JPS6242558A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPS6242558A JPS6242558A JP60182176A JP18217685A JPS6242558A JP S6242558 A JPS6242558 A JP S6242558A JP 60182176 A JP60182176 A JP 60182176A JP 18217685 A JP18217685 A JP 18217685A JP S6242558 A JPS6242558 A JP S6242558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- solid
- image pickup
- sealing glass
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 abstract description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は固体カメラに用いる固体撮像装置に関するもの
である。
である。
従来の技術
近年、高信頼性、長寿命、低消費電力等優れた特性を有
する固体カメラは各方面で利用されつつあシ、特に、各
種ロボットの目として、あるいは監視用センサーとして
、数多く利用されている。
する固体カメラは各方面で利用されつつあシ、特に、各
種ロボットの目として、あるいは監視用センサーとして
、数多く利用されている。
しかし、これら用途に利用されている固体カメラでも、
物体の有無の認識など解像度があまり高くなくても良い
場合は数多くある。例えば、薄いドアの内部にカメラを
取り付け、来客の有無を確認する場合やロボットの手先
にカメラを取り付け、物体の有無個数を認識する場合等
である。この様な場合、取り付は対象にできるだけ適合
させるために固体カメラを薄形化、超小型化しなければ
ならない。また、可能な限り小型にすることが、用途範
囲も広がり1.カメラ需要も増えることにつながる。そ
のため、各カメラメーカーとも固体カメラの超小型化に
力を注いでいる。
物体の有無の認識など解像度があまり高くなくても良い
場合は数多くある。例えば、薄いドアの内部にカメラを
取り付け、来客の有無を確認する場合やロボットの手先
にカメラを取り付け、物体の有無個数を認識する場合等
である。この様な場合、取り付は対象にできるだけ適合
させるために固体カメラを薄形化、超小型化しなければ
ならない。また、可能な限り小型にすることが、用途範
囲も広がり1.カメラ需要も増えることにつながる。そ
のため、各カメラメーカーとも固体カメラの超小型化に
力を注いでいる。
固体カメラの超小型化には2つの方法があり、1つは使
用電子部品の集積化(IC化、LSI化)であり、もう
1つは光学系および撮像ヘッド部の縮小化であるが、こ
こで取り上げるのは、後者の方である。
用電子部品の集積化(IC化、LSI化)であり、もう
1つは光学系および撮像ヘッド部の縮小化であるが、こ
こで取り上げるのは、後者の方である。
先発系および撮像ヘッド部の縮小化では、上記用途に対
して、複数レンズから単レンズに変え、レンズ厚を薄く
する方法とレンズ焦点距離を短かくする方法とあり、こ
の両方法により、先発系および撮像ヘッド部の小型化、
薄形化を図ることが出来る。
して、複数レンズから単レンズに変え、レンズ厚を薄く
する方法とレンズ焦点距離を短かくする方法とあり、こ
の両方法により、先発系および撮像ヘッド部の小型化、
薄形化を図ることが出来る。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記した光学系および撮像ヘッド部の小
型化では、レンズ系の単レンズ化は問題ないが、レンズ
焦点距離の短縮化には次の問題点がある。第3図は単レ
ンズと撮像装置の状況撮像ヘッド部を示すものであり、
同図を使って問題点を説明する。同図において、2Qは
単レンズ、3は撮像素子2を入れている撮像素子用容器
で、21は撮像素子用容器の透光性封止ガラスである。
型化では、レンズ系の単レンズ化は問題ないが、レンズ
焦点距離の短縮化には次の問題点がある。第3図は単レ
ンズと撮像装置の状況撮像ヘッド部を示すものであり、
同図を使って問題点を説明する。同図において、2Qは
単レンズ、3は撮像素子2を入れている撮像素子用容器
で、21は撮像素子用容器の透光性封止ガラスである。
また、4は入射光量を調節するだめの絞りである。
ここで、撮像素子2は単レンズ20の焦点距離fのとこ
ろに配置されている。
ろに配置されている。
光学系の小型化に際して、単レンズの焦点距離が短いも
のを選択し、レンズ2oをできるだけ撮像素子2に近づ
ければ良いが、封止ガラス21が在るため、それ以上近
づけることは出来なかった。
のを選択し、レンズ2oをできるだけ撮像素子2に近づ
ければ良いが、封止ガラス21が在るため、それ以上近
づけることは出来なかった。
本発明は上記問題点に鑑み、撮像素子に対して、単レン
ズを封止ガラス以上近づけ、固体カメラ光学系および撮
像ヘッド部の小型薄形化を図ることの出来る固体撮像装
置を提供するものである。
ズを封止ガラス以上近づけ、固体カメラ光学系および撮
像ヘッド部の小型薄形化を図ることの出来る固体撮像装
置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために、本発明の固体撮像装置は
、撮像素子を封入する封止ガラスに集光性レンズが一体
化されて構成されている。
、撮像素子を封入する封止ガラスに集光性レンズが一体
化されて構成されている。
作 用
この構成によシ、レンズを封止−If15rスに一体化
しているので、固体カメラ光学系撮像ヘッド部の小型薄
層形化を計ることが出来る。
しているので、固体カメラ光学系撮像ヘッド部の小型薄
層形化を計ることが出来る。
実施例
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における固体カメラの撮
像ヘッド部の構成を示すものである。第1図において、
1は、封止ガラスを兼ねた集光性レンズであり、その焦
点は撮像素子2上にある。
像ヘッド部の構成を示すものである。第1図において、
1は、封止ガラスを兼ねた集光性レンズであり、その焦
点は撮像素子2上にある。
3は撮像素子2を入れ固定している撮像素子用容器であ
り、4は入射光量を調節するための絞りである。以上の
構成により集光性レンズが封止ガラスを兼ねているので
、従来のものより、レンズと撮像素子の距離が短かくな
り、一層の小型薄形化が計られている。この場合、レン
ズ焦点距離がかなり短かいので、レンズの焦点合せをし
なくても近傍の被写体から遠方の被写体まで一様に撮像
でき、実用上問題ない。
り、4は入射光量を調節するための絞りである。以上の
構成により集光性レンズが封止ガラスを兼ねているので
、従来のものより、レンズと撮像素子の距離が短かくな
り、一層の小型薄形化が計られている。この場合、レン
ズ焦点距離がかなり短かいので、レンズの焦点合せをし
なくても近傍の被写体から遠方の被写体まで一様に撮像
でき、実用上問題ない。
以下、本発明あ第2の実施例について、図面を参照しな
がら説明する。
がら説明する。
第2図は、本発明の第2の実施例における固体カメラの
撮像ヘッド部の構成を示すものである。
撮像ヘッド部の構成を示すものである。
同図において21は封止ガラスで、その表面(撮像素子
2側)に平凸レンズ22が固定され、その焦点は撮像素
子2上にある。この構成により、撮像素子に対して、レ
ンズを封止ガラスよりも近づけることができ、従来のも
のよりも一層の小型薄形化が計られている。
2側)に平凸レンズ22が固定され、その焦点は撮像素
子2上にある。この構成により、撮像素子に対して、レ
ンズを封止ガラスよりも近づけることができ、従来のも
のよりも一層の小型薄形化が計られている。
以上のように本実施例によれば、固体撮像素子用の封止
ガラスと集光性レンズとを一体化することによシ、光学
系及び撮像ヘッド部を小型薄形化することができる。
ガラスと集光性レンズとを一体化することによシ、光学
系及び撮像ヘッド部を小型薄形化することができる。
発明の効果
以上のように本発明は、固体撮像素子用封止ガラスと集
光性レンズとを一体化することによシ、固体カメラの光
学系及び撮像ヘッド部を小型薄形化することができ、そ
の実用的効果は大なるものがある。
光性レンズとを一体化することによシ、固体カメラの光
学系及び撮像ヘッド部を小型薄形化することができ、そ
の実用的効果は大なるものがある。
第1図は本発明の第1の実施例における固体カメラ撮像
ヘッド部の構成断面図、第2図は本発明の第2の実施例
における固体カメラ撮像ヘッド部の構成断面図、第3図
は従来の固体カメラ撮像ヘッド部の構成断面図である。 1・・・・・・集光性レンズ、2・・・・・・撮像素子
、3・・・・・・撮像素子用容器、4・・・・・・絞り
、2o・・・・・・単レンズ、21・・・・・・撮像素
子用容器の封止ガラス、22・・・・・・平凸レンズ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
一一来尤=liレンズ 2−一一撮像槃千 第2図 第3図
ヘッド部の構成断面図、第2図は本発明の第2の実施例
における固体カメラ撮像ヘッド部の構成断面図、第3図
は従来の固体カメラ撮像ヘッド部の構成断面図である。 1・・・・・・集光性レンズ、2・・・・・・撮像素子
、3・・・・・・撮像素子用容器、4・・・・・・絞り
、2o・・・・・・単レンズ、21・・・・・・撮像素
子用容器の封止ガラス、22・・・・・・平凸レンズ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
一一来尤=liレンズ 2−一一撮像槃千 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 容器が 固体撮像素子が封入された集光性レンズと一体化された
透光性ガラスとで封止されていることを特徴とする固体
撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60182176A JPS6242558A (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60182176A JPS6242558A (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6242558A true JPS6242558A (ja) | 1987-02-24 |
Family
ID=16113669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60182176A Pending JPS6242558A (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6242558A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63312780A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体撮像カメラ |
JPH01251961A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-06 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
WO1996038980A1 (fr) * | 1995-05-31 | 1996-12-05 | Sony Corporation | Dispositif de saisie d'image et son procede de fabrication, adaptateur de saisie d'image, processeur de signaux, procede de traitement de signaux, processeur d'informations et procede de traitement d'informations |
US5583354A (en) * | 1992-05-27 | 1996-12-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging device having microlenses |
JP2011507219A (ja) * | 2007-11-27 | 2011-03-03 | ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア | 封止レンズスタック |
-
1985
- 1985-08-20 JP JP60182176A patent/JPS6242558A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63312780A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体撮像カメラ |
JPH01251961A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-06 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
US5583354A (en) * | 1992-05-27 | 1996-12-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging device having microlenses |
WO1996038980A1 (fr) * | 1995-05-31 | 1996-12-05 | Sony Corporation | Dispositif de saisie d'image et son procede de fabrication, adaptateur de saisie d'image, processeur de signaux, procede de traitement de signaux, processeur d'informations et procede de traitement d'informations |
US6122009A (en) * | 1995-05-31 | 2000-09-19 | Sony Corporation | Image pickup apparatus fabrication method thereof image pickup adaptor apparatus signal processing apparatus signal processing method thereof information processing apparatus and information processing method |
JP2011507219A (ja) * | 2007-11-27 | 2011-03-03 | ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア | 封止レンズスタック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI261682B (en) | Miniature image-capturing lens, image-capturing unit and mobile terminal provided therewith | |
US7493031B2 (en) | Automatic focusing module | |
JPH09284617A (ja) | 撮像装置およびその製造方法、撮像アダプタ装置、信号処理装置および信号処理方法、並びに情報処理装置および情報処理方法 | |
US20120037820A1 (en) | Optical assembly and optical-information-reading device | |
JP2007184801A (ja) | カメラモジュール | |
JP2009124515A (ja) | 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器 | |
JP2004147032A (ja) | 小型撮像モジュール | |
JP3783966B2 (ja) | 信号処理装置および信号処理方法 | |
JP2007147951A (ja) | 波面コーディング画像形成装置及び撮像装置 | |
JP2011120269A (ja) | 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器 | |
JPS6242558A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS61134187A (ja) | 固体撮像デバイス | |
JP3733592B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2003324635A (ja) | 撮像素子ユニット | |
JPS61154369A (ja) | 固体撮像デバイス | |
JP3638149B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH1065132A (ja) | 半導体撮像装置 | |
CN109756656B (zh) | 手持式电子设备及其摄像头装置 | |
JPS606114U (ja) | 焦点検出装置 | |
JPH10307237A (ja) | 一体型光通信用半導体装置 | |
JP3638147B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009003058A (ja) | カメラモジュール、台座マウント及び撮像装置 | |
JPH10335620A (ja) | 撮像装置 | |
JP3772893B2 (ja) | Pcカード | |
KR101706275B1 (ko) | 카메라 모듈 및 그 제조방법 |