JPS6248590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248590B2
JPS6248590B2 JP55120913A JP12091380A JPS6248590B2 JP S6248590 B2 JPS6248590 B2 JP S6248590B2 JP 55120913 A JP55120913 A JP 55120913A JP 12091380 A JP12091380 A JP 12091380A JP S6248590 B2 JPS6248590 B2 JP S6248590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive voltage
recording
channel
voltage
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55120913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743877A (en
Inventor
Hiroshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12091380A priority Critical patent/JPS5743877A/ja
Publication of JPS5743877A publication Critical patent/JPS5743877A/ja
Publication of JPS6248590B2 publication Critical patent/JPS6248590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/125Sensors, e.g. deflection sensors

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンターヘツド内のインク加圧室を
圧電体等の振動壁で構成し、該圧電体等振動壁の
変形に呼応してインク滴を記録紙に向つて間欠噴
射するインクジエツトプリンターの、上記ヘツド
に供給する駆動電圧の調整方法に関する。
第1図はインクジエツトヘツドの構成断面図で
ある。
インク加圧室1を構成するヘツド本体1′にイ
ンク滴噴射用オリフイス2が開口しており、イン
ク加圧室1の壁の一部は電気パルスの印加によつ
て変形する金属板と圧電体3′からなるバイモル
フ(商品名)3で構成されている。オリフイス2
の前面にはスリツト板が付設され、インク溜5が
形成されている。インク溜5はインクタンク(図
示せず)と連通しており、インクが補給される。
インク加圧室1、オリフイス2、インク溜5には
常時インクが満たされ、バイモルフ3の変形に伴
なつてインク加圧室1内のインクが加圧され、オ
リフイス2を介してインク溜5内のインクがイン
ク滴として間欠噴射される。
第2図に第1図の如きインクジエツトヘツドを
用いプリンターを構成した説明図を示す。又、第
7図に7チヤンネルマルチノズルヘツドの分解斜
視図を示す。
6は7チヤンネルマルチノズルヘツドであり、
記録紙7に対し所定距離を保つ様にヘツドキヤリ
ツジ8に固定される。又、上記7チヤンネルマル
チノズルヘツドには7つの圧電体及びオリフイス
等が備えられる。パルスモータ9が所定方向に往
復回動すれば該モータ軸に固定されたプーリ1
0、ワイヤー11を介して上記ヘツドキヤリツジ
8が往復走査する。
該ヘツドキヤリツジ8の往復走査時にヘツド6
の記録すべき文字、記号等に対応したチヤンネル
の圧電体を駆動する事により記録可能である。
ここで上述した如き記録紙に対し記録ヘツドを
走査しインク滴の噴出によつて記録を行なう記録
装置においてはインク滴の着地位置精度が問題と
なる。特に走査方向における着地位置精度の向上
の為に各チヤンネルのインク滴の飛行速度を所定
速度に保つ必要が生ずる。そしてインク滴の飛行
速度を所定の値になす為にヘツドに供給する駆動
電圧を調整する必要が生ずる。
この点について第3図を用いて説明する。
同図aは各チヤンネルの駆動電圧が良好に調整
された時の記録例、同図bはチヤンネル1,6が
所定の駆動電圧より低い為にインク滴の飛行速度
が遅くなり印字位置がずれ、又チヤンネル5が所
定の駆動電圧より高い為にインク滴の飛行速度が
速くなり印字位置がずれた状態を示す。
以上の説明の如く記録品位を良好になす為には
ヘツドに供給する駆動電圧の調整は不可欠であ
る。
次に従来用いられた駆動電圧の調整方法につい
て説明する。
第4図は従来の駆動電圧の調整方法を示すブロ
ツク図である。12は信号発生器であり、該信号
発生器12の出力信号に同期してヘツド駆動回路
13によりヘツド14を駆動する。又、上記信号
発生器12の出力信号はタイミング調整回路15
にも送られる。該タイミング調整回路15では所
定時間の間、遅延されたタイミング信号をストロ
ボスコープ駆動回路16に送り、ヘツド14の駆
動に対して所定タイミングでストロボスコープ1
7を間欠点灯させる。その際観測者18は顕微鏡
19を介してインク滴20の飛行状態を観測す
る。該観測によつてインク滴飛行速度を測定し駆
動電圧を調整するものである。
このような従来の駆動電圧の調整方法の欠点は
ストロボスコープ、顕微鏡等の特別の観測装置を
必要とすることであり、ヘツドが組込まれた記録
装置において、上記煩雑な観測装置を挿入して観
測することは困難な為に実際にはヘツド部分を装
置より取りはずす必要が生じたことである。
本発明は上記従来欠点を解消するものであつ
て、特殊な観測装置を必要としない簡便なる駆動
電圧調整方法を提供することを目的とする。
以下本発明に係わる駆動電圧の調整方法につい
て説明する。
本発明に係わる調整方法の手順は、第5図に示
す通りの 各チヤンネル毎に“最低駆動電圧”を求め
る。
各チヤンネル毎の“最低駆動電圧”に所定の
倍率を乗じた駆動電圧を“正規の駆動電圧”と
する。
各チヤンネルの駆動電圧を“正規の駆動電
圧”に調整する。
ことによつてなる。
Γ “最低駆動電圧”の求め方 (a) ヘツドを記録装置に組込み、任意の一定記録
周波数で記録不可能な低い駆動電圧より徐々に
電圧を増加せしめる。そして記録紙上での記録
ドツトが不安定に記録され始める際の駆動電圧
を“最低駆動電圧”とする。この“最低駆動電
圧”の測定は各チヤンネル毎に行なう。
(b) ヘツドを記録装置に組込み、任意の一定記録
周波数で充分記録可能な高い駆動電圧より徐々
に電圧を減少せしめる。そして記録紙上での記
録ドツトが不安定になる際の駆動電圧を“最低
駆動電圧”とする。この“最低駆動電圧”の測
定は各チヤンネル毎に行なう。
ここで上記(a),(b)の最低駆動電圧を求める際に
おいて一定記録周波数は走査方向のドツト間隔が
10mm/dot〜0.1mm/dotの範囲にすれば目視判別
し易い。ここで上記不安定な記録とは、一定の記
録周波数で入力信号を印加しているにも拘わら
ず、インク滴の飛行速度が遅いために、ノズルヘ
ツドと記録紙の間に存在する空気の乱れによつ
て、噴射されたインク滴の着地時間にばらつきが
生じ、その結果記録ドツトに不規則な、ずれや抜
けが生ずる状態を言う。
上述の如く、“最低駆動電圧”の値をもつて適
正な駆動電圧値を導出する様になしたのは“最低
駆動電圧”より高い駆動電圧では駆動電圧の変化
がドツト寸法変化として現われる為に目視による
判断が困難であるからである。
以上の様にして“最低駆動電圧”が求まつてか
ら、これに所定倍率を乗じて“正規の駆動電圧”
を求め、各チヤンネル駆動電圧を“正規の駆動電
圧”に調整するのであるが、この調整は従来の調
整と同様にする。即ち、第6図に示すように、電
圧計で圧電素子の端子電圧を測定しながら、可変
抵抗器(ボリユーム)21を調節して電圧計の目
盛が上記“正規の駆動電圧”を示すようになるま
で、設定を行えばよい。尚、上記の所定倍率は従
来の手法である第4図に示す方法で予め決定して
おく。即ち、この方法でインク滴の飛行速度が良
好な場合の“正規の駆動電圧”を求めれば、“正
規の駆動電圧”÷“最低駆動電圧”によつて上記倍
率は容易に求まる。
次に実際に駆動電圧の調整を行なつた例につい
て説明する。その記録例を参考図に示す。同図a
は駆動電圧調整前の印字状態であり、同図bはチ
ヤンネル1の“最低駆動電圧”時の印字状態であ
り、同図cはチヤンネル1の“正規の駆動電圧”
時の印字状態であり、同図dは全チヤンネルの駆
動電圧調整後における印字状態を示している。
ここで 記録ヘツド…7チヤンネルマルチノズルヘツド 記録文字構成…5×7 ドツトマトリクス 記録ドツトピツチ…0.25mm/dot 調整中の記録ドツトピツチ…0.25mm/dot “正規の駆動電圧”を求める倍率…1.3倍 である。参考図からも明らかな様に調整による印
字品位の充分な向上が得られることがわかる。
以上の本発明による間欠噴射インクジエツトヘ
ツドの調整方法によれば、各チヤンネル毎に記録
紙上の記録ドツトの状態を直接目視判断する事に
よつて“最低駆動電圧”を求め、求めたチヤンネ
ル毎の“最低駆動電圧”に所定倍率(実施例では
1.3)を乗じて得た値を“正規の駆動電圧”とし
て調整するものであり、調整の為の手順が極めて
簡単であるとともにその調整による記録品位の向
上は目覚ましいものがある。即ち、調整の為にイ
ンク滴飛行状態観測の為のストロボスコープ、顕
微鏡といつた特殊観測装置が不必要であり、ヘツ
ドを記録装置に実装したまま調整が行なえるとい
う実用的且つ至便なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は間欠噴射インクジエツトヘツドの構成
断面図、第2図は間欠噴射インクジエツトプリン
タの構成図、第3図はプリント記録図、第4図は
従来の駆動電圧調整方法を示すブロツク図、第5
図は本発明にかかる調整方法を示すフローチヤー
ト、第6図は圧電素子の駆動回路の説明図、第7
図は7チヤンネルマルチノズルヘツドの分解斜視
図を示す。 図中、1:インク加圧室、1′:ヘツド本体、
2:オリフイス、3′:圧電体、4:スリツト
板、5:インク溜、6:7チヤンネルマルチノズ
ルヘツド、7:記録紙、8:ヘツドキヤリツジ、
9:パルスモータ、10:プーリ、11:ワイ
ヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧電体等の振動壁の変形に呼応してインク滴
    を記録紙に向つて間欠噴射せしめる複数のチヤン
    ネルを具備してなるインクジエツトプリンターの
    各チヤンネルに供給する駆動電圧を調整する為の
    方法であつて、 各チヤンネル毎に、記録不可能な低い駆動電圧
    より電圧を増加させて記録紙上に記録ドツトが不
    安定に記録され始める際の駆動電圧、若しくは記
    録可能な高い駆動電圧より電圧を減少させて記録
    紙上に記録ドツトが不安定に記録され始める際の
    駆動電圧を求め、その電圧を最低駆動電圧として
    定める第1の手順と、 各チヤンネルの最低駆動電圧に対して所定倍率
    を乗じた駆動電圧を各チヤンネルの正規の駆動電
    圧として定める第2の手順と、 各チヤンネルの駆動電圧を正規の駆動電圧に調
    整する第3の手順とを備えたことを特徴とする間
    欠噴射インクジエツトヘツドの調整方法。
JP12091380A 1980-08-29 1980-08-29 Manufacture of intermittent injection ink jet head Granted JPS5743877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12091380A JPS5743877A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Manufacture of intermittent injection ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12091380A JPS5743877A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Manufacture of intermittent injection ink jet head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743877A JPS5743877A (en) 1982-03-12
JPS6248590B2 true JPS6248590B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=14798088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12091380A Granted JPS5743877A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Manufacture of intermittent injection ink jet head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5743877A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027443A (ja) * 1973-03-14 1975-03-20
JPS5155239A (en) * 1974-07-19 1976-05-14 Silonics Mushogekikirokuhohoniokeru ekitaishotekishutsushasokudochosetsuhoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027443A (ja) * 1973-03-14 1975-03-20
JPS5155239A (en) * 1974-07-19 1976-05-14 Silonics Mushogekikirokuhohoniokeru ekitaishotekishutsushasokudochosetsuhoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743877A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1735165B1 (en) High frequency droplet ejection device and method
US6428135B1 (en) Electrical waveform for satellite suppression
JP3495761B2 (ja) インクジェット式プリンタにおけるインク滴の形成方法、及びインクジェット式記録装置
JP3152243B2 (ja) 高周波数ドロップオンデマンド型インクジェットシステム
US4492968A (en) Dynamic control of nonlinear ink properties for drop-on-demand ink jet operation
EP0194852A2 (en) Operating an ink jet apparatus
US4409596A (en) Method and apparatus for driving an ink jet printer head
US6378972B1 (en) Drive method for an on-demand multi-nozzle ink jet head
US6419336B1 (en) Ink ejector
EP1616704A2 (en) Method and apparatus to create a waiveform for driving a printhead
EP0259541A2 (en) Method for printing gray scales with a thermal ink jet printer
JP2002205397A (ja) インクジェット記録装置
EP0090663A1 (en) Method and apparatus for ejecting droplets of ink
US6450602B1 (en) Electrical drive waveform for close drop formation
JP2785727B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及びその駆動方法
US6260959B1 (en) Ink ejector
JPS6248590B2 (ja)
JPH10296971A (ja) インクジェット記録装置
EP0867284A2 (en) Imaging apparatus and method adapted to control ink droplet volume and void formation
JPS63218363A (ja) インクジエツト記録装置
JP4117152B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3465526B2 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JPS629433B2 (ja)
EP0067948A1 (en) Method and apparatus for producing liquid drops on demand
JPH11245407A (ja) インクジェット記録装置