JPH0549606A - 非観血式連続血圧測定装置 - Google Patents

非観血式連続血圧測定装置

Info

Publication number
JPH0549606A
JPH0549606A JP4027167A JP2716792A JPH0549606A JP H0549606 A JPH0549606 A JP H0549606A JP 4027167 A JP4027167 A JP 4027167A JP 2716792 A JP2716792 A JP 2716792A JP H0549606 A JPH0549606 A JP H0549606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pressure value
time
living body
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4027167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577416B2 (ja
Inventor
Hifumi Yokoe
一二三 横江
Tsuneo Nakagawa
常雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COLLEEN DENSHI KK
Original Assignee
COLLEEN DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COLLEEN DENSHI KK filed Critical COLLEEN DENSHI KK
Priority to JP4027167A priority Critical patent/JPH0549606A/ja
Publication of JPH0549606A publication Critical patent/JPH0549606A/ja
Publication of JPH0577416B2 publication Critical patent/JPH0577416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最高血圧値を連続的に測定し得る非観血式の
連続血圧測定装置を提供する。 【構成】 制御手段に相当するステップS14乃至ステ
ップS19により、カフ圧CPが心拍信号のQ波の発生
時点からK音の発生開始時点KまでのQ−K時間:Tq
が一定となるように連続的に制御される。そして、最高
血圧値決定手段に相当するステップS20により、この
カフ圧CPに基づいて生体の最高血圧値が連続的に決定
されるとともに、表示手段に相当するS21および表示
器54により最高血圧値が連続的に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体の血圧値を連続的
に測定する非観血式の連続血圧測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】血圧測定方法は、一般に、観血式の方法
と非観血式の方法とに大別される。前者は、生体の血管
にカテーテルを挿入して、そのカテーテルに接続された
圧力計で生体の血圧値を直接測定するものであり、後者
は、生体の一部を圧迫するための圧迫手段を備えて、生
体の血圧値を間接的に測定するものである。ところで、
これら観血式血圧測定方法と非観血式血圧測定方法とを
比べた場合、装置の構成および取扱いが簡単で、生体に
及ぼす影響も少ない等の利点があることから、非観血式
血圧測定方法の方が有利であり、したがって生体の血圧
値の測定には非観血式の血圧測定装置を用いることが望
まれる。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、従来の非観血
式血圧測定装置では、圧迫手段の生体に対する圧迫圧力
を一定の変化速度で変動させて、その圧迫圧力の変動過
程で発生する心拍に同期した血流音や脈波等を検出し、
これら検出した血流音や脈波等の変動に基づいて血圧値
を決定するようになっていたため、血圧値を測定するの
に比較的長い時間を要し、このためその使用形態が、血
圧値を単発的に、あるいは比較的長い周期で繰り返して
測定するような形態に限定されているのが実情であっ
た。すなわち、たとえば自律神経疾患等の診断に際して
生体の反応を血圧値の変動をもって調べるための血圧測
定装置の使用形態の一つに、生体の最高血圧値をできる
だけ連続的に測定する要望があるのであるが、従来の非
観血式血圧測定装置では、前述のように血圧値を繰り返
して測定できる周期が長いことからこのような形態には
使用できず、したがってこのような形態には、前述した
ような観血式の血圧測定装置を用いなければならなかっ
たのである。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、最高血圧値を連
続的に測定し得る非観血式の連続血圧測定装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、図1のクレーム対応
図に示されるように、生体の血圧値を連続的に測定する
非観血式連続血圧測定装置であって、(a) 生体の一部を
圧迫するためのカフを有する圧迫手段と、(b)その圧迫
手段による圧迫によって前記生体内から発生する血流音
を検出するマイクロホンと、(c) 前記生体の心拍を検出
して心拍信号を発生する心拍検出手段と、(d) 前記心拍
信号の発生時点から前記血流音の発生開始時点までの時
間が一定となるように、前記圧迫手段の圧迫圧力を連続
的に制御する制御手段と、(e) 前記圧迫圧力に基づいて
前記生体の最高血圧値を連続的に決定する最高血圧値決
定手段と、(f) その最高血圧値決定手段により決定され
た最高血圧値を連続的に表示する表示手段とを、含むこ
とにある。
【0006】
【作用】このようにすれば、マイクロホンにより血流音
が検出され且つ心拍検出手段により心拍が検出されると
ともに、制御手段により、圧迫手段の生体に対する圧迫
圧力が上記心拍を表す心拍信号の発生時点から上記血流
音の発生開始時点までの時間が一定となるように連続的
に制御される。そして、最高血圧値決定手段により、こ
の圧迫圧力に基づいて生体の最高血圧値が連続的に決定
されるとともに、表示手段により最高血圧値が連続的に
表示される。
【0007】
【発明の効果】このように、本発明の連続血圧測定装置
では、心拍の発生時点と血流音の発生開始時点との時間
差に基づいて最高血圧値の変動に追随するように制御さ
れる圧迫手段の圧迫圧力から最高血圧値が決定されるよ
うになっているため、非観血式にて最高血圧値が連続的
に測定され得るのである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0009】図2において、10は、生体の一部、例え
ば上腕部に取り付けられてその上腕部を圧迫するための
カフであって、電磁給気弁12を介して電動ポンプ14
から空気を供給される空気ダンパ16に接続されるとと
もに、電磁排気弁18を介して大気に連通させられるよ
うになっており、電磁給気弁12からの給気および電磁
排気弁18からの排気によって生体に対する圧迫圧力を
調節し得るようになっている。つまり、本実施例では、
カフ10,電磁給気弁12,電動ポンプ14,空気ダン
パ16および電磁排気弁18から圧迫手段が構成されて
いるのである。なお、空気ダンパ16にはリリーフ弁1
9が接続されており、ダンパ16内の圧力が一定圧力、
例えば300mmHg以上には上昇しないようにされてい
る。
【0010】また、このカフ10には圧力センサ20と
マイクロホン22とが接続されており、圧力センサ20
によってカフ10内の圧力が検出されるとともに、マイ
クロホン22によって血流音であるコロトコフ音(以
下、単にK音という)が検出されるようになっている。
そして、圧力センサ20で検出されたカフ10内の圧力
は圧力信号SPとしてローパスフィルタ26に供給さ
れ、マイクロホン22で検出されたK音はK音信号SK
としてバンドパスフィルタ28に供給される。ローパス
フィルタ26は圧力信号SP中から振動成分を除去した
静的な圧力を検出して、この静的な圧力を表す圧力信号
SP’をA/Dコンバータ30に供給する。また、バン
ドパスフィルタ28は、K音信号SK中から30〜80
Hz程度の信号を取り出してA/Dコンバータ30に供
給する。そして、A/Dコンバータ30は、I/Oポー
ト32からの指令信号に従ってそれら各フィルタから供
給された信号を時分割的にA/D変換し、それらデジタ
ル化した信号をI/Oポート32に供給する。さらに、
本連続血圧測定装置には本発明の心拍検出手段に相当す
る生体の心拍を検出するための心電計56が備えられて
おり、この心電計56から出力される生体の心拍を表す
心拍信号ESGがI/Oポート32に供給されるように
なっている。
【0011】一方、I/Oポート32には、スタート押
釦38が接続されて、その押圧操作に基づいてスタート
信号STが供給されるようになっているとともに、設定
器39によってタイムアップ時間が設定され得るように
されたタイマー40が接続されて、そのタイマー40か
らタイムアップ信号SUが供給されるようになってい
る。
【0012】I/Oポート32はデータバスラインを介
してCPU42,RAM44およびROM46に接続さ
れており、CPU42からの指令に従って前記A/Dコ
ンバータ30からの圧力信号SP’,K音信号SK,心
電計56からの心拍信号ESG、スタート押釦38から
のスタート信号ST,およびタイマー40からのタイム
アップ信号SUをデータバスラインに供給する。CPU
42は予めROM46に記憶されたプログラムに従って
RAM44の一時記憶機能を利用しつつ信号処理を実行
し、I/Oポート32を介してポンプ駆動信号SA,給
気制御信号SC,排気制御信号SEおよびタイマー作動
信号SSをそれぞれポンプ駆動回路48,給気弁駆動回
路50,排気弁駆動回路52およびタイマー40に供給
するとともに、信号処理の結果得られた生体の最高血圧
値を表示信号DDとして表示器54に供給する。
【0013】ポンプ駆動回路48は、ポンプ駆動信号S
Aが供給されている間、前記電動ポンプ14に駆動電力
を供給し、空気ダンパ16へ空気を圧送させる。給気弁
駆動回路50は、給気制御信号SCが供給されている
間、前記電磁給気弁12に駆動電力を供給して電磁給気
弁12を開き、空気ダンパ16内の空気をカフ10へ圧
送させる。また、排気弁駆動回路52は図示しないD/
Aコンバータを備え、排気制御信号SEの内容に応じた
駆動電力を前記電磁排気弁18に供給して、電磁排気弁
18を排気制御信号SEの内容に応じた開度に調節し、
カフ10からの排気量を制御する。さらに、タイマー4
0は、タイマー作動信号SSが入力された時点から作動
を開始し、その作動開始時点から設定器39で設定され
た時間の経過後、タイムアップ信号SUを出力する。
【0014】そして、このような非観血式血圧測定装置
により、図3および図4に示すフローチャートに従って
生体の最高血圧値が殆んど心拍の一拍毎に連続的に測定
されるようになっている。以下、このフローチャートに
従って本血圧測定装置の作動を説明する。
【0015】図3において、電源が投入されると、ま
ず、ステップS1においてタイマー40のタイムアップ
時間To が設定器39によって設定され、最高血圧値の
連続測定期間が設定される。そして、この連続測定期間
の設定後、ステップS2が実行される。
【0016】このステップS2では、スタート押釦38
が押圧操作されたか否かが判断される。そして、スター
ト信号STが入力されてスタート押釦38が押圧操作さ
れたと判断されると、引き続いてステップS3が実行さ
れ、排気制御信号SEが電磁排気弁18を閉じる内容に
設定されるとともに、給気制御信号SCが給気弁駆動回
路50に供給されて電磁給気弁12が開かれ、同時にポ
ンプ駆動回路48へポンプ駆動信号SAが供給されて電
動ポンプ14が駆動され、空気ダンパ16およびカフ1
0への空気の圧送が開始される。なお、空気ダンパ16
への電動ポンプ14による空気の圧送は前記ステップS
1において行うようにしてもよい。このように、血圧測
定の開始に先立って空気ダンパ16内の圧力を予め高め
ておけば、カフ10への空気の圧送を効率的に行うこと
ができる。
【0017】ステップS3が終了すると、続くステップ
S4において、圧力信号SP’が表すカフ10の実際の
圧力CPが予め設定されている目標上限圧力CPo より
も大きくなったか否かが判断される。そして、実際の圧
力CPが目標上限圧力CPo を上回ったと判断される
と、引き続いてステップS5が実行され、給気弁駆動回
路50への給気制御信号SCの供給が停止されて電磁給
気弁12が閉じられ、カフ10への空気の供給が停止さ
れるとともに、排気弁駆動回路52への排気制御信号S
Eがカフ10内の空気を徐々に排気する内容に変更され
て、電磁排気弁18の開度がその内容に応じて調節さ
れ、カフ10内の圧力が血圧値の測定に適した速度で徐
々に降下させられる。
【0018】ステップS5に引き続いて実行されるステ
ップS6では、A/Dコンバータ30からのK音信号S
Kに基づいて、K音の発生開始時点が検出されたか否か
を以てK音が発生されたか否かが判断される。そして、
K音が未だ検出されていないと判断された場合にはこの
ステップが繰り返され、逆にK音が検出されたと判断さ
れると、引き続いてステップS7が実行されて、そのK
音を検出した時点の圧力信号SP’が表すカフ10内の
圧力CPが最高血圧値として記憶される。
【0019】ステップS7において最高血圧値が記憶さ
れると引き続いてステップS8が実行され、カフ10内
の圧力CPがステップS7で記憶された最高血圧値より
も10mmHg低くなった時点で電磁排気弁18が閉じら
れるように排気制御信号SEの内容が設定される。これ
よって、カフ圧CPが最高血圧値よりも10mmHg小さ
い圧力に設定されて維持される。そして、このステップ
S8の実行によってカフ圧CPが上記圧力に設定された
時点で次のステップS9が実行され、タイマー作動信号
SSがタイマー40に供給されてタイマー40の作動が
開始される。
【0020】ステップS9が終了すると、引き続いてス
テップS10において心電計54からの心拍信号ESG
に基づいて心拍信号ESGのQ波が検出されたか否かを
以て心拍が発生したか否かが判断される。そして、心拍
が未だ検出されていないと判断された場合にはこのステ
ップが繰り返され、心拍が検出されたと判断されるとそ
の心拍の発生時点、すなわち本実施例ではQ波の発生時
点が記憶される。そしてステップS11において前記ス
テップS6と同様にK音が発生されたか否かが判断さ
れ、K音が検出されたと判断された場合には、そのK音
の発生時点、すなわちK音の発生開始時点が記憶され
る。ステップS11はこのK音検出後直ちに終了し、引
き続いてステップS12が実行される。
【0021】図4に示されるように、ステップS12で
は、上記ステップS10とS11とにおいて記憶された
心拍信号ESGの発生時点とK音の発生開始時点とから
それらの発生時点の時間差(以下、単にQ−K時間とい
う)が求められ、これが基準Q−K時間:Tqoとして記
憶される。そして、続くステップS13において、その
ステップS12で求められた基準Q−K時間:Tqoが前
記ステップS7で記憶された最高血圧値と共に表示信号
DDとして表示器54に送られ、数値表示等の所定の形
態で表示・記録される。
【0022】上記Q−K時間は、心拍信号ESGのQ波
の発生時点と脈波の立上がり時点Pとの差であるQ−P
時間と、脈波の立上がり時点PとK音の発生開始時点K
との差であるP−K時間との和として表される。前者の
Q−P時間は生体によって略一定であり、一方後者P−
K時間は、生体が同じ姿勢を維持している間は、図5に
示されるように、その最高血圧値も殆ど変動しないた
め、カフ圧CPを一定圧力に維持すれば、心拍に同期し
て発生する脈波(この図では、動脈圧が示されている)
の形状も殆んど同じ形状に維持され、その脈波の立ち上
がり時点(図中符号pで示される位置)と脈波(動脈
圧)がカフ圧CPとほぼ一致してK音を発生する時点
(図中符号kで示される位置)との差であるP−K時間
も一定に保たれるため、上記最高血圧値,カフ圧CPお
よびQ−K時間は互いに1:1の関係に保たれる。従っ
て、上記基準Q−K時間:Tqoが求められるまでは、生
体には同じ姿勢を維持させて生体の最高血圧値が変動し
ないようにし、これによってステップS7で記憶された
最高血圧値,ステップS12で求められた基準Q−K時
間:Tqo,およびステップS8で設定されたカフ10内
の圧力CPが、互いに1:1に対応するようにする。ち
なみに、P−K時間は、図6に示されているように、生
体の最高血圧値が一定であればカフ圧CPが高い程長く
なり、また図7に示されているように、カフ圧CPが一
定の場合には、最高血圧値が低い程長くなる。このた
め、Q−K時間も生体の最高血圧値が一定であればカフ
圧CPが高い程長くなり、カフ圧CPが一定の場合に
は、最高血圧値が低い程長くなるのである。なお、心拍
信号ESGのうち、Q波の代わりにR波などを用いても
上記の定義は何等変わらない。
【0023】ステップS13において前述のように基準
Q−K時間:Tqoとその基準Q−K時間:Tqoの検出時
における生体の最高血圧値が表示されると、引き続いて
ステップS14が実行され、新たな心拍の検出操作が前
記ステップS10と同様に行われる。そして、新たなQ
波が検出されるとその発生時点が記憶され、続くステッ
プS15において前記ステップS11と同様にK音の発
生開始時点が検出されてその発生開始時点が記憶され
る。そして、引き続いて実行されるステップS16にお
いて、それらステップS14およびS15で検出・記憶
された新たなQ波の発生時点およびK音の発生開始時点
から、前記ステップS12と同様にQ−K時間:Tq
求められる。
【0024】ステップS16において、新たなQ−K時
間:Tq が求められると引き続いてステップS17が実
行され、ステップS16で新たに求められたQ−K時
間:Tq が前記ステップS12で求められた基準Q−K
時間:Tqoを中心とする予め定められた許容範囲(Tqo
±α)よりも大きいか小さいか、あるいはその許容範囲
内に入っているかどうかが判断される。そして、Q−K
時間:Tq がその許容範囲(実際にはTqo+α)よりも
大きいと判断された場合にはステップS18が、その許
容範囲(実際にはTqo−α)よりも小さいと判断された
場合にはステップS19が、またその許容範囲内に入っ
ていると判断された場合にはステップS20がそれぞれ
引き続いて実行される。すなわち、ステップS17にお
いては、Q−K時間:Tq を基準Q−K時間:Tqoと比
較することにより、カフ圧CPと生体の最高血圧値との
差が一定の許容範囲よりも小さいのか、あるいはその範
囲を超えて大きくなっているのか、またはその範囲内に
入っているのかが判断されるのであり、カフ圧CPと最
高血圧値との差が上記一定の許容範囲よりも小さいと判
断された場合にはステップS18が、またその範囲より
も大きくなっていると判断された場合にはステップS1
9が、さらにその範囲内に入っていると判断された場合
にはステップS20がそれぞれ実行されるのである。
【0025】ステップS17において新たに求められた
Q−K時間:Tq が許容範囲(Tqo±α)よりも大き
く、カフ圧CPと生体の最高血圧値との差が一定の許容
範囲よりも小さいと判断された場合に実行されるステッ
プS18では、排気弁駆動回路52に供給される排気制
御信号SEがカフ圧CPを10mmHgだけ降圧する内容
に変更されてカフ圧CPがその圧力分だけ降圧され、こ
の降圧後、前記ステップS14以後が繰り返される。ま
た、ステップS17においてQ−K時間:Tq が許容範
囲(Tqo±α)よりも小さく、カフ圧CPと生体の最高
血圧値との差が一定の許容範囲よりも大きいと判断され
た場合に実行されるステップS19では、給気駆動回路
50に対してカフ圧CPが10mmHg昇圧する間給気制
御信号SCが供給され、これによってカフ圧CPが昇圧
された後、前記ステップS14以後が繰り返して実行さ
れる。そして、Q−K時間:Tq が許容範囲(Tqo±
α)内に入り、カフ圧CPと生体の最高血圧値との差が
一定の許容範囲内に入ると判断された場合に実行される
ステップS20では、その時のカフ圧CPが読み込まれ
るとともに、その読み込まれたカフ圧CPに前記ステッ
プS8で降圧された圧力10mmHgが加算された値が最
高血圧値として決定され、この最高血圧値が、続くステ
ップS21において、ステップS16で求められた最新
のQ−K時間:Tq と共に表示信号DDとして表示器5
4に供給され、表示・記録される。
【0026】すなわち、ステップS14〜S19では、
ステップS16で求められるQ−K時間:Tq が±αの
許容誤差範囲内で基準Q−K時間:Tqoに一致するよう
に、つまりカフ圧CPと生体の最高血圧値との差が一定
の許容範囲内に入るように、カフ圧CPが10mmHg毎
に昇降圧制御され、ステップS20では、そのように調
節されたカフ圧CPに対して予め降圧された分の圧力1
0mmHgが加算されることにより生体の最高血圧値が決
定されるのであり、このステップS20で決定された生
体の最高血圧値が続くステップS21において表示器5
4に表示・記録されるのである。そして、このような操
作が後述するように血圧測定期間の間繰り返して実行さ
れることにより、殆んど心拍の一拍毎に連続的に生体の
最高血圧値が求められ、それが数字表示されるととも
に、チャートまたはブラウン管の時間軸上にプロットさ
れることにより最高血圧値のトレンドが表示・記録され
るのである。なお、上述の説明から明らかなように、本
実施例では、ステップS14〜S19により制御手段
が、またステップS20により最高血圧値決定手段が、
S21および表示器54により表示手段がそれぞれ構成
されている。
【0027】ステップS21において最高血圧値とQ−
K時間:Tq が表示されると、引き続いてステップS2
2が実行され、血圧測定時間が終了したか否かが判断さ
れる。そして、未だタイマー40からのタイムアップ信
号SUが入力されず、血圧測定時間が終了していないと
判断されると、前記ステップS14以後が再び繰り返さ
れて生体の最高血圧値の測定が引き続いて行なわれ、逆
にタイムアップ信号SUが入力されて血圧測定時間が終
了したと判断されると、ステップS23が実行されて排
気制御信号SEが電磁排気弁18を全開する内容に設定
され、電磁排気弁18が全開されてカフ10内の空気が
急速に排気されるとともに、ポンプ駆動回路48へのポ
ンプ駆動信号SAの供給が停止される。そして、このス
テップS23の終了後プログラムは終了する。
【0028】上述したように、本実施例の連続血圧測定
装置によれば、心拍の発生時点と血流音の発生開始時点
との時間差Q−K時間に基づいて最高血圧値の変動に追
随するように制御されるカフ圧CPから最高血圧値が決
定されるようになっているため、非観血式にて最大測定
誤差10mmHgで殆んど心拍の一拍毎に連続的に生体の
最高血圧値を測定できるのである。これによって生体の
自律神経疾患等の診断のための連続的な血圧測定にも非
観血式の血圧測定装置を使用することが可能となったの
である。
【0029】なお、本実施例では、上述のようにカフ1
0が10mmHg毎に昇降圧制御されるようになっている
ことから、最高血圧値の最大測定誤差は10mmHgとな
るが、自律神経疾患等の診断では最高血圧値の経時変化
の様子が判ればよいため、この程度の誤差は充分許容さ
れるのである。
【0030】以上本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、本発明はこの他の態様にても実施され
得る。
【0031】例えば、前述の実施例では、最高血圧値は
心拍信号ESGのうちのQ波とK音との発生時間差に基
づいて決定されていたが、心拍信号ESGのP波、R波
などとK音との発生時間差に基づいて決定されても何等
差し支えない。
【0032】また、前述の実施例ではカフ圧CPが最高
血圧値から10mmHg降圧させられ、この降圧させられ
たカフ圧CPにおいてK音の発生開始時点が検出される
とともに、心拍の発生時点からK音の発生開始時点まで
の期間が一定となるようにカフ圧CPが制御されるよう
になっていたが、これはK音を最高血圧値と同じカフ圧
CPで得られる信号よりもやや大きな信号として検出し
易くするとともに、雑音を除去して測定誤差を少なくす
る目的でなされているものであり、したがって必ずしも
10mmHgに限定されるものではなく、状況に応じて適
宜変更することが可能である。
【0033】また、前述の実施例では、カフ圧CPの昇
降制御が10mmHg毎に行われるようになっていたが、
これも例えば5mmHg毎等、あるいは基準値と比較値と
の差が大きいほど昇降圧力を大きくする等、状況に応じ
て適宜変更することができる。なお、昇降圧制御を一定
の圧力毎に行う場合には、その昇降圧力を小さくするこ
とにより、最高血圧値の最大測定誤差を小さくして測定
精度を向上でき、逆に大きくすることにより、生体の最
高血圧値の急激な変動に対する追従性を向上することが
可能となる。
【0034】また、前述の実施例においては、血流音と
してK音が採取されるようになっていたが、マイクロホ
ン22として、たとえば変位型マイクロホンのような可
聴周波数以下の周波数成分を検出できる形式のマイクロ
ホンを使用し、これによって得られる数Hz以上の準可
聴周波数(subaudible prequency)の脈音をK音の替わ
りに用いるようにしてもよい。この形式のマイクロホン
によって得られる脈音の波形はむしろ前記脈波の形に近
いものである。
【0035】また、前記実施例では、カフ圧CPを制御
するのに、カフ圧CPを昇圧および降圧し得るようにさ
れていたが、自律神経疾患等の診断では主として最高血
圧値が上昇するトレンドを見ることが必要とされること
から、カフ圧CPを制御する機能としてカフ圧を単に昇
圧制御し得る機能だけを持たせるようにしてもよい。
【0036】さらに、前記実施例では、電動ポンプ14
とカフ10との間に空気ダンパ16と電磁給気弁12が
介在させられていたが、これら空気ダンパ16や電磁給
気弁12を省くことも可能である。
【0037】その他、一々列挙はしないが、本発明がそ
れぞれその趣旨を逸脱しない範囲内において種々なる変
形,修正,改良等を施した態様で実施し得ることは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック線図である。
【図3】図2の実施例の作動を説明するフローチャート
の一部である。
【図4】図2の実施例の作動を説明するフローチャート
の一部である。
【図5】最高血圧値とカフ圧が一定の場合における脈波
とP−K時間との関係を説明するタイムチャートであ
る。
【図6】最高血圧値が一定の場合におけるカフ圧とP−
K時間との関係を説明するタイムチャートである。
【図7】カフ圧が一定の場合における最高血圧値とP−
K時間との関係を説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
10:カフ、12:電磁給気弁、14:電動ポンプ、 16:空気ダンパ、18:電磁排気弁(圧迫手段) 22:マイクロホン 54:表示器(表示手段) 56:心電計(心拍検出手段) ステップS14乃至ステップS19(制御手段) ステップS20(最高血圧値決定手段) ステップS21(表示手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の血圧値を連続的に測定する非観血
    式連続血圧測定装置であって、 生体の一部を圧迫するためのカフを有する圧迫手段と、 該圧迫手段による圧迫によって前記生体内から発生する
    血流音を検出するマイクロホンと、 前記生体の心拍を検出して心拍信号を発生する心拍検出
    手段と、 前記心拍信号の発生時点から前記血流音の発生開始時点
    までの時間が一定となるように、前記圧迫手段の圧迫圧
    力を連続的に制御する制御手段と、 前記圧迫圧力に基づいて前記生体の最高血圧値を連続的
    に決定する最高血圧値決定手段と、 該最高血圧値決定手段により決定された最高血圧値を連
    続的に表示する表示手段と、 を含むことを特徴とする非観血式連続血圧測定装置。
JP4027167A 1992-01-18 1992-01-18 非観血式連続血圧測定装置 Granted JPH0549606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027167A JPH0549606A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 非観血式連続血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027167A JPH0549606A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 非観血式連続血圧測定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16359984A Division JPS6141434A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 非観血式連続血圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549606A true JPH0549606A (ja) 1993-03-02
JPH0577416B2 JPH0577416B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=12213504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027167A Granted JPH0549606A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 非観血式連続血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948329A (en) * 1995-04-27 1999-09-07 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6013208A (en) * 1997-05-13 2000-01-11 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6475461B1 (en) * 1995-03-30 2002-11-05 Nippon Sanso Corporation Porous carbonaceous material, manufacturing method therefor and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673030B2 (ja) * 2004-10-06 2011-04-20 テルモ株式会社 血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475461B1 (en) * 1995-03-30 2002-11-05 Nippon Sanso Corporation Porous carbonaceous material, manufacturing method therefor and use thereof
US5948329A (en) * 1995-04-27 1999-09-07 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6013208A (en) * 1997-05-13 2000-01-11 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577416B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675764B2 (ja) 動脈硬化検査装置
JP2664926B2 (ja) 血圧測定装置
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP3616061B2 (ja) 動脈硬化検査装置
EP0482242B1 (en) Method and apparatus for automatic blood pressure monitoring
WO2008015921A1 (fr) Dispositif électronique de mesure de la pression sanguine muni d'un brassard dont la pression interne est ajustée avec précision, et procédé de régulation associé
JP3530891B2 (ja) 血圧決定装置
JP2013146481A (ja) 血圧測定装置
JP2003199720A (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
US20120029366A1 (en) Blood pressure detection apparatus and blood pressure detection method
JPH05165Y2 (ja)
JP2004000422A (ja) 波形解析機能付き血圧測定装置
JP2975700B2 (ja) 血圧監視装置
JPH0311218B2 (ja)
JPH0549606A (ja) 非観血式連続血圧測定装置
JP2938238B2 (ja) 動脈硬化度測定装置
US20040077959A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JP2798677B2 (ja) 血圧モニタ装置
JPH0549605A (ja) 非観血式連続血圧測定装置
JPH0622325Y2 (ja) 呼吸数測定装置
JPH10201724A (ja) 自動血圧測定装置
JPS6351837A (ja) 血圧測定方法
JPH11206724A (ja) 血圧計
JPH06292660A (ja) オシロメトリック式血圧測定装置
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees