JPS6243249A - ワンタツチダイヤル接続方式 - Google Patents

ワンタツチダイヤル接続方式

Info

Publication number
JPS6243249A
JPS6243249A JP18177785A JP18177785A JPS6243249A JP S6243249 A JPS6243249 A JP S6243249A JP 18177785 A JP18177785 A JP 18177785A JP 18177785 A JP18177785 A JP 18177785A JP S6243249 A JPS6243249 A JP S6243249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
touch dial
exchange
subscriber
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18177785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ashihara
芦原 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18177785A priority Critical patent/JPS6243249A/ja
Publication of JPS6243249A publication Critical patent/JPS6243249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ワンタッチダイヤル釦を有する電話機に接続
される電話交換機のワンタッチダイヤル接続方式に関す
る。
〔発明の背景〕
ワンタッチダイヤル電話機は、例えば特開昭59−45
748号公報に示されるように、ワンタッチダイヤル釦
を押圧すると、電話機内に設けた記憶装置から釦に対応
した相手先電話番号が読み出され、交換機との間に形成
された直流ループが、前記相手先電話番号をダイヤルし
たときと同様に断続され、接続がなされる。
この従来方法は、ダイヤルをせずにワンタッチのみで所
望の相手加入者を呼出すことができるのでダイヤルを回
すわずられしさを無くすことができるものであるが、電
話機からダイヤルパルスを交換機へ送出する為の時間を
必要とし、ワンタッチダイヤル釦を押圧してから相手先
電話機が呼出されるまでの時間が長いという欠点がある
オた。従来技術の7話交換磯においては、誰からの′@
話でちるかけ応答するまでわからない為、応答後、相手
を確認し、その後本来の用件の通話を行わなければなら
ない。さらK、電話をかける場合、相手の電話が話中で
あるか否かけダイヤル後に呼出音を開くか話中音を聞く
まで知る手段がない。従って、相手が話中の場合、何度
もかけなおす必要があるという不便もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点をなくし、無駄
な操作及び無駄な時間をなくし迅速に相手方に接続する
こ):カできるワンタッチダイヤル接続方式を掃供する
ことにある。
〔発明の概要〕 本発明では、まず交換機の記憶装置に各電話機の各ワン
タッチダイヤル釦毎の相手先電話番号と相手先ワンタッ
チダイヤル釦番号をあらかじめ記憶させて〉く。石らに
、交換機と電話機との間をデータ線で接続し、データの
送受を可能とする。
電話機では、ワンタッチダイヤル釦の抑圧により抑圧さ
れた釦番号を交換機へ送出する。交換機では、上記記憶
装置に格納されたデータを発言加入者電話番号とワンタ
ッチ釦番号で索引して相手先電話番号を求め、呼出しを
行なう。この呼出しの際、交換機は呼出し信号と同時に
、記憶装置づ・ら読み出した着信表示の為の釦番号を電
話機へ送出し、着信表示を行なう。また、呼出された加
入者が応答すると、上記記憶装置に格納された相手先電
話番号データから発信加入者及び応答加入者の各ワンタ
ッチダイヤル釦に対応した相手先電話番号と釦番号を求
め、各電話機に対し、話中表示の為のデータを送出し1
話中表示を行なう。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はワンタッチダイヤル接続方式を説明するための
システム構成図である。第1図において。
1は交換機を示し、2は中央処理装置(cp)、6は主
記憶装置(MM)、4は信号受信分配装置(SRD)、
5は時分割通話路スイッチ(T S W)。
6.7i;i加入者回路(SUB’l’)、8はアドレ
ス及びデータバス、9.10.11.12は時分割通話
路、13.14は信号受信分配装置4からの信号を各加
入者回路6.7へ分配する制御線である。また、15.
16は加入者電話機を示し、17.18で示すに1〜に
12はワンタッチダイヤル釦。
19.20.22.23は加入者電話機と交換機1を結
ぶ加入者回線、2124ti釦番号等のデータを送受信
するデータ線である。
第2図はワンタッチダイヤル釦毎の相手先電話番号とワ
ンタッチダイヤル釦番号を格納しておく記憶装置3のデ
ータ説明図である。
咬ず、最初に第1図に示す加入者電話機15のワンタッ
チダイヤル釦に2が押圧されたときの内線相互接続につ
いて説明する。
加入者電話機15のワンタッチダイヤル釦に2が押圧さ
れると、加入者電話機15は交換機1と?結ぶ加入者回
線19.2(l介して直流ループ?形成し、同時にデー
タ線21を介して押圧されたワンタッチダイヤル釦番号
“K2″を交換機1へ送出する。交換機1では呼処理プ
ログラムによ)加入者回路6の発呼を、中央処理装置2
が、信号受信分配装置4を介して加入者回路60制御回
路から検出する。ま友同時に、同一ルートによ)、加入
者電話機15から送られてくるワンタッチダイヤル釦番
号”K2″を読みとる。呼処理プログラムでは第2図に
示す相手先電話番号データKEYDNPからJIYf)
NHのアドレスφA1を求め、KEYDNHを発信した
加入者電話機の電話番号(例として1100)で索引し
、ワンタッチダイヤル釦毎の相手先電話番号リス)KE
YDNLSTIのアドレス÷A2t−求める。次に、相
手先電話番号リストKgYDNLSTI k、受信した
ワンタッチダイヤル釦番号”K2″で索引し、相手先電
話番号MDN2(例として2300)と着信表示用ワン
タッチダイヤル釦番号MKEYNO2(例としてに6)
を求める。
次に、呼処理プログラムは相手先電話番号から相手先加
入者HL鈷機16が接続されている加入者回路7の収容
位置を公知の手段により求め、加入者回路6との間に時
分割通話路を設定する。さらに、加入者電話機16に呼
出し信号を送出するための制御命令を中央処理装置2か
ら信号受信分配装置4を経由して加入者回路7の制御回
路へ送る。
加入者回路7はこの制御命令によシ加入者電話機16に
呼出信号を送出する。またこれと同時に同一ルートを経
由して着信表示用ワンタッチダイヤル釦番号データ”K
3″が加入者回路7の制御回路へ送られる。着信表示用
ワンタッチダイヤル釦番号データ゛に3°はデータ線2
4を介して加入者電話機16へ送られ、加入者電話機1
6ではに3のワンタッチダイヤル釦に取り付けられたラ
ンプを点滅させることにより着信表示を行なう。
次忙話中表示について説明する。相手先電話機の話中は
加入者電話機のワンタッチダイヤル釦に取り付けられた
ランプの点灯によ)加入者へ知らされる。加入者電話機
15.16は着信表示のランプ点滅と同様に交換機1か
ら受信した話中表示用ワンタッチダイヤル釦データによ
って話中表示を行なうように作られている。交換機1の
呼処理プログラムでは、上記ワンタッチダイヤル接続に
おいて相手先加入者が応答すると、前述の相手先電話番
号データKEYDNPからKEYDNHを求め、発信し
た加入者の電話番号と応答した加入者の電話番号でKE
YDNHを索引し、相手先電話番号リストKEYDNL
ST1及びKEYDNLST2を求める。次に、上記リ
ス)K格納されている全ての加入者電話機に対し、前述
の着信表示用ワンタッチダイヤル釦番号データの送出ル
ートと同一ルートを経由して、話中表示用ワンタッチダ
イヤル釦番号データを送出する。なお、着信表示用ワン
タッチダイヤル釦番号データと話中表示用ワンタッチダ
イヤル釦番号データは簡単な変換則によシ、容易に作成
される。以上によル、各加入者電話機のワンタッチダイ
ヤル釦に話中表示を行なう。
このように、本実施例によれば、加入者がワンタッチダ
イヤル釦を押圧するだけで内線相互接続であれば数百m
s程度で接続することができ、また着信加入者は誰から
の電話であるかをワンタッチダイヤル釦の点滅で容易に
認識できる。また話中表示を行なうことにより、相手加
入者が話中時の無駄なダイヤル操作をしなくて済む。
〔発明の効果〕
本発明によればワンタッチダイヤル釦の抑圧から呼出し
までの時間を内線相互接続であれば数百ms8度に短縮
することができ、また、相手話中時の無駄な釦操作をな
くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るワンタッチダイヤル接
続方式を説明するシステム構成図、第2図は相手先電話
番号を格納するデータの説明図である。 1・・・交換機、2・・・中央処理装置、5・・・主記
憶装置、4・・・信号受信分配装置、5・・・時分割通
話路スイッチ、6.7・・・加入者回路、8・・・アド
レス及びデータバス、9,1o、11.12・・・時分
割通話路、13.14・・・制御線、15.16・・・
加入者電話機、17.18・・・ワンタッチダイヤル釦
、19.20.22.23・・・加入者回線、21.2
4・・・データ線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電話機内に設けられた複数個のワンタッチダイヤル
    釦の釦番号に対応する相手先電話番号を交換機内の記憶
    装置に格納しておき、交換機は発信側電話機から送出さ
    れたワンタッチダイヤル釦番号に基づいて各電話機間に
    データを伝送することを特徴とするワンタッチダイヤル
    接続方式。 2、ワンタッチダイヤル釦が押されたとき、交換機は、
    該釦番号に該当する相手先電話機に呼出音信号を送出す
    ると共に、相手先電話機のワンタッチダイヤル釦のうち
    発信側電話機を示すワンタッチダイヤル釦をランプ表示
    させる信号を送出することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のワンタッチダイヤル接続方式。 3、ワンタッチダイヤル釦が押されたとき、交換機は、
    当該電話機を示すワンタッチダイヤル釦をランプ表示さ
    せて話中であることを示す信号を他の電話機に送出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワンタッ
    チダイヤル接続方式。
JP18177785A 1985-08-21 1985-08-21 ワンタツチダイヤル接続方式 Pending JPS6243249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177785A JPS6243249A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ワンタツチダイヤル接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177785A JPS6243249A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ワンタツチダイヤル接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243249A true JPS6243249A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16106697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18177785A Pending JPS6243249A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ワンタツチダイヤル接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352488A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピンチローラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352488A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピンチローラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
JPS6320068B2 (ja)
US4634811A (en) Call screening system
JPS6243249A (ja) ワンタツチダイヤル接続方式
US3489857A (en) Trunk connection arrangement for private telephone exchange
JPH01208065A (ja) 着信時の発信者識別接続方法
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JPH0750906B2 (ja) 発呼側電話端末への応答不可理由通知方法
JPS60117895A (ja) 多機能電話機の着信呼待合せ方式
JP3029295B2 (ja) 電話交換システム
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPH1168923A (ja) 多機能電話機
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPS58146165A (ja) デイジタル電話機の呼出方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH0265452A (ja) 構内用電子交換機
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH02274149A (ja) メッセージサービス方式
JPS60106257A (ja) 局線中継台転送方式