JPS6242500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242500Y2
JPS6242500Y2 JP1982020577U JP2057782U JPS6242500Y2 JP S6242500 Y2 JPS6242500 Y2 JP S6242500Y2 JP 1982020577 U JP1982020577 U JP 1982020577U JP 2057782 U JP2057782 U JP 2057782U JP S6242500 Y2 JPS6242500 Y2 JP S6242500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
piece
recess
substrate
variable resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982020577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2057782U priority Critical patent/JPS58124903U/ja
Publication of JPS58124903U publication Critical patent/JPS58124903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242500Y2 publication Critical patent/JPS6242500Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可変抵抗器に関し、特にそのストツ
パー機構に特徴を有するものである。
第1図A、Bは、従来のストツパー機構を有す
る可変抵抗器を示す図である。図中、セラミツク
基板1には抵抗膜8が印刷されており、セラミツ
ク基板1に回動可能に設けられた摺動片3が抵抗
膜8上を摺動して所望の抵抗値を得ることができ
る様に構成されている。
又、抵抗膜8の両端近傍には1対の端子4a、
4c′が電気的且つ機械的に接合され、その接合部
4a′、4c′は摺動片3の回動範囲に位置し接動片
3のストツパーを兼ねている。
しかし、上記従来例に於いては、ストツパー強
度が弱く摺動片3を強く回動させると、端子4
a、4cの接合部4a′、4c′に乗り上げ又は乗り
越してしまい、場合によつては、摺動子3を変形
させてしまうこともあつた。さらに、上記構成に
於いては端子4a、4cはストツパー機構を形成
する上で、必須要素となつており、端子レス可変
抵抗器に応用することは不可能であつた。
本考案は以上の点に鑑み、特に大きいストツパ
ー強度を有し、端子レス可変抵抗器にも応用で
き、構造の簡単な小型可変抵抗器を提供すること
を目的とする。
本考案に係る可変抵抗器の実施例の正面図を第
2図Aに、第2図AのY−Y′線に沿つて断面し
た断面図を第2図Bに、底面図を第2図Cに夫々
示す。図中、基板1には、抵抗膜8と、裏面まで
延長して印刷された電極40a、40b、40c
と貫通孔9が形成されており、裏面には略円筒形
凹部6が設けられており、貫通孔9は凹部6内に
通じている。又、基板1の貫通孔に回動可能に枢
支された回動軸2のネジ溝2aが設けられた一端
には摺動片3が係合しており、凹部6内に突出し
た他端には係止片5が係合している。抵抗膜8と
摺動部3aで接する摺動片3は回動軸2と共に回
動し、抵抗値を連続的に変えることができる。同
様に、係止片5も回動軸2と共に回動するが、あ
る角度まで回動させると凹部6内に設けられた基
板面に垂直な壁部である係止部6aと係止片5の
突出部5aが当接する為に、係止片5の回動範囲
は制限され係止片5及び係止部6aはストツパー
機構を形成する。又、回動軸2の係止片5を貫い
た他端はかしめられるが基板1の凹部6内に納ま
り、裏面に突出することはない。
尚、摺動片3及び係止片5と回動軸2を同時に
回動させる方法としては、例えば回動軸2の断面
形状を、第3図の断面図の様な形状にし、摺動片
3及び係止片5の回動軸2を貫装している孔も同
様の形状にする方法等が考えられる。又、係止片
5の突出部5aは係止部6aに当接した際、突出
部5aの受ける力は突出部5aの面方向である
為、変形する事はなく、大きいストパー強度を有
するが、第4図に示す如く突出部5aに当接面5
a′を設けて係合部6aと突出部5aの当接面5
a′が面接触する様にすれば、さらに大きいストツ
パー強度を持たせることができる。
上述の如く、本考案になる可変抵抗器に依れ
ば、基板に設けられた凹部内にストツパー機構を
形成している為、簡単な、構造を有し組立容易で
あり、回動軸のストツパー機構に大きいストツパ
ー強度を持たせることができ、さらに薄形にする
ことが可能であり、しかも端子レスにすることが
できる等の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の可変抵抗器の側面図、第1図
Bは従来の可変抵抗器の正面図、第2図Aは本考
案になる可変抵抗器の実施例の正面図、第2図B
は第1図AのY−Y′線に沿つて断面した断面
図、第2図Cは本考案になる可変抵抗器の実施例
の背面図、第3図は本考案になる可変抵抗器の実
施例に使用される回動軸の断面図、第4図は本考
案になる可変抵抗器の実施例に使用される係止片
の変形例を示す図である。 1……基板、2……回動軸、3……摺動片、5
……係止片、6……凹部、6a……係止部、8…
…抵抗膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面に抵抗体が形成された基板と、該基板に回
    動可能に設けられ、該抵抗体上を摺動する摺動片
    と、該基板の裏面に設けられた凹部内に納まり該
    摺動片と共に回動する係止片と、該基板の表面上
    に回転調整部が形成され、該摺動片、該基板及び
    該係止片の夫々の中央孔に嵌挿され、該凹部内で
    カシメられた回動軸とからなり、該係止片は該凹
    部内に形成された係止部によつて回動範囲を制限
    されている可変抵抗器。
JP2057782U 1982-02-16 1982-02-16 可変抵抗器 Granted JPS58124903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057782U JPS58124903U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057782U JPS58124903U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124903U JPS58124903U (ja) 1983-08-25
JPS6242500Y2 true JPS6242500Y2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=30032738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057782U Granted JPS58124903U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124903U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4737147U (ja) * 1971-05-19 1972-12-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4737147U (ja) * 1971-05-19 1972-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124903U (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242500Y2 (ja)
JPS5852654Y2 (ja) デジタル半固定可変抵抗器
JP2997181B2 (ja) 回転形可変抵抗器
JPH085525Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS6350806Y2 (ja)
JPS58253Y2 (ja) 可変抵抗器
JP3545870B2 (ja) 回転形可変抵抗器
JPS58187105U (ja) 半固定可変抵抗器
JPS5834731Y2 (ja) 可変抵抗器用抵抗体
JPS61123110A (ja) 可変抵抗器
JPS6349206U (ja)
JPS60176508U (ja) 可変抵抗器
JPS635604U (ja)
JPH0231104U (ja)
JPS63165804U (ja)
JPS6150203U (ja)
JPS5866605U (ja) 回路調整用小型半固定抵抗器
JPH03126007U (ja)
JPS6079843U (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ
JPH0321807U (ja)
JPS6144803U (ja) 電子機器
JPS59103401U (ja) 可変抵抗器
JPS5897810U (ja) 小形可変抵抗器
JPH02126403U (ja)
JPS58158406U (ja) 小形可変抵抗器