without preventing formation of c5b
WO2004022096A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment of asthma using antibodies to complement component c5
US20070116710A1 (en) * 2004-02-03 2007-05-24 Leonard Bell Methods of treating hemolytic anemia
US20050169921A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Leonard Bell Method of treating hemolytic disease
US20070196367A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Valentin Dinu Methods of preventing and treating Alzheimer's disease, age related macular degeneration and other diseases involving extra-cellular debris through the inhibition of the complement system
KR20140057635A (ko) * 2006-03-15 2014-05-13 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 보체의 저해물질로 발작성 야간혈색뇨증 환자의 치료
NZ614351A (en) 2008-11-10 2015-05-29 Alexion Pharma Inc Methods and compositions for treating complement-associated disorders
EP3078658B1 (en) 2008-12-22 2019-04-10 ChemoCentryx, Inc. C5ar antagonists
SG185383A1 (en) 2010-04-30 2012-12-28 Alexion Pharma Inc Anti-c5a antibodies and methods for using the antibodies
DK2585064T3 (en) 2010-06-24 2017-07-24 Chemocentryx Inc C5aR antagonists
EP2468295A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Affiris AG Vaccines based on peptides of the complement protein C5a
AU2014306002B2 (en) 2013-08-07 2017-05-25 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Atypical hemolytic uremic syndrome (aHUS) biomarker proteins
WO2016053890A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Chemocentryx, Inc. PROCESSES AND INTERMEDIATES IN THE PREPARATION OF C5aR ANTAGONISTS
RU2742888C2 (ru) 2016-01-14 2021-02-11 Кемосентрикс, Инк. Способ лечения с3-гломерулопатии
WO2017218515A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-c5 antibodies and uses thereof
CA3083113A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-c5 antibody combinations and uses thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3407M (fr) * 1964-03-25 1965-07-05 Michel Plissier Immunoglobulines anti-antigenes microbiens et viraux, seules ou associées, utilisées dans la prévention et le traitement des syndromes infectieux respiratoires.

Also Published As

Publication number Publication date
US4686100A (en) 1987-08-11
EP0219524B1 (en) 1992-01-22
WO1986005692A2 (en) 1986-10-09
DE3683586D1 (de) 1992-03-05
EP0219524A1 (en) 1987-04-29
ATE71843T1 (de) 1992-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502616A (ja) 成入呼吸困難症の処置
Storb et al. Treatment of established human graft-versus-host disease by antithymocyte globulin
Stevens et al. Effects of anti-C5a antibodies on the adult respiratory distress syndrome in septic primates.
Scovill et al. Opsonic α2 surface binding glycoprotein therapy during sepsis
Webster et al. Absence of inflammatory lung injury in rabbits challenged intravascularly with complement-derived chemotactic factors
Atzpodien et al. Home therapy with recombinant interleukin-2 and interferon-α2b in advanced human malignancies
Ware et al. Elective cholecystectomy in children with sickle hemoglobinopathies. Successful outcome using a preoperative transfusion regimen.
Pereira et al. In vitro production of interleukin-1 receptor antagonist in chronic renal failure, CAPD and HD
JP5409710B2 (ja) 心肺バイパス(cpb)手術の術後合併症を低減するための組成物
Bilic et al. Amino acid sequence homology of thrombopoietin and erythropoietin may explain thrombocytosis in children with iron deficiency anemia
JP2000510845A (ja) ヒト髄膜炎菌血症のためのbpiタンパク質産物の治療用途
Fairman et al. Increase of rat pulmonary microvascular permeability to albumin by recombinant interleukin-2
Yamamoto et al. Direct hemoperfusion with polymyxin B-immobilized fiber improves shock and hypoxemia during endotoxemia in anesthetized sheep
Halprin et al. Changes in arteriovenous complement activity induced by inhalation challenge
JPH03501262A (ja) インターフェロン及び/又はインターロイキン‐6を用いたc1インヒビター濃度増加法
JPS63501013A (ja) アレルギ−の処置方法
US7173013B2 (en) Treatment of tuberculosis using immunomodulator compounds
US20100160230A1 (en) Ubiquitin and ubiquitin related molecules for treatment and prevention of harmful activation of the immune system
Ikegami et al. Suspected virus-inducing severe acute respiratory distress syndrome treated by multimodal therapy including extracorporeal membrane oxygenation and immune modulation therapy
Peterson et al. An animal model of hypersensitivity pneumonitis in rabbits: development of chronic pulmonary inflammation and cell-mediated hypersensitivity after repeated aerosol challenge
Jesmok et al. In vivo biology of recombinant interleukin-2 infusion in sheep: cardiopulmonary manifestations of an intravascular immune-inflammatory response
JP2004537579A (ja) 免疫調節化合物を用いる結核の処置
Darke et al. Fulminating staphylococcal pneumonia associated with influenza virus C
Weinblatt et al. Case 13-2009: a 54-year-old woman with respiratory failure and a cavitary lesion in the lung
RATJEN et al. Comparison of the in vitro and in vivo response to inhaled DNase in patients with cystic fibrosis