JPS62500365A - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機

Info

Publication number
JPS62500365A
JPS62500365A JP60504195A JP50419585A JPS62500365A JP S62500365 A JPS62500365 A JP S62500365A JP 60504195 A JP60504195 A JP 60504195A JP 50419585 A JP50419585 A JP 50419585A JP S62500365 A JPS62500365 A JP S62500365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
outlet
separated
sliding member
overflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60504195A
Other languages
English (en)
Inventor
グレルス、ペル
Original Assignee
アルフア−ラヴアル セパラシヨン ア−ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフア−ラヴアル セパラシヨン ア−ベ− filed Critical アルフア−ラヴアル セパラシヨン ア−ベ−
Publication of JPS62500365A publication Critical patent/JPS62500365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/10Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl
    • B04B1/14Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl with periodical discharge

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遠心分離機 この発明は、遠心分離機に関し、該遠心分離機のロータは、分離される成分の混 合物用流入部と、分離された軽量液体成分用の第1中央流出部と、分離された重 量液体成分用の第2中央流出部と、ロータの運転中に間欠的に開かれるように配 置された単数または複数の周縁流出部とを有し、首記第2中央流出部は分離され た重量液体成分の自由液面をロータ内の予め定めたレベルに維持するために配設 されたオーバフロー流出部を含む。
例えば、スエーデン特許明細書348,121 (米国特許3.752.389 に対応するもの)により開示された形式の遠心分離機は、特に水及び固体から油 を除去するのに用いられるものである。前記特許明細書から分かるように、この 既知の遠心分離機のロータは、分離された重量液体成分用のオーバフロー流出部 の軸方向外側に位置する半径方向内方へ開口する環状室をもち、オーバフロー流 出部を通って環状室に流入する重量液体成分をロータから継続的に押出すために 静置分離部材が配置されている。
ロータの分離室から分離された固形物を排出するために周縁流出部が開かれる直 前に、当該形式の遠心分離機に関して一般に行なわれていることは、分離室内で 半径方向内方の成る距離に存在する分離された軽量液体成分を排除するために、 いわゆる排除用液体をもりてロータを充填することである(例えばドイツ特許り 八S 2363741を参照のこと)。ゆえに、この理由は、周縁流出部が分離 された固形物を排除するために開かれるときに、周縁流出部からの分離された軽 量液体成分の損失を減じまたは損失が避けられるからである。
排除用液体を供給したときに分離された軽量液体成分の排除を可能にするために 、上記分離部材の流出通路内に配設された弁は、オーバフロー流出部の外側の環 状室内の自由液面がオーバフロー流出部の半径方向内側の成るレベルまで移動さ れるように閉鎖または少なくとも流量が絞られなければならない。
従って、上述の形式の遠心分離機において、分離された軽量液体成分の排除には 、第1に分流部材、第2に閉鎖または絞り弁、及び第3に作動装置を必要とする 。これらの手段はいずれも1例えば水及び固形物から油を除去するというような この遠心分離機の主目的に対して何等の機能を果すものではない。
この発明の目的は、上記の既知の遠心分離機よりも一層簡単な遠心分離機、すな わち分離された重量液体成分用の分流部材を必要とせずかつそのような分流部材 の流出通路内に配設する弁及びその制御用機器が不必要な分離された軽量液体成 分の排除を可能にさせる遠心分離機を提供するにある。
上記目的は、この発明による文頭で述べた形式の遠心分離機によって達成され、 すなわちこの発明による遠心分離機において、ロータは分離された重量液体成分 用の前記第2中央流出部を開、閉するために配置された軸方向に可動の滑り部材 をもち、ロータはロータ内で前記予め定めたレベルの半径方向内方に位置しかつ 滑り部材がその閉じ位置に位置づけられるときは分離された重量液体成分がロー タから流出するのを許すように配置された別のオーバフロー流出部をもつことを 特徴とする。
この発明による遠心分離機における前記別のオーバフロー流出部は、分離された 重量液体成分が、分離された軽量液体成分用の流出部を通ってロータから流出す るおそれを避けるのに必要である。しかし、このオーバフロー流出部は、別のオ ーバフロー流出部を利用し、すなわち別のオーバフロー流出部を通って分離され た重量液体成分がロータから流出する程多量に、排除用液体がロータの周縁流出 部の開口と関連して供給されれば不必要となる。
所望により、軸方向に可動なすべり部材は、前記予め定めたレベルに位置するオ ーバフロー流出部の軸方向内方へ配置することもできる。しかし、この滑り部材 は、前記予め定めたレベル°の位置にあるオーバフロー流出部の軸方向外側のロ ータによって形成され、かつ滑り部材によフて2つの区画に分割された半径方向 内方へ開口する環状室内で軸方向へ可動であることが好適で、前記2つの区画の うち、上記オーバフロー流出部に最も近く位置する一方の区画は分離された重量 液体成分用としてその周縁に流出部をもち、及び他方の区画はその周縁に絞られ たドレン流出部をもつ。
これによりて、滑り部材の作用のための構造はさらに簡単化された。
滑り部材の作用のための構造は、この発明の−・実施例において、特に簡単にな り、すなわち該実施例は、前記別のオーバフロー流出部がロータ部分に形成され 、その流出部は滑り部材とで前記第2区画を構成すること、及び滑り部材が中心 に位置する少なくとも1つの開口をもちかつその縁部が別のオーバフロー流出部 の半径方向外側に位置することを特徴とする。この形式の一実施例においては、 環状室の形態をもつ前記第2区画に排除用液体を供給することによって、ロータ に供給される排除用液体の供給によって滑り部材が作用される。
これとは別に、滑り部材それ自身が、前記別のオーバフロー流出部を形成するこ ともできる。しかし、その場合、滑り部材の作用のための構造はまた、もし前記 第2区画を形成する回転部分が同時に別のオーバフロー流出部を形成する場合に 比べてさらに複雑になる。
附図を参照して、この発明を以下に詳細に説明する。第1図は、この発明により 設計された遠心分離機の一部分を示す。第2図は、上述した軸方向へ可動な滑り 部材の別の構造の概略を示す。
第1図には、2つの部分1及び2を含む遠心ロータが示され、これら2つの部分 はねし山部分3を用いて軸方向に合体保持されている。ロータ部分2の半径方向 内方には、軸方向に可動な仕切り部材4が配置され、仕切り部材4は環状ガスケ ット5を介してロータ部分1に対して密封係合するように構成されている。
ロータ部分1と仕切り部材4との間のロータ内に分離室6が形成される。分離室 6内には一組の円錐形分離ディスク7が配設され、なお該分離室はロータ内で分 離される成分の混合体用の流入部8をもつ。流入部8はロータの中央部分と蓮通 し、該中央部分の中に前記混合物の供給用静止バイブ9が延びる。分離ディスク 7は、流入する混合物を分離室の周縁まわりに均等に分配するために配置された いわゆる分配部材10上に載設される。このために、分配部材10はロータノ軸 線Cまわりに分布形成された多数の穴10aをもち、かつすべての分離ディスク 7は互いにかつ穴10aと整合して形成された穴7aをもつ。
分離室6の上方部分には円錐形仕切り部材11が収容され、この仕切り部材は分 離室内のディスク組7を通って半径方向内向きに流動する分離された軽量液体成 分用の中央オーバフロー流出部12を形成する。仕切り部材11はキャップ1′ 3とで環状室14を形成し、その中に流入パイプ9によって支持された分流部材 15が延びる。分流部材15は分離された軽量液体成分用の流出通路16をもつ 。
ロータ部分1と仕切り部材11との間には室17が形成され、この室は分離室か らディスク組7の半径方向外側を通ってロータの中央部に位置する室18に通じ る。
室18は面述のキャップ13と環状円錐形壁19間に形成される。壁19のt径 方向内縁は分離室6から室18に流入する重量液体成分のための室18からのオ ーバフロー流入部20を形成する。
2種類の分離された液体成分よりも重い分離された固形物を排出するために、ロ ータには多数の周縁流出開口21が形成され、これらの開口は仕切り部材4の軸 方向運動によってロータの運転中に間欠的に開かれる。前記運動を行なうための ロータの作用システムは一般に実施されている方式に従うものであるので図示を 省略する。
ロータは、円錐形壁19の軸方向外側(すなわち上方)に、キャップ22を有し 、このキャップは壁19とで半径方向内方に開口する環状室を形成する。この室 内で、環状滑り部材23が2つの末端位置間で軸方向に移動可能である。滑り部 材23は前記環状室を2つの区画24及び25に区分する。このうち下方区画2 4は、壁19のオーバフロー流出部20を通過した分離された重量液体成分用の 単数または複数の周縁流出部26をもつ。上方区画25は、絞られた流出部27 をもつ。
滑り部材23はその周縁にガスケット28をもち、それによって、滑り部材はキ ャップ22の周縁部分に対する密封を形成し、また壁19に向けて曲げられたそ の側部にはガスケット29を存し、それによって滑り部材は壁19に向けてその 最外方部から半径方向内へ所定距離に亘って密封する。環状の滑り部材の内周縁 は23aで示され、かつこの内周縁の半径方向内方へ位置するキャップ22の周 縁は22aで示される。
流入パイプ9及び環状の流出通路16のまわりにはいわゆる排除用の液体用の供 給通路31を形成する静置部材30が配設される。供給通路31はその末端に、 キャップ22の上室25内に開口する開口32を有している。
第1図に示す装置の作用はつぎのとおりである。
分離される成分の混合物は、バイブ9からロータ内に供給され、分配部材10の 穴10a及び分離ディスク7の穴7aを通って分離室に流入する。
分離された軽量液体成分は分離ディスク7間を半径方向内方へ流れ、オー・パフ ロー流出部12を通って室14内へ流出し、室14がら分流部材I5によってロ ータから圧出される。オーバフロー流出部12のレベルにおいて分離室内に自由 液面が形成される。
分離された重量液体成分及び重量固形物は、分離室内で半径方向外方へ流動する 。固形物は分離室の半径方向最外方部に集められるが、重量液体成分は通路17 を通って中央に位置する室18へ流出する。重量液体成分はこの室18からさら にオーバフロー流出部20を通過して室24へ流動する。重量液体成分が室18 から区画24に流入することによって、滑り部材23はその最上方位置く第1図 の右側に示す位置)に維持され、それにより周縁流出開口26は開口状態に保た れて、ロータから重量液体成分を流出させる。室18内にはオーバフロー流出部 20のレベルに自由液面が維持される。
2つの分離された液体成分間に存在する密度の差と、オーバフロー流出部12及 び20の相対位置とによって、分離室6内には液体成分間に円筒形界面層が形成 される。この界面層はロータの正常運転中は、分離ディスク7の半径方向のすぐ 外側に延びることが好適である。
成る定まった分離時間が経過し、または成る定まった量の固形物が分離室内に集 合されると、周縁流出部21は開かれなければならない。該流出部が開かれる前 に、これに先立って分離された重量液体成分によフて構成することができるいわ ゆる排除用液体が、通路3I及び開口32から滑り部材23の軸方向外側(ト方 )に位置する区画25に供給されている。この供給された液体のごく僅かな部分 のみが絞り流出部27から流出し、残りの液体は滑り部材23を下向きに押動し て壁I9と当接密封状態になる(第1図の左側に示す状態)。これにより、流出 部26を通る分離された重量液体成分の流出は止まる。
区画25へ排除用液体を継続的に供給すると、この区画内の液面は半径方向内方 へ移動し、この移動は、滑り部材23の内周縁23aを溢流しさらに区画24の 内方部分を経てロータの中央室18へ流入するまで続く。排除用液体は、この中 央室18から通路17を通ってロータの分離室6にりゅうんつうし、分離ディス ク7間の中間空所内を占める分離された軽量液体成分を半径方向内方へ押動する 。
分離された液体成分間の界面層はこれに伴フて半径方向内方へ移動し、かつ分離 室6は排除用液体と分離された重量液体成分、排除用液体または分離された重量 液体成分によって漸増的に占有される。
分離された軽量液体成分が所望程度まで排除されると、排除用液体の供給は中断 され、そののち、周縁流出部21が既知の方法で開かれる。これにより分離室内 の収容物の全部または一部が周縁流出部から排出される。分離室が完全にからに なると、バイブ9からの混合物の供給は、排除用液体が供給される前に、既に遮 断されている。
排除用液体の供給後に、区画25は流出部27から排出され、そののち、滑り部 材23は区画24の内方部分の液体圧力によりて、流出部26が閉鎖された位置 (第1図の右側で示す位置)に戻る。
ロータのキャップ22は、正常状態では使用する必要がない別のオーバフロー流 出部22aを形成する。しかし、このオーバフロー流出部は、排除作用中にこの 流出部が用いられるように、すなわち分離室内の分離された液体成分間の界面層 がオーバフロー流出部12内に達する前にjJl除用液体がこの流出部22aを 越えて流出するように位置づけられている。
滑り部材23に滑り部材の最外方周縁から半径方向内側へ所定距離を置いて、ガ スケット29を配設することによって、滑り部材23は、区画24の半径方向内 方部分か液体で満たされた場合でも、区画25が液体で満たされる限り、その下 げ位置く第1図の左側に示す位置)に維持されるであろう。
第2図に、この発明による軸方向に移動可能な滑り部材の別の実施例を示す。こ の実施例において、滑り部材33は、キャップ34(第1図のキャップ24に相 当する)内に配置される。滑り部材33とキャップ34の間には室35が形成さ れ、この室は半径方向内方に開口しかつ分離された液体成分用の周縁流出部36 をもつ。滑り部材33は周縁33aをもつ中央開口部を有し、かつキャップ34 は周縁33aの半径方向内側に位置する前記開口部に対応する周IJ34aをも つ。第1図のガスケット29に相当するガスケット37が、第2図に示すように 、キャップ34と滑り部材33の上端部分との間を密封するために配置される。
第2図による実施例において、ロータの正常運転中に、滑り部材33は、室35 に形成された流出開口36が開口状態にあるその下方端位置に維持(不図示の手 段によって)されなければならない。それにより、滑り部材の周縁33aはロー タ内で分離された重量液体成分用のオーバフロー流出部として用いられる。
ロータの周縁流出部が開かれており、かつ、従って排除用液体が供給されている ときは、滑り部材33は第2図に示すその位置に移動され、それにより流出部3 6は閉鎖される。滑り部材33のこの位置において、ロータ内の分離された重量 液体成分の自由液面は、キャップの周縁34aのレベルまで半径方向内方へ移動 するので、ロータの分離室内において分離された軽量液体成分の所望の排除量が 得られる。
Fig、 2 mτt+!香鮒告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.分離される成分の混合物用流入部(9)と、分離された軽量液体成分用の第 1中央流出部(12,15)と、分離された重量液体成分用の第2中央流出部( 20,26)と、ロータの運転中に間欠的に開かれるように配置された単数また は複数の周縁流出部(21)とをもち、前記第2中央流出部が分離された重量液 体成分の自由液面をロータ内における予め定めたレベルに維持するように配設さ れたオーバフロー流出部(20)を含むロータを具備する遠心分離機であって、 ロータが、分離された重量液体成分用の前記第2中央流出部(20,26)の開 口及び閉鎖をそれぞれ実施するように配置された軸方向に可動な滑り部材(23 )を有し、かつ ロータが、ロータ内の前記予め定めたレベルの半径方向内側に位置しかつ滑り部 材(23)がその閉鎖位置にあるときロータから、分離された重量液体成分の流 出を許すように配置された別のオーバフロー流出部(22a)を有することを特 徴とする遠心分離機。 2.軸方向に可動な滑り部材(23)が、予め定めたレベルにオーバフロー流出 部(20)を有するロータの部分(19)とともに半径方向内方へ開口されかつ 分離された重量液体成分用の周縁流出部(26)をもつ環状室(24)を形成す るように一つの位置に配置され、かつ 室(24)の周縁流出部(26)を閉鎖する別の位置に配置され、かつ ロータの内部と連通しかつ分離された重量液体成分がロータから流出するときに 流通される前記2つの位置のうち少くとも1つの位置に配置された少くとも1つ の中央に配置された開口をもつことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠 心分離機。 3.滑り部材(23)が、前記予め定めたレベルにオーバフロー流出部(20) の軸方向外側に配置されたロータの部分(22)によって形成されかつ滑り部材 (23)によって2つの区画(24,25)に分離された半径方向内方へ開口す る環状室内を軸方向に可動であり、前記オーバフロー流出部(20)に最も近く 位置する前記区画の一つ(24)が分離された重量液体成分用の流出部(26) をその周縁にもち、かつ他の区画(25)がその周縁に絞られて排出用流出部( 27)をもつことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠心分離機。 4.前記別のオーバフロー流出部(22a)が、滑り部材(23)とともに前記 第2区画(25)を構成するロータの部分(22)によって形成され、かつ滑り 部材(23)が少くとも1つの中央に配置された開口をもち、該開口の周縁(2 3a)が別のオーバフロー流出部(22a)の半径方向外側に配置されることを 特徴とする特許請求の範囲第3項記載の遠心分離機。 5.分離された軽量液体成分よりも重い排除用の液体のロータヘの間欠的供給用 装置(31,32)を含み、前記装置(31,32)が、周縁に絞られた排出用 流出部(27)をもつ前記第2区画(25)に排除用液体を供給するために配置 され、かつ滑り部材(23)とともに前記第2区画(25)を形成するロータ部 分(22)がまた、前記別のオーバフロー流出部(22a)を形成することを特 徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記載の遠心分離機。
JP60504195A 1984-10-08 1985-09-02 遠心分離機 Pending JPS62500365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8405015-2 1984-10-08
SE8405015A SE8405015D0 (sv) 1984-10-08 1984-10-08 Centrifugalseparator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500365A true JPS62500365A (ja) 1987-02-19

Family

ID=20357263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504195A Pending JPS62500365A (ja) 1984-10-08 1985-09-02 遠心分離機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4710159A (ja)
EP (1) EP0197063B1 (ja)
JP (1) JPS62500365A (ja)
DE (1) DE3567588D1 (ja)
SE (1) SE8405015D0 (ja)
WO (1) WO1986002021A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3911320A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Zentrifuge zum kontinuierlichen trennen von stoffen unterschiedlicher dichte
SE464501B (sv) * 1989-09-06 1991-05-06 Alfa Laval Separation Ab Centrifugalseparator
US6312610B1 (en) 1998-07-13 2001-11-06 Phase Inc. Density screening outer wall transport method for fluid separation devices
USRE38494E1 (en) 1998-07-13 2004-04-13 Phase Inc. Method of construction for density screening outer transport walls
DE19835120C1 (de) * 1998-08-04 1999-10-21 Westfalia Separator Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Flüssigkeitsgehalts des aus einer selbstentleerenden Schleudertrommel eines Separators ausgetragenen Feststoffes
US6755969B2 (en) 2001-04-25 2004-06-29 Phase Inc. Centrifuge
US6706180B2 (en) * 2001-08-13 2004-03-16 Phase Inc. System for vibration in a centrifuge
US6805805B2 (en) * 2001-08-13 2004-10-19 Phase Inc. System and method for receptacle wall vibration in a centrifuge
SE524469C2 (sv) 2002-12-12 2004-08-10 Alfa Laval Corp Ab Sätta vid rening av olja från förorenande partiklar i en centrifugalseparator
EP1610879A4 (en) 2003-03-11 2007-02-21 Phase Inc CENTRIFUGE WITH CONTROLLED DISCHARGE OF SEALING MATERIAL
US20040217069A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Immunicon Corp. Rotor assembly for the collection, separation, and sampling of rare blood cells
US6971525B2 (en) 2003-06-25 2005-12-06 Phase Inc. Centrifuge with combinations of multiple features
EP1663459A4 (en) 2003-07-30 2007-11-07 Phase Inc FILTRATION SYSTEM AND DYNAMIC FLUID SEPARATION METHOD
WO2005011833A2 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Phase Inc. Filtration system with enhanced cleaning and dynamic fluid separation
US7282147B2 (en) 2003-10-07 2007-10-16 Phase Inc. Cleaning hollow core membrane fibers using vibration
EP2366457B1 (en) * 2010-03-19 2013-03-06 Alfa Laval Corporate AB Device and method for monitoring and adjusting the radial position of an interface layer in a centrifugal separator
DE102018114841A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Gea Mechanical Equipment Gmbh Zentrifuge mit einer Schälscheibe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2220718C2 (de) * 1972-04-27 1973-08-23 Westfalia Separator Ag Selbststeuernde zentrifugentrommel zum klaeren von fluessigkeiten
DE2220717C2 (de) * 1972-04-27 1973-08-23 Westfalia Separator Ag Selbstentleerende zentrifugentrommel zum klaeren von fluessigkeiten mit einer schaelscheibe zum ableiten der geklaerten fluessigkeit unter druck
DE3114482C2 (de) * 1981-04-10 1983-02-24 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Selbstentleerende Schleudertrommel zum Klären von Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0197063A1 (en) 1986-10-15
SE8405015D0 (sv) 1984-10-08
EP0197063B1 (en) 1989-01-18
DE3567588D1 (en) 1989-02-23
WO1986002021A1 (en) 1986-04-10
US4710159A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500365A (ja) 遠心分離機
US3482771A (en) Sludge centrifuge
US6358193B1 (en) Regulation device for a centrifugal separator to control discharge from outlets
JPH0716629B2 (ja) 遠心分離機
US5921909A (en) Inlet device for a centrifugal separator
US3117928A (en) Centrifugal separator
CA1144126A (en) Centrifugal separator
JPH02500497A (ja) 遠心分離機
US4354632A (en) Operating system for centrifuges
US4164317A (en) Centrifuge with automatic sludge discharge
US4081129A (en) Centrifuge with peripheral outlets and stationary paring device
JPS6214958A (ja) 自動排出式遠心分離ドラムを有する遠心分離機
JPH01130747A (ja) 遠心分離機
US3494544A (en) Centrifugal separator
US6319186B1 (en) Method and a device for cleaning of a centrifugal separator
US4643708A (en) Centrifuge operating system
US3415446A (en) Hydraulically actuated valve plate for a centrifuge
JPS614552A (ja) 遠心分離機内の液体レベルの維持方法及び装置
US3990632A (en) Self-cleaning centrifugal separator with automatic control
US3409214A (en) Device for indicating the sludge level in sludge centrifuges
JPS63252560A (ja) 遠心分離機
US2141025A (en) Centrifugal bowl
US5160309A (en) Centrifugal separator with pumping means, arranged to accomplish a circulating flow
JPH05503245A (ja) 遠心分離装置
WO1991003319A1 (en) Centrifugal separator