JPS6249322B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249322B2
JPS6249322B2 JP58071788A JP7178883A JPS6249322B2 JP S6249322 B2 JPS6249322 B2 JP S6249322B2 JP 58071788 A JP58071788 A JP 58071788A JP 7178883 A JP7178883 A JP 7178883A JP S6249322 B2 JPS6249322 B2 JP S6249322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
grain
steel sheet
oriented electrical
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58071788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197525A (ja
Inventor
Kyosuke Okita
Keisuke Yamochi
Shigeki Eguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58071788A priority Critical patent/JPS59197525A/ja
Publication of JPS59197525A publication Critical patent/JPS59197525A/ja
Publication of JPS6249322B2 publication Critical patent/JPS6249322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気特性のすぐれた方向性電磁鋼板の
製造方法に係わり、詳しくはレーザー光束を照射
することによつて磁気特性がすぐれ被膜特性も良
好な方向性電磁鋼板を製造する方法に関するもの
である。 主として変圧器、その他の電気機器の鉄心用材
料として使用されている方向性電磁鋼板は通常結
晶学的には(110)〔001〕組織として表示されて
いるものであり、その意味するところは、鋼板内
の各結晶粒の(110)面が板面に平行であり、磁
化容易軸〔001〕が圧延方向に平行であるという
ことである。 方向性電磁鋼板は一般に、2.0〜4.0%の珪素を
含有し、インヒビターとしてAlN,MnS,BN,
Se,CuS,Sb等を形成する元素の1種又は2種
以上を所定量含有するホツトコイルを酸洗し、1
回または中間に焼鈍をはさんで2回以上の冷延に
より製品板厚にした後、脱炭焼鈍し、MgOを主
成分とする焼鈍分離剤を塗布し、次いで2次再結
晶により(110)〔001〕方位を有する結晶を選択
的に成長させるために高温で仕上焼鈍することに
よつて製造される。仕上焼鈍により2次再結晶を
発現させて、グラス皮膜を形成された方向性電磁
鋼板は、絶縁皮膜処理として、例えば特公昭53−
28375号公報に示されるようにコロイダルシリカ
−リン酸−アルミニウム−クロム酸系処理液が塗
布され、700〜900℃の温度で焼付処理が施され
る。この場合、皮膜がグラス化して冷却時に鋼板
との熱膨張係数の差異により、鋼板に張力を与え
る。これより鉄損の低減が図られる。 最近では、省エネルギーに対処すべく、低鉄損
の方向性電磁鋼板の開発が強く要望されている
が、より一そうの鉄損の低減を図るために、仕上
焼鈍済の方向性電磁鋼板の表面にレーザービーム
を照射して、磁区を細分化し、鉄損を低減する方
法が例えば特開昭56−123325号公報で提案されて
いる。これによると鉄損が低減しすぐれた磁気特
性が得られるが鋼板表面の絶縁被膜特性が若干劣
化することがあり、改善の余地がある。 このため、本発明者達は種々の研究と検討を行
つた結果、仕上焼鈍済の方向性電磁鋼板の表面
に、レーザー発信装置からレーザー集光レンズを
通してレーザー光束を照射するにあたり、方向性
電磁鋼板とレーザー集光レンズの間隔を集光レン
ズの焦点距離と違わせてレーザー光束を照射する
と、絶縁被膜が劣化することなく鉄損が大巾に低
減されることを知見した。 本発明はかかる知見にもとづいて構成されたも
ので、その要旨とするところは仕上焼鈍済の方向
性電磁鋼板に、レーザー発信装置からレーザー集
光レンズを通してレーザー光束を照射し磁気特性
を向上させるにあたり、レーザー集光レンズと方
向性電磁鋼板の間隔Dを、レーザー集光レンズの
焦点距離fとの比(f−D/f)×100で2〜20%ずら してレーザー光束を照射することを特徴とする方
向性電磁鋼板の製造方法にある。 以下に本発明を、図面を参照して詳細に説明す
る。 図面において、1は仕上焼鈍済の方向性電磁鋼
板で、該鋼板1の板面にレーザー発信装置2から
レーザー集光レンズ3を介してレーザー光束4を
照射する。この照射において、レーザー集光レン
ズ3と方向性電磁鋼板1との間隔Dを、レーザー
集光レンズ3の焦点距離とずらせる。この場合に
は第1図のAのように焦点距離fより近づけても
よいし第1図のBのように遠ざけてもよい。この
ずらせる距離としては前記レーザー集光レンズと
方向性電磁鋼板の間隔Dと、レーザー集光レンズ
の焦点距離fとの比(f−D/f)×100で2〜20%と する。ずらせる距離が小さいとレーザー光束の照
射により方向性電磁鋼板の絶縁被膜が損傷するの
で2%以上とする。一方、ずらせる距離が大きい
と鉄損改善効果が少なくなるので上限を20%とす
る。 なおレーザー集光レンズ3と方向性電磁鋼板1
の間隔Dを焦点距離fより異ならせる方法として
はレーザー集光レンズ3に移動装置(図示しな
い)を設けることで容易に達成される。また方向
性電磁鋼板1の走行面を変えて通板せしめる方法
でもよい。 次に実施例を説明する。 実施例 1 板厚0.3mmで、Si含有量2.93%の仕上焼鈍済方
向性電磁鋼板に、CO2レーザー発信装置を使用
し、レーザー集光レンズを通してレーザー光束を
照射した。ここで使用したレーザー集光レンズの
焦点距離fは63.5mmであり、照射条件は次のとお
りである。 照射 ……直線状 照射線間隔 ……10mm 照射エネルギー密度……1mJ/mm2 なお、レーザー集光レンズと方向性電磁鋼板の
間隔Dとレーザー集光レンズの焦点距離fとの比
(f−D/f)×100を1〜12%の間で変化させてレー ザー光束を照射した。 その後、絶縁被膜の耐電圧、層間電流を測定す
ると共に被膜外観も観察し、あわせて鉄損W17/
50の向上代も測定し、その結果を第1表に示す。
なおレーザー照射前の鉄損W17/50は1.03w/Kg
であつた。
【表】 実施例 2 実施例1で用いた同じ仕上焼鈍済の方向性電磁
鋼板について、CO2レーザー発信装置を使用し、
レーザー集光レンズを通してレーザー光束を照射
した。 ここで使用したレーザー集光レンズの焦点距離
fは63.5mmであり、照射条件は次のとおりであ
る。 照射 ……直線状 照射間隔 ……10mm 照射エネルギー密度……0.5〜1.5mJ/mm2 レーザ集光レンズと方向性電磁鋼板の間隔Dと
レーザー集光レンズの焦点距離fとの比(f−
D/f)×100は4%と5%とした。 この照射を行なつた後、鉄損W17/50を測定し
その向上代(低減代)を第2図に示した。 また、絶縁被膜特性を測定しその結果を第2表
に示す。
【表】 前記実施例1,2の結果から明らかなように、
本発明に従えば絶縁被膜特性が良好で鉄損が低減
された方向性電磁鋼板が製造される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の態様を示す説明図、第
2図は本発明の実施例2における鉄損の向上代を
示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仕上焼鈍済の方向性電磁鋼板に、レーザー発
    信装置からレーザー集光レンズを通してレーザー
    光束を照射し磁気特性を向上させるにあたり、レ
    ーザー集光レンズと方向性電磁鋼板の間隔Dを、
    レーザー集光レンズの焦点距離fとの比 (f−D/f)×100で2〜20%ずらして、レーザ光束 を照射することを特徴とする方向性電磁鋼板の製
    造方法。
JP58071788A 1983-04-23 1983-04-23 方向性電磁鋼板の製造方法 Granted JPS59197525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071788A JPS59197525A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071788A JPS59197525A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197525A JPS59197525A (ja) 1984-11-09
JPS6249322B2 true JPS6249322B2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=13470660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071788A Granted JPS59197525A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197525A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356750A (ja) * 2000-05-12 2002-12-13 Nippon Steel Corp 低鉄損、低騒音の方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2013087299A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2013099272A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2013099274A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその鉄損改善方法
US9726946B2 (en) 2014-06-17 2017-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and production method for same
WO2020116188A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306157B1 (it) * 1999-05-26 2001-05-30 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il miglioramento di caratteristiche magnetiche inlamierini di acciaio al silicio a grano orientato mediante trattamento
DE60139222D1 (de) * 2000-04-24 2009-08-27 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektroblech mit ausgezeichneten magnetischen Eigenschaften
JP5696380B2 (ja) 2010-06-30 2015-04-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の鉄損改善装置および鉄損改善方法
US9875832B2 (en) 2011-12-26 2018-01-23 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356750A (ja) * 2000-05-12 2002-12-13 Nippon Steel Corp 低鉄損、低騒音の方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP4216488B2 (ja) * 2000-05-12 2009-01-28 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2013087299A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2013099272A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2013099274A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその鉄損改善方法
EP3037568A1 (en) 2011-12-28 2016-06-29 JFE Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
US10062483B2 (en) 2011-12-28 2018-08-28 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for improving iron loss properties thereof
US10395806B2 (en) 2011-12-28 2019-08-27 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same
US9726946B2 (en) 2014-06-17 2017-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and production method for same
WO2020116188A1 (ja) 2018-12-05 2020-06-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197525A (ja) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0033878B1 (en) Method for treating an electromagnetic steel sheet by laser-beam irradiation
JPS59197520A (ja) 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6249322B2 (ja)
JP5712667B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
Honma et al. Development of non-oriented and grain-oriented silicon steel
JP3399991B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP4268042B2 (ja) ストリップ鋳造を用いた(110)[001]粒子方向性電磁鋼の製造方法
JPS5836051B2 (ja) 電磁鋼板の処理方法
JPS5850298B2 (ja) 電磁鋼板の処理方法
JPS6227126B2 (ja)
JP2638180B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板及びその製造方法
JPH0765108B2 (ja) 電子ビーム照射による一方向性けい素鋼板の鉄損低減方法
GB2095287A (en) Method for producing grain- oriented silicon steel
JPH0347974A (ja) 熱安定性超低鉄損一方向性けい素鋼板およびその製造方法
KR920008690B1 (ko) 자기적 성질 및 글라스피막 특성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
KR100241005B1 (ko) 1회 냉간압연에 의한 방향성 전기강판의 제조방법
JPH03260022A (ja) 電子ビーム照射による一方向性けい素鋼板の鉄損低減方法
JPS6089521A (ja) 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法
WO2024063163A1 (ja) 方向性電磁鋼板
JPH0379722A (ja) 磁気特性の優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
KR100273095B1 (ko) 저온 슬라브 가열방식의 방향성 전기강판 제조방법
JPS63186825A (ja) 高磁束密度低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05311241A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法および電子ビーム照射装置
JPH04202627A (ja) 電子ビーム照射方法
KR100345697B1 (ko) 슬라브저온가열에의한고자속밀도방향성전기강판의제조방법