JPS62426A - 新生物疾患の治療方法 - Google Patents

新生物疾患の治療方法

Info

Publication number
JPS62426A
JPS62426A JP61146277A JP14627786A JPS62426A JP S62426 A JPS62426 A JP S62426A JP 61146277 A JP61146277 A JP 61146277A JP 14627786 A JP14627786 A JP 14627786A JP S62426 A JPS62426 A JP S62426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chloro
quinoxaline
sulfanilamide
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146277A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード エル.トルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS62426A publication Critical patent/JPS62426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に式1で表わされるスルファニルアミド
キノキサリンのスルホンアミド誘導体およびかかる化合
物をヒトを包含する動物の新生物疾患症状の治療に使用
することに関する。
本発明の背景はニワトリおよび他の家禽の予防処置にお
いてコクシジウム抑制剤としてコクシジウム病罹患を予
防するために使用されているスルファキノキサリンとし
ても公知の2−(4−アミノベンゼンスルホンアミド)
−キノキサリン化合物に関連している。また本発明は、
同様に置換された多くのスルファキノキサリンの合成お
よび置換2−アミノキノキサリン化合物を塩化p−アセ
チルアミノベンゼンスルホニルと反応させて 2−N’
−アセチルスルファニルアミドキノキサリンの置換基を
生成し、該アセチル化合物を2.5N水性水酸化ナトリ
ウムと加熱することによって加水分解して所望の2−ス
ルファニルアミド置換キノキサリンを生成するかかる化
合物の一般的合成方法を記載するエフ、ジェ、ウオルフ
(F、J、Wo l f)等のサブスティチューテッド
スルファキノキサリン■エクステンションオブザ グリ
オキサレートシンセシスオブ2−アミノキノキサリン(
5ubstituted 5ulfaquinoxal
ine m Exten−sion of the G
lyoxalate 5ynthesis of 2−
Aminoquinoxaline)ジエー、アム、ケ
ム、ツク(J、 Aa+、 Chem、 5ac) 7
1.6−10(1947)で発表された論文に関連して
いる。
本発明によれば、以下の式1で表わされる化合物 [式中又は−No、、−NH,、NHC−R。
NH−(CH,)n−COOHまたはN HCH2So
3H(Rは低級アルキルまたはフェニルであり、n′=
1〜6)から選択される置換基であり。
Yは、NO,、OCH3,)−1,ハロゲン(クロロ、
ブロモおよびフルオロを包含する)、−CH,。
OHから選択されるキノキサリン環の炭素のいずれかに
付加される置換基であり、 Zは、水素またはハロゲンである。] を無毒性医薬担体と混合し、各投与量が選択されたスル
ファニルアミドキノキサリンの有効な新生物阻害量を含
有する単位投与量に分割して、新生物疾患を治療し、新
生物疾患症状を有する動物宿主に組成物を投与するのに
有効な医薬組成物を製造する。
活性化合物の製造 上皇の式Iで表わされる抗新生物剤として作用する化合
物は、エフ、ジェー、ウオルフ等、サブスティチューテ
ッド スルファキノキサリン■エクステンションオブザ
グリオキサレートシンセシスオブ2−7ミノキノキサリ
ン、ジェー、アム、ケム、ツク。
71.6〜10 (1947)による論文に示される操
作にしたがって製造される。これに記載される方法は、
以下に例示されるとおり、乾燥ピリジン中適当に置換さ
れた2−アミノキノキサリンを塩化p−ニトロまたはp
−アセチルアミノベンゼンスルホニルで処理して所望に
より対応する2−(4−ニトロベンゼンスルホニルアミ
ド)キノキサリンまたは2−N’ −アセチルスルファ
ニルアミドキノキサリンを生成し、所望によりN−アセ
チル化合物を加水分解して対応する2−スルファニルア
ミドキノキサリンを生成することを包含している。
または −2−スルフアニルアミド−5−クロロキノキサリン2
−スルフアニルアミド−5−メチル−6−クロロ−8−
イキノキサリンbおよび異性体 前述の化合物のリストにおいて、aは低融点異性体を表
わし、bは高融点異性体を表わす。
本発明の治療方法は、活性成分として式Iで表わされる
化合物の1種またはそれ以上の有効量を所望の薬学的に
許容できる稀釈剤、佐剤(アジュバント)および担体と
共に新生物疾患症状にかかっている動物に投与すること
よりなる。 0.1〜500■の化合物の単位剤形を本
発明の方法にしたがって投与する。
かかる単位剤形は、治療される動物の重量1−当り10
〜500gの日用量を提供するように投与することがで
きる。非経口的投与および特に腹腔的投与が、本発明の
方法の実施に好適な経路である。
次の実施例は、例示の目的のためだけであり     
   213〜15 ℃ ソプロピル 92〜115℃ す、本発明を限定するものではない。
傘 この化合物の構造はX線分光検査法によって単独に
決定された。
キャンサー リサーチ(Cancer Re5earc
h)45.2145〜53.1985年5月、アプリケ
ーションオブア ヒユーマン チュモアコロニーホーミ
ング アッセイ トウニュー ドラッグ スクリーニン
グ(Appli−cation  of  a Hum
an Tumor Colony−formingAs
say to New (lrug 5creenin
lH)−シューメーカー(S heamaker)等に
記載される操作に従って実施された試験。
去JjL−λ 新しいヒトの腫瘍の異種移植片モデル、マウスのLOX
メラニン欠乏黒色腫を用いるインビボでの抗腫瘍活性に
ついての試験は、標題化合物を投与量449,300及
び200mg / kg /日で処理した場合にマウス
の寿命の著しい増加を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、YはNO_2、OCH_3、クロロ、CH_3
    、ブロモ、ヒドロキシから選択されるキノキサリン環の
    無置換炭素のいずれかに付加される置換基であり、 XはNO_2、NH2、アシルアミド、NH−(CH_
    2)n−COOHまたはNHCH_2SO_3Hから選
    択され、 Zは水素またはハロである。) で表わされる化合物の有効量を新生物疾患に罹患した動
    物に投与することを特徴とするヒトを包含する動物の新
    生物疾患の治療方法。 2、2−スルフアニルアミド−5−クロ ロキノキサリンの有効量を新生物疾患に罹患した動物に
    投与することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    動物の新生物疾患の治療方法。 3、投与される2−スルフアニルアミド −5−クロロ−キノキサリンの量が体重1kg当り日用
    量約1〜500mgを包含している特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 4、薬学的に許容できる稀釈剤または担 体および活性成分として式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、YはNO_2、OCH_3、H、クロロ、CH
    _3、ブロモ、ヒドロキシから選択されるキノキサリン
    環の無置換炭素のいずれかに付加される置換基であり、 XはCO_2、NH_2、アシルアミド、NH−(CH
    _2)n−COOHまたはNHCH_2SO_3Hから
    選択され、 Zは水素またはハロである。) で表わされる化合物の有効量を包含している動物の新生
    物疾患の治療に用いる医薬組成 物。 5、活性成分が2−スルフアニルアミド −5−クロロ−キノキサリンである特許請求の範囲第4
    項記載の医薬組成物。
JP61146277A 1985-06-24 1986-06-24 新生物疾患の治療方法 Pending JPS62426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74807085A 1985-06-24 1985-06-24
US748070 1985-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62426A true JPS62426A (ja) 1987-01-06

Family

ID=25007868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146277A Pending JPS62426A (ja) 1985-06-24 1986-06-24 新生物疾患の治療方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4931433A (ja)
EP (1) EP0215200B1 (ja)
JP (1) JPS62426A (ja)
CA (1) CA1267604A (ja)
DE (1) DE3686688T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472053A3 (en) * 1990-08-20 1994-08-10 Eisai Co Ltd Sulfonamide derivatives
WO1995003279A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Eisai Co., Ltd. Derives de sulfamide et d'ester sulfonique presentant chacun un heterocycle tricyclique
WO1995007276A1 (fr) * 1993-09-10 1995-03-16 Eisai Co., Ltd. Derives bicycliques heterocycliques d'ester sulfonique et de sulfonamide
US6787534B2 (en) 1999-12-28 2004-09-07 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing heterocyclic compounds

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529999A (en) * 1994-03-04 1996-06-25 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods of treatment
SE0302304D0 (sv) * 2003-08-27 2003-08-27 Astrazeneca Ab Novel compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472053A3 (en) * 1990-08-20 1994-08-10 Eisai Co Ltd Sulfonamide derivatives
WO1995003279A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Eisai Co., Ltd. Derives de sulfamide et d'ester sulfonique presentant chacun un heterocycle tricyclique
WO1995007276A1 (fr) * 1993-09-10 1995-03-16 Eisai Co., Ltd. Derives bicycliques heterocycliques d'ester sulfonique et de sulfonamide
CN1079097C (zh) * 1993-09-10 2002-02-13 卫材株式会社 杂二环磺胺衍生物和磺酸酯衍生物
US6787534B2 (en) 1999-12-28 2004-09-07 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing heterocyclic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0215200A2 (en) 1987-03-25
EP0215200B1 (en) 1992-09-09
US4931433A (en) 1990-06-05
DE3686688D1 (de) 1992-10-15
CA1267604A (en) 1990-04-10
EP0215200A3 (en) 1989-08-02
DE3686688T2 (de) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI306028B (en) A combination comprising combretastatin and anticancer agnets
RU2003134946A (ru) Производные бисбензизоселеназолонила с противоопухолевым, противовоспалительным и антитромботическим действием и их применение
JP2001513110A (ja) 腫瘍治療方法
JPS61129129A (ja) 抗腫瘍剤
JPS62426A (ja) 新生物疾患の治療方法
EP1604991B1 (en) Antitumor effect potentiator and antitumor agent
RU2730998C2 (ru) Композиции форболовых эфиров и способы их применения для лечения или уменьшения продолжительности цитопении
JP2001518481A (ja) 経口投与のためのセロトニン含有製剤及びその使用方法
PT1757283E (pt) Potenciador do efeito antitumoral, agente antitumoral e método para a terapia do cancro
US3852450A (en) Antibacterial compositions containing rifampicin and a pyrimidine derivative
PL97347B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych 2-fenylohydrazyno-tiazolin lub-tiazyn
JP2610621B2 (ja) 15―デオキシスペルグアリン含有薬剤
CA2489705A1 (en) Use of amide derivative of ge 2270 factor a3 for the treatment of acne
EP1399021A1 (en) Method for treating tumors by the administration of tegafur, uracil, folinic acid, and cyclophosphamide
JPWO2021093839A5 (ja)
KR900000383A (ko) 신규 화합물
RU99118510A (ru) Композиция для лечения или предупреждения рака простаты
US4006235A (en) Treating CNS lymphoma
JPH0267283A (ja) 6‐メルカプトプリン誘導体およびその製法
JP2799368B2 (ja) 抗原虫剤
WO2020045461A1 (ja) ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物を有効成分とする治療剤
JP2004149530A (ja) Rantes誘導剤としてのグリチルリチン及びその誘導体の使用
JPS61129124A (ja) 抗腫瘍剤
JPH0120128B2 (ja)
JPH04128225A (ja) 抗腫瘍剤