JPS6246488Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246488Y2
JPS6246488Y2 JP5851786U JP5851786U JPS6246488Y2 JP S6246488 Y2 JPS6246488 Y2 JP S6246488Y2 JP 5851786 U JP5851786 U JP 5851786U JP 5851786 U JP5851786 U JP 5851786U JP S6246488 Y2 JPS6246488 Y2 JP S6246488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
load
electric drill
control
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5851786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5851786U priority Critical patent/JPS6246488Y2/ja
Publication of JPS61184609U publication Critical patent/JPS61184609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246488Y2 publication Critical patent/JPS6246488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 工作物への定着手段である電磁ベースを下部に
具え、また、ツイストドリルより著しく大径な環
状刃物を持つ電気ドリルを具えた穿孔機は、ツイ
ストドリルを装着した従来のこの種の穿孔機に比
べると相対トルクは小であるが、刃部肉厚が小さ
いために、当該刃物に異常に大きい負荷がかゝる
と、刃物が破損したり、電気ドリルのモーターを
焼損するという事故が発生する。従つて、斯る穿
孔機を取扱う作業者は環状刃物や電気ドリルに大
きな負荷をかけないよう常に気を配る必要があつ
たが、負荷のかゝる状態を目測するには熟練を要
するため、上記の事故を減少するのはむづかし
く、改善策が望まれていた。
本考案は、環状刃物を具えた従来の穿孔機では
負荷の制御に熟練を要するという不都合を有する
点に鑑み、初心者でも斯る穿孔機を容易に取扱う
ことができるようにすると共に、刃物の切損、電
気ドリルのモーターの焼損を未然に防止すること
を目的として開発した電磁ベースを具えた移動可
能な穿孔機に係るもので、切削抵抗の変化に応じ
て変動する電気ドリルのモーターの負荷を大小検
出し、第1段階では、設定レベル以上の負荷を検
出したときに電気ドリルの送りを自動的に停止し
て負荷の軽減を作業者に促し、次に、負荷が軽減
されたことを検出して、当該電気ドリルの送りを
再開し、第2段階では、第1段階レベル以上の過
大な負荷を検出したときに電気ドリルを自動的に
停止することを特徴とするものである。
以下に本考案を図面に示す実施例に基いて説明
する。
第1図は本考案を実施した穿孔機の斜面図で、
1はフレーム、2はフレーム1の下部に取り付け
た電磁ベース、3はフレーム1の正面部に手動ハ
ンドルによる操作で昇降可能に、また、送りモー
ターによる操作で自動的に昇降可能に設けた電気
ドリル、4は電気ドリル3の送りモーター、5は
電気ドリル3のアーバーに装着した環状刃物で、
本考案の主要部たる操作回路はフレーム1に内蔵
されている。
第2図は保全回路のブロツク線図を示したもの
で、電気ドリル3および送りモーター4の操作回
路には電気ドリル3の負荷を電圧の変化として検
出する第1、第2の検出部と両者3,4のON−
OFF回路を有している。
第3図は操作回路の1例を示したもので、交流
電源部は、電磁ベース2の操作スイツチと電気ド
リル3および送りモーター4の操作スイツチを兼
ねる起動スイツチ6を有し、電気ドリル3および
送りモーター4のON−OFF回路には、電気ドリ
ル3の起動停止回路および送りモーター4の起動
停止回路と両操作回路の切換回路を有している。
先ず、電気ドリル3の操作回路について説明す
ると、同操作回路は電源の交流電流を全波整流す
る全波整流器7と、該整流器7の出力側に接続さ
れ、コンデンサ8、抵抗9,10およびコンデン
サ11とで構成された平滑回路と、該平滑回路の
出力側に接続された第2の直流リレー12とから
なり、該リレーが作動すると該リレー12の接点
12′で交流回路が閉じ、電気ドリル3の駆動モ
ータ3′を回転するように構成されている。
次に、送りモーター4の操作回路について説明
すると、同操作回路は第1直流リレー23の接点
23に対して直列に結線した第1交流リレー24
の接点24Bおよび第2直流リレー12の接点1
2′に対して直列に結線した第2交流リレー13
の接点13Aを直列に結線された送りモータ4お
よび手動スイツチ14とで構成されている。
環状刃物5の切削抵抗の第1検出部は、電気ド
リル3の駆動モータ3′と直列に設けた抵抗15
と、変圧器16および全波整流器17からなり、
抵抗15の端電圧を検出して、検出された電圧
は、抵抗18と抵抗19及び20で分圧され、コ
ンデンサ21の両端から第1ダイオード22を介
して第1直流リレー23に印加され、抵抗15の
端電圧の値が、予め設定した電気ドリル3に対す
る負荷のうち、小さい方の設定レベルに対応する
電圧に達したとき、前記第1ダイオード22が
ONの状態となり、前記第1直流リレー23が駆
動され、該リレー23の接点23′が閉じられ、
第1交流リレー24が駆動され、該リレー24の
接点24Bによつて送りモーター4の電源回路を
切つて送りモータ4の回転を停止し、この送りモ
ーター4の停止によつて電気ドリル3の駆動モー
ター3′にかかる負荷を軽減するように構成され
ている。
環状刃物5の切削抵抗の第2検出部は上記全波
整流器17の出力側にあり、分圧用抵抗25,2
6,27およびコンデンサ28、第2ダイオード
29と、斯る制御用素子群の出力端に設けたコン
デンサ30の一方の端子にシリコン制御素子31
のゲートを、また、該シリコン制御素子31の陰
極はコンデンサ30の他方の端子に、陽極は、前
記全波整流器7の平滑回路用抵抗9,10の接合
点に接続し、抵抗15の端子電圧が、前記第1段
階より大きく設定した第2段階に対応する電圧に
達したとき、前記ダイオード29とシリコン制御
素子31とがONとなり、前記第2直流リレー1
2の入力が短絡され、該直流リレー12の接点1
2′が開放され電気ドリル3の駆動モータ3′を停
止するように構成されている。
32は比較的小径な環状刃物を用いる場合と大
径の環状刃物を用いる場合とでは異る負荷の制御
レベルを選択する切換スイツチで、可変抵抗1
9,19′からの電圧が負荷の上昇によつて増大
し、コンデンサ21にかゝる電圧値が定電圧ダイ
オード22のツエナー電圧より大きくなると、該
定電圧ダイオード22はONとなり、第1直流リ
レー23のコイルに電流が流れて作動状態とな
り、該リレー23の接点23′が閉じ、引き続い
て第2交流リレー24が動作し、それまでON状
態でつた第2交流リレー24の接点24Bが
OFFとなり、電源回路が切れて送りモータ4の
回転を停止させるもので、負荷の設定レベルは可
変抵抗19,19′の細かな調整によつて、口径
の異なる数種類ないし10数種類もの多くの環状刃
物5に適用できるようになつている。
なお、上記切換スイツチ32は、環状刃物5の
切削抵抗の第2段階検出を行なう第2検出部の回
路を前記第1検出部と連動して切換える二連式の
スイツチである。
33は第1交流リレー24の接点24Aに対し
て直列に結線した非常警報ランプ、34は送りモ
ーター4の回転速度調整器である。
次に本考案の作用を上記実施例によつて説明す
る。
電源スイツチ6を入れ、交流電源の交流電圧が
一方では全波整流器7に印加され、全波整流され
た直流電圧が、コンデンサ8、直列に接続された
抵抗9,10およびコンデンサ11で構成された
平滑回路を通り、第2直流リレー12のコイルに
印加し、該リレー12が作動して該リレーの接点
12′がONとなる。上記交流電圧は、他方では電
気ドリル3の駆動モータ3′に印加して、電気ド
リル3を回転させ、それと同時に、第2交流リレ
ー13に印加して、該リレーの接点13AはON
となり、また、非常警報ランプ33の回路に第1
交流リレー24の接点24Aと並列に結線された
リレー接点13BはOFFとなる。
送りモーター4の操作スイツチ14に入れる
と、送りモーター4は速度調整器34の制御を受
けながら所定の回転数で回転し、電気ドリル3は
作業態勢を整える。従つて電気ドリル3のスピン
ドルに装着した環状刃物5の刃先を工作物の表面
に当てれば切削作業は開始される。
上記切削作業は、電気ドリルにかゝる負荷状態
が、所定の制御レベル以下であれば何等の支障な
く作業を続行するが、たとえば、環状刃物5の刃
先に切粉が詰り、排出されない状態を生じたり、
加工孔が次第に深くなつて当該刃物との間の抵抗
が大きくなると大きな負荷がかゝるようになるた
めに負荷は所定の制御レベル以上になる。本考案
はこのような場合、負荷状態を検出し、以下のよ
うにして作動の制御を行なう。
環状刃物5の切削抵抗が増大し、電気ドリル3
の駆動モーター3′の負荷が増大すると、駆動モ
ーター3′に流れる電流値が大きくなるから、こ
の電流値の増大が駆動モーター3′に直列に接続
した抵抗15によつて電圧の変化として検出する
と、当該抵抗15の両端子間の電位差が増大す
る。この電位差を変圧器16で増圧し、全波整流
器17で全波整流して直流電圧に変換する。
今、切換スイツチ32が第3図に示す状態に切
換えられているとすると、上記直流電圧は抵抗1
8を通り、可変抵抗19により比例配分された信
号電圧がコンデンサー21に充電されて行く。
この信号電圧が上昇し、ツエナー電圧以上の充
電電圧になると、定電圧ダイオード22に電流が
流れ、リレー23に信号電流を印加して、リレー
接点23′をONの状態する。そのため、リレー2
4に交流電流が流れ、リレー接点24AはON,
24BはOFFになるから、非常警報ランプ33
が点灯すると同時に送りモーター4の電源回路は
開かれ、環状刃物5の送りは停止する。
以上の動作により穿孔作業は中断されるから、
この状態で工作物穿孔内に詰つた切粉を取り除い
てやると、電気ドリル3の負荷は減少するので、
定電圧ダイオード22にかゝる電圧はやがてツエ
ナー電圧以下になる。このとき、リレー23に印
加されていた電圧が0になり、リレー接点23′
が原状に復し、リレー24の接点24Bおよび再
び送りモーター4の電源回路を形成し、送りモー
ター4を起動して環状刃物5による切削作業が再
開される。
上記過程において、切粉を取り除いても電気ド
リル3の負荷を低減する効果が生じない場合に
は、変圧器16によつて増圧され全波整流器17
で全波整流された信号電流が抵抗25、可変抵抗
26を通り、上記可変抵抗19で取り出した電圧
より大きな信号電圧が比例配分されてコンデンサ
ー28に充電される。
この信号電圧が負荷の上昇に伴つて上昇し、定
電圧ダイオード29のツエナー電圧以上に高まる
と、信号電圧が当該ダイオード29を通り、シリ
コン制御整流素子31のゲートに印加し、その結
果、シリコン制御整流素子31は導通状態とな
る。
該シリコン制御素子31の陽極は前記全波整流
器17の平滑回路を構成する抵抗9と10を結ん
だ点に接続され、陰極はコンデンサ30の一側の
間に接続されているから、シリコン制御素子31
のゲートに電圧が印加し、シリコン制御素子31
が導通状態になると、前記第2直流リレー12の
入力側が短絡され、該リレー12の接点12′は
OFFとなつて電源回路が切れ、電気ドリル3の
駆動モーター3′が停止する。このとき、同時に
第2交流リレー13の駆動電流も断たれ、該リレ
ー13の接点13AはOFF、接点13BはONと
なり、非常警報ランプ33が点灯するは電気ドリ
ル3の駆動モータ3′までも停止する。
このようにして、送りモータ4と電気ドリル駆
動モーター3′の両者が回転を停止し、非常警報
ランプ33が点灯する状態になると、シリコン制
御素子31の導通状態を切るために電源回路スイ
ツチ6を操作して電気ドリル3の電源回路を切
り、電気ドリル3を作業前の状態に戻して環状刃
物5の中に詰まつた切粉を取り除く。
以上、本考案を実施例に基いて説明したが、本
考案は、持ち運び可能なフレーム1の下部に工作
物上に電磁的に定着可能な電磁ベース2を具え、
また、同フレーム1の正面部に取り付けられ、ド
リルモーター3′により回動し、手動操作ハンド
ルと送りモーター4とで上下動する電気ドリル3
とを具えた電磁ベースを具えた移動可能な穿孔機
であつて、同穿孔機は、ドリルモータ3′に接続
され、電気ドリル3の負荷値を検出する検出手段
15と、該検出手段に接続され、同検出手段から
供給される負荷値を所定の第1可変基準値と比較
する第1手段22および負荷値が第1可変基準値
を超えると指令を発する第1制御手段24とによ
り構成される第1制御系と、上記検出手段に接続
され、同検出手段から供給される負荷値を第1可
変基準値よりも大きい所定の第2可変基準値と比
較する第2手段29および負荷値が第2可変基準
値を超えると指令を発する第2制御手段31とに
より構成される第2制御系と、第1制御系の第1
制御手段と第2制御系の第2制御手段のいずれか
ら発せられる指令を受けると作動する警報手段3
3と、第2制御系の第2制御手段から発せられる
信号を受けると電気ドリルへの通電を絶つ第1ス
イツチ手段12と、第1制御系の第1制御手段か
ら指令が発せられると送りモータへの通電を絶つ
第2スイツチ手段23とを具え、これらの手段に
切削工具の直径の大小により上記制御系の負荷の
制御レベルを切換える切換スイツチ32を併設し
たものであるから、電気ドリル3の使用中に、過
大な負荷がかゝつた場合には、過負荷状態の運転
を自動的に停止して、切削工具の破損、電気ドリ
ルのモーター焼損を未然に防ぎ、負荷を取り除け
ば穿孔作業を再開する態勢になる。このように、
本考案は手動操作にみられるような稼動率低下の
因もあわせて解消し、安全な作業を円滑に逐行で
きるという効果がある。
しかも、信号電圧の検出を、抵抗18,25に
併設した可変抵抗19,19′、26,26′およ
び切換スイツチ32によつて無段階的に行なうこ
とができるから、口径の異る多くの種類の環状刃
物5や直径の異る多くの種類のツイストドリルの
保全策として幅広く適応することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の1実施例を示すもので、第1図
は全体構成図、第2図は保全回路のブロツク線
図、第3図は詳細回路図である。 図面中、符号1……フレーム、2……電磁ベー
ス、3……電気ドリル、3′……ドリルモータ
ー、4……送りモーター、5……切削工具、6…
…起動スイツチ、7,17……全波整流器、8,
11,21,28,30……コンデンサ、9,1
5,18,20,20′,25,27,27′……
固定抵抗、10,12,23,24……リレー、
19,19′,26,26′……可変抵抗、22,
29……定電圧ダイオード、31……シリコン制
御素子、32……切換スイツチ、33……非常警
報ランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 持ち運び可能なフーレムの下部に工作物上に電
    磁的に定着可能な電磁ベースを具え、また、同フ
    レームの正面部に取り付けられ、駆動モーターに
    より回動し、手動操作ハンドルと送りモーターと
    で上下動する電気ドリルとを具えた電磁ベースを
    具えた移動可能な穿孔機であつて、同穿孔機は、
    駆動モーターに接続され、電気ドリルの負荷値を
    検出する検出手段と、該検出手段に接続され、同
    検出手段から供給される負荷値を所定の第1可変
    基準値と比較する第1手段および負荷値が第1可
    変基準値を超えると指令を発する第1制御手段と
    により構成される第1制御系と、上記検出手段に
    接続され、同検出手段から供給される負荷値を第
    1可変基準値よりも大きい所定の第2可変基準値
    と比較する第2手段および負荷値が第2可変基準
    値を超えると指令を発する第2制御手段とにより
    構成される第2制御系と、第1制御系の第1制御
    手段と第2制御系の第2制御手段のいずれから発
    せられる指令を受けると作動する警報手段と、第
    2制御系の第2制御手段から発せられる信号を受
    けると電気ドリルへの通電を絶つ第1スイツチ手
    段と、第1制御系の第1制御手段から指令が発せ
    られると送りモーターへの通電を絶つ第2スイツ
    チ手段とを具え、これらの手段に切削工具の直径
    の大小により上記制御系の負荷の制御レベルを切
    換える切換スイツチを併設した電磁ベースを具え
    た移動可能な穿孔機。
JP5851786U 1986-04-18 1986-04-18 Expired JPS6246488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5851786U JPS6246488Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5851786U JPS6246488Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184609U JPS61184609U (ja) 1986-11-18
JPS6246488Y2 true JPS6246488Y2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=30584092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5851786U Expired JPS6246488Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246488Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184609U (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000121B1 (ko) 천공기
KR860000144B1 (ko) 전자(電磁)베이스를 갖춘 드릴링 머어신
JP3027538B2 (ja) 穿孔機制御装置
EP0777996B1 (en) Portable electric tool vacuum cleaner control
JPH0854914A (ja) 停電時制御方法及び装置
US4806839A (en) Device for energizing a hermetic motor using inverter
JPS6246488Y2 (ja)
JP4003124B2 (ja) 自動機械の制御装置
JP4934479B2 (ja) 電子機器
JPH0755071B2 (ja) モ−タ制御装置
JPH0378205B2 (ja)
JPS59124507A (ja) 穿孔機
CN114649978A (zh) 电动机驱动用电源电路的放电电路及方法、机器人控制器
JPH07289766A (ja) 工業用ミシン駆動装置
US11984751B2 (en) Discharge circuit and discharging method of motor drive power supply circuit, and robot controller
JP2917036B2 (ja) グラインダの電源装置
JPH0871749A (ja) アーク機器電源装置
JPS58143907A (ja) 穿孔機
JPH0353795Y2 (ja)
KR100492324B1 (ko) 전자척용 전자석의 구동 제어장치
JPH069599Y2 (ja) エンジン駆動型発電機の自動感電防止装置
JPH0528960Y2 (ja)
JPH084214Y2 (ja) スローダウン機能付エンジン駆動形アーク溶接機のトランジスタ保護装置
JPH06315292A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH0446688B2 (ja)