JPS6243611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243611Y2
JPS6243611Y2 JP1980006138U JP613880U JPS6243611Y2 JP S6243611 Y2 JPS6243611 Y2 JP S6243611Y2 JP 1980006138 U JP1980006138 U JP 1980006138U JP 613880 U JP613880 U JP 613880U JP S6243611 Y2 JPS6243611 Y2 JP S6243611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous plate
width edge
roll
forming
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980006138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980006138U priority Critical patent/JPS6243611Y2/ja
Publication of JPS56112013U publication Critical patent/JPS56112013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243611Y2 publication Critical patent/JPS6243611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続板成形装置に関する。
従来、連続板を多数の成形用ロールユニツトに
通すことによりその連続板を順次幅方向に折曲加
工して管状又は管に成形する連続板成形装置は知
られているが、この装置による成形品、たとえば
パイプ等にあつては、幅縁部に、第1図に示すよ
うな平板状の成形残部や第2図に示すような波状
変形部を生じる問題があつた。これは第3図に示
すように初段の成形用ロールユニツトaの各ロー
ルb,cでは連続板1の幅縁部1eを充分に断面
円弧状にできないこと、および第4図に示すよう
に後段の成形用ロールユニツトdの各ロールe,
fでは連続板1の幅縁部1eの成形が行なわれな
いことなどが原因となり、その連続板1の幅縁部
1eが平板状のままで残つたり、また特定の少数
の成形用ロールユニツトによつてのみ幅縁部1e
が成形されることにより、その成形用ロールユニ
ツト以外の部分、即ち、第5図に示すように初段
の成形用ロールユニツトaを通過した連続板1に
スプリングバツクが起きて幅縁部1eに撓みが生
じ、この幅縁部1eが後続の幅縁部成形用ロール
ユニツトgにより急激にカーブする軌跡で成形さ
れて波状に変形することによるものである。
又従来の連続板成形装置による場合は、前記幅
縁部成形用ロールユニツトgが幅縁部1eに強力
に作用するので、板側端にテーパーがつき、接合
箇所に凹みが生じる不都合もあつた。このため、
従来では連続板の幅縁部のみを成形する幅縁部成
形用ロールユニツトを多数、連続板の送行途中に
配設することにより、幅縁部を撓みなくスムーズ
な軌跡で送行させて成形するなどの対策が考えら
れていたが、この場合は、幅縁部成形用ロールユ
ニツトの数が多く効率が悪いうえ、同装置でサイ
ズの異なる連続板の成形を行なうような場合に多
くの手間をかけて幅縁部成形用ロールユニツトの
取付け位置を変えなければならない問題があつ
た。
そこで、比較的小数の幅縁部成形用ロールユニ
ツトで効率よく、かつ確実に連続板の幅縁部を成
形し、しかも連続板のサイズ変更等に合わせて極
めて簡単に幅縁部成形用ロールユニツトの取付け
位置を変えることができ作業能率の向上も図れる
連続板成形装置が本出願人によつて既に出願され
ている(実開昭53−14944)。
斯る出願に係る連続板成形装置は、第6図及び
第7図に示すように、連続板成形装置本体hの一
部であるブラケツト取付部iに、2個のブラケツ
トjを連続板1の幅方向に位置調整可能に設け、
該ブラケツトjの一側に、連続板1の幅縁部1e
を案内し且つ成形する幅縁部成形用ロールユニツ
トlを軸受機構kを介して装着し、また前記記ブ
ラケツトjのの他側にガイドロールmを設け該ガ
イドロールmにより幅縁部成形用ロールユニツト
lに送られる連続板1の幅縁部1eを一定高さ位
置にて支持するようにしたものであるが、この場
合はガイドロールmを枢支するロールボツクスn
は、ブラケツトjに刻設した蟻溝oと摺動可能に
嵌合され、且つねじpを用いた高さ調節機構qに
よつてブラケツトjの高さ方向に位置を調節でき
るように支持されるもので、蟻溝oの方向と連続
板1の曲げ中心の方向が一致せず、つまり、蟻溝
oの方向とガイドロールmに掛る荷重の方向とが
一致せず、しかもガイドロールmの端部に荷重が
掛る構造であるため、ガイドロールmに荷重が掛
つた時ロールボツクスnに回転モーメントが発生
してロールボツクスnと蟻溝oの嵌合部に大きな
力が掛り、またガイドロールmの軸受機構の損耗
も激しい、等の問題がある。
本考案の連続板成形装置は、以上の問題を解決
するためになしたもので、連続板成形装置本体の
出側に一対のブラケツトを連続板の幅方向へ位置
調整可能に設け、該ブラケツトの夫々に連続板の
幅縁部成形用ロールユニツトを装着し、また前記
ブラケツトの夫々にヨークをピンにより前記ロー
ルユニツトの略連続板曲げ半径方向にスウイング
可能に装着し、さらに前記ブラケツトの夫々に前
記ヨークのスウイング量を設定するネジ装置を装
着し、前記連続板成形装置本体から出た連続板の
幅縁部に外側から接して前記連続板を前記幅縁部
成形用ロールユニツトに案内するガイドロールを
前記ヨークに支承したことを特徴とするものであ
る。
以下本考案の実施例を第8図乃至第12図によ
り説明する。
図中は太鼓形の上側ロール2と鼓形の下側ロ
ール3より成る初段の成形用ロールユニツト4を
組込んだ連続板成形装置本体で、第8図に矢印で
示すように連続板1を順次送るようにしている。
この連続板成形装置本体にブラケツト取付部5
を設け、そのブラケツト取付部5に所定のアーム
6を介してブラケツト7を取付けている。ブラケ
ツト7は本体内に送行する連続板1の幅縁部1e
に合致する配置とし、且つ連続板1の幅方向に移
動できるようにし、図示しない固定手段で所定位
置に固定できるようにしている。そして、このブ
ラケツト7の下側部に、連続板1の幅縁部1eを
成形するための幅縁部成形用ロールユニツト8を
軸受機構9を介して取付けると共に、このブラケ
ツト7に、幅縁部成形用ロールユニツト8と間隔
をおいて略同一高さにガイドロール10を支承せ
しめている。
ガイドロール10は幅縁部成形用ロールユニツ
ト8の手前側で連続板1の幅縁部1eを一定高さ
位置に支持して幅縁部成形用ロールユニツト8に
案内するようにしている。このガイドロール10
を枢支するロールボツクス11は、ブラケツト7
にピン12により枢着したスウイングヨーク13
に固着されており、該スウイングヨーク13の一
端には、ブラケツト7側に固定の支持部材14に
回転可能に係止したねじ15と螺合する金物16
が固着されており、このねじ15を回転すればガ
イドロール10の高さ位置が調節できるようにな
つている。つまり、ガイドロール10はスウイン
グヨーク13により連続板1の曲げ中心17の方
向へ位置調節可能に支承されている。そしてスウ
イングヨーク13の長さ、スウイングヨーク13
の枢着位置並びにロールボツクス11の取付位置
は、ガイドロール10が連続板の幅縁部1eを支
持した時に、このガイドロール10に掛る荷重の
方向とガイドロール10の軸方向とが常に略直交
する状態で、しかもガイドロール10の略中央部
で連続板1の幅縁部1eを支持できるように夫々
設計されている。
そこで、連続板成形装置本体に送られた連続
板1の幅縁部1eは、一旦ガイドロール10上を
転送されてから幅縁部成形用ロールユニツト8に
送られて成形されるものであり、第5図に示すよ
うに幅縁部1eに撓みが生じることがなく、極め
てスムーズな軌跡で幅縁部成形用ロールユニツト
8を通過する。従つて連続板1の幅縁部1eは成
形残部や波状変形を生じることなく確実に成形さ
れる。
また、成形サイズを変える場合等においては、
アーム6を介してブラケツト7を連続板1の幅方
向に移動させて幅縁部成形用ロールユニツト8の
位置調整を行えばよい。この場合、ガイドロール
10はブラケツト7に支持されているから、この
ガイドロール10も幅縁部成形用ロールユニツト
8と同時に所定のガイド位置まで移動する。
なお、成形の種類等に応じて、ガイドロール1
0の高さを調節する場合は、ねじ15を回転して
スウイングヨーク13を回動すればよい。
このような構成であれば、ガイドロール10に
よつて連続板1の幅縁部1eを支持することによ
り、その幅縁部1eを幅縁部成形用ロールユニツ
ト8にスムーズに送ることができるから、少数の
幅縁部成形用ロールユニツト8によつて、多数の
ものを用いたと同様に確実に幅縁部1eを成形す
ることができる。
また、ブラケツト7の位置調節を行なうだけで
幅縁部成形用ロールユニツト8とガイドロール1
0の位置調節が行なえるから、連続板1のサイズ
変更等に対しても余分な手間をかけずに簡単に位
置調節ができ、位置調節作業の能率化が図れる。
更に、ガイドロール10は高さ調節が行なえる
から、連続板1の種類、あるいは成形の種類に応
じて、最良の状態で連続板1を幅縁部成形用ロー
ルユニツト8に常時案内することができ、しかも
ガイドロール10をスウイングヨーク13により
支承して連続板1の曲げ中心17の方向へ位置調
節可能にし、連続板1よりの荷重が常にガイドロ
ール10の中央部に掛るようにしたので、ガイド
ロール10は安定した状態で連続板1の幅縁部1
eを支持でき、またガイドロールの軸受機構にも
無理な力が掛らない。
本考案の連続板成形装置に依れば、ガイドロー
ルの支持機構を堅固なものになし得たのでガイド
ロールの機能を充分に発揮させることができ、従
つて成形中に連続板の幅縁部に撓みが生じる不都
合を完全に解決できる、等の優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は従来例を示すもので、第1
図及び第2図は成形品の部分的な斜視図、第3図
乃至第5図は成形状態の説明図、第6図は連続板
成形装置の要部説明図(パスラインに沿う方向か
らみた図)、第7図は第6図における右側ブラケ
ツトの一部を同図の裏側(成形品入側)よりみた
拡大斜視図、第8図乃至第12図は本考案の一実
施例を示すもので、第8図は連続板成形装置の全
体図、第9図はパスラインに沿う方向からみた連
続板成形装置の要部拡大図、第10図は第9図の
矢視図、第11図は第9図におけるガイドロー
ル位置調整機構の詳細図、第12図は第11図の
XII矢視図である。 ……連続板成形装置本体、1……連続板、1
e……連続板の幅縁部、7……ブラケツト、8…
…幅縁部成形用ロールユニツト、10……ガイド
ロール、13……スウイングヨーク、15……ね
じ、17……曲げ中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連続板成形装置本体の出側に一対のブラケツト
    を連続板の幅方向へ位置調整可能に設け、該ブラ
    ケツトの夫々に連続板の幅縁部成形用ロールユニ
    ツトを装着し、また前記ブラケツトの夫夫にヨー
    クをピンにより前記ロールユニツトの略連続板曲
    げ半径方向にスウイング可能に装着し、さらに前
    記ブラケツトの夫々に前記ヨークのスウイング量
    を設定するネジ装置を装着し、前記連続板成形装
    置本体から出た連続板の幅縁部に外側から接して
    前記連続板を前記幅縁部成形用ロールユニツトに
    案内するガイドロールを前記ヨークに支承したこ
    とを特徴とする連続板成形装置。
JP1980006138U 1980-01-22 1980-01-22 Expired JPS6243611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006138U JPS6243611Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006138U JPS6243611Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112013U JPS56112013U (ja) 1981-08-29
JPS6243611Y2 true JPS6243611Y2 (ja) 1987-11-13

Family

ID=29602807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980006138U Expired JPS6243611Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243611Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112013U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276587B1 (en) Arrangement for delivering a web of material from a storage reel to a process line, and a unit included in the arrangement
ES8400266A1 (es) Un dispositivo para rectificar alambre procedente de un bobinado.
US4005592A (en) Strip and wire straightener roll
US5687595A (en) Method of and apparatus for correcting curvature of rolled metal strip
JPH11514927A (ja) ロール成形装置と方法
JPS6243611Y2 (ja)
US6604397B2 (en) Rollforming machine
BR9104750A (pt) Maquina de curvar tubos com rolos em tandem
JP3243540B2 (ja) ロール曲げ方法
JP2503302B2 (ja) 可撓性の版板端部の縁曲げ機
US4202478A (en) Stock check and lead-in roll assembly
JPH0866716A (ja) 引抜き装置と組み合わされ少なくとも2本以上の線材又は丸棒の伸びを同じにする装置
JP2747996B2 (ja) 曲率調整ロールを用いた2本ロール成形機
JP3860503B2 (ja) 線状体矯正装置
US4392373A (en) Forming means
US2870818A (en) Resilient roll apparatus for working tenuous material
US3368378A (en) Prebending device for thick strip
JP2859582B2 (ja) ストリップコイルの鼻曲げ装置およびストリップ処理ライン
US20220048085A1 (en) Roll bender with work piece support
US3521474A (en) Strap metal bender
US4036421A (en) Weighted pinch rolls
JP2513331Y2 (ja) 矯正機入口ガイド装置
JPH06198Y2 (ja) ばね製造機における工具取付スライド作動装置
US1166994A (en) Sheet-metal-edge-rolling machine.
JPH0450974Y2 (ja)