JPS624703A - 低分子量へパリン画分の製法 - Google Patents

低分子量へパリン画分の製法

Info

Publication number
JPS624703A
JPS624703A JP14398885A JP14398885A JPS624703A JP S624703 A JPS624703 A JP S624703A JP 14398885 A JP14398885 A JP 14398885A JP 14398885 A JP14398885 A JP 14398885A JP S624703 A JPS624703 A JP S624703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
reaction
ozone
solution
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14398885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nagai
長井 晶彦
Norio Anzai
安斎 則夫
Tetsuo Kimura
哲夫 木村
Yasushi Nagai
長井 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Priority to JP14398885A priority Critical patent/JPS624703A/ja
Publication of JPS624703A publication Critical patent/JPS624703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低分子量ヘパリン画分の製法に関する。さらに
、詳しくはヘパリンを解重合することにより、より有益
な生物活性を有するオリゴ糖両分を製造するための新規
な方法に関する。
ヘパリンは動物の臓器や血管などの組織に広く分布し、
肥満細胞の顆粒中に貯蔵され、血液凝固阻止作用や脂血
清澄作用を持つことが知られている。その構造は、N−
スルホ−D−グルコサミンとへキスロン酸(D−#ルク
ロン酸又はL−イズロン酸)がα1→4グリコシド結合
したものにさらに硫酸基及びアセチル基が結合したポリ
マーで、その含有する糖鎖の構成及び糖鎖の分子サイズ
から考えて不均質な糖類である。
ヘパリンの血液凝固阻止作用は、血漿蛋白質の一種であ
る抗トロンビンI(AT−1[)を介し、多数の凝固因
子に対する阻害反応の速度を著しく高めることにより生
ずる。その結果、ヘパリンの血液凝固阻止作用は凝固系
全体におよび、術後血栓の予防、多量投与又は出血傾向
を持った患者への投与の場合、出血という重大な副作用
を生ずる地検性を有する。
最近、AT−1との結合に係るヘパリンの必須構造及び
各凝固因子の阻害に必要なヘパリンの構造が明らかにさ
れつつある。その結果、低分子量のヘパリン由来オリゴ
糖及び該オリゴ糖を含むオリゴ糖両分は抗凝血活性が低
く、高い抗活性化X因子活性(抗FXa活性)を有し、
有益な抗血栓作用を持つと考えられている。
低分子量ヘハリン画分の製法としては、ヘバリンの酵素
的分解法と化学的分解法が知られている。公表特許昭5
6−500066号公報には、酵素分解法として、フラ
ボバクテリウム・ヘパリニウム(Flavobacte
rium heparinum )が産生ずるヘパリニ
ウムを用いてヘパリンな分解する方法が記載されている
。この方法はヘパリンの構造研究に広く応用されている
が、酵素が高価であり、精製操作を必要とするので大量
の処理には不適当である。化学的分解法のうち、亜硝酸
による分解法(公表特許昭57−500335号公報参
照)及び過酸化水素による分解法(特開昭56−120
704号参照)は、硫酸基やアセチル基の脱離反応が起
こりやすいため、目的の分子サイズの画分な得るだめの
温度、時間、pH等の反応条件を調節することが困難で
ある。公表特許昭56−500066号公報には過沃素
酸による酸化的分解法が記載されているが、この方法は
反応が2段階となり、複雑な反応系となる。また特開昭
59−187002号公報には、2価陽イオンとアスコ
ルビン酸によるヘパリン分解法が記載されているが、こ
の方法は反応時間が20時間以上かかるうえに分解産物
が2価陽イオンによって汚染されるおそれがある。
本発明者らは、低分子量ヘパリン画分の製法において、
従来法の欠点を除き、副反応が少なく、反応が制御しや
すく、しかも低分子量ヘパリンが高収率で得られる方法
を検討した結果、本発明を完成した。
本発明は、過酸化物の存在下又は不在下にヘパリンをオ
ゾンと反応させることを特徴とする、低分子量ヘパリン
画分の製法である。
オゾンは強い酸化力を持ち、従来がら、有機不飽和化合
物にオゾンを作用させてオシニドを生成し、これを水な
どの存在下に分解すると不飽和結合部分が開裂してアル
デヒド、ケトン、カルボン酸などを生成する反応がオゾ
ン分解といわれ、脂質等の切断に応用されている。
本発明は、不飽和結合を持たないヘパリンの溶液にオゾ
ンを加えることによりヘパリンを分解、低分子化して、
有益な生物活性を有する平リンを得る新規な方法である
。さらに、本反応は過酸化物の存在により著しく促進さ
れ、反応時間を短縮することができる点で経済性に優れ
ている。
本発明を実施するに際しては、ヘパリン溶液を調製し、
これにオゾンを加えてヘパリンをオゾンと反応させる。
溶液中のヘパリニウムは1〜2o重量%が好ましい。オ
ゾンはヘパリン溶液100重量部に対し、1時間当り0
.5〜20重量部の割合で加えることが好ましい。
本反応に用いられるオン゛ンを得るには、オゾンを発生
させるあらゆる装置が使用できる。また、オゾンは固体
、液体、気体を問わず、さらに弗素と水、リン酸の酸化
系、紫外線やX線照射等、オゾンを発生する反応体を含
む。
本反応は、ヘパリン量に対して、オゾン量が多いほど、
さらに反応時間が長いほど反応が進むことから、オゾン
量あるいは反応時間を変化させることにより分解を自由
に調節することができ、様々な分子サイズのオリゴ糖を
調整スることができる。また、反応液中のヘパリン濃度
は、反応速度に大きな影響を与えないが、ヘパリンの量
が等しい場合、濃度が高いほうがやや分解されやすい。
本反応は、pH約1〜1oの広い範囲で行うことができ
る。しかし、硫酸基やアセチル基の脱離反応などの副反
応の起こりにくい、中性付近(pH6〜8)のpH条件
が好ましい。分解反応に適したpHを保持するには種々
の緩衝剤を用いうるが、後処理を考慮すると酢酸ナトリ
ウムなどが好ましい。しかし、緩衝剤を用いず、水酸化
ナトリウム等のアルカリで中和しつつ水溶液で反応させ
ることもできる。
本反応は、反応温度がより高いほうが進みゃすく、0〜
150℃の温度範囲で行うことができるが、ヘパリンは
高温で比較的不安定なため、40℃前後が最も好ましい
。しかし、5o〜100℃の高温、あるいはオートクレ
ーブなどによる100℃以上の高温、加圧下における、
短時間の反応も可能である。
本反応は過酸化物の存在下で行うことにより反応が促進
され、反応時間を短縮できる。すなわち過酸化物の不在
下では反応時間は0.5〜20時間であるが、過酸化物
の存在下では反応は0.2〜5時間で終了する。
過酸化物としては、過酸化水素のほか、負2価の02基
(02−)を有する酸化物で水や酸で過酸化水素を遊離
する化合物や酸化剤があげられる。この促進効果は、例
えば過酸化水素10mM程度の少量添加でも無添加に比
べ顕著であり、過酸化水素の添加量に比例する。過酸化
水素は50〜200 mMの濃度が好ましい。
また1本反応は電解二酸化マンガンなどの金属触媒等と
の組み合わせによっても効率的に使用し得る。
本分解反応はヘパリンと同様にヘパラン硫酸、コンドロ
イチン硫酸、テルマタン硫酸、ヒアルロン酸などの他の
ムコ多糖類にも応用が可能である。
本反応は、残存しても自然に分解して酸素と水になるオ
ゾンと過酸化水素を使用するため、反応生成物中への不
純物の混入はなく、特殊な精製を行わなくても、アルコ
ール沈殿だけで有益な生物活性を有するオリゴ糖両分が
高収率で得られる。また必要に応じ得られたオリゴ糖画
分をゲル濾過、AT−1によるアフィニティークロマト
グラフィなどの公知の精製法により、さらに増強された
生物活性を有する画分を得ることもできる。
本発明方法は1幅広いオゾン濃度、pH1温度、反応時
間、過酸化物添加量の範囲で行うことができる。さらに
前記の反応条件は、糖鎖の切断に大きく関与するが、本
反応は副反応を伴わないため、分解条件にかかわらず、
生物活性を保持したオリゴ糖画分を得ることができる。
本発明方法により得られたオリゴ糖画分(分子サイズ約
5000ダルトン)の生物活性をin vitroにお
いて測定した。米国薬局方XXに記載の方法による抗凝
血活性及び活性化部分トロンボプラスチンタイム(AP
TT )として表わした抗凝血活性は、出発ノルマルヘ
パリンの5〜10%に減少したのに対し、クロモジェニ
ック法によるFXaの阻害活性の低下は、ヘパリンの3
0〜40%であった。従って、治療の目的において重要
な抗血栓活性/抗凝血活性の比を反映する抗FXa活性
/ APTT活性は、出発ノルマルヘパリンが1である
のに対し1本発明方法により得られるオリゴ糖画分は3
以上を示す。これより本発明方法により得られるオリゴ
糖画分は、副作用として出血を引き起こす危険性がきわ
めて低く、抗血栓薬として非常に有益であることが明ら
かである。さらに、現在注射剤として使用されているノ
ルマルヘパリンに比べ分子サイズが小さいため、様々な
部位からの吸収が予想され、投与経路も拡大し、注射剤
以外にも種々の剤形への応用の可能性を有する。
実施例1 ノルマルヘパリン11を0.2 M酢酸ナトリウム溶液
100℃以上に溶解したのち、気体オゾンを1時間あた
り2.!i+の割合で通気し、2 M −NaOHでp
Hを約7に調節しつつ、40 ’(1,において4時間
インキュベーションした。反応液に、2倍容量のエタノ
ールを加え生成物を沈殿回収し、エーテルを加え脱水乾
燥した。得られたオリゴ糖画分の平均分子サイズは69
00ダルトン、収率は87.0%であった。
実施例2 反応時間を10時間に変えたほかは実施例1と同様にし
てオリゴ糖画分を得た。平均分子サイズは5000ダル
トン、収率は85.4%であった。
実施例6 ヘパリン11を0.2M酢酸ナトリウム溶液10Ame
に溶解したのち、実施例2と同様にしてオリゴ糖画分を
得た。平均分子サイズは4800ダルトン、収率は9′
16%であった。
実施例4 ヘパリン11を0.2M酢酸ナトリウム溶液1QOml
に溶解したのち、31%過酸化水素1.5ゴを加え、気
体オゾンを1時間あたりo、 s 、yの割合で通気し
、2 M −NaOHでpHを約7に調節しつつ、40
℃において2.5時間インキュベーションした。反応液
に、2倍容量のエタノールを加え生成物を沈殿回収し、
エーテルを加え脱水乾燥した。得られたオリゴ糖画分の
平均分子サイズは5400ダルトン、収率は88.7%
であった。
実施例5 オゾン通気量を1時間あたり2Iとし、反応時間を1.
5時間に変えたほかは実施例4と同様にしてオリゴ糖両
分を得た。平均分子サイズは4900ダルトン、収率は
88.0%であった。
実施例6 反応温度を0℃とし、反応時間を2.5時間に変えたほ
かは実施例5と同様にしてオリゴ糖画分を得た。平均分
子サイズは6800ダルトン、収率は9062%であっ
た。
実施例1〜6で得られたオリゴ糖画分の生物学的、化学
的特性を下記表に示す。これらの値は下記の方法で求め
た。
平均分子サイズ:トヨパールI(W50F、55F(東
洋曹達社製)を用いたゲルを過性。
抗凝血活性:米国薬局方XX記載の方法。
APTT活性:レナーンらの方法(C11n、 Che
m、。
12、263.1966 )。
抗FXa活性:テイエンらのクロモジェニック法(Th
rom、 Res、 、 8.413 t 1976 
)。
ウロン酸含i−:ビツターらのカルバゾール硫酸法(A
nal、Biochem、 、 4 + 650.19
62 )。
ヘキソサミン含量ニガーデルらの改良エルノン−モルガ
ン法(Acta、Chem、 5cand、、7+20
7、1953 )。
Total−8含量:ドグソンらの比濁法(Bioch
em。
J、、 84.106.1962 )。
N−8含量:井上らの方法(Anal、 Bioche
m。
71、46.1976 )。
N−アセチル含量:長沢らの方法(Carbohydr
Res、 e 58 + 47−1977 )。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過酸化物の存在下又は不在下にヘパリンをオゾンと反応
    させることを特徴とする、低分子量ヘパリン画分の製法
JP14398885A 1985-07-02 1985-07-02 低分子量へパリン画分の製法 Pending JPS624703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398885A JPS624703A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 低分子量へパリン画分の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398885A JPS624703A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 低分子量へパリン画分の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624703A true JPS624703A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15351692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14398885A Pending JPS624703A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 低分子量へパリン画分の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624703A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973580A (en) * 1985-05-17 1990-11-27 Opocrin S.P.A. Laboratorio Farmacobiologico Depolymerized dermatan sulfates endowed with an antithrombotic, fibrinolytic, antiinflammatory activity and pharmaceutical compositions containing such
WO1999026984A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Ikuo Yamashina Modification de l'heparine de faible masse moleculaire et remede contre l'ulcere de la peau
KR20000058441A (ko) * 2000-05-24 2000-10-05 조석형 저분자 다당류 및 그의 올리고당의 제조방법
WO2003029297A3 (de) * 2001-09-27 2003-05-22 Heppe Gmbh Biotechnologische S Verfahren und einrichtung zur herstellung von modifizierten oligomeren auf der basis von polysacchariden
JP2016206204A (ja) * 2010-09-14 2016-12-08 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法
CN108264574A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 上海绿谷制药有限公司 多糖的臭氧降解方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973580A (en) * 1985-05-17 1990-11-27 Opocrin S.P.A. Laboratorio Farmacobiologico Depolymerized dermatan sulfates endowed with an antithrombotic, fibrinolytic, antiinflammatory activity and pharmaceutical compositions containing such
WO1999026984A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Ikuo Yamashina Modification de l'heparine de faible masse moleculaire et remede contre l'ulcere de la peau
US6569840B1 (en) 1997-11-20 2003-05-27 Ikuo Yamashina Low-molecular heparin modification and remedy for skin ulcer
KR20000058441A (ko) * 2000-05-24 2000-10-05 조석형 저분자 다당류 및 그의 올리고당의 제조방법
WO2003029297A3 (de) * 2001-09-27 2003-05-22 Heppe Gmbh Biotechnologische S Verfahren und einrichtung zur herstellung von modifizierten oligomeren auf der basis von polysacchariden
JP2016206204A (ja) * 2010-09-14 2016-12-08 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法
JP2019065306A (ja) * 2010-09-14 2019-04-25 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法
CN108264574A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 上海绿谷制药有限公司 多糖的臭氧降解方法
US11155569B2 (en) 2016-12-30 2021-10-26 Green Valley (Shanghai) Pharmaceuticals Co., Ltd. Method of degrading polysaccharide using ozone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629699A (en) Process for the preparation of oligosaccharide fractions by degradation of heparin
US4500519A (en) Mucopolysaccharides having biological properties, preparation and method of use
US4281108A (en) Process for obtaining low molecular weight heparins endowed with elevated pharmacological properties, and product so obtained
US4727063A (en) Depolymerized and supersulfated heparin, process for its preparation and pharmaceutical compositions
US4990502A (en) Low molecular weight heparins of regular structure, their preparation and their biological uses.
US4804652A (en) Mucopolysaccharides having biological properties, preparation and application thereof as drugs
EP0347588B1 (en) Heparin derivatives and process for their preparation
JPS63500184A (ja) 抗血栓、線維素溶解、抗炎症活性を有する解重合硫酸ヘキソサミノグルカン、それらの製造方法および関連する医薬組成物
HU188657B (en) Process for the preparation of anticoagulant mycopolysaccharides
PL167668B1 (pl) Sposób wytwarzania mieszaniny N,O-siarczanów heparosanów PL PL PL
FI90090C (fi) Foerfarande foer framstaellning av heparin med laog molekylvikt
WO1982001005A1 (en) Oligosaccharides having selective anticoagulation activity
CN1379781A (zh) 新的低聚糖、其制备方法及其药物组合物
JPH02206601A (ja) 抗トロンビン作用を有するオリゴサッカライドフラクションの製法
Linhardt et al. Low molecular weight dermatan sulfate as an antithrombotic agent structure-activity relationship studies
US6140481A (en) Process for producing desulfated polysaccharide, and desulfated heparin
EP0150085A2 (en) Dextran hexonic acid derivative, ferric hydroxide complex and method and manufacture thereof
CA1195322A (en) Process for manufacturing low molecular weight heparins by depolymerization of normal heparin
WO2002050125A3 (en) Glycosaminoglycans derived from k5 polysaccharide having high antithrombin activity and process for their preparation
JPS624703A (ja) 低分子量へパリン画分の製法
HU220079B (hu) Eljárás keményítő bomlástermékeinek előállítására, valamint ezen eljárás alkalmazása
EP1694714B1 (en) Low molecular weight polysaccharides having antithrombotic activity
JP5053512B2 (ja) 非常に大きい硫酸化度を持つk5多糖体のエピマー化誘導体
CN113666980B (zh) 一种高选择性Xa因子抑制剂肝素七糖及其制备方法与应用
US2929764A (en) Dextran glucosides, preparation thereof, and blood substitutes containing the same