JPS6249982A - コ−デイング装置 - Google Patents

コ−デイング装置

Info

Publication number
JPS6249982A
JPS6249982A JP19031685A JP19031685A JPS6249982A JP S6249982 A JPS6249982 A JP S6249982A JP 19031685 A JP19031685 A JP 19031685A JP 19031685 A JP19031685 A JP 19031685A JP S6249982 A JPS6249982 A JP S6249982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
mail
barcode
coding device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19031685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559794B2 (ja
Inventor
黒川 功二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19031685A priority Critical patent/JPS6249982A/ja
Publication of JPS6249982A publication Critical patent/JPS6249982A/ja
Publication of JPH0559794B2 publication Critical patent/JPH0559794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば郵便物上の郵便番号あるいは住所
の表示に応じた郵便番号のキー人力により対応したバー
コードを付与するコーディング装置に関する。
〔発明の技術的背景] 従来、郵便物上に記載された宛先情報つまり郵便番号、
住所、氏名等を光学的に走査し、この光学走査の結果つ
まり走査画像をディスプレイ上に表示し、この表示によ
りオペレータがキーボードで郵便番号を投入することに
よりバーコードを郵便物上に付与するコーディグシステ
ムが用意されている。このバーコードが付与された郵便
物は後段の区分機でそのバーコードを用いて区分を行う
ようになっている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような装置では、2枚取りが生じ
た場合、一方の郵便物P1の表面に記載された受取人住
所に対応するバーコードが他方の郵便物P2の裏面に印
刷され、後段の区分機で区分ミスが生じるという問題が
あった。
(発明の目的コ この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、特定コードを確実に付与することがで
き、特定コードの付与による誤区分を防止することが可
能なコーディング装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、郵便物上の情報
を読取手段で読取り、この読取結果を表示し、この表示
に応じた宛先情報を入力し、この入力された宛先情報に
応じた特定マークを上記郵便物上に付与するコーディン
グ装置において、上記付与手段により郵便物の一方の面
上に第1のマークを付与するとともに、郵便物の他方の
面上に特定(第2の)マークを付与するようにしたもの
である。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明のコーディング装置を示し、次のよう
な構成となっている。すなわち、このコーディング装置
は、郵便物P・・・上の情報つまり郵便番号、住所情報
、宛先等を光電変換して画像情報を得る画像読取部11
、この画像読取部11がらの郵便物P・・・を遅延し、
この遅延後ビデオ・コーディング・デスク12.・・・
のいずれかでキー人力された郵便番号に応じた特定コー
ドとしてのバーコード(第1のマーク)を郵便物P上に
プリントする遅延・プリント部13とから構成されてい
る。
上記郵便物Pの表面には、第2図に示すように、郵便番
号、受取人の住所、氏名、受取人の住所、氏名等が記載
されるようになっている。上記郵便番号は、赤色の記入
枠(赤枠)A内に記載されるようになっている。
上記画像読取部11、および遅延・プリント部13は、
第3図に示すように構成されている。すなわち、供給部
21から供給される郵便物P・・・あるいは図示しない
選別取揃押印機がら供給される郵便物P・・・は搬送路
22上を搬送される。この搬送路22上には搬送される
郵便物P・・・上の情報を光学的に走査する画像読取器
23が設けられている。この画像読取器23を通過した
郵便物P・・・は、搬送路24および遅延用搬送路25
を介して後段の区分機(図示しない)へ供給される。上
記搬送路25の近傍には搬送路25を搬送される郵便物
Pの裏面2上にその郵便番号あるいは住所情報に対応し
たバーコードBをプリントするとともに、表面にバーコ
ードを印刷した旨を示すマーク(第2のマーク)aをプ
リントするプリンタ26およびスタッカ27.28が設
けられている。
上記ビデオ・コーディング・デスク12は第1図および
第4図に示すように、後述する分配器41から供給され
る画像情報をモノトーンで表示するCRTディスプレイ
装置31.32、このCRTディスプレイ装置32に表
示された画像情報に対応する郵便番号を入力するテンキ
ー等のキーボード33、およびビデオ・コーディング・
デスク12の全体を制御する制御部34によって構成さ
れている。
つぎに、第1図を参照して前記画像読取部11と遅延・
プリント部13の電気回路の要部を説明する。すなわち
、制御部40は画像読取器23からの郵便物P、1枚ご
との画像情報を読取って分配器41へ出力するものであ
る。また、制御部40は分配器41から供給される郵便
番号をス、1応するバーコード情報に変換し、そのバー
コード情報をプリンタ26に供給することにより、対応
する郵便物P上にバーコードをプリントせしめるもので
ある。上記分配器41は制御部40から供給される画像
情報を上記ビデオ・コーディング・デスク12.・・・
に分配するものである。また、上記分配器41は、上記
ビデオ・コーディング・デスク12.・・・から供給さ
れる郵便番号を制御部40に出力するものである。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、郵便物P・・・を供給部21へ供給する。すると
、供給部21に供給された郵便物P・・・は1通ずつ取
出され搬送路22上を搬送される。これにより、搬送路
22を搬送される郵便物Pはその表面の情報が画像読取
器23で光学的に読取られ、その読取結果は制御部40
に供給される。
ついで、制御部40はその画像情報を分配器41に出力
する。これにより、分配器41はビデオ・コーディング
・デスク12.・・・のいずれかに出力する。したがっ
て、上記画像情報が供給されたビデオ・コーディング・
デスク12では、その画像情報がCRTディスプレイ装
置32で表示され、この表示に応じてオペレータが郵便
番号をキーボード33によって人力する。そして、上記
キーボード33によって入力された郵便番号は分配器4
1を介して制御部40に供給される。これにより、制御
部40は供給される郵便番号を対応すルバーコード情報
に変換し、このバーコード+1111をプリンタ26へ
出力することにより、その郵便番号を読取った郵便物P
がプリンタ26に対向したとき、第5図に示すように、
その郵便物Pの裏面2上にバーコードBをプリントする
とともに、第6図に示すように、表面1上にマークaを
プリントする。このバーコードBおよびマークaがプリ
ントされた郵便物Pは後段の区分機に供給される。これ
により、区分機は郵便物Pの表面1にマークa1裏面2
にバーコードBが印刷されている場合、正しいコーディ
ングが行われたと判断し、このバーコードを区分コード
として用いて区分処理を実行するようになっている。ま
た、上記区分機は郵便物Pの表面1にマークaがなく、
裏面2にバーコードBが印刷されている場合、正しいコ
ーディングが行われなかった(2枚取りが生じた郵便物
P)と判断し、リジェクトするようになっている。
上記したように、郵便物Pの表面1にマークa、裏面2
にバーコードBを印刷するようにしたので、受取人住所
等に重なった状態でバーコードが印刷されることがなく
なり、バーコードを確実に付与することができ、後段の
区分機によるバーコードの読取不能あるいは誤ったバー
コードの付与による誤区分を防止することが可能である
バーコードであっても良い。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、特定コードを
確実に付与することができ、特定コードの付与による誤
区分を防止することが可能なコーディング装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示すブロック図、第2図は郵便物の一
例を説明するための図、第3図は画像読取部と遅延・プ
リント部の構成を示す断面図、第4図はビデオ・コーデ
ィング・デスクの構成を示す斜視図、第5図はバーコー
ドの印刷例を説明するための図、第6図はマークの印刷
例を説明するための図である。 P・・・郵便物、A・・・赤枠、B・・・バーコード(
第1のマーク)、a・・・マーク(第2のマーク)、1
1・・・画像読取部、12・・・ビデオ・コーディング
・デスク、13・・・遅延・プリント部、23・・・画
像読取器、26・・・プリンタ、31.32・・・CR
Tディスプレイ装置、33・・・キーボード、34.4
0・・・制御部、41・・・分配器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)郵便物上の情報を読取る読取手段と、この読取手
    段による読取結果を表示せしめる表示手段およびこの表
    示手段の表示に応じた宛先情報が入力可能なキーボード
    からなるコーディングデスクと、前記キーボードによる
    宛先情報に応じた第1のマークを前記郵便物上に付与す
    る付与手段とを具備したコーディング装置において、前
    記付与手段により郵便物の一方面上に第1のマークを付
    与するとともに、郵便物上の他方の面に第2のマークを
    付与する手段を設けたことを特徴とするコーディング装
    置。
  2. (2)前記郵便物の裏面に第1のマークを付与し、表面
    に第2のマークを付与することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のコーディング装置。
JP19031685A 1985-08-29 1985-08-29 コ−デイング装置 Granted JPS6249982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685A JPS6249982A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685A JPS6249982A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コ−デイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249982A true JPS6249982A (ja) 1987-03-04
JPH0559794B2 JPH0559794B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=16256141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19031685A Granted JPS6249982A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249982A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559794B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161108B2 (en) System and method for routing imaged documents
WO1993018479A1 (en) Improved selective collating and inserting apparatus
JPS6249982A (ja) コ−デイング装置
WO1991001606A1 (en) A method for routing fax transmissions
JPH09282388A (ja) 帳票処理システム
JPH028594B2 (ja)
JPS6249983A (ja) コ−デイング装置
JP3067724B2 (ja) 封入封緘機およびその方法
JPS60137475A (ja) 郵便物区分装置
JP3774594B2 (ja) 郵便物処理方法
US11288896B2 (en) Method for uniquely identifying mailpieces having non-personalized enclosures
JPH07327107A (ja) 画像情報送信確認方法およびファクシミリシステム
JP2517905B2 (ja) ビデオコ−デイング方式
JPS6146553A (ja) 印鑑登録証明システム
JPS63143986A (ja) ビデオコ−デイング装置
JP3924023B2 (ja) プリンティングラベラ装置
JP3167578B2 (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
JPH08272884A (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
JPS60136883A (ja) コ−テイング装置
JPS6369581A (ja) 紙葉類処理装置
JP2003108917A (ja) 文字認識装置、紙葉類区分システム、文字認識方法、及び紙葉類区分方法
JPH0194989A (ja) ビデオコーディングシステム
JPS60241977A (ja) ビデオコ−デイング装置
JPS60102989A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS58119386A (ja) 郵便物等の区分装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees