JPS6248478A - 走行形腕ロボツト - Google Patents

走行形腕ロボツト

Info

Publication number
JPS6248478A
JPS6248478A JP60188336A JP18833685A JPS6248478A JP S6248478 A JPS6248478 A JP S6248478A JP 60188336 A JP60188336 A JP 60188336A JP 18833685 A JP18833685 A JP 18833685A JP S6248478 A JPS6248478 A JP S6248478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm robot
vehicle body
traveling
attachment
traveling vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188336A
Other languages
English (en)
Inventor
豊田 賢一
川越 常生
小崎 仁嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60188336A priority Critical patent/JPS6248478A/ja
Publication of JPS6248478A publication Critical patent/JPS6248478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は走行路面に敷設された誘導線からのずれを修正
しつつ該誘導線に沿って自走することができる走行車体
と、該走行車体上に設置されて先端に取り付けられる作
業用アタッチメントにより各種の作業を行なう腕ロボッ
ト機構とを備えた走行形腕ロボットの改良に関する。
〔従来技術とその問題点〕
加工セル、組立セル等のCNC設備群を備えた無人工場
においては、CNC設備群と加工前或いは加工後のワー
クの保管を行なう自動倉庫との間でワークの運搬及び受
渡しを自動的に行なう必要“がある。そこで、従来から
、CNC設備間及びCNC設備と自動倉庫との間のワー
クの運搬及び受渡しを行なうことができる走行形腕ロボ
ットが使用されている。走行形腕ロボットは走行車体と
該走行車体上に設置された腕ロボット機構とを備えてい
る。走行車体は無人工場内の走行路面に敷設された誘導
線からのずれを修正しつつ該誘導線に沿って自走するこ
とができる。腕ロボット機構は先端にワークを把持する
ためのロボットハンドを備えており、CNC設備或いは
自動倉庫等に対してワークの受渡し等の作業を行なうこ
とができる。
このような走行形腕ロボットを使用した従来の無人工場
において、例えばワークのぼり取り、洗浄等のような各
種工程処理を行なう設備には夫々の作業に必要な作業用
アタッチメントを備えた専用の作業ロボットが設置され
ていたが、これら各種作業をも走行形腕ロボットに行わ
せるようにすれば、工場内設備の簡略化及び走行形腕ロ
ボットの稼動率の向上を図ることができるようになる。
走行形腕ロボットにワークの受渡しのみならず各種の作
業を行わせるためには、腕ロボット機構の先端に取り付
けられている作業用アタッチメントを各種作業に適した
アタッチメントにその都度交換する必要がある。一般に
、無人工場内には各種作業用アタッチメントの貯蔵部が
設置されているが、従来の走行形腕ロボットの場合、腕
ロボット機構の先端に取り付けられている作業用アタッ
チメントを交換するためにはその貯蔵部まで走行形腕ロ
ボットを移動させる必要があり、アタッチメントの交換
作業に時間がかかるため、かえって工場内設備の稼動率
の低下を招いてしまうこととなる。
〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するための手段として、本発明は、走
行路面に敷設された誘導線からのずれを修正しつつ該誘
導線に沿って自走することができる走行車体と、該走行
車体上に設置されて先端に取り付けられる作業用アタッ
チメントにより各種の作業を行なう腕ロボット機構とを
備えた走行形腕ロボットにおいて、前記走行車体に交換
用の各種作業用アタッチメントを貯蔵するアタッチメン
ト貯蔵部を設けたことを特徴とする走行形腕ロボットを
提供する。
〔作 用〕
本発明による上記手段によれば、走行形腕ロボットの腕
ロボット機構の先端に取り付けられた作業用アタッチメ
ントを走行車体に設けたアタッチメント貯蔵部内の必要
な作業用アタッチメントに速やかに交換することができ
るので、工場内の設備の稼動率を低下させることなく走
行形腕ロボットに各種の作業を行わせることができるこ
ととなる。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、本発明の実施例
を示す添付図面を参照した以下の詳細な説明によって更
に明らかとなるであろう。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものである
。はじめに第1図を参照すると、走行形腕ロボットは走
行車体11を備えており、走行車体11には走行車体1
1の運行制御のための走行制御装置12と、腕ロボット
機構13と、腕ロボット機構13の運動制御のための絶
対位置決め方式を採用したロボット制御装置14と、バ
ッテリ(図示せず)とが設けられている。走行車体11
は左右に一対の走行駆動輪15.16を備えている0図
示はされていないが、走行駆動輪15.16はそれぞれ
ブレーキ装置及びACサーボモータに連結されている。
走行駆動輪15,16の前後にはそれぞれキャスタ17
が設けられている。走行車体11の前後部にはそれぞれ
左右一対の検出素子18a、18bを有するコイルセン
サ18が設けられている。コイルセンサ18は無人工場
の走行路面に敷設された磁気誘導線20の周りに発生す
る磁界を検出して走行制御装置、12に検出信号を送る
。走行制御装置12はコイルセンサ18から受は取った
検出信号に基づき誘導NlA20に対する走行車体11
のずれ量を算出し、走行駆動輪15.16の回転速度を
制御して走行車体11のずれを修正する。
走行車体ll上の腕ロボット機構13は、走行車体ll
上に固定された固定ベース21を備えている。ベース2
1には旋回ボデー22が該ベース21の設置面に垂直な
軸線の周りに回動可能に設けられている。旋回ボデー2
2には上腕23が該旋回ボデー22の旋回軸に直交する
軸線の周りに回動可能に設けられている。上腕23には
前腕24が該上腕23の回動軸と平行な軸線の周りに回
動可能に設けられている。前腕24の先端には手首機構
25を介して作業用アタッチメント、例えばロボットハ
ンドA1が取り付けられている。
これら腕ロボット機構13の各部は走行車体11に設け
られたロボット制御装置t14からの指令によってプロ
グラムに従って作動し、これにより、腕ロボット機構1
3は各所で所定の作業を行なう。
腕ロボット機構13の各運動要素を駆動するサーボモー
タにはアブソリュートエンコーダ(図示せず)が組み合
わされており、各エンコーダの位置検出信号はロボット
制御装置14に送られるようになっている。
走行車体11上には複数個のワークWを整列状態で位置
決め貯蔵するワーク貯蔵部26が設けられている。ここ
では、ワーク貯蔵部26は上下方向に延びる複数本の支
持バー27を備えている。
ワークWは支持バー27に挿通されて走行車体11上に
積層される。ロボット制御装置14はワーク貯蔵部26
へのワークWの貯蔵状態を記憶しておくことができ、腕
ロボット機構13により必要なワークWをワーク貯蔵部
26から取り出すことができる。ここではロボットハン
ドA1に視覚センサ28が設けられている。ロボット制
御装置14は視覚センサ28からの入力信号によりワー
クWの形状の判別を行なうことができ、この入力情報に
基づいて腕ロボット機構13の位置修正等をおこなうこ
とができる。CNC工作機械の間、或いはCNC工作機
械とワーク集積部との間におけるワークWの運搬及び受
渡しはワーク貯蔵部26を利用して効率良く行なうこと
ができる。走行車体11上のワークWは支持バー27に
よって保持されるので、位置ずれを起こすことはない。
走行車体11には交換用の各種作業用アタッチメント、
例えば別種のロボットハンドA2.ぼり取り用グライン
ダA3.穿孔用ドリルA4+洗浄用ノズル(図示せず)
等を貯蔵するためのアタッチメント貯蔵部30が設けら
れている。
第2図は腕ロボット機構13の先端の手首機構25と作
業用アタッチメント、例えばロボットハンドA1との結
合構造を示すものである。この図を参照すると、手首機
構25はテーパ状の嵌合穴32を有する内側ホルダ31
とその外側を包囲する外側ボデー33とを備えている。
内側ホルダ31及び外側ボデー33は手首機構25の先
端部に固定されている。内側ホルダ31と外側ボデー3
3との間の環状空間内には筒状の作動部材34が摺動可
能に嵌合している。作動部材34はばね35によりホル
ダ31の先端部側に付勢されている。作動部材34と外
側ボデー33との間にはエア室36が規定されており、
ボデー33にはエア −室36に圧縮エアを供給するた
めのエア供給管37が取り付けられている。
ロボットハンドA1は嵌合穴32に嵌合可能なテーパ状
のプルスタンド38を有している。プルスタッド38の
テーバ状外周面には環状溝39が設けられており、内側
ホルダ31を半径方向に貫通する複数個の穴40には環
状溝39に保合可能なボール41が挿入されている。作
動部材34の内面にはその先端部に向かってテーパ状に
拡径するカム面42が設けられている。
エア室36内に圧縮エアが供給されると、作動部材34
はばね35の力に抗してホルダ31の基部側に移動せし
められる。これにより、作動部材34のカム面42がホ
ルダ31の半径方向穴40に面することとなるので、ボ
ール41は半径方向外方に移動することができる。すな
わち、ボール41はプルスタッド38の環状溝39から
脱出可能となるので、プルスタンド38をホルダ31の
テーパ穴32から抜き取ることができる。一方、エア室
36内の圧縮エアがエア供給管37を通じて外部に解放
されると、作動部材34はばね35によりホルダ31の
先端部側に移動せしめられ、作動部材34の小径の内面
がホルダ31の半径方向穴40に面することとなる。こ
のため、ボール41はホルダ31の半径方向外方に移動
することができず、プルスタッド38の環状溝39に対
し係合状態に保たれるので、プルスタッド38はホルダ
31内に固定される。したがって、ロボットハンドA1
のプルスタンド38をホルダ31から抜き取った後、作
動部材34をホルダ31の基部側に移動させた状態で、
他の作業用アタッチメントに設けられているプルスタッ
ドをホルダ31のテーパ穴32に挿入し、エア室36内
の圧力を外部に解放することにより作業用アタッチメン
トのプルスタンドをホルダ31に固定することができる
各種作業用アタッチメントはそれぞれエアシリンダ装置
、モータ等のアクチェエータを備えているので、作業用
アタッチメントには圧縮エア、電力等を供給する必要が
ある。例えば、ロボットハンドA1には指部材を作動さ
せるエアシリンダ装置が設けられており、このエアシリ
ンダ装置に圧縮エアを供給するためのエア通路42がボ
デー33と対向する端面に開口している。ボデー33の
先端部にはエア通路44を有するコネクタ43が突設さ
れており、プルスタンド38がホルダ31内に挿入され
る際にコネクタ43がエア通路42に挿入されてエア通
路42.44が接続される。コネクタ43の外周にはエ
ア通路42の内壁との気密性を保つためのシールリング
45が設けられている。図示はされていないが、ロボッ
トハンドA1及び手首機構25には信号ケーブル等のた
めの雄雌コネクタが設けられており、雄雌コネクタはプ
ルスタンド38とホルダ31との接続の際に同時に接続
される。
他の作業用アタッチメントにもロボットハンドA1と同
様の結合構造が採用されている。
上記構成を有する走行形腕ロボットにおいて、腕ロボッ
ト機構13の手首機構25に取り付けられているロボッ
トハンドA1を他の作業用アタッチメントに交換すると
きは、腕ロボット機構13自体の動作によってロボット
ハンドA、を走行車体11に設けられているアタッチメ
ント貯蔵部30に保管し、アタッチメント貯蔵部30に
保管されている他の作業用アタッチメントを手首機構2
5に取り付けることができる。交換用のアタッチメント
は走行車体11に設けられたアタッチメント貯蔵部30
に保管されているので、アタッチメントの交換作業を効
率良く迅速に行なうことができる。アタッチメントの交
換作業は走行形腕ロボットが次工程の作業設備に向かっ
て移動している間に行なうこともできる。′7′タッチ
メント貯蔵部30へのアタッチメントノ貯蔵位置は予め
ロボット制御装置14の記憶部に記憶させておくことが
できる。
以上一実施例につき説明したが、本発明は上記実施例の
態様のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲に
記載した発明の範囲内において更に種々の変更を加える
ことができる0例えば、第3図に示すように、アタッチ
メント貯蔵部3oは第3図に示すような箱体からなるも
のであってもよく、また他のいかなる形態のものであっ
てもよい。腕ロボット機構13は他のいかなる運動形態
のものであってもよい、また、走行車体11には他のい
かなる誘導方式、例えばバーコード・テープと該バーコ
ード・テープの情報を読み取るイメージセンサとを利用
した誘導方式等を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、走行
形腕ロボットの腕ロボット機構の先端に取り付けられた
作業用アタッチメントを走行車体に設けたアタッチメン
ト貯蔵部内の必要な作業用アタッチメントに速やかに交
換することができるので、工場内の設備の稼動率を低下
させることなく走行形腕ロボットに各種の作業を行わせ
ることができる走行形腕ロボットを提供できることとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自走形移動ロボットの
概略斜視図、 第2図は第1図に示すロボットの腕ロボット機構とロボ
ットハンドとの結合構造を示す要部断面図、 第3図はアタッチメント貯蔵部の変形例を示す斜視図で
ある。 11・・・走行車体、 13・・・腕ロボット機構、 21・・・ベース、 22・・・旋回ボデー、 23・・・上腕、 24・・・前腕、 25・・・手首機構、 30・・・アタッチメント貯蔵部、 A、−A4・・・作業用アタッチメント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行路面に敷設された誘導線からのずれを修正しつ
    つ該誘導線に沿って自走することができる走行車体と、
    該走行車体上に設置されて先端に取り付けられる作業用
    アタッチメントにより各種の作業を行なう腕ロボット機
    構とを備えた走行形腕ロボットにおいて、前記走行車体
    に交換用の各種作業用アタッチメントを貯蔵するアタッ
    チメント貯蔵部を設けたことを特徴とする走行形腕ロボ
    ット。
JP60188336A 1985-08-29 1985-08-29 走行形腕ロボツト Pending JPS6248478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188336A JPS6248478A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 走行形腕ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188336A JPS6248478A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 走行形腕ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248478A true JPS6248478A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16221829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188336A Pending JPS6248478A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 走行形腕ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248478A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455609A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nissan Motor Method for producing material to be produced by automatically guided vehicle
JPH11188545A (ja) * 1997-12-19 1999-07-13 Denso Corp 移動ロボット及びその制御方法
JP2011011264A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ihi Aerospace Co Ltd ロボット遠隔操縦システムとこれに用いる作業ロボット
JP2011224709A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 加工システム及び加工方法
CN104781043A (zh) * 2012-10-12 2015-07-15 乌本产权有限公司 用于对风能设施的成型的大型构件进行自动化的面加工的方法、加工设备和加工系统
JP2018118341A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 作業ロボット及び生産システム
JP2019098426A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ファナック株式会社 加工システム
WO2022138695A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 川崎重工業株式会社 ロボット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455609A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nissan Motor Method for producing material to be produced by automatically guided vehicle
JPH11188545A (ja) * 1997-12-19 1999-07-13 Denso Corp 移動ロボット及びその制御方法
JP2011011264A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ihi Aerospace Co Ltd ロボット遠隔操縦システムとこれに用いる作業ロボット
JP2011224709A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 加工システム及び加工方法
CN104781043A (zh) * 2012-10-12 2015-07-15 乌本产权有限公司 用于对风能设施的成型的大型构件进行自动化的面加工的方法、加工设备和加工系统
JP2015532217A (ja) * 2012-10-12 2015-11-09 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置の成形された大型部材を自動で面加工するための方法、加工装置、並びに加工システム
JP2018118341A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 作業ロボット及び生産システム
JP2019098426A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ファナック株式会社 加工システム
US10695879B2 (en) 2017-11-28 2020-06-30 Fanuc Corporation Machining system
WO2022138695A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 川崎重工業株式会社 ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10632611B2 (en) Machine tool
KR102162756B1 (ko) 공정 및 생산관리를 위한 모바일 로봇 플랫폼 시스템
US5974643A (en) Programmable vision-guided robotic turret-mounted tools
US3272347A (en) Article manipulation apparatus
US5570992A (en) Free-traveling manipulator with optical feedback control and methods
US4636137A (en) Tool and material manipulation apparatus and method
TWI637830B (zh) 自走式關節機器人
US5017084A (en) Automatic manipulation system and method
JP6709111B2 (ja) 工作機械
JPS6248478A (ja) 走行形腕ロボツト
KR102662204B1 (ko) 공작기계
Furukawa et al. Automated polishing of an unknown three-dimensional surface
KR20230162958A (ko) 통합 모바일 조작기 로봇
Chen et al. A robotic lift assister: A smart companion for heavy payload transport and manipulation in automotive assembly
CN209478617U (zh) 一种可以实现快速更换钻头的智能钻孔机器人
JP2021030318A (ja) 工作機械システム
CN109366754A (zh) 一种智能钻孔机器人及其使用方法
CN116872186A (zh) 一种智能制造生产车间用工业机器人
CN209381151U (zh) 一种智能钻孔机器人
KR101069381B1 (ko) 주행로봇을 이용한 공작기계 무인화시스템
CN109333503A (zh) 一种智能工业生产设备
JPS6248474A (ja) 自走形移動ロボツト
WO2014132401A1 (ja) ロボットシステム
CN209478616U (zh) 一种多功能智能钻孔机器人
JPS6248476A (ja) 走行形腕ロボツト