JPS6248469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248469B2
JPS6248469B2 JP13460581A JP13460581A JPS6248469B2 JP S6248469 B2 JPS6248469 B2 JP S6248469B2 JP 13460581 A JP13460581 A JP 13460581A JP 13460581 A JP13460581 A JP 13460581A JP S6248469 B2 JPS6248469 B2 JP S6248469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
slot
commutator
conductor
commutating pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13460581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836143A (ja
Inventor
Yoichi Kawasumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13460581A priority Critical patent/JPS5836143A/ja
Publication of JPS5836143A publication Critical patent/JPS5836143A/ja
Publication of JPS6248469B2 publication Critical patent/JPS6248469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/08Salient poles
    • H02K1/10Commutating poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、補極鉄心への補極コイルの装着を
簡単にした直流機の補極装置に関する。
比較的電流容量の大きい大形直流機では、従来
の補極装置は第1図に一半部を断面にした正面図
で示すようになつていた。図は頭部側に下にして
示し、1は補極鉄心で、鉄心リベツト2により締
付けられている。3は補極鉄心1の胴部1aに装
着された補極コイルで、裸導体の平線導体4が所
要巻数(本例では2回宛が高さ方向に2段設けら
れてあるが、図では1段分のみを示す)巻回され
ている。5は胴部1aの両側に当てられた1対の
絶縁板、6は補極鉄心1との沿面絶縁距離を延ば
すために入れられた絶縁座金、7は平線導体4の
層間絶縁の絶縁座金、8は補極鉄心1胴部1a両
側に植込まれた複数本宛の両ねじボルトで、絶縁
管9がはめられている。10は平線導体4のボル
ト用穴4a及び絶縁板5のボルト用穴5a(第2
図に示す)に通され、絶縁管9にはめられた絶縁
管で、両端にはOリング11がはめられ異物の浸
入を防いでいる。12は平線導体4と両ねじボル
ト8側との沿面絶縁距離を保つための絶縁座金、
13は座金、14は両ねじボルト8端部にはめら
れ、上記各絶縁座金を介し平線導体4を補極鉄心
1に締付けるリングナツトである。
上記第1図の補極装置の分解斜視図を第2図に
示す。図では簡略のため、両ねじボルト8及びこ
れに組合わされ絶縁固定する部品は1組分のみを
示している。補極鉄心1の胴部1a両側には、ボ
ルト用ねじ穴1bが複数箇所宛2段に配設されて
いる。絶縁板5にはボルト用穴5aが複数箇所宛
2段に配設されている。
上記補極コイル3は、平角銅線からなる平線導
体4を加熱し、曲げ加工をし所要数巻回し、ひず
みとり修正後、複数のボルト用穴4aをあけてい
た。
上記従来の補極装置は、コイルの巻回整形及び
穴あけが面倒であり、多巻回の平線導体4に多数
箇所のボルト用穴4aを正確な位置にあけるのは
難事であつた。また、補極コイル4を補極鉄心1
に電気絶縁し機械的に強固に装着するのに、多数
の部品を多数組要し、組立にも多大の時間がかか
り、高価になつていた。
この発明は、補極鉄心の胴部の両側部に軸方向
にスロツトを設け、これらのスロツトに導体を絶
縁してそう入し両端部を補極鉄心の両端から出
し、両側の導体の端部をつなぎ線により、又は導
体端部自体を折曲げることにより接続して所要の
巻回数の補極コイルを形成し、構造が簡単で、組
立てが容易になり、作業時間が短縮され、安価に
できる直流機の補極装置を提供することを目的と
している。
第3図はこの発明の一実施例による補極装置の
補極鉄心の正面図である。補極鉄心11の胴部1
1aの両側にはそれぞれ複数の半閉形のスロツト
11bが設けられており、両側のスロツト11b
の底部間が磁路の必要な有効断面積となり、上記
従来の補極鉄心1の有効断面積と同一にしてあ
る。積層された補極鉄心11は、鉄心リベツト2
により締付けられている。
上記補極鉄心11のスロツト11bにそう入さ
れた補極コイルの導体部を、第4図に一部正面断
面図で示す。補極コイル12の平角銅線などから
なる導体13は対地の絶縁層14が施され、スロ
ツト11bにそう入されていてコイルの直線部を
なしている。15はスロツト11b内に入れられ
絶縁層14を保護し、かつ、すき間を調整する外
層絶縁物である。
第5図及び第6図は、第4図のようにして補極
鉄心に導体が装着された補極コイル12の口出側
端部の斜視図及び反口出側端部の斜視図である。
第5図において、16は一方側の導体13と他方
側の一段下の導体13とをそれぞれ接続するつな
ぎ片で、高周波誘導加熱などで硬ろう付け接続、
あるいははんだ付けなどにより接続する。第6図
において、17は同じ段の一方側の導体13と他
方側の導体13とををそれぞれ接続するつなぎ片
で、高周波誘導加熱などで硬ろう付け接続、ある
いははんだ付けなどにより接続する。このよう
に、補極鉄心11の両側の直線部の導体13を、
口出側でつなぎ片16により接続し、反口出側で
つなぎ片17により接続することにより、所要の
回数の補極コイル12が形成される。
上記補極コイル12は、直線部の導体13がス
ロツト11b内にそう入されており、その電磁
力、振動、加速度振動など電気的、機械的外力に
対し、十分耐えることができる。また、各導体1
3は上、下面及び内側面がスロツト11bに密着
しており、補極鉄心11を介して効果的に放熱さ
れ、通電による温度上昇の過大が抑えられる。
第7図はこの発明の第2の実施例を示す補極鉄
心の正面図である。補極鉄心18の胴部18a両
側には全閉形のスロツト18bが設けられてあ
る。
また、第8図はこの発明の第3の実施例を示す
補極鉄心の一部の正面図である。補極鉄心19の
胴部19a両側には半閉形のそれぞれ寸法の異な
るスロツト19b〜19fが設けられている。各
スロツトの深さは、補極鉄心19の頭部側が深く
極片端側が次第に浅くなるようにしており、高さ
は極片端側が次第に大きくしてある。これらの各
スロツトに適合する導体を選び、絶縁層を施して
そう入する。
第9図はこの発明の第4の実施例を示す補極鉄
心の斜視図で、補極鉄心20は次のように構成さ
れている。21は本体部鉄心で、正面外形寸法は
上記従来の第1図に示す補極鉄心1と同様であ
る。21aは胴部である。22はスロツト部鉄心
で、胴部22aが胴部21aより側方に突出して
おり、この突出した位置にスロツト22aが設け
られてあり、本体部鉄心21とは交互に積まれ鉄
心リベツト2により締付けられている。
第10図はこの発明の第5の実施例を示す補極
鉄心の正面図で、補極鉄心23の胴部23aの一
側部の開放形の各スロツト23bに対し、他側部
の各スロツト23bは高さ方向に段違い、すなわ
ち、補極鉄心23の垂直中心線に対し左右が非対
象に配設されている。また、スロツト23bの開
口部にはダブテイルみぞ23aが設けられ、くさ
びが打込まれるようにしてある。
第11図はこの発明の第6の実施例を示す補極
鉄心の正面図である。補極鉄心24の胴部24a
には複数の半閉形のスロツト24bがそれぞれ垂
直をなして設けられている。
第12図はこの発明の第7の実施例による補極
装置の一半部の正面断面図である。補極鉄心25
の胴部25aには、浅いスロツト25bと深いス
ロツト25cとが設けられている。スロツト25
bには補極コイル26の平角銅線などからなる直
線部の導体27に絶縁層28が施され、外層絶縁
物29を介しそう入されている。スロツト25c
には絶縁層28が施された直線部の導体27が2
層にされ、外層絶縁物30を介しそう入されてい
る。31はスロツトくさびである。
第13図はこの発明の第8の実施例による補極
装置の一部の正面断面図である。補極鉄心32の
胴部32aには全閉形のスロツト32bが設けら
れ、補極コイル33の直線部をなす導体27に絶
縁層28が施され2層にされ、外層絶縁物30を
介しそう入されている。
第14図はこの発明の第9の実施例による補極
装置の一半部の正面断面図である。補極鉄心34
の胴部34aの両側部には半閉形のスロツト34
bが設けられ、補極コイル35の導体27に絶縁
層28が施され、外層絶縁物29を介しそう入さ
れている。
第15図はこの発明の第10の実施例による補極
装置の反口出側を示す斜視図である。補極鉄心3
7の胴部37aには寸法の異なる全閉形のスロツ
ト37b,37cが両側で段違いに設けられてい
る。補極コイル38は最上部のスロツト37bに
2回巻きが形成された組立途中を示す。両側のス
ロツト37bの内方の双方の導体27をつなぎ片
39で接続し、外方の双方の導体27をつなぎ片
40で接続している。
第16図はこの発明の第11の実施例による補極
装置の一半部の正面断面図である。補極鉄心41
の胴部41a両側には半閉形のスロツト41bが
設けられている。補極コイル42の軟銅平線など
からなる複数の導体43に層間絶縁物44をはさ
み込み絶縁層45が施され、スロツト41bにそ
う入されている。この補極装置の補極コイル42
の反口出側端部を第17図に斜視図で示す。両側
の各導体43の端部をそれぞれ内側の分から折曲
げて双方を重ね合わせ、順次硬ろう付けなどによ
り接続している。
なお、上記各実施例では、導体は中実素線を用
いてあるが、中空素線を用い、冷却水、あるいは
冷却気体など冷却媒体を流通させ、装置の容量を
増大させるようにしてもよい。
以上のように、この発明によれば、補極鉄心の
胴部の両側部に軸方向にスロツトを設け、これら
のスロツトに直線状導体を絶縁してそう入し、突
出した両端部において一方側と他方側の導体間
を、つなぎ片により、又は導体端部自体を折曲げ
て重ねて接続し補極コイルを形成したので、構造
が簡単になり組立巻線作業が容易で安価になり、
電気的、機械的に信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補極装置の一半部は断面で示す
正面図、第2図は第1図の装置の分解斜視図、第
3図はこの発明の一実施例による補極装置の補極
鉄心の正面図、第4図は第3図の鉄心スロツトに
そう入された導体部を示す一部正面断面図、第5
図及び第6図は第3図の補極鉄心に装着された補
極コイルの口出側端部の斜視図及び反口出側端部
の斜視図、第7図はこの発明の第2の実施例を示
す補極鉄心の正面図、第8図はこの発明の第3の
実施例を示す補極鉄心の一半部の正面図、第9図
はこの発明の第4の実施例を示す補極鉄心の斜視
図、第10図はこの発明の第5の実施例を示す補
極鉄心の正面図、第11図はこの発明の第6の実
施例を示す補極鉄心の一半部の正面図、第12図
はこの発明の第7の実施例による補極装置の一半
部の正面断面図、第13図及び第14図はこの発
明の第8及び第9の実施例による補極装置の一部
を示す正面断画図、第15図はこの発明の第10の
実施例による補極装置の口出側の巻線途中を示す
斜視図、第16図はこの発明の第11の実施例によ
る補極装置の一半部の正面断面図、第17図は第
16図の補極コイルの導体の反口出側の接続途中
を示す斜視図である。 11……補極鉄心、11a……胴部、11b…
…スロツト、12……補極コイル、13……導
体、14……絶縁層、16,17……つなぎ片、
18〜20,23〜25,32,34,37,4
1……補極鉄心、18a,19a,21a〜25
a,32a,34a,37a,41a……胴部、
18b,19b〜19f,22b〜25b,25
c,32b,34b,37b,37c,41b…
…スロツト、21……本体部鉄心、22……スロ
ツト部鉄心、26,33,35,38,42……
補極コイル、27,43……導体、28,45…
…絶縁層、39,40……つなぎ片。なお、図中
同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 胴部の両側部にそれぞれ軸方向にスロツトが
    設けられた補極鉄心、及び外周に絶縁層が施され
    上記スロツトにそう入されて両端部が上記鉄心端
    から出された直線部をなす複数の導体を備え、一
    方側の導体端部と対応する他方側の導体端部とを
    つなぎ片により、又は導体自体の端部の折曲げ重
    ね合わせにより接続し所要の巻回数の補極コイル
    を形成したことを特徴とする直流機の補極装置。 2 補極鉄心には寸法の異なる複数のスロツトを
    配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の直流機の補極装置。 3 胴部の一方側のスロツトと他方側のスロツト
    とを段違いに配設したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の直流機の補極装
    置。 4 補極鉄心はそれぞれ複数枚宛積層された主体
    部鉄心とスロツト部鉄心とが軸方向に対し交互に
    積重ねられてなり、このスロツト部鉄心の胴部は
    上記主体部鉄心の胴部より側方に突出しており、
    この突出した胴部にスロツトを設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいづ
    れかの項記載の直流機の補極装置。
JP13460581A 1981-08-26 1981-08-26 直流機の補極装置 Granted JPS5836143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13460581A JPS5836143A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 直流機の補極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13460581A JPS5836143A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 直流機の補極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836143A JPS5836143A (ja) 1983-03-03
JPS6248469B2 true JPS6248469B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=15132302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13460581A Granted JPS5836143A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 直流機の補極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836143A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452363A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Sekisui Chem Co Ltd 手摺パネルと建物外壁の接続部構造
CN103580307A (zh) * 2013-11-12 2014-02-12 中电电机股份有限公司 带凸台换向极冲片、换向极铁芯及换向极

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836143A (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750749B2 (en) Amorphous metal core transformer
KR100385677B1 (ko) 교류발전기
US7582999B2 (en) Electric machine having a magnetically inducible core
US5323079A (en) Half-coil configuration for stator
KR20110021834A (ko) 전기 기기용 코일 및 코일 제조 방법
JP2008514173A (ja) 平角線巻線を有する永久磁石同期機
KR20120099673A (ko) 유도성 컴포넌트를 위한 권선 어레인지먼트
JP3659874B2 (ja) 回転電機の固定子
US11581773B2 (en) Flat-angled coil having three-dimensional shape for maximizing space factor and electric motor comprising same
US20010010442A1 (en) Stator of rotating electric machine
JP5292973B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP4631340B2 (ja) 回転電機
EP1228559B1 (en) Electrical machine with a winding
JP7122505B2 (ja) コイル及びそれを用いたモータ
JPS6248469B2 (ja)
US4229671A (en) Multiturn coil for field poles of dynamoelectric machine
JPS6244041A (ja) 電気機械のロ−タ
US4998339A (en) Process for fabrication of an iron member with a winding for generation of electromagnetic fields
CN107251172B (zh) 设置有多个磁路的电磁感应装置
JP2020188586A (ja) 電機子の製造方法
JPWO2020066900A1 (ja) コイルの装着構造、ステータ及びモータ
US5365131A (en) Linear motor primary
JP2002034229A (ja) コアレスリニアモータ
RU2778350C1 (ru) Статор машины переменного тока с компактной обмоткой и способ его изготовления
JP2924274B2 (ja) 円板巻線の製造方法