JPS6243009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243009B2
JPS6243009B2 JP55147774A JP14777480A JPS6243009B2 JP S6243009 B2 JPS6243009 B2 JP S6243009B2 JP 55147774 A JP55147774 A JP 55147774A JP 14777480 A JP14777480 A JP 14777480A JP S6243009 B2 JPS6243009 B2 JP S6243009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
hole
folds
underground wall
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771925A (en
Inventor
Hisanori Hotsuta
Kimihiko Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14777480A priority Critical patent/JPS5771925A/ja
Publication of JPS5771925A publication Critical patent/JPS5771925A/ja
Publication of JPS6243009B2 publication Critical patent/JPS6243009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、交叉する方向に延びる連続地中壁
構築方法に関し、特に、横断面形状が、放射状を
なすように長さ方向にわたつて延在するひだを有
する基準杭を用い、そのひだの間部にエレメント
を連続させるようにコンクリートを打設して任意
の方向に曲がつた連鮮地中壁を容易に構築できる
ようにする。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕
一般に、連続地中壁は、従来根切り時の山留・
止水壁として多く用いられてきた。また、最近の
研究開発の成果により、従来の仮設部材としての
利用のみならず、地下外壁や、耐震壁、あるい
は、杭として利用できるようになつてきた。
これらの構造体利用に伴つて、連続地中壁工法
の特殊性から、エレメント相互を構造的に結合す
る必要が生じ、数多くの方法が提案されている。
しかし、これらの殆どは、一方向に直線的なエ
レメントを結合するものに留まつている。
一方、最近の連続地中壁の進んだ利用法とし
て、連壁によつてケーソン型の基礎(構造物)を
作る場合がある。これは、地上作業によつて地中
深く鉄筋コンクリート製の壁体を平面的に比較的
自由な形状に作れるという連続地中壁の特性をい
かし、ケーソン工法により安全に、速くしかも深
く構築するものである。
その連続平面形状としては、口型、日型、田型
などが考えられ、建物の形状、力の大きさなどに
よつて選択される。これらの基礎は、鉛直力の支
持の他、地震時の水平力に対して基礎全体の鉛直
方向の曲げ、せん断に抵抗する他、水平変位によ
る土圧に対して平面方向の曲げやせん断に抵抗す
る必要がある。従つて、口、日、田型などの連続
形状のものは、平面的にも高い剛性と耐力を有し
ていなければならない。
しかし、これらの形状のものを作るために、施
工的に大きな問題がある。
それは、エレメント割りの複雑さと、継手部の
施工法である。例えば、最も単純な口型の形状の
基礎を作るには、少なくとも4つのL型エレメン
トを施工する必要がある。このエレメントがL型
であるため、1つのエレメントを作るのに少なく
とも2方向の掘削が必要となり、1方向の掘削の
後、これをそのまま放置して他の方向を掘削する
ことになる。このため、孔壁の安定に神経を使わ
なければならない。また、L型の鉄筋籠を製作し
て孔内に建込む必要があり、作業性も悪い。さら
に、直線部に設ける継手には、一般隣接部分へ結
合するための鉄筋がでているため、余掘りをして
おく必要があるし、隣接エレメントの一般部孔を
掘削するときにこの鉄筋を保護する必要がある。
これらの問題への対策として、余掘り部分にイン
ターロツキングパイプを建込んで、コンクリート
打設後これを引きぬく方法が一般にとられている
が、ケーソンに代わつて、大深度の基礎を作る場
合、このインターロツキングパイプの建込みと引
き抜きとは、非常に大かがりとなり、作業性もよ
くない。
掘削機の幅は一定のため、口型といえども、一
辺の大きさによつては、4エレメントで施工でき
るとは限らない。従つて、一辺にさらにもう1ケ
所の継手を設けざるを得なくなることもある。こ
の場合、一辺の水平方向の剛性耐力も低下する。
最も単純な口型においても、このような複雑な
問題があるが、日型、田型、あるいは基盤目状の
形状の連続壁を作る場合、エレメント割りと、そ
の施工法は益々複雑になる。
これらの原因は、エレメント相互の継手が、一
方向で、直線的にしか結合できないところにあ
る。
この発明は、連続地中壁構築におけるかかる問
題を解決するものであり、その目的とするところ
は、連続地中壁の平面形状を自由且つ容易に選択
施工できるようにすることにあり、またこの発明
の目的は、エレメント形成のための一般部孔掘削
において、孔壁の安定に格別の神経を使わず施工
できるようにするにあり、さらにこの発明の目的
は、作業性を向上するにあり、またさらにこの発
明の目的は、複雑な平面形状の連続地中壁を容易
に構築できるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、この出願は、連続地中壁のエレメン
ト結合部に掘設して基準孔に基準杭を建込んで連
続地中壁を構築する方法において、エレメント結
合部の基準孔に、横断面形状が放射状をなすよう
に長さ方向にわたつて延在するひだを複数有する
基準杭を、そのひだの間部をエレメントを構成す
る必要のある方向に向けて建込んだ後、基準杭の
まわりに砂利を打入して当該基準杭を固定し、前
記エレメントを構成する必要のある方向に向いた
ひだの間部に連続して、2つのエレメント結合部
間に連続されるエレメント構成用の一般部孔を掘
設し、然る後、この一般部孔とこれに連続するひ
だの間部にコンクリートを打設して、ひだの間部
方向に向けて地中壁を連続構築することを特徴と
する交叉する方向に延びる連続地中壁の構築方法
に係る。
この発明の方法に用いる基準杭は、横断面形状
が放射状をなすように長さ方向にわたつて延在す
るひだを複数有している。この基準杭を、基準孔
に建込み、ひだの間部に砂利を打入した後、エレ
メント形成方向に向いたひだ間部に連続してエレ
メント形成用の一般部孔を掘設し、この一般部孔
とこれに連続するひだ間部とにコンクリートを打
設してエレメントを形成する。前記一般部孔と
は、2つのエレメント都合部の各基準杭の間を連
続させるためにこれらの間に形成される孔をい
う。かくして、ひだの間部の向いている方向を選
択することにより、エレメントすなわち地中壁の
展開方向が自由にしかも容易に選定できる。而し
て、基準孔は、エレメントの交点を結合部として
掘設され、これが連続する地中壁の展開方向の変
向点となつている。このように、この発明によれ
ば、基準杭のひだの間部の向きを利用して、複雑
な平面形状の連続地中壁を容易にしかも自由に構
築できる。しかも、構造的に極めて堅牢である。
〔実施例〕
第1図a,b,cは、各々この発明によつて構
築できる典型的な平面形状の連続地中壁の例を示
すものであり、aは口型、bは日型、cは田型に
連続地中壁(構造体の基礎としての)である。
aの場合、各エレメント5を形成するための一
般部孔7は、基準杭2を建込んだ基準孔1をエレ
メント結合部として連続している。もちろん、一
般部孔7には直線的に連続した複数のエレメント
を収容できるようにすることもできる。
b,cの場合においても全く同様であるのであ
らためて詳述はしない。
この発明の工法においては、リバース掘削機に
より、先ず、第2図の如く円形の基準孔1を掘削
する。次に、この基準孔1に、横断面形状が被射
状をなすように長さ方向にわたつて延在する4枚
のひだ3を有する基準杭2を建込む。もちろんこ
のひだ3の数と突出方向とは、構築される連続地
中壁の平面形状によつて適宜選択できる。
この基準杭2は、そのひだ3を貫通してジベル
鉄筋3aを有し、そのひだ先部は左右に分岐曲折
し全体でT型をなして端板3bを形成してある。
この端板3bには、相隣接するひだ3の端板3b
にかけて止水シート3cを張設する。然る後、こ
の止水シート3cとひだ3とによつて画成された
空間に、砂利6を打入して基準杭2を固定する。
この場合、基準杭2は、そのひだ3の間部4が、
エレメント形成用の一般部孔(第1図参照)7の
方向を向くように建込まれる。
第3図は、この基準孔1に連続して一般部孔7
に掘設し、ここにエレメント5を構成するコンク
リートを打設する。コンクリートは、図の如く、
基準杭1にも浸入し、基準杭2のひだ3の間部4
にも充てんされる。なお図中8は鉄筋籠、9は補
強鉄筋である。
次に第4図の如く、他のひだ間部4に連続する
一般部孔7を掘設し、同様にコンクリートを打設
して結合すべき他のエレメント5を形成する。
なお、ジベル鉄筋3aは、エレメント5どおし
およびエレメント5と基準杭2とを鉛直方向およ
び水平方向にせん断力を伝達できる。
また、横断面形状が放射状をなすように長さ方
向にわたつて延在するひだ3を有する基準杭2の
構造は、コンクリート打設による圧力に強く耐え
ることができる。
特に、第4図の施工例は、第1図cのように、
多数のエレメントの中心結合部となつているが、
この例からも明らかなように、複雑な平面形状の
連続壁の場合でも、エレメント割りに苦労するこ
ともなく、全体の施工法が簡単になり、また、余
掘りなど、コンクリートを打たないで長時間放置
する孔溝がないため安全である。
第5図の実施例は、ひだ3の先部がY型に分岐
した端板3bを形成している例であり、この場合
は鉄筋籠8の先端がひだ3の間部4の形状に合わ
せて尖鋭に形成した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、連続
地中壁の平面形状を自由且つ容易に選択施工でき
るとともに、作業性を向上することができ、さら
にこの発明によれば、複雑な平面形状の連続地中
壁を容易且つ自由に構築することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは、連続地中壁を構造物の基
礎として構築した場合の典型的な平面形状を示す
平面略図、第2図は基準孔、基準杭の平面図、第
3図は基準孔にエレメント形成用の一般部を掘削
接合してエレメントの一つを形成した平面図、第
4図はさらに必要なエレメントを形成した平面
図、第5図は基準杭の他の形状を示す平面図であ
る。 図中1は基準孔、2は基準杭、3はひだ、4は
ひだの間部、5はエレメント、6は砂利、7は一
般部孔である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続地中壁のエレメント結合部に掘設して基
    準孔に基準杭を建込んで連続地中壁を構築する方
    法において、エレメント結合部の基準孔に、横断
    面形状が放射状をなすように長さ方向にわたつて
    延在するひだを複数有する基準杭を、そのひだの
    間部をエレメントを構成する必要のある方向に向
    けて建込んだ後、基準杭のまわりに砂利を打入し
    て当該基準杭を固定し、前記エレメントを構成す
    る必要のある方向に向いたひだの間部に連続し
    て、2つのエレメント結合部間に連続されるエレ
    メント構成用の一般部孔を掘設し、然る後、この
    一般部孔とこれに連続するひだの間部にコンクリ
    ートを打設して、ひだの間部方向に向けて地中壁
    を連続構築することを特徴とする交叉する方向に
    延びる連続地中壁の構築方法。
JP14777480A 1980-10-22 1980-10-22 Construction of continuous underground wall and reference pile used therefor Granted JPS5771925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14777480A JPS5771925A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Construction of continuous underground wall and reference pile used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14777480A JPS5771925A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Construction of continuous underground wall and reference pile used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771925A JPS5771925A (en) 1982-05-06
JPS6243009B2 true JPS6243009B2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=15437867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14777480A Granted JPS5771925A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Construction of continuous underground wall and reference pile used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771925A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195923A (ja) * 1983-04-18 1984-11-07 Tekken Kensetsu Co Ltd 地中連続壁接合工法
JPS61200221A (ja) * 1985-03-04 1986-09-04 Ohbayashigumi Ltd 大型基礎構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031612A (ja) * 1973-07-24 1975-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031612A (ja) * 1973-07-24 1975-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771925A (en) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633796B1 (ko) 흙막이 가시설 공사의 중앙 버팀보 연결구조
CN105155554A (zh) 一种拱形支护体系的深基坑
KR101187170B1 (ko) 마이크로파일로 전달하는 경사기둥과 기초부 연장 기둥을 라멘골조로 이용한 수직하향증축 시공방법
KR101901368B1 (ko) 더블 아이 빔을 이용한 흙막이 영구벽체 시공공법
KR101425030B1 (ko) 래티스 구조체를 이용한 흙막이 벽
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
KR100662524B1 (ko) 수평 뼈대구조와 이를 이용한 지하 흙막이 버팀 공법
JPS6243009B2 (ja)
JP2014224457A (ja) 地下構造物および地下構造物の構築方法
JP7275844B2 (ja) 壁状構造物及び壁状構造物の構築方法
JPS62288269A (ja) 建造物の地下階増築方法
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
JP3156025B2 (ja) 大規模・大深度対応の自立オープンカット工法
JP2766884B2 (ja) 地中連続壁
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JPS6133066Y2 (ja)
JP2006022565A (ja) 地下連続壁の応力負担材および施工方法
KR102638704B1 (ko) 지하공간 구조물 벽체를 위한 강재 지중연속벽 및 이의 시공방법
JP3082053B2 (ja) 大規模、大深度の鋼製連続地下壁及びその構築方法
JP3076827B2 (ja) 耐震支持杭
CN114059555B (zh) 一种基于锚拉结构的弧形基坑支护体系的施工方法
JPH04237714A (ja) コンクリート用鉄筋材
JPS61109870A (ja) 鋼製地下室の構造
JPS5841227Y2 (ja) 山留用エレメント