JPS6243147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243147B2
JPS6243147B2 JP1297776A JP1297776A JPS6243147B2 JP S6243147 B2 JPS6243147 B2 JP S6243147B2 JP 1297776 A JP1297776 A JP 1297776A JP 1297776 A JP1297776 A JP 1297776A JP S6243147 B2 JPS6243147 B2 JP S6243147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
rotor
coil
current
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1297776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5296066A (en
Inventor
Kiichi Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1297776A priority Critical patent/JPS5296066A/ja
Publication of JPS5296066A publication Critical patent/JPS5296066A/ja
Publication of JPS6243147B2 publication Critical patent/JPS6243147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/14Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
    • G04C3/143Means to reduce power consumption by reducing pulse width or amplitude and related problems, e.g. detection of unwanted or missing step

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子時計に関し、特にその電気機械変
換機構であるステツプモーターの駆動方法を改良
することに関する。
水晶振動子を時間標準としたいわゆる水晶腕時
計が実用化されていらい、数多くの技術革新や改
良により生産数量の増加と低価格化がはかられ、
現在ではこの水晶腕時計が広く普及するに到つ
た。しかしながら指針表示式のアナログ水晶腕時
計においては、水晶振動子、電子回路関係の技術
革新に比し、電気機械変換機構の立ち遅れが目立
つてきている。特に時計全体の消費電力の殆んど
大部分を、この電気機械変換機構で消費されるよ
うになつてきており、水晶腕時計の長寿命化、も
しくは電池の小型化による時計体の小型,薄型化
の大きなネツクとなつてきている。尚水晶振動子
を時間標準としその信号にもとづいてステツプモ
ーターを駆動する回路は、特開昭50−127668号公
報第1図、特開昭50−87371号公報第1図,第2
図により公知であるので省略する。
本発明は、この点を改良するため電気機械変換
機構として2極ローター型ステツプモーターを採
用し、このステツプモーターの駆動方法を改良し
性能を維持しながら低電力化をはかつたものであ
る。
第1図は、2極ローター型ステツプモーターで
あり、このステツプモーターは従来からも実用化
されており、本発明はこのステツプモーターの駆
動方法に関するので、先ず、このステツプモータ
ーの概要と従来の駆動方法について述べ、続いて
本発明の新駆動方法について詳説する。
第1図において、1は2極に着磁された永久磁
石製のローターで、このローター1をはさんでス
テーター2,3が対向して配置されているが、こ
れらのステーター2,3はそれぞれコイル4を巻
いた継鉄5に接続して一組のステーターを構成し
ている。ステーター2,3はローター1が一定方
向に回転できるようにローター1の中心に対し、
ステーター2,3の円弧部2a,3aを偏心させ
ローター1の静止時の磁極(NおよびS)位置を
ステーター2,3の一方にずらしている。コイル
4の端子4a,4bに駆動信号を印加すると、ロ
ーター1は180゜ずつ回転し、このローター1の
回転は図示しないが歯車輪列を介して時針,分
針,秒針,カレンダー機構等からなる指示機構を
作動し時刻表示を行なう電子腕時計として構成さ
れる。
第2図はこのステツプモーターの従来の駆動回
路、第3図はその入力信号である。6,7は
CMOSインバーターでその出力にコイル4の端子
4a,4bに接続されている。このインバーター
6,7の入力端子8,9には第3図A,Bの如き
信号が印加される。今、仮に入力端子8の信号が
LowからHighになると矢印10の様に電流が流
れ、他の入力端子9がHighになると、これと対
称に電流が流れる。2つの入力端子8,9は1秒
毎に交互にHighになるのでコイル4にはこれに
応じて1秒毎に電流の流れる方向の変化する反転
パルス電流が流れる。従つて、ステーター2,3
は交互にN極,S極に励磁され、ローター1がこ
れに応じて180゜ずつ回転することが理解される
であろう。
第4図はローター1を駆動した時のコイルに流
れる電流の波形を示したものであり、この波形の
特徴は途中に電流値が減少する部分があることで
これはローター1が回転したときローター1の磁
極により、コイル4内の磁束が変化しコイルに逆
誘起電流が流れるためであり、この最も減少する
部分は磁束変化が最も変化する部分、即ち、ロー
ター1が両ステーター2,3間のスキマを通過す
るときである。従つて、第4図の区間11はロー
ター1が起動し、ローター1の磁極がステーター
2,3のスキマを通る迄の区間でこのステツプモ
ーターの作動を観測すると、ローター1を作動さ
せるためだけなら、この区間11で十分に作動す
ることがわかる。即ちローター1を起動し、ステ
ーター2,3のスキマを通る迄駆動すれば後は慣
性とステーター2,3との吸引により1ステツプ
回転する。しかし、ローター1に負荷がかかると
このスキマを通過する迄の時間がかかり、予想さ
れる負荷に耐えるようにするまで駆動区間12が
余裕として設けられている。しかしながら、この
余裕区間12は逆誘起電流が少なく、図からもわ
かるようにこの部分での消費電流が非常に多い。
これはローター1の作動を無視して一定の駆動
をする様な駆動方法をとつているためであり、本
発明はローター1の作動を考慮し、無駄になつて
いる部分の消費電流を減少し、性能を維持しなが
ら低電力化の可能な駆動方法を提供するもので、
以下実施例につき詳説する。
第5図は本発明の駆動回路の一実施例を示し、
第6図はその入力信号波形とコイルに流れる電流
波形を示したものである。第5図の駆動回路は図
に示すように2個のPチヤンネルMOSトランジ
スタ13,14と2個のNチヤンネルトランジス
タ15,16とで構成している。それぞれのトラ
ンジスタのゲートが入力端子17,18,19,
20となつており、ローターの非駆動時はこれら
の入力端子17,18,19,20は全てLowと
なつている。このときは当然コイル4には電流は
流れない。今、入力端子17と19をHighにす
ると、図の矢印21のルートの電流が流れる。次
に入力端子19のみLowにもどすと電流の流れる
ルートがなくなり、電流は遮断される。従つて入
力端子17と19にそれぞれ第6図A,Bなる間
欠駆動信号を印加するとBのHighなる区間2
2,24,26のみ電流が矢印21のルートで流
れ、区間23,25はトランジスタ15が遮断状
態となり電流が遮断される。しかしながらロータ
ー1は駆動されコイル4には第6図Cなる電流が
流れる。即ち電流が流れるのはローター1の起動
時とローター1の磁極が両ステーター2,3間の
スキマの通過前後と負荷トルクに耐えるための余
裕部のみに電流を流し、その他の部分は電流をカ
ツトすることにより駆動力がローター1に有効に
働き、このように電流をカツトしてもローター1
の作動、出力トルク等の性能の低下は殆んど認め
られなかつた。換言すると従来の如き一定の駆動
力を与える駆動方法は、ローター1の作動にとつ
ては無駄な駆動力が付加されている部分があつた
ということで本実施例の如く、ローター1の作動
上、駆動力が十分作用する部分のみ駆動力を与え
る駆動方法はステツプモーターとして最適の駆動
方法と言える。
以上、本発明につき、その一実施例で詳説した
が、本発明の要旨は前述の如く駆動力がローター
に十分作用する部分のみ駆動力を与え、それ以外
の部分は電流を遮断して全体として低電力駆動を
可能ならしめるもので、第6図に示した様に駆動
パルス期間中2度電流を遮断するもののみに限定
されるものではないし、また本駆動方法は第1図
に示したステツプモーター以外のステツプモータ
ーにも利用できることは当然である。
以上本発明はステツプモーターに適した駆動方
法を採用し、性能を維持しながら低電力化をはか
つたもので、これにより電子腕時計の長寿命化又
は小型化をはかることができ、その利用価値は大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子腕時計用ステツプモーターの概要
図。第2図はステツプモーターの従来の駆動回
路。第3図は第2図の入力信号波形図。第4図は
第2図の駆動回路によるコイルに流れる電流波形
図である。第5図は本発明のステツプモーター駆
動回路。第6図は第5図の入力信号および電流波
形図である。 1……ローター、2,3……ステーター、4…
…コイル、13〜16……MOSトランジスタ、
21……電流ルート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 時間標準信号にもとづいて作動される駆動回
    路と、コイルとステーターと永久磁石ローターか
    らなり前記駆動回路によつて駆動されるステツプ
    モーターからなり、前記ステツプモーターにより
    指針を駆動する電子時計の駆動方法において、前
    記駆動回路は前記コイル4の一端を電源の一方の
    極に接続する第1トランジスタ13と、前記コイ
    ルの一端を前記電源の他方の極に接続する第2ト
    ランジスタ15と、前記コイルの他端を前記電源
    の一方の極に接続する第3トランジスタ14と、
    前記コイルの他端を前記電源の他方の極に接続す
    る第4トランジスタ16からなり、前記第1トラ
    ンジスタと第4トランジスタもしくは前記第2ト
    ランジスタと第3トランジスタのいずれかを導通
    させて前記コイルに駆動電流を供給し前記ロータ
    ーを回転させるとともに、前記ローターの回転中
    に前記駆動電流を供給しているトランジスタの1
    つに間欠駆動信号を印加して前記トランジスタを
    間欠的に遮断状態にしたことを特徴とする電子時
    計の駆動方法。
JP1297776A 1976-02-09 1976-02-09 Electronic wrist watch Granted JPS5296066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297776A JPS5296066A (en) 1976-02-09 1976-02-09 Electronic wrist watch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297776A JPS5296066A (en) 1976-02-09 1976-02-09 Electronic wrist watch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5296066A JPS5296066A (en) 1977-08-12
JPS6243147B2 true JPS6243147B2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=11820272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297776A Granted JPS5296066A (en) 1976-02-09 1976-02-09 Electronic wrist watch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5296066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234749U (ja) * 1988-08-29 1990-03-06

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164984A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
JPS56168183A (en) * 1980-05-28 1981-12-24 Citizen Watch Co Ltd Driving system of step motor for watch
JPS57182680A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Seiko Epson Corp Analog electronic clock
JPS58213278A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Citizen Watch Co Ltd 電子時計のステツプモ−タの逆転駆動方式
JPH0810997B2 (ja) * 1991-09-09 1996-01-31 セイコーエプソン株式会社 電子時計の駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234749U (ja) * 1988-08-29 1990-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5296066A (en) 1977-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038329A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
GB1592894A (en) Electronic timepieces with stepping motordriven analogue time displays
US4158287A (en) Driver circuit for electro-mechanical transducer
JPS629877B2 (ja)
JPS649597B2 (ja)
US4227135A (en) Step motor driving circuit
JPS6243147B2 (ja)
JPS6137588B2 (ja)
JPS6115381B2 (ja)
JPS629876B2 (ja)
JPS6112554B2 (ja)
JP3601315B2 (ja) ステップモータの制御装置、制御方法および計時装置
CN101021716B (zh) 步进电机驱动电路和模拟电子时钟
JPS605915B2 (ja) 電気時計の駆動装置
JP3653883B2 (ja) ステッピングモータの制御装置および計時装置
JPH0429319B2 (ja)
JPS5937680B2 (ja) ステツプモ−タ−
JPH0221294A (ja) 電子時計の駆動方法
JPH0810997B2 (ja) 電子時計の駆動方法
JPS6047557B2 (ja) 電子腕時計
JPS6212477B2 (ja)
JPS6146473Y2 (ja)
JPS6115385B2 (ja)
JPS5860277A (ja) 電子時計
JPS606789Y2 (ja) 電子時計の輪列構造