JPS62501081A - 金属及び合金を精錬するための処理方法 - Google Patents

金属及び合金を精錬するための処理方法

Info

Publication number
JPS62501081A
JPS62501081A JP60504798A JP50479885A JPS62501081A JP S62501081 A JPS62501081 A JP S62501081A JP 60504798 A JP60504798 A JP 60504798A JP 50479885 A JP50479885 A JP 50479885A JP S62501081 A JPS62501081 A JP S62501081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
nickel
added
metal
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60504798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571561B2 (ja
Inventor
ビヤンヴニユー,ジエラール
ジユハン,ミツシエル
Original Assignee
エクストラメ・アンデュストリ−・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクストラメ・アンデュストリ−・ソシエテ・アノニム filed Critical エクストラメ・アンデュストリ−・ソシエテ・アノニム
Publication of JPS62501081A publication Critical patent/JPS62501081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571561B2 publication Critical patent/JP2571561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/06Deoxidising, e.g. killing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/10General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals with refining or fluxing agents; Use of materials therefor, e.g. slagging or scorifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C35/00Master alloys for iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、 ・・ び 、#II るた の パ去本発明は金属及び合金の処理方法に関 し、より詳しくは、鉄′系金属及び合金ばかりでなく、特に、例えば1ooo° Cを越える高融点を有する金属及び合金の処理方法に関する。
この方法を行うために、溶融金属中に精錬用添加物を混入する。
溶融金属組成物の製造及び精錬、特に成る種の鋼鉄の製造には、粉状の添加物を 混入することが必要とされる。
連続鋳造用を目的とした鋼鉄類については、かがる添加物は酸素含有量を低下さ せる重要な役割を演じる。この方法で総醜素含有量を制御することにより、鋼鉄 製造者は口径を決められた鋳造オリフィスを通過した金属の鋳造性を完全に制御 しうる。添加物は更に硫黄及びリンのような元素の量を、成る使用条件下で調整 することを可能にする。含有物の数及び形態構造に対する好ましい効果が得られ ている。このことは、鋼鉄がアルミニウムでキルされている工程において。
アルミニウム含有物を有する場合に特にそうである。
ここ数年間、カルシウムが精錬用添加物として使用され始めた。金属性のカルシ ウムは多大な利点を有し、またその添加が時間の関数として測定及び制御される ため、その効率はより一層重要である。溶融鋼へカルシウムを添加することによ る、鋼鉄浴中の酸素、硫黄及びリン含有量に対する影響は、詳細に知られている 。
溶融した組成物内部へのカルシウムの添加は、粒状添加物を混入させる方法によ り行うことができる。
カルシウムの粒状化及び粒状化したカルシウムの製造に関しては、フランス国特 許第2 471 827号明細書中の記載を参照すると有利である。
純粋なカルシウムによる精錬を行う場合の欠点は、この金属が非常に反応性があ り、そして液状組成物を処理するための通常の温度において、高い蒸気圧を有す るという点にある。カルシウムの混入は、気泡の形成をともなうので、しばしば 希釈剤1例えば、アルミン酸カルシウムの酸化物、蛍石又は石灰の化合物ととも に使用することが必要である。
本発明によれば、アルカリ土類金属類及び亜鉛よりなる群から選ばれた金属の合 金が、精錬用添加物とし・て、前記アルカリ土類金属又は純粋な亜鉛の融点より も実質的により低い融点に前記合金がなるように少量の金属元素とともに使用さ れる。更に前記合金は粒状である。前記精錬用合金は、二元、三元あるいは多元 成分からなっていてもよい。
すなわち、精錬用添加物は粒状合金であって、各粒子は実質的に球状の形状を有 する0合金はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、シトロンチウム、バリウ ム及び亜鉛あるいはさらなる1種以上の金属から選ばれた1種以上の金属とから 成り、その組成は、アルカリ土類金属又は純粋な亜鉛から出発し平衡状態図上に おいて、第1共融点に向かう領域に位置する。この領域は、二元又は多元成分共 融混合物の方向への融点降下に対応するので、「S1共融点」と呼ばれる。精錬 用合金は、このように、それ自身が共融混合物である場合を含む共融領域に位置 する合金である。
アルカリ土類金属又は亜鉛と一緒に少量で合金化し、共融領域又は共融混合物に 属する合金を形成しうる金属としては、特にアルミニウム、銅、ニッケル。
ビスマス、鉛、錫、ランタン及びケイ素、ならびに少なくとも1種の他の金属と 合金を形成した亜鉛及びマグネシウムである。銀及び金の合金も適用できるが、 それらは、値段の点で工業的には重要性が低い。
二元系合金としては、カルシウム又はマグネシウムとアルミニウム、銅又はニッ ケルとの合金が有益なものとしてあげられる。三元合金としては、例えば、カル シウム・ニッケル・アルミニウム合金及びカルシウム・マグネシウムφアルミニ ウム合金が挙げられる。
上記の範噂に入る金属のうち一種の存在が、処理用添加物の混入時に、気泡形成 の非常に実質的な減少を起こすことが、全く思いがけず発見された。このことは 、その実質的に球形状である結果として、純粋な添加物に較べて合金の状態での 添加物の蒸気圧の実質的な低下により、あるいは、処理される金属中への混入時 における添加物の流入量の完全な制御によって説明されうる。
このように、溶融鋼鉄中に粒状カルシウム合金を導入する場合には、粒状の純粋 なカルシウムいわんや粒状でない純カルシウムでは不可能な値である、1分画た り150PP層もの量で、この添加物の連続混入が可能である。
熱力学の観点からこの現象を説明せんとするならば、その出発点は、関数γAE (式中、AEはアルカリ土類金属又は亜鉛を表わす、)として、溶媒中の高度に 希釈された元素の活量係数を一次近似値として表わす方程式である。
溶媒中高度に希釈された、アルカリ土類金属のような元素の活量係数は、次のよ な関係式:■ AE i LogγAE= LogγAE、+’ AEXAE+’ AEXi式中、γnは 、溶媒中のAE、例えば純粋な鉄中のカルシウムの、無限希釈時の活量係数を表 す。
XAEは、アルカリ土類金属又は亜鉛に合金化された1選択された元素rzの原 子分率を表す。
(activity)、例えば鋼鉄中のカルシウムの実質的低下をもたらし、従 って、その蒸気圧の実質的低下をもたらす。
選ばれたアルカリ土類金属(又は亜鉛)が別々に有する蒸気圧は、できるだけ低 いことが有利である。すなわち、合金用に選ばれた金属は、その共融合金がまさ に負である生成の自由エンタルピーによって規定される共融温度において平衡と なるような化合物を形成する。
また、これはその各粒子それ自身が合金である合金の問題であり、2種の金属の 統計上の混合物の問題ではないということは、はっきり述べておくべきである。
そのような統計上の混合物は、融点の降下も、上記した予想もしない効果も引き 起こさない、このことの証拠は、カルシウムとマンガンの混合物は本当の合金を 形成せず、従って本発明の方法の実施になんの利益もないということによって与 えられる。
粒状合金の添加は、溶融金属浴中において従来の深部導入法によって行なわれる が、前記粒子は実質的に球状で、粒径が決められ、一定かつ均一である。これら の微細構造は独立気泡型(c 1ased)であり、直径は0.1〜2.5ミリ メートル、好ましくは0.2〜2.5ミリメートルである。この微細化された形 態は、微細な粒度分布(fine granulometry)を有するダスト を含まず、すなわち、このことはその生成物に完全な使用上の保証を与え、従っ て反応性合金の自然発火性による爆発又は自己発火の危険は全て除去される。
本発明は、これらの粒状合金の製造に関しても非常に有利である。実際、液相に おける粒状化の場合、より低い温度における加工及びエネルギーの実質的な節約 が可能である。
本発明に従って、アルカリ土類金属及び上記金属の合金の粒子で精錬することに より改良された鋼鉄類は、特に、炭素及びケイ素のような残留元素の含有量の非 常に低い鋼鉄であり、例えば、深絞りに使用される鋼鉄類である。
粒子状の添加物はまた、ステンレス鋼のような他の鋼鉄類の精錬にも非常に適し ている。
鋼鉄の他に、他の材料1例えば鋳鉄、鉄系ニッケル、鉄系クロム及び鉄系マンガ ン、同様にニッケル及びブリスター銅もまたこれらの粒子によって精錬されうる 。
最後に、非鉄金属及びアルミニウムの金属は、例えば、ストロンチウム及びアル ミニウム、所望であればリチウム含有合金粒子により精錬されうる。
本発明は、以下の実施例により説明されるが、これらに限定されない。
実施例 !実施例: 合 金 二重量組成二融点京!! I : Ca/Ni : 80 /20 : 805 II 2 : Ca/Ni : 9515 : 8001 1 3 : Ca/Ni : 90/10 : 7201! 4 : Ca/N i : 85/15 : 7401! 5: Ca/Ni : 85/35 :  540 !+ 8 :Ca/Mg/Al:82/+215 : 73011  7 : Ca/Cu : 72/28 : 700 !! 8 : Ca/La  : 90/10 : 72Orl 9 : Mg/Ni : 80/20 :  550 !承共融点又は第1融点 実施例1〜3 カルシウム・ニッケル合金はニッケルを16原子%、すなわち約20重量%まで 含有しうる。
Ca / N iの平衡状態図を表わす単−図である添付の図面から見られるよ うに、カルシウムは約850℃において溶融し、上記の16原子%と正確に対応 する約605℃において溶融する共融合金を、ニッケルとともに形成する。
その共融領域は、このように、図の左に位置し、カルシウムに合金化されたニッ ケルの16原子%にまで伸び、それ自身の共晶を含む望域である。
5%(800℃付近で溶融)から16原子%までのニッケルの組成物を選ぶのが 好ましい。
更に上記したように、このCa / N i合金は、純粋なカルシウムでは維持 することが不可能な速度である、1分子当たり150 ppmの量で鋼鉄に添加 されうる。
注入中1表面では材料の攪拌は見られず、また連続鋳造中の金属の澄明性(c  1ean l 1ness)及びそれらの完全な鋳造性が観察される。
また、他の思いがけない結果は、ニッケルの存在が、ある種の鋼鉄においてはカ ルシウムの溶解を助長するということが観察されたことである。
Ca / N iの相互作用が実質的に負であり、すなわち、鉄中において無限 大に希釈されたカルシウムの活量係数が、少量のニッケルの存在により実質的に 低下せしめられるため、この現象は熱力学的に説明されうる。
上記の速度でカルシウムに対して添加された元素、すなわちニッケルが鋼鉄中に おいて存在することが最終的な鋼鉄の品質になんら害のないということは最後に 指摘されるべきである。ニッケルは完全に溶解し、無視してよい程度の量を示す のみである。
実施例4〜5 これらの実施例は、粒状合金の物理的及び化学的性質を示し、カーボン含有量が 非常に低く、アルミニウムでキルされた深絞り用金属板製造用の、鋼鉄について 実施された。
精錬される鋼鉄は、次の組成を有する。
C最大値 Si最大値 Mn最大値 AI最大値S最大値P最大値0.040X  0.018X 0.40! O,O?$ 0.005$ 0.015!添加さ れる合金の特性は次のとおりであるニーカルシウム粒子は5%のアルミニウムを 含む(実施例4) 一注入された量= 420 ppm −処理された合金の量=152トン 得られた鋼鉄は1分析後、次の組成を有することが見出された。
CSi Mn AI S P o、040$ 0.018X 0.40$ 0.07% 0.005X 0.0 15$ここでも、煙はほとんどなく、表面の材料に発火がなく、金属の澄明性( C1eanliness)及び連続鋳造時の完全な鋳造性が観察された。
実施例6〜9 実施例6の3元系合金Ca/Mg/AJIは特にその低融点及び大きな融解速度 のため鉛の処理に使用される。この合金は、鉛からビスマスを除去するために非 常に重要であることに注意すべきである。
実施例7のCa / Cu合金は、その低融点及びそれがもたらす気泡形成性の 低下のため青銅の処理に使用されうる。
実施例8のCa / L a合金は、それがもたらす気泡形成性の低下は別とし て、非常に良好な脱硫及び黒鉛化の非常に微妙な制御を可能にするた−め、鋼鉄 及び鋳鉄の処理に使用されうる。
実施例9のM g / N r合金は、その融点が特に低いため、ステンレス鋼 の処理に使用されうる。それは。
実施例1乃至3のCa / N i合金と同様に気泡形成性の低下をもたらす。
車量′/、Ni 図面の簡単な説明 国際調査報告 −、自−^−−−k PCT/FR85100307Aに)EXToTHE:N τl:RNAT:0NALSEARCHRE?ORτON

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.溶融状態時に精錬用添加物を添加することよりなる金属又は合金の処理方法 において、前記精錬用添加物が、アルカリ土類金属類及び亜鉛よりなる群から選 ばれた金属と前記アルカリ土類金属又は純粋な亜鉛より実質的に低い融点を前記 合金に付与しうる少量の金属元素との合金であって、かつ、前記合金を粒状で使 用することを特徴とする処理方法。
  2. 2.少量の金属元素が、アルミニウム、銅、ニッケル、ビスマス、鉛、錫、ラン タン及びケイ素ならびに、少なくとも1種の他の金属と合金化した亜鉛又はマグ ネシウムよりなる群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法 。
  3. 3.添加される合金が共融合金であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第 2項記載の方法。
  4. 4.添加される合金が第1共融域に位置する合金であることを特徴とする請求の 範囲第1項又は第2項記載の方法。
  5. 5.添加される合金が、ニッケルを16原子%含有するカルシウム及びニッケル の合金であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.添加される合金が、ニッケルを11.3原子%含有するマグネシウム及びニ ッケルの合金であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.合金を1分当たり150ppmの割合で添加することを特徴とする請求の範 囲第5項記載の方法。
  8. 8.添加される合金の粒径が0.1〜2.5ミリメートルであることを特徴とす る請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 9.低含有量の炭素、ケイ素又は残留元素を有する鋼鉄、ステンレス鋼又は高度 合金化鋼及び鋳鉄を精錬するための請求の範囲第1項乃至第8項記載の方法の使 用。
JP60504798A 1984-11-05 1985-10-30 金属及び合金を精錬するための処理方法 Expired - Lifetime JP2571561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8416971 1984-11-05
FR8416971 1984-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501081A true JPS62501081A (ja) 1987-04-30
JP2571561B2 JP2571561B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=9309363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504798A Expired - Lifetime JP2571561B2 (ja) 1984-11-05 1985-10-30 金属及び合金を精錬するための処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4652299A (ja)
EP (1) EP0233872B1 (ja)
JP (1) JP2571561B2 (ja)
KR (1) KR860700360A (ja)
AT (1) ATE56475T1 (ja)
AU (1) AU5062685A (ja)
CA (1) CA1262636A (ja)
DE (1) DE3579700D1 (ja)
DK (1) DK317586D0 (ja)
ES (1) ES8701850A1 (ja)
NO (1) NO862699D0 (ja)
PT (1) PT81432B (ja)
WO (1) WO1986002949A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735771A (en) * 1986-12-03 1988-04-05 Chrysler Motors Corporation Method of preparing oxidation resistant iron base alloy compositions
US4891183A (en) * 1986-12-03 1990-01-02 Chrysler Motors Corporation Method of preparing alloy compositions
US4999158A (en) * 1986-12-03 1991-03-12 Chrysler Corporation Oxidation resistant iron base alloy compositions
US4808376A (en) * 1987-08-10 1989-02-28 The Doe Run Company Method of alloying aluminum and calcium into lead
WO1989009843A1 (en) * 1988-04-04 1989-10-19 Chrysler Motors Corporation Oxidation resistant iron base alloy compositions
US5423926A (en) * 1991-09-10 1995-06-13 Nippon Steel Corporation Method of controlling heat input to an alloying furnace for manufacturing hot galvanized and alloyed band steel
US6770366B2 (en) * 2000-06-28 2004-08-03 Affival S.A. Cored wire for introducing additives into a molten metal bath
FR2871477B1 (fr) * 2004-06-10 2006-09-29 Affival Sa Sa Fil fourre
FR3006695A1 (fr) 2013-06-10 2014-12-12 Mourad Toumi Procede et dispositif de traitement d'un metal ou d'un alliage metallique en fusion par une substance additive
EP3919633A4 (en) * 2019-01-31 2023-06-28 Tokyo Rope Manufacturing Co., Ltd. Heat exchange method, heat exchange medium, heat exchange device, patenting method, and carbon steel wire
JP2022103567A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 日立金属株式会社 荒引線の製造方法および荒引線の製造装置
CN113234889A (zh) * 2021-03-31 2021-08-10 南京钢铁股份有限公司 一种改善轴承钢中碳化物形态的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575857A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Sueddeutsche Kalkstickstoff Molten metal treatment method during casting
JPS5597419A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Hitachi Cable Ltd Additive for iron and steel
JPS56127723A (en) * 1980-03-10 1981-10-06 Japan Steel Works Ltd:The Removal of impurities of high chromium molten steel
JPS56127724A (en) * 1980-03-07 1981-10-06 Komazawa Kinzoku Kogyo Kk Deacidification of molten steel
JPS5767146A (en) * 1980-10-11 1982-04-23 Osaka Tokushu Gokin Kk Introduction method for antimony into cast iron
JPS6046311A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Nippon Steel Corp 低融点金属含有溶鋼の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE187414C (ja) *
US1683086A (en) * 1927-06-16 1928-09-04 Augustus F Meehan Cast iron and the method of making same
DE1220617B (de) * 1958-02-03 1966-07-07 Res Inst Iron Steel Vorlegierung fuer die Herstellung von feinkoernigen Staehlen
US2971833A (en) * 1958-04-09 1961-02-14 Le Magnesium Thermique Soc Process of manufacturing magnesium
AT327265B (de) * 1970-05-29 1976-01-26 Lenin Kohaszati Muvek Verfahren mit besonderer desoxydation zur herstellung von gut zerspanbaren karbonstahlen
US3865582A (en) * 1973-07-06 1975-02-11 Int Nickel Co Alloy additive
US4014684A (en) * 1973-11-27 1977-03-29 Foseco International Limited Manufacture of steel
US4014686A (en) * 1976-02-23 1977-03-29 United States Steel Corporation Deoxidation of open type steels for improved formability
US4137072A (en) * 1976-12-01 1979-01-30 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Additive for use in refining iron
DE2948636A1 (de) * 1979-12-04 1981-06-11 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Drahtfoermiges mittel zum behandeln von metallschmelzen
FR2471827A1 (fr) 1979-12-21 1981-06-26 Extramet Sa Dispositif pour la production de granules metalliques uniformes
US4286984A (en) * 1980-04-03 1981-09-01 Luyckx Leon A Compositions and methods of production of alloy for treatment of liquid metals
US4462823A (en) * 1982-12-11 1984-07-31 Foseco International Limited Treatment agents for molten steel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575857A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Sueddeutsche Kalkstickstoff Molten metal treatment method during casting
JPS5597419A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Hitachi Cable Ltd Additive for iron and steel
JPS56127724A (en) * 1980-03-07 1981-10-06 Komazawa Kinzoku Kogyo Kk Deacidification of molten steel
JPS56127723A (en) * 1980-03-10 1981-10-06 Japan Steel Works Ltd:The Removal of impurities of high chromium molten steel
JPS5767146A (en) * 1980-10-11 1982-04-23 Osaka Tokushu Gokin Kk Introduction method for antimony into cast iron
JPS6046311A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Nippon Steel Corp 低融点金属含有溶鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT81432A (fr) 1985-12-01
ES548533A0 (es) 1987-01-01
NO862699L (no) 1986-07-03
DK317586A (da) 1986-07-04
ES8701850A1 (es) 1987-01-01
DK317586D0 (da) 1986-07-04
KR860700360A (ko) 1986-10-06
NO862699D0 (no) 1986-07-03
CA1262636A (fr) 1989-11-07
ATE56475T1 (de) 1990-09-15
DE3579700D1 (de) 1990-10-18
US4652299A (en) 1987-03-24
JP2571561B2 (ja) 1997-01-16
EP0233872A1 (fr) 1987-09-02
AU5062685A (en) 1986-06-03
EP0233872B1 (fr) 1990-09-12
PT81432B (fr) 1987-04-09
WO1986002949A1 (fr) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705561A (en) Magnesium calcium oxide composite
TWI690602B (zh) 鑄鐵接種劑、其用途及鑄鐵接種劑之製造方法
RU2771128C2 (ru) Модификатор чугуна и способ получения модификатора чугуна
AU2018398232B2 (en) Cast iron inoculant and method for production of cast iron inoculant
TWI683006B (zh) 鑄鐵接種劑及鑄鐵接種劑之用途及製造方法
JPS62501081A (ja) 金属及び合金を精錬するための処理方法
TWI691604B (zh) 鑄鐵接種劑、其用途及鑄鐵接種劑之製造方法
US1975084A (en) Composition of matter and process of treating molten metals
US3892561A (en) Composition for treating steels
RU2772149C2 (ru) Модификатор чугуна и способ получения модификатора чугуна
RU2102495C1 (ru) Металлотермическая реакционная смесь
RU2772147C2 (ru) Модификатор чугуна и способ получения модификатора чугуна
RU2772150C2 (ru) Модификатор чугуна и способ получения модификатора чугуна
US1869979A (en) Art of treating metals
SU1227330A1 (ru) Экзотермическа смесь дл прибылей отливок из магнитных сплавов
US616599A (en) Manufacture of alloys of copper and iron
GB2043110A (en) Deoxidising steel