JPS6247597A - 放射性廃棄物固化体作成方法 - Google Patents

放射性廃棄物固化体作成方法

Info

Publication number
JPS6247597A
JPS6247597A JP18724285A JP18724285A JPS6247597A JP S6247597 A JPS6247597 A JP S6247597A JP 18724285 A JP18724285 A JP 18724285A JP 18724285 A JP18724285 A JP 18724285A JP S6247597 A JPS6247597 A JP S6247597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water glass
solidified
dry powder
water
solidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18724285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668555B2 (ja
Inventor
務 馬場
龍男 泉田
根本 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60187242A priority Critical patent/JPH0668555B2/ja
Publication of JPS6247597A publication Critical patent/JPS6247597A/ja
Publication of JPH0668555B2 publication Critical patent/JPH0668555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、水ガラス構造物及び水ガラスの固化処理方法
に係り、適性な硬化剤添加量と水分含量を押えることに
より、安定で所定の強度全有する固化体作製方法に関す
る。
〔発明の背景〕
原子力発電所から発生する放射性廃棄物を減容し固化す
ることは、発電所内施設の保管スペースを確保する上で
重量であるばかりでなく、最終処分法の一つである陸地
保管上不可欠な要因である。
放射性廃棄物を減容する方法の一つとして、BWR。
発電所から発生する主袂な廃棄物である濃縮廃液(主成
分NazSO4又はNaz&Oy)および使用済イオン
交換樹脂のスラリーヲ乾燥粉末化して放射性廃棄物体積
の大部分を占める水分全除去し、これ全固化する方法が
検討されている。どの方法によれば、廃液やスラIJ 
−ffi直接固化する従来の方法に比べ約1/8に減容
できることが確認されている。
この放射性廃棄物の乾燥粉末全固化する固化材として代
表的なものは、■プラスチック、■アスファルト、■無
機材質である。
■のプラスチック固化については、固化材として熱硬化
性樹脂を用いるが、熱硬化性樹脂はその中にわずかでも
水分が混入すると固化材として所期の性能が発揮できな
い。即ち、固化時に水分が系内に持ち込まれると熱硬化
性樹脂中の硬化促進剤(ナフテン酸コバルト等)が分解
てれ、熱硬化性樹脂が硬化しなくなるため、熱硬化性樹
脂の一部が添加時の状態(液体)のまま存在することに
なる。放射性廃液の乾燥粉体は注意深く乾燥しても水分
を完全に除去できない場合がある。故にとぐ微量の水分
を含む放射性廃液の乾燥粉体と熱硬化性樹脂全混合して
固化すると、強度の高い固化体全得ることが不可能にな
る。このため乾燥された粉体は、中性子水分計などの含
水量測定機によって徹底し次水分の管理を必要とする。
■のアスファルト固化については、放射性廃棄物粉体と
アスファルトを混合しながら加熱によシ水分を除去した
後、固化するため前記の水分管理が不要となる。しかし
、アスファルトは熱可塑性でおるため、4O−50Cで
流動化するという問題があシ、陸地保管・処分には不適
当である。
■の無機材による固化は、陸地保管および処分に対して
は、土壌および岩石との整合性が良い念め望ましい固化
材であり、糧々検討されている。
最も一般的なものは、セメントで固化するものであるが
、セメントは放射性廃棄物粉体と相互作用し易いため望
ましくない。例えば、BWR発tPJTからの濃縮廃液
の乾燥粉体である硫酸ナトリウム(Na2804) k
セメントで固化すると、セメント成分中のアルミン酸カ
ルシウム(3Ca0−A1z03)および水酸化カルシ
ウム(Ca (OH)2 )と乾燥粉体のNa2SO4
が反応し工、トリ、ンガイ、トを生成するため体積膨張
を起こし、固化体の健全性が保てない。
(セメント化学雑論、後藤、大間、p57゜)また、P
WR発電所からの濃縮廃液の乾燥粉体であるホウ酸ナト
リウム(N a2B407) k固化する場合も、セメ
ント成分中のCa(OH)zとホウ酸ナトリウムが溶解
して生成するホウ酸イオン(BO3)とが(1)式の様
に反応して固化体が劣化するという問題がある。
3Ca(OH)z+2BO;−−+Ca3(BO3)z
+60H−(1)この様に、セメントでは放射性廃棄物
の健全な固化体作製が困難であるため、放射性廃棄物粉
体との相互作用が少ない水がラス(ケイ酸アルカリ水溶
液)による固化方法が提案されている。
水ガラス自体はケイ酸アルカリの粘稠な水浴液でろシ、
水分金波らすことによシ自硬化性があるというものの出
来た固化体は弱い。適当な硬化剤添加によシ速やかに硬
化する。硬化剤としては、無機接着剤としての使用を目
的として、酸化亜鉛(%開昭50−151221号)、
珪沸化ソーダ(藤井、5堂、東工試報56,205(1
961))等が提案されている1、これらの硬化剤は、
急速な固化を目的とした場合には有効であるが、放射性
廃棄物と混合して固化体を作製するには、作業性の点か
ら不向きである。放射性廃棄物の固化には、ゆるやかな
硬化作用を有するリン酸ケイ素(PzOs(SiO2ン
)が有効である。しかし、この方法においては、固化体
の耐水性、強度全補完するためケイ酸バリウムを代表と
する種々の添加剤に加えるのが常であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、放射性廃液乾燥粉末体の固化材として
有効な水力ラス硬化体の最適な硬化条件、および硬化方
法を提供することにある。
〔発明のa要〕
本発明の第1の特徴は、水ガラス構造物および水ガラス
硬化体の作製方法において、硬化させる際添加するリン
酸塩系硬化剤の添加量を、リン酸塩系硬化剤/水力ラス
のモル比で0.8〜1.2等量加え、固化することにあ
る。これはモル比をふつた実験により 150に9/c
rIt(海洋投棄の基準)以上の固化体性能を出すには
上記の範囲であれば充分であり、他の添加剤を加えるこ
となく性能が引き出せるという実験結果に基づいている
本発明の第2の特徴は、水ガラス構造物および水ガラス
硬化体の作製方法において、硬化させる前の混練時水ガ
ラスの水分濃度を水/水ガラス固′形成分の重量比が1
.9以下のものも用いることにある。これも第1の特徴
同様実験結果に基づいている。
〔発明の実施例〕
本発明の基本的原理を説明する。
実験で用いた水ガラス(ケイ酸アルカリ水溶液)はケイ
酸ナトリウム(8i/Naモル比1)であり実験により
硬化は次式に従って進行することがわがS 1 (OH
)s ・ONa+H2PO4・S i 02 →S l
 (0H)3・O8iOz+NaH2PO1そこで添加
する硬化剤(リン酸ケイ素)の水ガ2スに対する添加モ
ル比をふって実験を行なっり昶来が第1図である。この
結果より海洋投棄の際卑準となる1 50 Kti/c
肩を満すにはモル比0.8〜1.2の間で硬化剤全添加
すれば良いという結果が導き出せる。続いて硬化主剤で
ある水ガラスの含水量について検討した実験結果が第2
図である。同栴に150にダ/al f満す為には、1
.9以下であれは充分であることがわかった。また作業
性の点、より健全な固化体を得るためには1.9〜1.
0の範囲が最適でろ91.0以下では作業性が落ちる。
次に本発明の実施例全図面を引用して詳細に説明する。
第3図、第4図は本発明の実施例のプロセスを示す。第
3図から説明する。
放射性濃縮廃液タンク1から放射性濃縮廃液(例えばホ
ウ酸ノーダlQwt%)2が乾燥粉末器3に供給さt1
放射性濃縮廃液が乾燥した粉末に変換される。乾燥粉末
は、ペレット製造器10によってペレット13に変換し
ても良いし、また、ペレット化せず粉末のfま固化して
も良い。まず、ペレットにした場合の実施例を述べる。
ペレット製造器10によって製造されたベレン)(20
φ×10g)は、200tの固化容器に充填される。
ペレットの寸法は任意で良いが、固化容器への収納率を
考慮すれは、外径5〜307の円柱形もしくは、球ある
いはアーモンド型が望ましい。固化容器11に充填され
たベレットエ3は固化設備に6内の硬化剤であるリン酸
ケイ素f’)ン酸ケイ素/水ガラスのモル比で1.0に
なるよう調整式れ、混練槽4で混練して作製する。モル
比1.0で混練した固化剤を使用して固化したペレット
固化体の強度は、150に9/crIK以上であり、海
洋投棄の基準値150kq/−を充分満足するものであ
った。
次に乾燥粉末全ペレット化せず、粉体のまま均質に混練
固化する場合について述べる。乾燥粉末器3で粉末化さ
れた乾燥粉末は、混合槽4で固化材と共に混合混練され
る。その場合、廃棄物の減容性の観点からは乾燥粉末の
混合割合が大きいほど好ましいが、固化体の強度の点か
ら、乾燥粉末混合の割合は40〜’;’owtチが望ま
しい。本実施例においても乾燥粉末の割合いを50wt
%とじて実験を行なつfc。硬化剤添加率全リン酸ケイ
素/水ガラスのモル比で1.ol及び水ガラス水分含量
を水/水ガラス固形成分の重量比り、 s o 金層い
て混練し混練物5となシ、バルブ16を介して固化容器
11に注入され、固化体12−i作製した。固化体強度
は、150に9/c−以上金子した。
第4図は、水ガラスの合成プロセス金倉むシステムフコ
−図を示している。水ガラスは、水酸化ナトリウム(N
aOH)とケイ酸()I2si03)から容易に合成さ
れる。タンク6内の水酸化ナトリウムとタンク6内のケ
イ酸は反応槽18に供給され、温度50〜90Cの範囲
で約1時間攪拌し、水ガラス7を合成する。用いる水酸
化ナトリウムは新たに試薬として導入しても良く、また
原子力発電所から発出される放射性廃棄物全処理(具体
的には、硫酸ナトリウム全水酸化バリウムで不溶化処理
する。)した際に副生じて来る水酸化ナトリウムを田l
へイま白I、1)7′7+I稙 Δd謙7↓Jニー^猷
7Naモル比は、NaOHとHzSjO3と混合割合を
変化させることで容易に調整できる。本実験例では、s
+ハaモル比を1とした。また合成水ガラス中の水分を
調整するために、加熱器21全用いる。次に水ガラス7
と1モル等量の硬化剤粉末8を廃棄物19と共に同化容
器2oに充填し、攪拌羽根15で均質になるまで混合攪
拌して固化体とした。硬化剤に関して本実験ではリン酸
塩単体を用いたが、廃棄物の種類や水ガラス含水量によ
っては、セメント等を混入させることも可能である。廃
棄物19は、乾燥粉末でも、水溶液でも、あるいは固体
であってもか1わない。本実施例では、BWR濃縮廃液
粉末、PWR@縮廃液粉末、イオン交換樹脂の乾燥粉末
について実施し、それぞれ全て強度150に9/c11
1以上の強度を有する固化体を作製で′負た・ 〔発明の効果〕 本発明によれば、水ガラスの硬化条件の適切な決定が可
能となるため、コストの安い水ガラス、11−/〜P片
 /  511 4 1.−1□1□ 11  ・ノ馳
 Q□・ ノ 崖61    ン −/  l −1」
+、   IンIf用いることにより、高強度の放射性
廃棄物固化体を作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の混合時のリン酸ケイ素と水
ガラスのモル比が強度に及ぼす影響を示す線図、第2図
は、水ガラス中の水分濃度が固化体強度に及ぼす影響を
示す線図、第3図は本実施例のシステム概略図、第4図
は、水ガラス合成を含む本実施例のシステム概略図であ
る。 2・・・放射性濃縮廃液、3・・・乾燥粉末器、4・・
・混練槽、5・・・混練物、6・・・タンク、7・・・
水ガラス、9・・・固化材、10・・・ペレット製造器
、11・・・固化容器、12・・・固化体、13・・・
ペレット、14・・・モータ、15・・・攪拌羽根、1
6・・・パルプ、18・・・反応l′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水ガラス固化体を作製する方法において、添加する
    硬化剤の量を硬化剤/水ガラスモル比で0.8〜1.2
    加えることを特徴とする水ガラス硬化体の作製方法。
JP60187242A 1985-08-28 1985-08-28 放射性廃棄物固化体作成方法 Expired - Lifetime JPH0668555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187242A JPH0668555B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 放射性廃棄物固化体作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187242A JPH0668555B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 放射性廃棄物固化体作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247597A true JPS6247597A (ja) 1987-03-02
JPH0668555B2 JPH0668555B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16202536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187242A Expired - Lifetime JPH0668555B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 放射性廃棄物固化体作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668555B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815060A (ja) * 1981-07-12 1983-01-28 宵田 清悟 無機質硬化性組成物
JPS6056299A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 水澤化学工業株式会社 粒状放射性廃棄物の固化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815060A (ja) * 1981-07-12 1983-01-28 宵田 清悟 無機質硬化性組成物
JPS6056299A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 水澤化学工業株式会社 粒状放射性廃棄物の固化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668555B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988258A (en) Radwaste disposal by incorporation in matrix
CN102169737B (zh) 高盐高碱中低水平放射性废液水泥固化体及其制备方法
JPH0631850B2 (ja) 放射性廃液の処理処分方法
KR890001253B1 (ko) 방사성폐기물 고화체 및 방사성폐기물의 고화방법
JP3150445B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法,放射性廃棄物の固化体及び固化材
CN85103176A (zh) 放射性废物固化的工艺过程和装置
JPH0646236B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPS58155398A (ja) 放射性廃棄物の固化方法
JP2801517B2 (ja) 硬化可能な無機スラリ及び該無機スラリを用いて廃棄物を凝固させる方法
JP2908107B2 (ja) 放射性廃棄物用固化材及び放射性廃棄物の処理方法
JPS6247597A (ja) 放射性廃棄物固化体作成方法
CN115159917B (zh) 一种水泥固化处理放射性废树脂的配方及方法
JPH066486B2 (ja) 水ガラス固化体の作製方法
JPH0422238B2 (ja)
JPS6186692A (ja) 使用済放射性イオン交換樹脂の固化方法
JP2001097757A (ja) ほう酸用セメント固化材、ほう酸のセメント固化方法及びセメント固化体
JPS6056299A (ja) 粒状放射性廃棄物の固化方法
JP7126580B2 (ja) ホウ酸塩廃液の処理方法
JP2002243892A (ja) 放射性アルカリ廃液の固化処理方法
JPH0345543A (ja) 固化材およびそれを用いる放射性廃棄物の固化方法
JPS62201399A (ja) リン酸塩廃液の固化処理方法
JPH0677075B2 (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
JPH08285995A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
JP2993903B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
Curtiss et al. Radwaste disposal by incorporation in matrix