JPS6244221A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPS6244221A
JPS6244221A JP60183499A JP18349985A JPS6244221A JP S6244221 A JPS6244221 A JP S6244221A JP 60183499 A JP60183499 A JP 60183499A JP 18349985 A JP18349985 A JP 18349985A JP S6244221 A JPS6244221 A JP S6244221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
cuff
window
blood pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60183499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636786B2 (ja
Inventor
修 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60183499A priority Critical patent/JPH0636786B2/ja
Publication of JPS6244221A publication Critical patent/JPS6244221A/ja
Publication of JPH0636786B2 publication Critical patent/JPH0636786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、脈波の振幅値より血圧値を測定する振動法
の電子血圧計に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、この種の電子血圧計は、腕等に巻回されたカフ
に加圧空気を加圧ポンプより供給して、その腕等を阻血
した後、この加圧空気を排気弁から微速排気し、この排
気中にカフ内の圧力を圧力センサで検出すると同時に、
この圧力から脈波成分を検出するように構成されている
。そして、この脈波成分からCPUで脈波振幅値を算出
し、この振幅値とカフ圧とから最高及び最低血圧値を算
出して表示している。
この振幅値は、CPUにおけるメモリ容量を最小にする
ために、所定長さの時間区間であるウィンドを設定し、
この連続するウィンド毎に該ウィンド内における脈波信
号の最大値と最小値の差より求めている。この差を各ウ
ィンドにおける振幅値の代表値としてパラメータと称し
、この連続して得られるパラメータを基に血圧値を算出
し、表示している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述した電子血圧計において、従来、ウィンドの長さを
一定に定めているが、このウィンドには脈波振幅値を得
るために脈波信号の最大値と最小値とが含まれる必要が
あり、少なくとも1拍分の脈波信号が含まれる必要があ
る。従って、このウィンドを設定するに当たり、脈拍の
遅い人でも測定できるように、長くしていた。
しかし、ウィンドを長(すると、1つのパラメータを得
る時間が長くなり、得られるパラメータが少なくなるの
で、血圧値の測定精度が悪(なるという問題があった。
そこで、精度を向上するためには、カフ内の排気速度を
遅くすることになるが、これでは測定時間が長くなると
いう問題がある。
また、脈拍の速い人においては、速い排気速度でも高精
度の測定が行えるにも拘ず、ウィンド長さが一定である
ため、長時間の測定を要し、不必要な阻血状態などの苦
痛を与えることになっていた。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、第1図に示すように、カフAと、このカフ
Aに加圧空気を供給する加圧手段Bと、このカフAの加
圧空気を微速又は急速排気する排気手段Cと、前記カフ
Aの圧力を検出する圧力検出手段りと、前記カフAの圧
力から脈波成分を検出する脈波検出手段Eと、この脈波
検出手段Eの信号から脈波周期を算出する周期算出手段
Fと、この脈波周期に対応して脈波振幅値を算出する時
間区間であるウィンドを設定するウィンド設定手段Gと
、この各ウィンド毎に脈波振幅値の代表値であるパラメ
ータを算出するパラメータ算出手段Hと、前記ウィンド
の長さに対応して前記排気手段りの排気速度を設定する
排気速度設定手段■と、前記パラメータ及びカフ圧より
最高及び最低血圧値を算出する血圧算出手段Jとより構
成されている。
(ホ)作用 この発明の電子血圧計は、カフAに加圧空気を加圧手段
Bにより供給した後、この加圧空気を排気手段Cにより
微速排気しつつ圧力検出手段りによりカフA内の圧力を
検出すると共に、脈波検出手段Eにより脈波成分を検出
し、この脈波成分の信号から周期算出手段Fにより脈波
周期を算出した後、ウィンド設定手段Gにより脈波振幅
値を算出する時間区間であるウィンドを脈波周期に対応
して、周期が大きい時は長く、小さい時は短く設定し、
この各パラメータをパラメータ算出手段Hで算出する一
方、前記排気手段の排気速度を排気速度設定手段Iによ
り前記ウィンドの長さに対応して長い時は遅く、短い時
は早く設定し、その後、得られるパラメータとカフ圧と
から血圧算出手段Jにより最高及び最低血圧値を算出し
ている。
(へ)実施例 以下、この発明の一実施例を、図面に基づいて詳細に説
明する。
第2図に示すように、1は電子血圧計であって、カフ2
に供給された加圧空気を微速排気しつつ、脈波振幅値を
検出し、この振幅値より血圧値を測定する振動法を用い
た血圧計である。
このカフ2は、上腕部等に巻回されるもので、加圧ポン
プ(加圧手段)3及び排気弁(排気手段)4にエアパイ
プ5を介して接続されている。この加圧ポンプ3は、カ
フ2に加圧空気を供給して上院部等を阻血する一方、排
気弁4は、この加圧空気を微速又は急速排気するもので
ある。
更に、カフ2には圧力センサ(圧力検出手段)6が連係
され、カフ2内の圧力を検出してカフ圧信号として出力
されるように成っている。このカフ圧信号は増幅器7及
びA/D変換器8を介して、CPU9にデジタル信号と
して入力される一方、増幅器7からバンドパスフィルタ
10に入力される。このバンドパスフィルタ10は、カ
フ圧信号から脈波成分を抽出する脈波検出手段であり、
脈波信号を出力するように成っている。この脈波信号は
、A/D変換器8を介してCPU9にデジタル信号とし
て入力される。
このCPU9は、RAMやROM等のメモリを内蔵し、
ROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行い
、後述する脈波振幅値であるパラメータの抽出、最高血
圧値・平均血圧値・最低血圧値を決定するように構成さ
れている。また、このCPU9はスタートスイッチ11
よりスイッチング信号が入力されると共に、加圧ポンプ
3及び排気弁4に制御信号a、bが出力され、加圧ポン
プ3を駆動・停止させる一方、排気弁4を微速排気又は
急速排気させるように構成されている。更に、CPU9
には表示器12が連繋され、最高及び最低血圧値並びに
平均血圧値が表示されるようになっている。
ここで、最高及び最低血圧値の決定方法について説明す
る。
この電子血圧計1は振動法を採用しており、バンドパス
フィルタ10で得られた脈波信号より脈波振幅値(パラ
メータ)を算出し、この脈波振幅値の包絡曲線は、カフ
2の減圧過程において、第3図に示すようにほぼ釣鐘状
になる。この包絡曲線を用いて血圧値を決定することに
なるが、その決定方法は種々提案されており、本実施例
で採用した一例を示すと、各血圧値は次のとおりである
平均血圧値:脈波振幅値が最大となる点Mのカフ圧 最高血圧値:カフ圧が平均血圧値より高い領域で(脈波
振幅値の上昇過程)、脈 波振幅値が最大値Mの50%とな る点Nのカフ圧 最低血圧値:カフ圧が平均血圧値より低い領域で(脈波
振幅値の下降過程)、脈 波振幅値が最大値Mの70%とな る点りのカフ圧 次に、この電子血圧計1の構成並びに作用を、第4図乃
至第8図に示すフロー図に基づいて説明する。尚、ステ
ップはSTという。
先ず、第4図のメインルーチンにおいて、STlでスタ
ートスイッチ11がONされると、CPU9から制御信
号aが出力され、加圧ポンプ3が駆動して、カフ2に加
圧空気が供給される。このカフ2内の圧力を圧力センサ
6で検出し、所定のカフ圧に達するとCPU9が認識し
く5T2)、制御信号aを出力して加圧ポンプ3を停止
する(ST3)。その後、CPU9が制御信号すを出力
し、排気弁4が微速排気を開始しく5T4)、血圧測定
が開始される。この開始時点において、排気弁4の排気
速度は、設定可能な範囲内で最も遅く制御されている。
続いて、パラメータHを算出するために初期設定が行わ
れ(ST5) 、以後、パラメータHの算出、振幅周期
T、の算出、血圧値の決定、排気速度の設定などの一連
の処理が、ST6〜5T14によって行われる。
ここで、パラメータH等の言句について説明すると、パ
ラメータHとは1ウインドにおける脈波振幅値の代表値
であって、1ウインド毎に1つのパラメータHが算出さ
れることになる。このウィンドとは、記憶容量を最小に
するため、測定時間、つまりカフ圧の減圧過程を短い時
間に区分した時間区間であり、各ウィンド毎に脈波振幅
が算出され、1つのパラメータHが決定される。
説明を第4図のフローに戻し、パラメータHはST6〜
5T14での処理が1回行われる毎に算出され、その回
数をiで示し、その時点のカフ圧Wiと共にCPU9の
メモリに記憶される。そして、ST6〜5T14の処理
は平均及び最高血圧値が決定され、最低血圧値か決定可
能と判断(ST11)されるまで繰返される。
つまり、ST6において、後述するサブルーチンが読出
されてカフ圧データ、脈波データの読込み、脈波周3’
JI ’r sの算出等を行い、パラメータHの算出処
理が行われる(パラメータ算出手段H)。
この算出された最後のパメラータHiと、以前に得られ
たパラメータH0〜H4−1の最大値Hmaxとを比較
して(ST 7)、H+++ax < Hiの時は脈波
振幅値の包絡曲線が上昇過程にあり、ST8に移る一方
、Hmax>HiO時は下降過程にあり、5Tllに移
ることになる。このST8では、パラメータHの最大値
Hmaxを順次更新し、最大値Hmaxに対応する時点
のカフ圧Wiを平均血圧値としく5T9)、最大値Hm
axの50%に最も近いパラメータHに対応する時点の
カフ圧Aを最高血圧値とする(STIO)、この両血圧
値は、ST6〜5T14の処理が繰返される度に更新さ
れ、脈波振幅値の包絡曲線の最大値Mになると、パラメ
ータHの最大値Hmaxが決定されることになり、平均
血圧値と最高血圧値が最終的に決定される(血圧算出手
段J)。
次に、パラメータHiが低下して、包絡曲線の下降過程
に入り、パラメータH4が最大値Hmaxの70%より
小さくなったか否かが判定され(ST11)、小さくな
ると5T15に移り、その70%以下となった時のカフ
圧Wiを最低血圧値としく血圧算出手段J)、上述の最
高血圧値・平均血圧値とを表示器12に表示した後(S
T16)、CPU9より制御信号すが出力され、排気弁
4が急速排気しく5T17)、カフ2内の加圧空気が排
出されて血圧測定が終了する。
この5T11で70%になるまで5T12に移り、次の
パラメータHi + + の算出準備を行い、5713
.14において、後述するウィンド長さの設定及び排気
速度の設定が、1つのパラメータHを算出する毎に行わ
れる。
次に、Sr1のパラメータ算出処理を、第5図に示すサ
ブルーチンのフローに基づいて説明する。
このサブルーチンは、毎ウィンドにおける脈波データP
の最大値と最小値との差をパラメータH(振幅値)とし
て算出すると共に、そのウィンド終端におけるカフ圧W
を該パラメータHに対応するカフ圧とする一方、各ウィ
ンド付近の脈波周期T、を算出する 先ず、5T601において、各ウィンドにおける脈波最
大値Pmaxs最小値Pm1nを0とし、データの読込
み回数であるカウンタnを1として初期化する。そして
、5T602で脈波データP n %つまりバンドパス
フィルタ10の出力信号を読込むことになる。この読込
みは10m5ec毎に行われ、脈波データPnがCPU
9のメモリに記憶される。
この読込まれた脈波データPnは、各ウィンド内におい
て以前の脈波データP I ””’ P n−1と比較
され(ST603.5T605)、最小値Pm1nと最
大値P maxとが設定され(ST604.606)、
以後、脈波データPnが最小値Pm1nより小さくなる
と、また最大値P maxより大きくなると、それぞれ
最小値Pm1nと最大値P maxが更新される。
続いて、脈波周期T、を歳出するサブルーチンに移るこ
とになる(ST607)。このサブルーチンは後述する
こととし、5T608に移り、読込み回数のカウンタn
に1を加算した後、各ウィンド内の上限データ数nma
xと比較しく5T609)、上限n maXに達してい
ない時は5T602に戻り、上限n maxに達するま
でSr102〜5T609の動作を繰返すことになる。
この上限nmaxとは、ウィンドの長さをカウンタnの
数で示しており、後述する5T13で設定される。
この脈波データ数のカウンタnが上限n maxになる
と、1ウインドが終了することになり、5T610に移
り、脈波データの最大値P maxと最小値Pm1nの
差をパラメータHiとしてCPU9のメモリに記憶する
と共に、ウィンド終端のカフ圧Aiを、このパラ・メー
タHiに対応したカフ圧としてメモリに記憶する(ST
611)。これにより、パラメータHの算出処理ルーチ
ンが終了し、上述のSr1に移ることになり、1ウイン
ド毎に1つのパラメータHが算出される。
次に、5T607の脈波周期の算出処理(周期算出手段
F)を、第6図に示すサブルーチンのフローに基づいて
説明する。このサブルーチンは、1拍当たりの脈波周期
T、を算出し、この周期T。
に対応して、ウィンド長さ及び排気速度が設定される 
(ST13.5T14)。
先ず、Sr121において、脈波周期を示すタイマT、
に1が加算される。このサブルーチンは、上述したよう
に、5T607で1つの脈波データPnを読込む毎に呼
出されるので、タイマT、は10m5ecj4位のタイ
マとなる。続いて、5T622において、脈波を認識し
たか否かが判定され、認識されないと、このサブルーチ
ンは終了して5T608に戻る一方、認識されると5T
623に移ることになる。この認識の判定は種々考えら
れるが、第9図に示すように、例えば脈波データPnに
対してスレッショルドレベルTHを設定し、脈波データ
Pnの上昇過程がこのスレッショルドレベルTHと交差
する交差点C3〜C7を認識点とする。従って、1つの
認識点から次の認識点までが1拍であり1脈波周期TM
となる。
続いて、ST623において、脈拍数である脈波周期T
Mの回数のカウンタKに1を加算し、このカウンタKが
5になるまで5T624からこのサブルーチンが終了し
て5T60Bに戻る一方、5になると5T625に移り
、脈波周期T、4を5で除して平均脈波周期T、を算出
してCPU9のメモリに記憶する。その後、脈波周期T
イ及びカウンタKをOにして初期化が行われる(ST6
26、ST627)。これにより、脈波周期算出ルーチ
ンが終了することになる。従って、このサブルーチンは
10m5ec毎に呼出されて処理されるので、脈波周3
tll ’r sは脈波データPnの読込み回数nで示
されることになり、しかも5脈拍毎に新たに設定される
ことになる。
次に、5T13のウィンド長さ設定処理(ウィンド設定
手段G)を、第7図に基づいて説明する。
このウィンド長さnmaxは5T625で求めされた平
均脈波周KI T Pを用いて設定され、nmax −
T、 X 1.1の長さに設定される。このウィンドは
1つのパラメータHを算出するためのものであり、本来
、1ウインド内に1拍、つまり1脈波周3’Jl ”r
 pが含まれればよいので、nmaX=TPでよいこと
になる。ところが、不整脈や腕動等生体側の諸条件によ
り、脈波周囲が変動することもあり得るので、上述の如
<TP X 1.1に設定されている(ST131)。
最後に、5T14の排気速度設定処理(排気速度設定手
段I)を、第8図に基づいて説明する。
この排気速度は、ウィンド長さnmaxに対応して算出
制御されている。すなわち、最低脈拍数を40拍/分と
し、圧力の読込み間隔が4 mmHgとなるためには、
平均脈波周”A T Pが150となり、ウィンド長さ
n maxは165となる。従って、圧力の読込みは1
ウインドの終端で行うので、1560 m5ec当たり
d mmHg宛排気すればよいことになる。
この場合の排気速度は、4/1650=2.511(g
/secとなる。そこで、常に圧力の読込み間隔を4m
ml(gに保つためには、2.5X 165 CmmH
g/5ec)とすればよい。(ST141)。
これらのウィンド長さ及び排気速度は、5拍毎新たに設
定されることになり、測定中に順次更新されることにな
る。
尚、この実施例において、排気速度は4 mmHg毎に
圧力を読込むようにしたが、この発明はこれに限られる
ものではない。
また、ウィンド長さも実施例に限られるものでないこと
は勿論である。
(ト)発明の効果 以上のように、この発明の電子血圧計によれば、脈波周
期を検出して、この周期からウィンドを設定する一方、
このウィンドの長さに応じて排気速度を設定するように
したために、脈拍数が異なってもパラメータを数回得る
ことができるので、常に精度の良好な測定を行うことが
できる。
また、脈拍数に応じて排気速度が異なり、脈拍数が多い
時は早く、少ない時は遅(なるので、測定時間を短縮す
るこそができるから、不必要な苦痛を被測定者に与える
ことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の構成を示す概略図、第2図乃至第
9図は、この発明の一実施例を示し、第2図は、電子血
圧計 のブロック図、第3図は、脈波振幅値の包絡曲線
を示す図、第4図は、電子血圧計のメインルーチンを示
すフロー図、第5図は、パラメータ算出処理ルーチンを
示すフロー図、第6図は脈波周期算出処理ルーチンを示
すフロー図、第7図は、ウィンド長さ設定処理ルーチン
を示すフロー図、第8図は、排気速度設定処理ルーチン
を示すフロー図、第9図は、脈波データを示す図である
。 A (2):カフ、 B (3):加圧手段、C(4)
:排気手段、 D (6):圧力検出手段、 E(10):周期算出手段 F:周期算出手段、 G:ウィンド設定手段、 H:パラメータ設定手段、 ■:排気速度設定手段、 J:血圧算出手段。 特許出願人        立石電機株式会社代理人 
    弁理士  中 村 茂 借集3図 第9図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カフと、このカフに加圧空気を供給する加圧手段
    と、このカフ内の加圧空気を微速又は急速排気する排気
    手段と、前記カフ内の圧力を検出する圧力検出手段と、
    前記カフ内の圧力から脈波成分を検出する脈波検出手段
    と、この脈波検出手段の信号から脈波周期を算出する周
    期算出手段と、この脈波周期に対応して脈波振幅値を算
    出する時間区間であるウインドを設定するウインド設定
    手段と、この各ウインド毎に脈波振幅値の代表値である
    パラメータを算出するパラメータ算出手段と、前記ウイ
    ンドの長さに対応して前記排気手段の排気速度を設定す
    る排気速度設定手段と、前記パラメータ及びカフ圧より
    最高及び最低血圧値を算出する血圧算出手段とより成る
    電子血圧計。
JP60183499A 1985-08-20 1985-08-20 電子血圧計 Expired - Lifetime JPH0636786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183499A JPH0636786B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183499A JPH0636786B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244221A true JPS6244221A (ja) 1987-02-26
JPH0636786B2 JPH0636786B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16136891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183499A Expired - Lifetime JPH0636786B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636786B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645528A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Colin Electronics Blood pressure monitor apparatus
JPH0280028A (ja) * 1988-08-01 1990-03-20 Hewlett Packard Co <Hp> 血圧測定方法及び装置
JPH0451908U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JP2006129920A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nippon Seimitsu Sokki Kk 電子血圧計の圧力制御方法及び脈波弁別方法
JP2013188307A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Terumo Corp 血圧計及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127634A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 コーリン電子株式会社 オシロメトリック式自動血圧測定装置
JPS58188428A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 オムロン株式会社 血圧計
JPS59181130A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 オムロン株式会社 血圧計の自動排気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127634A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 コーリン電子株式会社 オシロメトリック式自動血圧測定装置
JPS58188428A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 オムロン株式会社 血圧計
JPS59181130A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 オムロン株式会社 血圧計の自動排気装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645528A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Colin Electronics Blood pressure monitor apparatus
JPH0280028A (ja) * 1988-08-01 1990-03-20 Hewlett Packard Co <Hp> 血圧測定方法及び装置
JPH0451908U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JP2006129920A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nippon Seimitsu Sokki Kk 電子血圧計の圧力制御方法及び脈波弁別方法
JP2013188307A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Terumo Corp 血圧計及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636786B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149873B2 (ja) 電子血圧計
US4754406A (en) Device for measuring blood pressure
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP2001333888A (ja) 血圧測定装置
JPH01101967A (ja) 電子血圧計
JPS6244222A (ja) 電子血圧計
JPS63130043A (ja) 自動血圧計
JPS6244221A (ja) 電子血圧計
JPH06110B2 (ja) 電子血圧計
JP2975700B2 (ja) 血圧監視装置
US20040077959A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JPS61122840A (ja) カフ圧力制御装置
JP2938238B2 (ja) 動脈硬化度測定装置
JPS63317131A (ja) 電子血圧計
JPH04158833A (ja) 電子血圧計
JPH0549606A (ja) 非観血式連続血圧測定装置
JPS61199835A (ja) 電子血圧計
JPS63277035A (ja) 電子血圧計
JPS6297530A (ja) 電子血圧計
JPS6249829A (ja) 電子血圧計
JPS63194639A (ja) 電子血圧計
JPS61119243A (ja) 電子血圧計
JPH0618551B2 (ja) 血圧値決定方法
JPH02255123A (ja) 電子血圧計
JPS63153040A (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term