JPS6242470B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242470B2
JPS6242470B2 JP56008573A JP857381A JPS6242470B2 JP S6242470 B2 JPS6242470 B2 JP S6242470B2 JP 56008573 A JP56008573 A JP 56008573A JP 857381 A JP857381 A JP 857381A JP S6242470 B2 JPS6242470 B2 JP S6242470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloconverter
product
power
circuit
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56008573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110116A (en
Inventor
Zarutsuman Teodooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6092772&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6242470(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS56110116A publication Critical patent/JPS56110116A/ja
Publication of JPS6242470B2 publication Critical patent/JPS6242470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • H02J3/1864Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein the stepless control of reactive power is obtained by at least one reactive element connected in series with a semiconductor switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/1623Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、三相電源系に接続された電源転流形
サイクロコンバータから電源系統への反作用を同
じく三相電源系統に接続された制御可能な無効電
力補償装置の制御により低減する方法ならびにこ
の方法において無効電力補償装置を制御するため
の目標値を形成する回路に関する。
三相電源系統、特に弱い系統はそれに接続され
ている周波数変換装置から受ける無効電力によつ
て著しい電圧変動を生じ、それが他の負荷におけ
るフリツカ現象または系統インピーダンスの共振
個所における電圧ひずみの原因となる。コンデン
サまたはフイルタ回路により平均無効電力は補償
され得る。また、上位の無効電力調節回路により
制御される制御装置(たとえば直流チヨツパ装
置)を有し、周波数変換装置の無効電力吸収に応
じて無効電力を電源系統に供給する誘導性または
容量性のエネルギー蓄積装置が電源系統に接続さ
れ得る。しかし、そのために測定装置を設けて無
効電力調節を行なう方法は比較的費用がかさみ、
また時定数が比較的大きいためにこの種の周波数
変換装置において通常生ずる無効電力吸収の周期
的変調をも補償するのには一般にあまり適してい
ない。
電力を見積るために、変換装置出力周波数の半
周期中の有効電流iWおよび無効電流iQの算術平
均値をとらえ、それらの積として皮相電力を形成
するのが通常である。この皮相電力は正確には基
本波皮相電力S1と呼ぶべきものである。しかし、
電気機器のデイメンジヨニングに対して支配的な
のは、出力周波数の半周期中の電源電流の変調さ
れた基本波の実効値により定められ常に特定の電
力の大きさ(“変調電力”)だけ基本波皮相電力よ
りも大きい真の電力である。周波数変換方法に従
つて、サイクロコンバータからの無効電力吸収は
常にサイクロコンバータ出力周波数の何倍かの周
波数で変調される。その結果、系統電流は側帯波
周波数成分を含む変調されたものとなる。たとえ
ば、三相出力を有するパルス数六結線のサイクロ
コンバータでは上記の無効電力変調のため系統周
波数の無効電流とならんで、系統周波数に対して
出力周波数対系統周波数比の6倍だけずれた側帯
波周波数成分も生ずる。単相出力を有するサイク
ロコンバータでは有効電力も基本波無効電力も変
調されるので、それ以上の側帯波周波数成分が生
ずる。側帯波周波数成分からの周波数スペクトラ
ムはサイクロコンバータ回路のパルス数に関係す
る系統電流の高調波に対しても生ずるが、多くの
場合これらの高調波により惹起される系統反作用
はわずかである。
本発明の目的は、基本波無効電力および(また
は)その変調を無効電力の調節および付属の測定
装置なしに補償することである。それにより通常
の無効電力調節の時定数も除われるので、補償が
一層迅速に行なわれ得る。
この目的は、本発明によれば、三相電源系統に
接続された制御可能な無効電力補償装置の制御に
より電源転流形サイクロコンバータの系統反作用
を低減する方法において、無効電力補償装置から
供給すべき無効電流を制御するための目標値が、
系統側の無効電流そのものの実際値とは無関係
に、サイクロコンバータ出力電流の大きさとサイ
クロコンバータ制御角ψの所定の関数との積から
形成されることにより達成される。その際、サイ
クロコンバータ制御角はサイクロコンバータ出力
電圧から、またはサイクロコンバータの制御電圧
から導出され得る。たとえば、制御電圧と制御角
との間に比例関係があれば、直接に制御電圧が制
御角として、または積に入る制御角の関数として
利用され得る。
本発明は、補償装置から電源系統に供給すべき
無効電流の制御装置に対して、基本波無効電流に
関する理論的考案および理想化した仮定に基づき iB *=k・|iA|・cosψ (1) という式から計算される目標値iB *を与えれば
十分であるという認識に立脚している。上式でk
は比例係数、|iA|はサイクロコンバータ出力
電流の絶対値、またψは制御角であり、ψ=±90
゜でサイクロコンバータ出力電圧の正負の最大振
幅が生ずるように選定されている。制御電圧がこ
の制御角に比例するように変換装置の弁が制御さ
れれば、制御電圧が値ψのかわりに、式(1)の計算
回路に用いられ得る。
電源転流形サイクロコンバータではサイクロコ
ンバータ出力電圧uA、理想的無負荷直流電圧
Udi0および制御角ψの間に特定の関係があり、 ψは ψ=arcsin(uA/Udi0) (2) から計算され得る。
通常、サイクロコンバータを制御するため、サ
イクロコンバータ弁の制御電圧Ustが出力電流i
Aまたは出力電圧uAの実際値と電流目標値iA *
とから形成される調節回路が設けられている。す
なわち式(1)に対する入力量は目標値iA *および
ψ(またはUst)の形で既に存在している。しか
し、目標値の1つまたは両目標値をそれぞれの自
際値iAおよびuAにより式(2)を用いて計算するこ
とは有利である。
本発明により無効電力補償装置を制御するため
の目標値が、サイクロコンバータ出力電流の実際
値または目標値を入力とする絶対値形成回路と、
サイクロコンバータ制御角ψに対応する量を入力
とする関数形成回路と、これらの絶対値形成回路
および関数形成回路の出力量を入力とする乗算回
路とにより形成されることは有利である。この目
標値形成回路は式(1)に対する計算回路であり、そ
の出力量は直接に、または後記のようにその後に
接続されている平均値回路を介して、供給すべき
補償無効電流iBを制御するために用いられる。
式(1)のψのかわりに式(2)による出力電圧uA
用いられる場合には、上記の関数形成回路の前
に、制御角と出力電圧との間の関係に一致する特
性曲線をもつ第2の関数形成回路が接続され、そ
れにサイクロコンバータの出力電圧が入力として
与えられる。
出力周波数の1周期にわたり平均された平均無
効電流により生ずる系統反作用は電源系統自体ま
たはそれに接続された他の負荷にとつて大きな支
障とならない場合、または基本波無効電力の全体
が補償される必要はなくまたは経済的な理由から
補償されるべきではないけれども無効電力の変調
により惹起される側帯波周波数の成分は抑制され
るべきである場合がしばしばある。このような場
合、目標値iB *として、サイクロコンバータか
ら吸収される無効電流として式(1)により計算され
た値iQ1そのものではなく、その平均値Q1から
の偏差△iQ1のみが用いられることは有利であ
る。この平均値は式(1)に従つて既に計算された値
Q1を平滑することにより直接に形成され得る。
しかしiAおよびuAはほぼ正弦波状にサイクロコ
ンバータ出力周波数で変化し、従つて長さA
よびAの回転ベクトルとしてベクトル表示で表
わされ得るので、式(1)によるiQ1の平均値はこの
回転ベクトルの大きさAおよびAまたは(2)式に
よる=arccos Aを(1)式に入れることによつ
ても計算され得る。その際、積一平均値Q1とし
て、サイクロコンバータ出力周波数の少なくとも
系統周波数の半波にわたつて平均されたサイクロ
コンバータ出力電流の大きさと、同様に平均され
たサイクロコンバータ制御角の所定の関数との積
が計算される。
無効電力の完全補償は特に三相出力を有するサ
イクロコンバータでは経済的に可能でないことが
多いけれども、変調電力は完全に補償することが
望まれる。この場合、目標値iB *を形成するた
め、上記のようにして計算され変調電力の完全補
償に通ずる差△iQ1に、積−平均値そのものの値
Q1が適当に重みづけして加算される。この重み
づけはたとえば、Q1の値が小さい場合にはこの
値がそのまま加算されるけれども、特定の最大値
Q1maxを超過する場合には適当なしきい値制限
回路によりその加算が制限されるという形態で行
なわれる。
単相出力を有するサイクロコンバータでは有効
電力も2倍の出力周波数で脈動する。この場合、
制御可能な無効電力補償装置として、有効電力の
脈動をも補償し得る補償装置たとえばはずみ車付
きの三相界磁の巻線形誘導電動機を用いることは
有利である。この場合、補償装置から供給すべき
有効電流を制御するため、積iA・sinψに比例し
て計算される計算値iWが用いられることは有利
である。この場合、有効電力の変調を補償するた
めの電流の目標値はこの計算値iWとその平均値
Wとの間の差として形成される。
本発明の上記および他の有利な実施態様は特許
請求の範囲に一層詳細に記載されている。
以下、いくつかの実施例および図面により本発
明を一層詳細に説明する。
第1図によれば、逆並列に接続された変換装置
,から成り単相出力を有するサイクロコンバ
ータが三相電源系統R,S,Tに接続されてい
る。サイクロコンバータ出力端1,2で出力電圧
Aが検出され、調節装置3に与えられる。調節
装置3はこれらの実際値および所与の電流目標値
A *から制御電圧Ustを求めて、制御電圧4に
与える。この制御装置4は、制御電圧Ustと制御
角ψとの間に比列関係を生じさせるように構成さ
れている。制御装置4の出力パルスにより変換装
置の弁は点弧角α=π/2−ψで、また極性反転 時に変換装置の弁は点弧角α=ψ+π/2で制御 される。
電源相R,S,Tの間にインダクタンス5およ
びキヤパシタンス6から成るエネルギー蓄積装置
が配置されており、これらの蓄積装置は誘導性に
負荷された直流チヨツパ装置7を介して、変換装
置,から吸収された無効電流の補償のため電
源側に放電され得る。この無効電流補償装置5,
6,7の制御のため、直流チヨツパ装置7の弁に
対して点弧パルスを与える無効電流制御装置8が
用いられている。
無効電流補償装置5,6,7から供給すべき無
効電流を無効電流制御装置8が制御する際の目標
値iB *を形成するため、式(1)をシミユレートす
る計算回路9が設けられている。この計算回路は
絶対値形成回路(整流器)10を含んでおり、こ
れには出力電流iAに対応する電気的量が与えら
れる。そのためには、出力端1で検出された実際
値iAが用いられ得るが、応答が十分に速い調節
装置3では、第1図に示されているように、対応
する目標値iA *も有利に用いられ得る。さらに
関数発生器11が設けられており、これには制御
電圧Ust(この場合、制御角ψと同等)が与えら
れ、その出力量はcosψに対応するものとなる。
これらの両要素10,11の出力量は乗算回路1
2に与えられ、その出力端13から式(1)に従つて
基本波無効電流に対する理論的特定量iQ1が取出
され得る。
この値iQ1は直接に、供給すべき無効電流iB
に対する目標値として制御装置8に与えられ得
る。しかし第1図の実施例では蓄積装置5,6は
サイクロコンバータの系統反作用全体の補償用と
しては設計されておらず、変調電力のみを補償す
るものであり、基本波無効電力は無補償にとどま
る。従つて、目標値iB *として、瞬時無効電流
に対する理論値iQ1と基本波無効電流の平均値
Q1との間の差△iQ1が形成される。そのため出力
端13の後に差引回路14が接続されており、出
力端13からの値iQ1から、出力端13から平滑
回路15を介して得られた平均値Q1が差引かれ
る。この平均値回路14,15は、平均値Q1
残留リプルを小さくするため、大きな平滑作用を
有するものでなければならない(電源周期の何倍
かの時定数)。しかし、このことは平均値が変化
した際の応答時間を長くする。
従つて、好ましくは、第2図に示されている平
均値回路16′が用いられる。これは量iAおよび
Aが時間的に正弦波状に変化する量であり、そ
れぞれ直角座標系で長さ(大きさ)AおよびA
の回転ベクトルの1つの成分としてとらえられる
という考案に基づいている。従つて平均値回路1
6は量iAおよびuAを入力量として用い、その
際、第1図と同様にuAのかわりに制御電圧Ust
=ψを用いる場合には、uAの入力回路に式(2)に
よるuA=Udi0・sinψの関係をサイクロコンバー
タのψ/uA特性曲線からシミユレートする関数
発生器が接続される。
いま平均値AおよびAの計算はベクトル・ア
ナライザ17,18を用いてベクトル評価により
行なわれ、これらのベクトル・アナライザにはそ
れぞれ1つの成分として入力量iAおよびuAが直
接に与えられ、またそれに対して垂直なもう1つ
の成分としてこれらの入力量が積分回路19,2
0を介して与えられる。平均値Q1の計算は、量
Aから関数発生器23でサイクロコンバータの
ψ/uA特性曲線に従つて制御角平均値が求め
られ、次いで角度関数発生器21および乗算回路
22により式Q1A・cosが計算されること
によつて行なわれる。
第2図のように平均値回路16′に対する入力
量としてサイクロコンバータ出力電圧uAが用い
られる場合、この入力量は計算回路9′に対して
も用いられ、その際、関数発生器11の前に関数
発生器23と同様に入力電圧uAから制御角ψを
求める関数発生器24が接続される。
いま第1図と異なり、平均基本波無効電力の全
体が無補償にとどまるのではなく、この平均基本
波無効電力が特定の最大値までは補償されかつこ
の最大値を超過する無効電力のみは無補償にとど
まるようにすべき場合には、量△iQ1を与える平
均値回路16または16′の後に加算点26が接
続され、この加算点に導線25を経て平滑回路1
5または乗算回路22の出力端から取出された
Q1の値が適当に重みづけられて与えられる。この
重みづけはしきい値制限回路27を介して行なわ
れ、その制限すべきしきい値はたとえばポテンシ
オメータ28を介して設定可能である。
前記のように、第1図に示されているような単
相出力を有するサイクロコンバータでは有効電力
も脈動する。この有効電力の脈動は、使用される
補償装置がこのような補償用としても設計されて
いるならば、補償され得る。電源電流の変調され
た有効成分に対して、本発明によれば、式(1)と同
様に iW=k・iA・sinψ (3) という式がたてられる。ここで、適当な制御装置
を用いる場合、同様にUstがψに比例し、uA
sinψに比例する。従つて、式(3)をシミユレート
するためには同様にサイクロコンバータ出力電流
Aまたはその目標値iA *とならんで出力電圧u
Aが、または直列接続された角度関数発生器30
(第4図)を介して制御電圧Ustが入力量として
用いられる。電源電流の脈動する有効電流成分の
計算値を式(3)に従つてシミユレートするために
は、量iAおよびuAを乗算回路31に与えるだけ
でよい。いま有効電流制御のための目標値として
同様に計算によりシミユレートされた脈動値△i
W=iWWが用いられ得る。この△iWは、乗算
回路31の後に接続されており第1図の平均値回
路16と同様に平滑回路33および差引点34か
ら成る平均値回路32で形成される。しかし平均
値の形成は第5図の平均値回路32′でも行なわ
れ得る。この回路は第2図の平均値回路16′と
同様に積分回路35,36およびベクトル・アナ
ライザ37,38を介してのベクトル評価により
平均値AおよびAを求め、乗算回路39を介し
て平均値WA・sinを形成する。
計算回路9または9′は多相出力を有するサイ
クロコンバータに対しても使用可能である。第6
図には三相サイクロコンバータに対するこのよう
な回路が示されている。この場合、各相出力a,
bおよびcに対して各1つの計算回路9a,9b
または9cが設けられており、これらの計算回路
には、第1図の場合、対応する相の出力電流iAa
またはiAbまたはiAc(またはそれらの目標値i
Aa *またはiAb *またはiAc *)と制御角ψaま
たはψbまたはψc(または第2図の場合、対応
する関数発生器24aまたは24bまたは24c
を介して、対応する相の出力電圧uAaまたはuAb
またはuAc)とが与えられる。これらの計算回路
の各々は、いまの場合、それぞれ1つの絶対値形
成回路10aまたは10bまたは10c、1つの
角度関数発生器11a,11bまたは11cおよ
び1つの乗算回路12aまたは12bまたは12
cを含んでいる。乗算回路12a,12b,12
cの出力量は加算点で基本波無効電流に対する理
論値iQ1として加算される。
この値iQ1が基本波無効電力の全体と補償する
ための目標値としてではなく、変調電力のみを補
償するための目標値として用いられる場合には、
出力端13の後に第1図の場合と同様に平均値回
路16を接続しておけばよい。しかし、平均値形
成は第7図に示されているように入力量のベクト
ル評価によつても行なうことができる。この場
合、平均値Aを形成するため、ベクトル・アナ
ライザ17′が設けられており、それに直角座標
系での出力電流ベクトルiAの両成分が与えられ
る。電流ベクトルiAは3つの相電流iAa,iAb
およびiAcから成つているので、ベクトル・アナ
ライザ17′の前に座標変換回路41が接続され
ている。平均値も第2図と類似の方法で形成さ
れる。すなわち各相の出力電圧uAa,uAb,uAc
が座標変換回路42を介して直角座標系での出力
電圧ベクトルuAの両成分に変換され、これらの
両成分からベクトル・アナライザ18′でベクト
ルの大きさが求められ、これが関数発生器23′
で制御角平均値に変換される。各相の出力電圧
Aaなどのかわりに、それに対応する制御角ψa
などまたは制御電圧Ustなどが用いられる場合に
は、制御電圧または制御角は座標変換回路42の
相応の入力端の前に接続されている関数発生器4
3a,43b,43cによりuAaとψaとの間、
Abとψbとの間およびuAcとψcとの間の比例
関係に従つた変換を受ける。関数発生器43a,
43bおよび43cの特性曲線と関数発生器2
3′の特性曲線とは互いに逆になつている。これ
らの関数発生器は同時に省略しても実際上誤差を
生じないことが判明しているので、いずれも第7
図に破線で記入されている。
サイクロコンバータの点弧の調節用として、
AおよびAを形成するための座標変換回路41,
42およびベクトル・アナライザ17′,18′は
既に設けられていることが多いので、付属の測定
装置を備えた無効電力調節装置なしに基本波無効
電力およびその変調をわずかな費用で補償するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は三相系統に接続され単相出力を有する
サイクロコンバータと、制御可能な無効電力補償
装置と、計算回路および平均値回路から成りサイ
クロコンバータの出力電流目標値iA *および制
御電圧Ustを入力量として無効電力補償装置の制
御装置に対する目標値を形成する目標値形成回路
とを含む回路図、第2図はサイクロコンバータの
出力電流実際値iAおよび出力電圧実際値uAを入
力とする計算回路および平均値回路の回路図、第
3図は差△iQ1に対してQ1を重みづけして加算
するための回路を示す図、第4図および第5図は
単相出力を有するサイクロコンバータにおける有
効電力変調を補償するための制御回路を示す図、
第6図は三相出力を有するサイクロコンバータが
系統に接続されている場合に対する制御回路の実
施例を示す図、第7図は第6図の制御回路におけ
る平均値回路の変形例を示す図である。 1,2……サイクロコンバータ出力端、3……
調節装置、4……制御装置、5……インダクタン
ス、6……キヤパシタンス、7……直流チヨツパ
装置、8……無効電流制御装置、9……計算回
路、10……絶対値形成回路、11……関数発生
器、12……乗算回路、13……乗算回路出力
端、14……差引回路、15……平滑回路、16
……平均値回路、17,18……ベクトルアナラ
イザ、19,20……積分回路、21……角度関
数発生器、22……乗算回路、23,24……関
数発生器、26……加算点、27……しきい値制
限回路、28……ポテンシオメータ、30……角
度関数発生器、31……乗算回路、32……平均
値回路、33……平滑回路、34……差引点、3
5,36……積分回路、37,38……ベクトル
アナライザ、39……乗算回路、41,42……
座標変換回路、43……関数発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三相電源系統R,S,Tに接続された電源転
    流形サイクロコンバータ,から電源系統への
    反作用を、同じく三相電源系統に接続された制御
    可能な無効電力補償装置5,6,7の制御により
    低減する方法において、無効電力補償装置から供
    給すべき無効電流の制御装置8に対する目標値i
    B *が無効電流の実際値とは無関係に、サイクロ
    コンバータ出力電流iAの大きさと、サイクロコ
    ンバータ,の制御電圧Ustまたはサイクロコ
    ンバータ出力電圧uAから導出されたサイクロコ
    ンバータ制御角ψの所定の関数cosψとの積(|
    A|・cosψ=iQ1)から形成されることを特徴
    とする電源転流形サイクロコンバータの系統反作
    用低減方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    目標値iB *として前記の積(|iA|・cosψ=
    Q1)とそれに対応する積−平均値Q1との間の
    差(△iQ1、差引回路14)が計算されることを
    特徴とする電源転流形サイクロコンバータの系統
    反作用低減方法。 3 特許請求の範囲第2項記載の方法において、
    前記の積−平均値Q1が前記の積(|iA|・cos
    ψ)に対応する電気的量iQ1の平滑15により形
    成されることを特徴とする電源転流形サイクロコ
    ンバータの系統反作用低減方法。 4 特許請求の範囲第2項記載の方法において、
    前記の積−平均値Q1が、サイクロコンバータ出
    力周波数の半波にわたつて平均されたサイクロコ
    ンバータ出力電流Aの大きさと、同様に平均さ
    れたサイクロコンバータ制御角の所定の関数
    cosとの積(乗算回路22)として計算される
    ことを特徴とする電源転流形サイクロコンバータ
    の系統反作用低減方法。 5 特許請求の範囲第4項記載の方法において、
    前記平均量A,がベクトル表示の未平均量の
    大きさとして計算される(ベクトルアナライザ1
    7,18)ことを特徴とする電源転流形サイクロ
    コンバータの系統反作用低減方法。 6 特許請求の範囲第2項ないし第5項のいずれ
    かに記載の方法において、目標値形成のために前
    記の積iQ1と積−平均値Q1との間の差△iQ1
    対して積−平均値Q1が重みづけして加算される
    ことを特徴とする電源転流形サイクロコンバータ
    の系統反作用低減方法。 7 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    単相出力を有するサイクロコンバータにおける電
    力脈動の低減も同時に行なうため、有効電流の変
    調をも補償し得る制御可能な補償装置が用いられ
    ており、サイクロコンバータ出力電流iAの大き
    さとサイクロコンバータ制御角の所定の関数sin
    ψとの積(|iA|・sinψ=iW)が計算され、
    この積iWとそれを平均した積−平均値Wとの間
    の差△iWが補償装置から供給すべき有効電流の
    制御装置に対する目標値として形成されることを
    特徴とする電源転流形サイクロコンバータの系統
    反作用低減方法。
JP857381A 1980-01-23 1981-01-22 Reaction reducing method of power source commutating cyctroconverter system Granted JPS56110116A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803002373 DE3002373A1 (de) 1980-01-23 1980-01-23 Verfahren zur minderung der netzrueckwirkungen eines netzgefuehrten direktumrichters und steuerschaltung hierzu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110116A JPS56110116A (en) 1981-09-01
JPS6242470B2 true JPS6242470B2 (ja) 1987-09-08

Family

ID=6092772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP857381A Granted JPS56110116A (en) 1980-01-23 1981-01-22 Reaction reducing method of power source commutating cyctroconverter system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0033842B1 (ja)
JP (1) JPS56110116A (ja)
DE (2) DE3002373A1 (ja)
NO (1) NO158769C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211466U (ja) * 1988-07-07 1990-01-24

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0111088B1 (de) * 1982-11-03 1987-01-14 BBC Brown Boveri AG Stromrichter
GB8429683D0 (en) * 1984-11-23 1985-01-03 Gen Electric Co Plc Reactive power compensating circuit
DE3708468A1 (de) * 1986-03-17 1987-09-24 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum kompensieren von oberschwingungsbelastungen und/oder blindlast in einem versorgungsnetz
JPH0833786B2 (ja) * 1986-07-21 1996-03-29 サンケン電気株式会社 無効電力調整装置
JPH02135511A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Toshiba Corp 無効電力補償装置
DE4327894A1 (de) * 1993-08-19 1995-02-23 Abb Management Ag Verfahren zur Stabilisierung eines Stromnetzes gegen Blindlastschwankungen und Blindleistungskompensationseinrichtung
GB2294165A (en) * 1994-10-11 1996-04-17 Lumonics Ltd Power supply for providing a dc supply from a multiphase ac source
US5610501A (en) * 1995-02-01 1997-03-11 Westinghouse Electric Corporation Dynamic power and voltage regulator for an ac transmission line
US6603795B2 (en) 2001-02-08 2003-08-05 Hatch Associates Ltd. Power control system for AC electric arc furnace
US6573691B2 (en) 2001-10-17 2003-06-03 Hatch Associates Ltd. Control system and method for voltage stabilization in electric power system
BRPI0515356B1 (pt) 2004-09-01 2017-10-10 Hatch Ltd. "electric oven and method for operating an electric oven"
DE102012209369A1 (de) * 2012-06-04 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Regeleinrichtung zur Beseitigung von Störungen im Netz

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH502011A (de) * 1968-03-23 1971-01-15 Licentia Gmbh Anordnung zur Stabilisierung der Spannung eines Versorgungsnetzes
SE348602B (ja) * 1971-01-18 1972-09-04 Asea Ab

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211466U (ja) * 1988-07-07 1990-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
EP0033842A3 (en) 1982-05-12
EP0033842A2 (de) 1981-08-19
NO158769B (no) 1988-07-18
EP0033842B1 (de) 1984-10-24
NO810186L (no) 1981-07-24
JPS56110116A (en) 1981-09-01
DE3166740D1 (en) 1984-11-29
DE3002373A1 (de) 1981-07-30
NO158769C (no) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Acuna et al. Improved active power filter performance for renewable power generation systems
US8810182B2 (en) Adaptive harmonic reduction apparatus and methods
US4729082A (en) Control device for power converter
US8471514B2 (en) Adaptive harmonic reduction apparatus and methods
US8560136B2 (en) System stabilizing device
US20090085510A1 (en) Motor Drive Using Flux Adjustment to Control Power Factor
US20140328100A1 (en) Active rectification control
JPS6242470B2 (ja)
US5905644A (en) DC bus voltage controller
WO1997012437A1 (fr) Regulateur destine a un convertisseur commande par modulation d'impulsions en largeur
EP1035645B1 (en) Control device of induction motor
US20200379496A1 (en) Power factor correction circuit, control method and controller
JP6521131B1 (ja) 電力変換装置
JP3403056B2 (ja) コンバータの制御装置
Le Roux et al. Integrated active rectifier and power quality compensator with reduced current measurement
RU2619919C1 (ru) Устройство компенсации высших гармоник, адаптированное к электроприводу переменного тока
JP3775468B2 (ja) 交流電動機の可変速駆動システム
JPH07123722A (ja) Pwmコンバータ
Peterson et al. Modeling and analysis of multipulse uncontrolled/controlled ac-dc converters
Hansen et al. Quasi 12-pulse rectifier for adjustable speed drives
De Haan Analysis of the effect of source voltage fluctuations on the power factor in three-phase controlled rectifiers
Kalla Sliding reinforced competitive learning scheme for voltage and frequency regulation of diesel engine driven standalone single-phase generators
JP4002096B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JPH0783599B2 (ja) 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法
JPH0698469A (ja) 電圧検出形無効電力補償装置の制御方式