JPS6247428A - 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6247428A
JPS6247428A JP18729585A JP18729585A JPS6247428A JP S6247428 A JPS6247428 A JP S6247428A JP 18729585 A JP18729585 A JP 18729585A JP 18729585 A JP18729585 A JP 18729585A JP S6247428 A JPS6247428 A JP S6247428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
stainless steel
strength
steel
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18729585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138850B2 (ja
Inventor
Nobuo Yamagami
伸夫 山上
Sadahiro Yamamoto
山本 定弘
Chiaki Ouchi
大内 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18729585A priority Critical patent/JPS6247428A/ja
Publication of JPS6247428A publication Critical patent/JPS6247428A/ja
Publication of JPH0138850B2 publication Critical patent/JPH0138850B2/ja
Priority to JP20511090A priority patent/JPH03207836A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、4.2Kで高強度、高靭性を有するMnス
テンレス鋼の製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
近年、大型超電導磁石を利用したMHD発電や核融合炉
などに関する技術が急速に発展している。
これらの設備で用いられる超電導磁石は、液体ヘリウム
によシ絶対温度4.2Kの超低温まで冷却された状態で
運転されるため、これらの支持体や構造物は必然的に同
様な温度域まで冷却される。
さらに、超電導磁石の大型化に伴ない発生する磁界が強
大なものとなるため、支持体や構造物に対する磁界によ
る応力は大きなものとなシ、これら支持体等の構造材料
は最大厚み100〜1501Elが要求される。また、
超電導磁石の支持体は液体ヘリウムの貯蔵のために断熱
構造をとっておシ、そのため真空二重槽構造\となって
いることが多い。このような二重構造の支持体では、大
気中での暴露や真空劣化時の結露などによる発錆が真空
に接する面で問題となる。超電導磁石などによる磁界で
プラズマをコントロールする核融合炉では、これらの支
持体が強磁性であると、磁界がシールドされる虞れがあ
る。
以上のようなことから、大型超電導磁石用構造材料の1
つの規範として、4.2Kでの0.2係耐力値: 0.
21PS≧122K9/mn? (1200MPa)、
シャルピー吸収エネルギー’ VB4.2K≧10.8
に9.m(100J)。
破壊靭性値二によ。≧200 MP a−/mが提示さ
れている。
しかしながら、現在、かかる要求に対して強度または靭
性を個々に満たした鋼種はあるものの、両方を満たす鋼
種は非常に限られておシ、しかも、MOlCr等の高価
な合金元素を多量に添加することを必要としている。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、上述の現状に鑑み、MOlCr等の
高価な合金元素を多量に添加することなく、成分と加工
熱処理条件とを組合せることによシ、4.2Kで082
%ps≧122 kg / y4、VB2.2≧108
に9.=を満足し、安定な非磁性と耐候性とを備えだ、
高強度、高靭性のMnステンレス鋼の製造方法を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
この発明のMnステンレス鋼の製造方法は、C:0.0
3wt%以下、 N:0.25〜0.5’wtチ、 Ni : 6. O〜12 wt%、 Mn: 15〜28wt%、 ’Cr: 13〜20wt%、 Si:0.2〜1wt%、 を含有し、かつ、C+ 1.5 N≧0.43wt%、
26(C+1.5N)−Ni≦5.4 wtチ、S+P
/3≦0、○04 w’t、チであって、 Feおよび不可避不純物:残部、 からなる鋼片を、1000℃以上の仕上多温度で圧延す
ることに特徴を有するものである。
〔発明の構成〕
以下、この発明の方法を詳細に説明する。
先ず、圧延仕上多温度について述べる。
第1図は0.03%C−20,31Mn−13,5%C
r−7,9%Ni −0,29%Nのステンレス鋼につ
いての、強度、靭性およびオーステナイト粒径と圧延仕
上多温度との関係を示したグラフである。ここで、加熱
温度は1200℃、圧延仕上シ板厚は50鵡、圧延前の
板厚は150鵡である。
第1図に示されるように、圧延仕上多温度が1000℃
以上で再結晶が起っていることが明らかであシ、100
0℃未満の未再結晶領域では高強度が得られるものの、
靭性の低下が著しい。従って、圧延は1000℃以上の
再結晶温度領域で終了しなくてはならない。
次に、C,N等の成分限定理由について述べる。
Cは4.2Kでの強度を上昇させるために非常に有効で
あるが、Cが0.03 wt%を超えるとクロム炭化物
などが析出し、耐食性や靭性の低下を招く。
従ってCは0.03wt%以下とする。
Nは4.2Kでの強度を上昇させるために最も有効であ
る。しかし、Nが0.5wt%を超えると鋼塊にブロー
ホールを生じ易く、健全な鋼塊を得ることが困難となる
。Nが0.25 wt%未満では所期の強度を得ること
ができない。従って、Nは帆25〜0.5wt%とする
Crは耐錆性の向上のために不可欠である。Crが13
wt%未満ではこの効果が少なく、20 wt%を超え
るとσフェライト相などを出現させ、靭性の低下や透磁
率の上昇を招く。従って、Crは13〜20Wtチとす
る。
Niは靭性の向上に有効である。Niが6.0wt%未
満では充分な靭性が得られなく、12 wt%を超える
と靭性の向上効果がほぼ飽和し、またコストの上昇を招
く。従って、Niは6.0〜12 wt%とする。
Mnは安定な非磁性を得るために必要である。Mnが1
5wt%未満では不安定な非磁性となり、α′フマルン
サイトなどが析出して強磁性となる。一方、Mnが28
wt%を超えるとCrが13wt係以上の条件でフェラ
イトフォーマ−となシ、σフェライト相などの析出を招
く。従って、 Mnは15〜28wt%とする。
Siは脱酸のために必要である。Siが0.2wt%未
満では脱酸効果が少なく、またl wt%を超えると熱
間での延性を劣化させる。従って、0.2〜1wt係と
する。
C,NおよびNiは上記した範囲内で更に次のように限
定される。第1図に示しだように、50編以上の極厚材
では再結晶オーステナイト粒はほぼ40μm以上の粗大
粒となる。そこで、40μm以上の粒径を前提に、極厚
材においても4.2Kで0.2 %PS≧122 K9
7mrrt’、vE4.2≧io、8Ky、mを安定し
て確保できる条件として、C,NおよびNiの影響を調
べた。
第2図は、基本成分をMn : 20wt% 、 Cr
 : 13.5wt%、Ni : 7.5wt%とした
ステンレス鋼において、0.21PSに及ぼすC,Nの
影響を調べた結果を示すグラフである。第2図に示され
るように、4.2Kでの0.2チpsはC+ 1.5 
N量で整理でき、所定の強度である帆2チP S= 1
22Kg/mm’を満足するためには、C+ 1.5N
≧0.43wt係であることが必要である。既述したよ
うに、Cは0.03 wt%以下、NHo、25〜0.
5wt%であることを必要とするから、CとNとは、こ
の範囲内でC−1−1,5N≧0.43wtq6を満足
することが必要である。
一方、靭性に及ぼす成分の影響を調べたところ、添加元
素ではNiが有効であることが判明した。第3図は、基
本成分をMn : 2 Qwt%、Cr : 13.5
 wL%としたステンレス鋼において、C,NおよびN
i量量を変化させた際の、4.2Kでのシャルピー吸収
エネルギーを示したグラフである。第3図に示されるよ
うに、(: + 1.5 N量の増加に伴なう強度上昇
によシ靭性の低下が生じるが、Ni量の増゛加によシ同
−強度において靭性値は改善される。
ここで、シャルピー吸収エネルギーとC,NおよびNi
との関係を明らかにするために、第4図に示すように、
4.2Kでのシャシぎ一吸収エネルギーを26 (C+
 1.5N)−Ni量で整理した。この結果、26 (
C+ 1.5N)−Ni量5.4wt俤であれば、シャ
ルピー吸収エネルギーは10.8に76m以上をもつこ
とが明らかとなった。0.21P Sが122 Kg/
 mmτ上を確保するためには    −既述した ように、Niは6.0〜12 wt%であり、また÷−
一・          c++・5N ≧0.43wt%  であることを必要とするから、N
iは6.0〜12Wt俤の範囲内でC+ 1.5N≧帆
43wtチのC,Nに対して、26 (C+ 1.5N
) −Ni量5 、4 wt%を満足する必要がある。
次に、不純物としてのSおよびPについて述べる。
第5図は、上述の成分範囲を満たす、C: 0.03w
t%、Mn : 21 wt%、Cr : 13.5 
wt%、Ni : 8.5wt%、N : 0.27w
t% のステンレス鋼において、PおよびSを変化させ
た際の、4.2Kでのシャルピー吸収エネルギーを示し
たグラフである。第5図に示されるように、シャルピー
吸収エネルギーはS十P/3量で整理することができ、
S + P/3が0.004wt%を越、するとシャル
ピー吸収エネルギーは急激に低下する。従って、高い靭
性を安定して得るためには、S + P/3≦0.00
4 wtq6とする必要がある。
以上水したように、C: 0.03wt係以下1N:0
.25〜0.5wt%、 Ni : 6.0〜12 w
t%、Mn:15〜28wt%、Cr : 13〜20
wt%、Si : 0.2〜1wt1を含有し、かつ、
C+ 1.5N≧0.43wt係、26(C+1.5N
)−Ni量5.4wt%、S + P/3≦0.004
 wt%であって、Feおよび不可避不純物:残部から
なる鋼片を、1000℃以上の仕上シ温度で圧延するこ
とによ、り 4.2 Kで0.2%PS≧122 K9
7 mrr?、vE4,2≧10.8に9.mを満足し
、安定な非磁性と耐候性とを備えた高強度、高靭性のM
nステンレス鋼が得られることが明らかである。
〔実施例〕
この発明の製造方法を実施例によシ更に説明する。
実施例1 第1表に示す化学成分を有する板厚150mの鋼片(A
 1〜15)を1200℃に加熱したのち、仕上り温度
1000℃で仕上シ板厚50111まで圧延して、本発
明鋼(&1〜8)および比較鋼(A 9〜15)を製造
し、それらの機械的性質、耐候性および透磁率を調べた
。その結果を第2表に示す。
た。また、透磁率は振動試料型磁気測定装置にょシ室温
での値を求めた。
第2表に示されるように1本発鋼馬1〜8は。
4.2Kでの0.24PSが122 Kf/mtr1以
上、シャルピー吸収エネルギーが10.8Kg、mμ上
で、良好な強°度、靭性バランスを有している。耐候性
についても発錆のない良好な結果を示しておシ、透磁率
も全て1.003以下の非磁性を示している。
一方、比較鋼&9は、C+1.5N=0.33wt%で
あυ、この発明の範囲を外れているので、0.2% P
Sは108.4.Kq/mffI!Lかなく、目標値を
満足していない。比較鋼&10は、C+ 1.5 N=
 0.46 wt係で。
0.2%PSが137.2Kf/mrrl と強度を満
足しティるものの、26(C+1.5N)−Ni量8.
0wt%であシ、この発明の範囲を外れているので、シ
ャルピー吸収エネルギーが9.8Kf、mと低い値にな
っている。比較鋼A I Iは、C+1.5N=0.4
0wt係、26(C+1.5N)−Ni = 5.4 
wt%  で、いずれもこの発明の範囲を外れておシ、
強度、靭性が共に圓い値となっている。
比較鋼A I 2は、C=0.08wt%とこの発明の
範囲であるC50.03wt%の上限を超えているので
、26 (C+1.5N) −Ni  量はこの発明の
範囲を満たすものの、圧延後の冷却時にクロム炭化物の
析出が生じて、靭性が著しく低くなっている。比較銅属
13は、Cr−11,2wt%で安定な不動体膜を作る
にはCrが不充分なため、1年間の暴露試験で発錆が生
じている。比較鋼Al 4は1Mn=12.3wt1で
あるため、安定な非磁性を有しておらず、透磁率は1.
05と高い値になっている。比較鋼A l 5は、26
 (C+1.5N)−Ni量がこの発明の範囲を満たし
ているものの、S + P/3=0.OO56wt係で
高い値となっているので、シャシぎ一吸収エネルギーが
5.4Kg、mと靭性が凹くなっている。
実施例2 第1表に示した板厚150m@の鋼片墓1を1250℃
に加熱したのち、仕上多温度1050℃で仕上シ板厚を
15〜1ooaiまで変化させて圧延し、この発明の製
造方法における仕上シ板厚の強度、靭性への影響を調べ
た。その結果を第3表に示す。
第3表 第3表に示されるように、仕上シ板厚が15fiから1
0011に増大するに従って、オーステナイト粒が粗大
化するために強度の低下が生じるものの、この発明の方
法によれば、仕上シ板厚が100mの厚材においても、
0.2’%PSが128.1Kf/m−と高強度を有し
ていることがわかる。
実施例3 第1表に示した板厚150鵡の鋼片屋1を1250℃に
加熱したのち、仕上多温度を450−120000まで
変化させて仕上シ板厚100鵡まで圧延し、この発明の
製造方法における仕上多温度の強度、靭性への影響を調
べた。その結果を第4表に示す。
第4表 第4表に示されるように、圧延の仕上多温度が1000
℃以上である本発明方法においては、得られた鋼の強度
、靭性が共に優れた値を有している。
これに対し、仕上多温度が950 ℃の従来方法におい
ては、得られた鋼の組織が一部未再結晶となるので、高
強度は得られるものの、靭性の劣化が生じている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、MO。
Cr等の高価な合金元素を多量に添加することなく、成
分と加工熱処理条件とを組合せることにょシ、4.2K
で0.2%PS≧l 22Kq/mrr?、vE4,2
≧10 * 8 Kf−m s−を満足し、安定な非磁
性と 耐候性とを備えた、高強度、高靭性のMn ステンレス
鋼が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、圧延の仕上多温度と4.2Kでの0.2%P
 S s vE4.2およびオーステナイト粒径との関
係を示すグラフ、第2図は、C+1.5N量と4.2K
での0.21PSとの関係を示すグラフ、第3図は、C
+1.5N量と4.2KでのvE4.2との関係を示す
グラフ、第4図は、26(C+1.5N)−Ni量と4
.2KでのvE4.2との関係を示すグラフ、第5図は
、S+P/3量と4.2KでのvE4.2 との関係を
示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.03wt.%以下、 N:0.25〜0.5wt.%、 Ni:6.0〜12wt.%、 Mn:15〜28wt.%、 Cr:13〜20wt.%、 Si:0.2〜1wt.%、 を含有し、かつ、C+1.5N≧0.43wt.%、2
    6(C+1.5N)−Ni≦5.4wt.%、S+P/
    3≦0.004wt.%であつて、 Feおよび不可避不純物:残部、 からなる鋼片を、1000℃以上の仕上り温度で圧延す
    ることを特徴とする、4.2Kで高強度、高靭性を有す
    るMnステンレス鋼の製造方法。
JP18729585A 1985-08-28 1985-08-28 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法 Granted JPS6247428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18729585A JPS6247428A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法
JP20511090A JPH03207836A (ja) 1985-08-28 1990-08-03 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18729585A JPS6247428A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20511090A Division JPH03207836A (ja) 1985-08-28 1990-08-03 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247428A true JPS6247428A (ja) 1987-03-02
JPH0138850B2 JPH0138850B2 (ja) 1989-08-16

Family

ID=16203495

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18729585A Granted JPS6247428A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法
JP20511090A Granted JPH03207836A (ja) 1985-08-28 1990-08-03 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20511090A Granted JPH03207836A (ja) 1985-08-28 1990-08-03 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6247428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT401531B (de) * 1992-06-24 1996-09-25 Boehler Ybbstalwerke Amagnetisches bauteil mit hoher festigkeit und zähigkeit bei temperaturen unter 5 grad k sowie verfahren zu dessen herstellung
CN112877612A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 浙江工业大学 一种高锰twip钢的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145154A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Daido Steel Co Ltd Rail steel with low weld crack sensibility and thermal expansion coefficient
JPS58107477A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Kobe Steel Ltd 極低温用高強度高靭性非磁性鋼
JPS58185722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-29 Nippon Steel Corp オ−ステナイト鋼板および鋼帯の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013022A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Kobe Steel Ltd 非磁性鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145154A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Daido Steel Co Ltd Rail steel with low weld crack sensibility and thermal expansion coefficient
JPS58107477A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Kobe Steel Ltd 極低温用高強度高靭性非磁性鋼
JPS58185722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-29 Nippon Steel Corp オ−ステナイト鋼板および鋼帯の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT401531B (de) * 1992-06-24 1996-09-25 Boehler Ybbstalwerke Amagnetisches bauteil mit hoher festigkeit und zähigkeit bei temperaturen unter 5 grad k sowie verfahren zu dessen herstellung
CN112877612A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 浙江工业大学 一种高锰twip钢的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573821B2 (ja) 1993-10-15
JPH03207836A (ja) 1991-09-11
JPH0138850B2 (ja) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634072A (en) Magnetic alloy
JPS61270356A (ja) 極低温で高強度高靭性を有するオ−ステナイト系ステンレス鋼板
JP2978427B2 (ja) 極低温用高Mn非磁性鋼及び製造方法
JP2637371B2 (ja) Fe−Mn系振動減衰合金鋼の製造方法
JPS5942068B2 (ja) 極低温用高マンガン非磁性鋼
JP3851394B2 (ja) 耐溶接高温割れ性の優れた極低温用高Mnステンレス鋼溶接ワイヤ
JPS6247428A (ja) 4.2Kで高強度、高靭性を有するMnステンレス鋼の製造方法
JPS6054374B2 (ja) オ−ステナイト鋼板および鋼帯の製造方法
JPH0579727B2 (ja)
JPH07109550A (ja) 極低温特性に優れた超電導材コンジット用ステンレス鋼
JP3439062B2 (ja) 熱間加工性および極低温靱性の優れた高Mnステンレス鋼材
JPH07310144A (ja) 超電導材生成熱処理後の極低温強度および靱性の優れたステンレス鋼
JP2718550B2 (ja) 疲労特性の優れた強加工用高強度熱間圧延鋼板の製造方法
KR102445585B1 (ko) 탄탈륨 함유 저방사화 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조방법
JPH0536482B2 (ja)
JPS58193347A (ja) 極低温特性にすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼
JPH0313525A (ja) 耐SR脆化特性が優れ、且つ高強度、高靭性を有する高Mn非磁性鋼の製造方法
JPH08311619A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPH08269547A (ja) 超電導材生成熱処理後の極低温特性の優れたステンレス鋼板の製造方法
JPS61143563A (ja) 耐錆性極低温用高マンガン強靭鋼
JPS6247427A (ja) 4.2Kで高強度、高靭性を有するNi−Cr系ステンレス鋼の製造方法
JP3379760B2 (ja) 高強度高透磁率鋼材の製造方法
JPH09143624A (ja) 制振合金及びその製造方法
JPH06264135A (ja) 低温靭性に優れた高Mn非磁性鋼板の製造方法
JPH04143213A (ja) 局部変形能に優れた高Mn非磁性鋼の製造方法