JPS6244567A - 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法 - Google Patents

熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法

Info

Publication number
JPS6244567A
JPS6244567A JP60185621A JP18562185A JPS6244567A JP S6244567 A JPS6244567 A JP S6244567A JP 60185621 A JP60185621 A JP 60185621A JP 18562185 A JP18562185 A JP 18562185A JP S6244567 A JPS6244567 A JP S6244567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
copper
aluminum alloy
molten
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185621A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Koike
進 小池
Yoshioki Hirose
広瀬 喜興
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Kazunori Suzuki
和則 鈴木
Kenichi Kawaguchi
川口 建一
Katsushi Nishikawa
西川 勝師
Toshihiko Kawasaki
川崎 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60185621A priority Critical patent/JPS6244567A/ja
Publication of JPS6244567A publication Critical patent/JPS6244567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銅または銅合金パイプを使用する核磁気共鳴ス
キャナ用冷却体、樹脂成型用冷却金型、真空ポンプ底板
用冷却体、真空乾燥装置用加熱冷却板等の冷却および/
主たは加熱本【2使用される熱交換用アルミニウム合金
鋳物の製法−2関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、この種熱変換用アルミニウム合金鋳物としては、
鉄パイプをアルミニウム合金内しこ錫込んだり、アルミ
ニウム合金鋳物に機械加工により孔を穿設したりして製
造しだらのか用いられているが、鉄パイプを使用すると
熱伝導度か低いため、充分な冷却まtこは加熱性能か得
られず、数カ、機械加工【こよI)孔を穿設する場合は
孔を湾曲して形成したり、孔を鋳物の形状に添わせるの
か難しく、やは1)、充分な冷却す3よび加熱性能が得
難いという問題があった。
そこで、銅まtこは錫合金をアルミニウム合金内に鋳込
む方法か提案されるものの、銅または銅合金の融点(約
100 o℃)がアルミニウム合金の融点(約650’
C)上りも高いにもかかわらす、銅または銅合金パイプ
(以下、単に銅パイプと呼ぶ)をアルミニウム合金にて
鋳ぐるむと銅パイプをアルミニウム合金溶湯内に浸漬し
た際に銅パイプか溶湯内に溶は込み、銅バイブに欠陥が
生ずるという問題があって実用化できず、それに代え、
樹脂成型用金型にあっては銅パイプをアルミニウムの切
り粉等を含む樹脂からなるカバー材で被覆するという冷
却構造を提案しているものの、銅パイプが金型外部に設
けられているので、充分な冷却効果か得られないという
問題がある。また、かかる構造は池の用途には応用しが
たい点もあって、広くjA用できる熱交換用アルミニウ
ム鋳物の提供か望まれ′ζいる。
(発明の課題) 本発明は、上述のように、現状の技術では銅パイプをア
ルミニウム合金で鋳込んだ熱交換用アルミニウム鋳物の
製造が困難であるが、かかる構造を有する熱交換用アル
ミニウム合金鋳物か提供で外れぼ種々の熱交換体として
利用範囲が広いことtこ鑑み、かかる構造の熱交換用ア
ルミニウム合金鋳物を製造することができる方法を提供
せんとするものである。
(発明の要旨) 本発明は、銅または銅合金の融点(約1000’C)が
アルミニウム合金の融点(約650’C)よりも高いに
もかかわらず、錫主たは錫合金パイプ(以下、単に銅パ
イプと呼!ζ)をアルミニウム合金にて鋳ぐるむと銅パ
イプをアルミニウム合金溶湯内に浸漬した際に銅パイプ
が溶湯内に溶は込むという現象は、銅または銅合金がア
ルミニウム内に拡散浸透し易いという性質に起因して発
生することに着目し、銅または銅合金パイプ1の外表面
にアルミニウム合金よ1)融点が高く、かつアルミニウ
ム合金溶湯内1こ拡散しにくい熱伝導性のよい金属溶湯
を溶射して被覆層2を形成し、該被覆層2にて銅または
銅合金パイプ1を保護しつつアルミニウム合金溶湯内に
鋳込むようにして、銅または銅合金パイプ1外表面にア
ルミニウム合金鋳物層3を形成するようにしてなること
を要旨とする熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法を完
成するに至った。
本発明において、銅パイプ1とは銅または錫合金からな
る熱交換用パイプを意味し、その外表面に形成される被
覆層2がアルミニウム合金より融点が高く、かつアルミ
ニウム合金溶湯内に拡散しにくい金属を使用するのはア
ルミニウム合金溶湯に銅パイプを浸漬した時に銅および
銅合金がアルミニウム合金溶イ&内に拡散して溶解する
のを防止するためであり、熱伝導性のよい金属とするの
はかかる保護被覆層2の介在によって熱交換能が低下す
るのを防止するためである。かかる性質を有する金属と
してアルミニウムがあ1デられるが、アルミニウムは銅
パイプ上に層を形成させる方法としてメッキ法が使用出
来ないので、溶湯溶射方法tこよるのか好ましい。
以下、本発明の構成をその具体的実施例に基づいて詳細
に説明する。
(実施例1) 3.2111111φのアルミニウム線材を加熱溶融し
て溶射ガンにて銅バイブ1の外表面に溶射して被覆層2
を形成した。該被覆層の厚味は約270μであり、この
銅パイプを鋳型に固定し、アルミニウム(Ac4A)合
金を鋳造した(例えば、特願昭59−24265 +)
号参照)ところ、鋸パイプに支障なくアルミニウム鋳物
層3が形成された第1図及び第2図に示す核磁気共鳴ス
キャナ用冷却板が製造された。
かかる錫遺品を核磁気共鳴スキャナ用冷却板に使用する
と、銅パイプを埋め込んだ従来品(板材を機械加工して
パイプを埋め込み、樹脂充填した製品)に比べ、約30
%の冷却効果の向上が図れ、核磁気共鳴スキャナの性能
が大幅にアップした。
また、かかる製造方法によると、図示のように、内面に
溝を付けた鋸パイプをアルミニウム合金鋳物内に鋳込む
ことができ、内面溝かない銅パイプに比して水冷効果か
さらに約20%向上することがわかった。
(実施例2) 上記実施例1と同様にして製造した被覆層2付銅パイプ
1を鋳遺し、第3図に示すように、樹脂成型用アルミニ
ウム合金鋳物層3を形成して樹脂成型用金型を製造した
かかる本発明と銅パイプを埋め込んだ従来のアルミニウ
ム合金鋳物品との樹脂成型用金型としての性能を比較し
た。
その結果、本発明品の方か水冷時間が約15〜3()%
短くてす1ト、/工、トサイクルが短縮できることかわ
かった。さらに、銅パイプを内面溝(=1ととすると、
更に水冷時間か約10%短縮することができることかわ
かった。
(実施例3) 実施例1と同様にして製造した銅パイプ1をアルミニウ
ムA (4A’#金にて鋳物層3を形成して、第4図)
こ示す真空ポンプ底板用冷ノ、■板を製造した。
かかる発明品は、従来の銅パイプ埋め込ノド晶に比して
冷ノ、口効果が大きく、油温度か上昇しないので、連続
運転時間を約5()%延長rることができrこ。
(実櫂例4) 実施例]と同様にして、2系列からなる銅バイブ]を製
造し、アルミニウムA c 4A合金溶湯をらって鋳物
層3を鋳造し、第5図に示す真空φ2燥装置用加熱冷却
板を製造した。冷却媒体としてフロンブス、加熱媒本と
してエチレングリフールを用い、本発明品と従来の訃1
パイプ埋め込み品との性能を比較すると、製品ショント
サイクルか約25%短縮され、生産性か向トした。
(発明の作用効果) 以上の説明で明らかなように、本発明方法によれば、銅
パイプに支障を与えることなく、アルミニウム合金溶湯
内に鋳込むことができるので、かかる熱交換体を使用し
て各種冷却板、加熱冷却板の熱交換性能を大幅に向上す
ることかで外る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法にて製造した核磁気共鳴スキャナ用
冷却板の全体斜視図、第2図はその1l−11線断面口
、第3図は樹脂成型用金型の断面概略図、第・1図は真
空ポンプ底板用冷却板の全本斜視図、第5図は真空乾燥
装置用加熱冷却板の断面概略図である。 1・・・鉗パイプ、    2・・・被覆層、3・・・
アルミニウム合金鋳物層。 特 許 出 願 人  株式会社神戸製鋼所代  理 
 人 弁理士 前出 葆ほか2名III 図 112図 第4C 第5図 手続補正書(謁) 昭和60年10月8 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅または銅合金パイプ(1)の外表面にアルミニ
    ウム合金より融点が高く、かつアルミニウム合金溶湯内
    に拡散しにくく熱伝導性のよい金属溶湯を溶射して被覆
    層(2)を形成し、該被覆層(2)にて銅または銅合金
    パイプ(1)を保護しつつアルミニウム合金溶湯内に鋳
    込むようにして銅または銅合金パイプ(1)外表面にア
    ルミニウム合金鋳物層(3)を形成するようにしてなる
    ことを特徴とする熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法
JP60185621A 1985-08-22 1985-08-22 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法 Pending JPS6244567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185621A JPS6244567A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185621A JPS6244567A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244567A true JPS6244567A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16173995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185621A Pending JPS6244567A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244567A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243267A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03243266A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03264153A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03264154A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
WO2011138899A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 日本発條株式会社 温度調節装置、冷却装置、及び温度調節装置の製造方法
US20110290364A1 (en) * 2010-03-31 2011-12-01 Halcor Metal Works S.A. Seamless composite metal tube and method of manufacturing the same
CN104379809A (zh) * 2012-07-03 2015-02-25 日本发条株式会社 管埋设构造体及其制造方法
CN107824770A (zh) * 2017-11-02 2018-03-23 苏州岚山机械科技有限公司 一种模具加热的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431031A (en) * 1977-08-13 1979-03-07 Nippon Musical Instruments Mfg Method of making cylinder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431031A (en) * 1977-08-13 1979-03-07 Nippon Musical Instruments Mfg Method of making cylinder

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243267A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03243266A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03264153A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JPH03264154A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Kawasaki Steel Corp 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
US20110290364A1 (en) * 2010-03-31 2011-12-01 Halcor Metal Works S.A. Seamless composite metal tube and method of manufacturing the same
US8663813B2 (en) * 2010-03-31 2014-03-04 Halcor Metal Works S.A. Seamless composite metal tube and method of manufacturing the same
WO2011138899A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 日本発條株式会社 温度調節装置、冷却装置、及び温度調節装置の製造方法
JP2011238705A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nhk Spring Co Ltd 温度調節装置、冷却装置、及び温度調節装置の製造方法
CN102884620A (zh) * 2010-05-07 2013-01-16 日本发条株式会社 温度调节装置、冷却装置及温度调节装置的制造方法
US9556524B2 (en) 2010-05-07 2017-01-31 Nhk Spring Co., Ltd. Temperature regulator, cooling device, and method for manufacturing temperature regulator
CN104379809A (zh) * 2012-07-03 2015-02-25 日本发条株式会社 管埋设构造体及其制造方法
CN107824770A (zh) * 2017-11-02 2018-03-23 苏州岚山机械科技有限公司 一种模具加热的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244567A (ja) 熱交換用アルミニウム合金鋳物の製法
US2265243A (en) Method of forming composite metal structures
JPS62144850A (ja) 有底中空鋳鉄鋳物の静置鋳造用鋳型
JP2655143B2 (ja) 薄い金属連続素材の製造方法および装置
US2003587A (en) Rotor for electric motors
KR920006059B1 (ko) 핵 폐기물 수송용기의 납주조 방법
JPS5838654A (ja) 複合部材の鋳造方法
CN204836930U (zh) 一种高效压合散热器
US1717643A (en) Die for permanent moldings
US1939628A (en) Method of making composite metal body
JPS61199568A (ja) シリンダライナの製造方法
US2326418A (en) Method of finning
JPS61123459A (ja) アルミニウム合金鋳物への銅又は銅合金パイプの鋳ぐるみ方法
JPH05329844A (ja) 金 型
SU1219243A1 (ru) Способ изготовлени трубной доски теплообменника
JP2023057722A (ja) 銅アルミニウムクラッド材の製造方法及びヒートシンクの製造方法
JPS60244013A (ja) 磁性材料の製造方法
US2411998A (en) Method of making molds
US1649274A (en) Method of making air-cooled cylinders
CN115355721A (zh) 一种铜钢复合型水套
JPS62173063A (ja) ダイカスト成形等の金型冷却方法
US1501567A (en) Joining metals
JPH055572B2 (ja)
SU478678A1 (ru) Способ изготовлени посто нных литейных форм
ES8404888A1 (es) Un metodo de moldear por colada articulos de aleacion de hierro en una instalacion de colada en moldes permanentes.