JPS6244462B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244462B2
JPS6244462B2 JP3695879A JP3695879A JPS6244462B2 JP S6244462 B2 JPS6244462 B2 JP S6244462B2 JP 3695879 A JP3695879 A JP 3695879A JP 3695879 A JP3695879 A JP 3695879A JP S6244462 B2 JPS6244462 B2 JP S6244462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave signal
deflection
center
circuit
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3695879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55130272A (en
Inventor
Mitsuhiko Okuhara
Kazuo Kawamura
Taizo Nishino
Toshiaki Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3695879A priority Critical patent/JPS55130272A/ja
Publication of JPS55130272A publication Critical patent/JPS55130272A/ja
Publication of JPS6244462B2 publication Critical patent/JPS6244462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は偏向回路装置に関する。
一般にカラーテレビジヨンカメラ装置の撮像管
を駆動する垂直偏向回路には、色ずれ等の補正を
行なうために画面サイズ補正及び偏向の直線性補
正手段が設けられている。これらの各補正は出力
偏向信号波形を処理して行なうもので第1図の如
く行なわれている。即ち、第1図bに示す垂直駆
動パルスVDにより第1図cに示す偏向信号とな
る鋸歯状波信号を発生させ、さらに、これを積分
して第1図dに示すパラボラ波信号が発生されて
いる。
そして、上記画面サイズ補正は第1図cの鋸歯
状波信号の中心部oを中心として傾斜を調整して
行なわれ、また、直線性補正は鋸歯状波信号に第
1図dのパラボラ波信号を重畳し、このパラボラ
波信号を調整して行なわれる。
しかしながら、鋸歯状波信号及びパラボラ波信
号は第1図aに示す帰線消去パルスBLの帰線消
去期間の前半部に同期した垂直駆動パルスVDに
対応して発生されるので、これら信号の中心o,
pは一致されるものの映像有効画面の中心Q、即
ち、帰線消去パルスBL相互間の中心とは一致さ
れない。この中心部の不一致のため画面サイズ補
正を行なつた場合、映像の中心部Qの偏向量が変
化され、画像中央部の偏向即ち、センタリングが
変化される。また、直線性補正の場合にも同様に
映像の中心部Qの偏向量が変化される。
したがつて、画面サイズ及び直線性補正を行な
うと夫々センタリングが変化され、これら補正後
に個々にセンタリング補正を行なう必要があり、
煩雑なものとなつている。特にカラーテレビジヨ
ンカメラ装置においては、上記補正及びセンタリ
ング補正等のレジストレーシヨン補正を行なつて
偏向回路の動作を補正し、色ずれ等を除去するの
で一補正に起因して他の補正が必要となると、こ
のような補正は極めて煩雑となる。
本発明は上記の欠点を除去するもので、映像の
有効画面の中心部に中心部が一致した鋸歯状波信
号及びパラボラ波信号を発生し、画面サイズ補正
及び直線性補正を行なつた場合、それらの補正だ
けが行ない得る偏向回路装置を提供することを目
的とする。
以下、本発明の一つの実施例を第2図、第3図
を参照して説明する。第3図bに示す垂直駆動パ
ルスVDは端子2に導入され、単安定マルチバイ
ブレータ等からなるパルス成形回路4及び6に供
給され、帰線消去期間の中心Rがパルス幅の中心
となる第3図cに示す偏向駆動パルスS1が導出さ
れる。この偏向駆動パルスS1は第1の積分回路8
に導入される。この積分回路8はオペレーシヨナ
ルアンプ80等を用い、その入出力間が偏向駆動
パルスS1によつてアナログスイツチ82等でスイ
ツチングされ、第3図dに示す鋸歯状波信号S2
発生される。この積分回路8出力には、偏向駆動
パルスS1によつてスイツチングされるアナログス
イツチ10を介して補正パルスが挿入され、コン
デンサcを介して位相反転回路12に第3図eに
示す鋸歯状波信号S3が導入される。この補正パル
スのレベルは鋸歯状波信号S2の中心レベルと等し
くされ、このパルスによつて鋸歯状波信号S2を積
分した出力の波形歪みが除去される。位相反転回
路12からの第3図fの鋸歯状波信号S4は2分岐
され、一方はレベル調整器14及び駆動回路25
を介して偏向信号として垂直偏向コイル16に供
給され、他方は第2の積分回路18に供給され
る。
第2の積分回路18はオペレーシヨナルアンプ
180等で構成され、その入力インピーダンスの
アナログスイツチ10の動作による変化が上記位
相反転回路12で防止されるもので、前記第3図
fに示す鋸歯状波信号S4を一端子に導入してこれ
を反転積分し、第3図gに示すパラボラ波信号S5
が導出される。このパラボラ波信号S5はレベル調
整器20を介して駆動回路25で前記鋸歯状波信
号S4に重畳され、偏向コイル16に供給される。
上記鋸歯状波信号S4及びパラボラ波信号S5は、
帰線消去期間の中心に同期した偏向駆動パルスS1
に対応して発生されるので、それらの中心部o,
pは映像の有効画面の中心Qと一致される。即
ち、映像の中心Qは帰線消去パルスBLの中心部
であり、帰線消去期間の中心相互間の中心とも一
致させており、この帰線消去期間の中心に同期し
て発生される鋸歯状波信号S4及びパラボラ波信号
S5の中心部o,pは映像の中心Qに一致される。
なお、上述の実施例では、第1及び第2の積分
回路8,18にオペレーシヨナルアンプ80,1
80を用い、これらをスイツチ10、コンデンサ
C、位相反転回路12を介して接続するよう説明
したが、積分回路8,18の構成に応じてこれら
スイツチ10、コンデンサC、位相反転回路12
を不要とすることができる。
以上述べたように本発明によれば、帰線消去期
間の中心に同期したパルスに応じて、鋸歯状波信
号を発生させ、これを積分することによつてパラ
ボラ波信号を発生するので、これら鋸歯状波信号
及びパラボラ波信号の中心部が映像の有効画面の
中心部と一致されるので、これらの信号による前
記画面サイズ補正及び直線性補正を行なう場合、
それらの補正だけを行なうことができ、従来の如
くその補正に起因する他の補正を行なう必要がな
い。したがつて、特にカラーテレビジヨンカメラ
装置においては、各補正を独立して行なうことが
でき容易に偏向系の動特性を平衡させることがで
きる。
なお、上述においては鋸歯状波信号及びパラボ
ラ波信号を重畳して偏向コイルに供給するよう説
明したが、本発明は必ずしもこれに限定するもの
でなく、直線性補正用にパラボラ波信号のみを発
生させるようにしてもよい。また、垂直偏向回路
について説明したが、水平偏向回路に本発明を適
用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至dは従来の偏向回路の動作を説明
する信号波形図、第2図は本発明による偏向回路
装置の一実施例を示す回路構成図、第3図a乃至
gは第2図の動作を説明する信号波形図である。 4,6……パルス成形回路、18……第2の積
分回路、8……第1の積分回路、12……位相反
転回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帰線消去期間の中心にそのパルス幅の中心が
    同期した偏向駆動パルスを発生するパルス成形回
    路と、このパルス成形回路出力により鋸歯状波信
    号を発生する第1の積分回路と、この積分回路出
    力が供給され、パラボラ波信号を発生する第2の
    積分回路と、このパラボラ波信号及び前記鋸歯状
    波信号によつて偏向信号の波形補正を行なう手段
    とを具備し、前記鋸歯状波信号及びパラボラ波信
    号の中心を映像の有効画面中心に一致させること
    を特徴とする偏向回路装置。
JP3695879A 1979-03-30 1979-03-30 Deflecting circuit device Granted JPS55130272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3695879A JPS55130272A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Deflecting circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3695879A JPS55130272A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Deflecting circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55130272A JPS55130272A (en) 1980-10-08
JPS6244462B2 true JPS6244462B2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=12484245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3695879A Granted JPS55130272A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Deflecting circuit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55130272A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871265U (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 ソニー株式会社 リニアリテイ補正回路
JPS6247269U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55130272A (en) 1980-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521804A (en) Solid-state color TV camera image size control
US4166280A (en) High performance television color camera employing a camera tube and solid state sensors
US3872499A (en) Television picture correction
US5801555A (en) Correlative double sampling (CDS) device
JP2650275B2 (ja) 固体撮像装置の出力回路
US3925812A (en) Colour television camera including a position corrector for at least two scanning rasters in the camera
JP2576068B2 (ja) 面順次式カメラ
JPS6244462B2 (ja)
US4884140A (en) Vignetting compensating circuit for a video camera
US4437764A (en) Electrical compensation for misregistration of striped color filter in a color imager with discrete sampling elements
US3553356A (en) Method and system for generating color television signals without loss of vertical resolution
JP2922905B2 (ja) 撮像装置
JPH0129117B2 (ja)
US4404587A (en) Electrical compensation for misregistration of striped color filter in a color imager with discrete sampling elements
JP3351804B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2518942Y2 (ja) シェーディング補正回路
JP2744577B2 (ja) 固体撮像装置の映像位相調整回路
JP2557825B2 (ja) 信号切換装置
JPH0727728Y2 (ja) 結晶欠陥補償回路
KR950003168Y1 (ko) 프로잭션형 표시장치의 렌즈 투과율 보상회로
JPH0223075B2 (ja)
JP3337896B2 (ja) 撮像装置
JPS60182892A (ja) 撮像装置
JPS601791B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6318210Y2 (ja)