JPS6249816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249816B2
JPS6249816B2 JP2605180A JP2605180A JPS6249816B2 JP S6249816 B2 JPS6249816 B2 JP S6249816B2 JP 2605180 A JP2605180 A JP 2605180A JP 2605180 A JP2605180 A JP 2605180A JP S6249816 B2 JPS6249816 B2 JP S6249816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
rotor
insulator
laser beam
metal coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2605180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123759A (en
Inventor
Hirokazu Mori
Tokuo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2605180A priority Critical patent/JPS56123759A/ja
Publication of JPS56123759A publication Critical patent/JPS56123759A/ja
Publication of JPS6249816B2 publication Critical patent/JPS6249816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/26Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はコアレスモータの回転子の製造方法に
関するものである。
[背景技術] 従来コアレスモータの回転子を製造する場合に
は巻線機を用いて巻線していたが、複雑な巻線で
あるため、非常に、巻線が煩わしい上に、回転子
のバランスも良好にとれず、性能的にも悪いとい
う欠点があつた。
[発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもの
で、その目的とするところは所謂巻線を行わずに
簡単に回転子が製作でき、しかもバランスの良い
回転子が製作できるコアレスモータの回転子の製
造方法を提供するにある。
[発明の開示] 以下本発明を実施例によつて説明する。第1図
a,bはナイロンシートのようなシート状の絶縁
体1の表面に鍍金を必要としない、例えば銅箔を
積層して金属被覆2を形成したものを示し、この
金属被覆2を形成した後に絶縁体1を円筒状に巻
いて両端を第2図の溶接aにより連結して円筒体
とし、この円筒状の絶縁体1を図示するように横
方向に倒して外周面端部にレーザ光線X1を、そ
して内周面端部にもミラー3に反射させたレーザ
光線X2を夫々照射し、同時に絶縁体1を適宜な
駆動装置によつて矢印イ方向に横移動させ且つ矢
印ロ方向に回転させる。従つてレーザ光線X1
X2によつて絶縁体1の外周面、内周面において
走査されたところには金属被覆2のみトリミング
溝4が形成され、トリミング溝4,4にはさまれ
たところには巻線パターン5が形成される。ここ
で巻線パターン5は銅箔にて形成されているた
め、鍍金を施す必要が無い。
しかして巻線パターン5を形成後、軸(図示せ
ず)等を装着することにより所望のコアレスモー
タの回転子が得られることになる。
[発明の効果] 本発明は全面に鍍金を必要としない金属被覆を
形成した絶縁体の内周面側と、外周面側とにおい
て対応させてレーザ光線でトリミングして内周面
側と外周面側とが連続した巻線パターンを複数条
平行形成するので、導線を巻線機で巻装する場合
に比して複雑な巻線形状でも容易に巻線パターン
が形成でき、しかも金属被覆で巻線パターンを形
成するため導線を巻装する場合に比して良好なバ
ランスを有し、安定した性能を有する回転子が製
作でき、更に鍍金等の加工も不要であるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b及び第2図は本発明の実施例方法
の工程説明図であり、X1,X2はレーザ光線、1
は絶縁体、2は金属被覆、5は巻線パターンであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 全面に鍍金を必要としない金属被膜を形成し
    た絶縁体の内周面側と、外周面側とにおいて対応
    させてレーザ光線でトリミングして内周面側と外
    周面側とが連続した巻線パターンを複数条平行形
    成することを特徴とするコアレスモータの回転子
    の製造方法。
JP2605180A 1980-02-29 1980-02-29 Manufacture of rotor for coreless motor Granted JPS56123759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2605180A JPS56123759A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Manufacture of rotor for coreless motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2605180A JPS56123759A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Manufacture of rotor for coreless motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123759A JPS56123759A (en) 1981-09-29
JPS6249816B2 true JPS6249816B2 (ja) 1987-10-21

Family

ID=12182881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2605180A Granted JPS56123759A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Manufacture of rotor for coreless motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56123759A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011006919A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Trimmen eines Rohrs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123759A (en) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463276A (en) Coil unit of coreless armature and method of manufacturing the same
WO1980001433A1 (en) Metallized film capacitor and method of manufacture
JPS61240832A (ja) 回転電機子コイルの成形方法
US3816907A (en) Method of manufacturing armatures for electromechanical energy converters
JPS6249816B2 (ja)
US3771086A (en) Electric coil consisting of a continuous strip-shaped conductor
JPH025002B2 (ja)
JPS634687B2 (ja)
EP0063603B1 (en) Coil unit of coreless type armature
CN214380364U (zh) 一种适用于无齿槽电机的铜皮绕组装置
SU606191A1 (ru) Способ изготовлени многослойной обмотки беспазового кор электрической машины
JPH0516268B2 (ja)
JPH08140291A (ja) モータの固定子
SU612350A1 (ru) Способ изготовлени обмотки беспазового кор электрической машины
JPH09115756A (ja) コイル部品とその製造方法
JPS5911375Y2 (ja) 同軸ケ−ブル
SU1427457A1 (ru) Способ изготовлени миниатюрного коллектора электрической машины
JPS6185807A (ja) コイルの製造方法
JPS5858786B2 (ja) 回転電機の整流子
JPS5931294B2 (ja) 電動機用波形円板状要素線輪を形成する方法
JPS5931299B2 (ja) 電動機用波形円板状要素線輪を形成する方法
JP2547746Y2 (ja) コイル
JPH0241270B2 (ja)
JP2579538Y2 (ja) 回転電機
SU635565A1 (ru) Способ изготовлени многослойной обмотки электрических машин