JPS6242268Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242268Y2
JPS6242268Y2 JP1979154301U JP15430179U JPS6242268Y2 JP S6242268 Y2 JPS6242268 Y2 JP S6242268Y2 JP 1979154301 U JP1979154301 U JP 1979154301U JP 15430179 U JP15430179 U JP 15430179U JP S6242268 Y2 JPS6242268 Y2 JP S6242268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
combustion boiler
desulfurizing agent
desulfurization
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979154301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979154301U priority Critical patent/JPS6242268Y2/ja
Publication of JPS5672035U publication Critical patent/JPS5672035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242268Y2 publication Critical patent/JPS6242268Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、脱硫作用に特長をもたせた流動層燃
焼ボイラ装置に関する。
この種流動層燃焼ボイラにおいて、脱硫剤とし
てCaOなどを用いるが、Ca化合物に粘着性のも
のがあることから、従来使用されてきた高温電気
集塵器(EP)やバグフイルターに問題が残され
ていたし、また流動層内での脱硫率向上にも限度
があつた。即ち、流動層の中では、激しい撹拌作
用によつて反応が促進されるので、こゝに適量の
脱硫剤を投入すると、発生したSOxはその殆んど
がCaOと反応し、CaSO4となる。しかし流動層ボ
イラにおいては、流動層上部の空塔部で、燃料の
10〜20%が燃焼するといわれており、そこで発生
したSOxは飛散CaOとの接触により、1部が
CaSO4となるものもあるが、大部分は大気に放出
されることになり、これが流動層ボイラにおける
高脱硫率達成の大きな障碍となつている。
本考案は、このような実情に鑑みなされたもの
で、第1の目的として、集塵装置としてグラニユ
ラ−ベツドフイルタを使用するとゝもに、これに
使用する集塵媒体の一部、または、全部に脱硫剤
を使用して、空塔部で燃焼し発出したSOxを反応
脱硫させ、更にこの集塵済みの脱硫剤を除塵し、
これを引き続き流動層中に供給することにより、
流動層内脱硫作用と併せて高脱硫率を達成させ、
大気中に放出させる排気中のSOx分を、従来技術
に比べきわめて少くして公害問題の一助となさし
め、第2の目的として集塵用に使用した脱硫剤は
粒径が粗いので、表層部分しか脱硫反応に利用で
きず、脱硫剤の有効利用には不満は残るが、この
脱硫剤を除塵後流動層に投入することにより、流
動層中における撹拌、摩擦作用により粒径は徐徐
に小さくなつて微粉化され、殆んど全ての部分が
利用可能となり、利用率を向上せしめるととも
に、集塵作用に用いた脱硫剤の表面CaSO4となり
硬化されることから、流動層内において粉化し飛
び出すまでに時間がかゝることを利用し、必要な
流動層高を容易に維持せしめ、燃焼及び脱硫効率
の向上を更に一層高めうる装置を提供せんとする
ものである。
図面について実施例の詳細を説明すると、1は
流動層燃焼ボイラ、2はマルチサイクロン、3は
ガスエアヒータ(GAH)、4はグラニユラ−ベツ
ドフイルタ、5は排風機(IDF)、6は煙突であ
る。そして、上記グラニユラ−ベツドフイルタ4
は、移動層4aを単層または複層式に設けた移動
層型であつて、該移動層4aの全部または一部に
供給パイプ4bを設け、例えばCaOのような適度
な粒径(2〜3mm径)を有する脱硫剤を集塵媒体
として上記供給パイプ4bから充填使用するもの
で、この脱硫剤からなる集塵媒体を、除塵器7を
介して上記流動層燃焼ボイラ1の流動層に供給す
べく接続したものである。
尚上記ガスエアヒータ3は、流動層燃焼ボイラ
1に供給する燃焼用空気を、排ガスの熱と熱交換
して加熱し流動層燃焼ボイラ1の燃焼効率を高め
るようにしたものであるが、CaOのように、比較
的低温で脱硫効率のよい脱硫剤を使用する場合に
は、第1図のように、グラニユラ−ベツドフイル
タ4を上記ガスエアヒータ3の後段に設置し、ま
た、高温で脱硫効率のよい脱硫剤を集塵媒体とし
て使用する場合には、第2図のようにグラニユラ
−ベツドフイルタ4をガスエアヒータ3の前段に
設ける。
本考案は上述のように構成したので、グラニユ
ラ−ベツドフイルタは、他の集塵装置に比べ風圧
損失は多少大きいが、灰や排ガスの性状による影
響をあまりうけることがなく、特に、移動層4a
の全部または一部において、最初に脱硫剤を使用
することから、集塵と同時に、流動層燃焼ボイラ
1の空塔部での燃焼により発生したSOxの脱硫が
高能率的に行え、空塔部での発生SOxを外部に放
出させることがなく、而もその脱硫が集塵作用と
同時に行える特長がある。
また、流動層燃焼ボイラ1の空塔部での燃焼に
より発生するSOxが多い場合には、全部の移動層
4aに脱硫剤を使用し、発生するSOxが少ない場
合には、一部の移動層4aに脱硫剤を使用し、残
りの移動層4aに硅砂を使用することにより、排
ガスの性状に応じた適切な脱硫剤の使用がなしう
る。
また、集塵及び脱硫媒体として使用した粒径の
粗い脱硫剤は、利用率は低いが、特に本考案で
は、集塵脱硫剤に使用した脱硫剤を、引き続き除
塵器7にて除塵し、これを流動層燃焼ボイラの流
動層中に連続的に供給するようにしたので、別途
ルートから脱硫剤を供給することなく、集塵作用
を終えた脱硫剤がそのまゝ使用しうる特長があ
る。
更に、集塵、脱硫作用に使用した脱硫剤の表面
は、反応によりCaSO4となり硬化されていること
から、流動媒体を形成する主成分であるCaSO4
新たに、而も大量に流動層内に供給されることゝ
併せて、流動層内において粗く且つ硬い脱硫剤が
徐々に径小化され、粉化し飛び出すまでに時間が
かゝるため、必要な流動層高を容易に維持できる
結果となり、燃焼及び脱硫効率の向上が計れる。
更に、流動層内で脱硫された排ガスが、移動層
内で再脱硫されるので、全体として高効率で、か
つ、きわめて高い脱硫性能が得られるなど実用上
の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案装置の説明図であ
る。 1……流動層燃焼ボイラ、2……マルチサイク
ロン、3……ガスエアヒータ(GAH)、4……グ
ラニユラ−ベツドフイルタ、4a……移動層、5
……排風機(IDF)、6……煙突、7……除塵
器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流動層燃焼ボイラ1、サイクロン2、ガスエア
    ヒータ(GAH)3、排風機(IDF)5などを順
    次連設した流動層燃焼ボイラ装置において、上記
    ガスエアヒータ3の前または後に、一部或は全部
    に、脱硫剤を使用したグラニユラ−ベツドフイル
    タ4を配設せしめ、該グラニユラ−ベツドフイル
    タ4のうち、脱硫剤の供給パイプ4bを設けた移
    動層4aを、除塵器7を介して上記流動層燃焼ボ
    イラ1の流動層に接続し、表面がCaSO4となつた
    除塵済み脱硫剤を連続的に流動層中に供給するよ
    うにしたことを特徴とする流動層燃焼ボイラ装
    置。
JP1979154301U 1979-11-06 1979-11-06 Expired JPS6242268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979154301U JPS6242268Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979154301U JPS6242268Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672035U JPS5672035U (ja) 1981-06-13
JPS6242268Y2 true JPS6242268Y2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=29384940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979154301U Expired JPS6242268Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242268Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110538558A (zh) * 2019-09-17 2019-12-06 哈尔滨理工大学 一种新型循环流化床脱硫一体化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142669A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Exxon Research Engineering Co Fluidized bed system
JPS5329282A (en) * 1976-08-31 1978-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Combustion apparatus of fluidized bed
JPS5389037A (en) * 1977-01-03 1978-08-05 Wormser Eng Inc Chemical reaction apparatus for coal combustion
JPS5456983A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd Treatment of incinerator exhaust gas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142669A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Exxon Research Engineering Co Fluidized bed system
JPS5329282A (en) * 1976-08-31 1978-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Combustion apparatus of fluidized bed
JPS5389037A (en) * 1977-01-03 1978-08-05 Wormser Eng Inc Chemical reaction apparatus for coal combustion
JPS5456983A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd Treatment of incinerator exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672035U (ja) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530256A (ja) 煙道ガスからの水銀除去を向上させるための臭素添加
JPS5824174B2 (ja) 排ガス処理法
CN108211748A (zh) 一种脱硫除白烟装置及工艺
JPS55127125A (en) Method and apparatus for desulfurization of exhaust gas
JPS6242268Y2 (ja)
JPS577229A (en) Waste gas desulfurizing method
JPS6238601B2 (ja)
JPS6146392Y2 (ja)
JPS55808A (en) Desulfurizing agent regenerating method
JP3035015B2 (ja) 脱硫方法
JPS606908U (ja) ボイラ装置
JP2963488B2 (ja) 流動床燃焼ボイラの排ガス処理方法およびその装置
Morrison Control of sulphur oxides from coal combustion
JPS5851924A (ja) 排ガスの脱硫および冷却方法
JPH0526084B2 (ja)
JP2802519B2 (ja) 流動層燃焼における窒素酸化物低減方法
JPH0658165B2 (ja) 流動床燃焼ボイラにおける未燃分再燃焼方法
JPH08134473A (ja) 流動層ガス化装置
JPS59167610A (ja) 流動層ボイラ装置
JPH03193115A (ja) 流動層ボイラにおける高効率脱硫脱硝方法
JPS5929025A (ja) 流動炉のガス処理方法
JPH0238172Y2 (ja)
JPS6021324U (ja) 排ガス処理装置
Levendis et al. Hot flue gas filtration: Laboratory tests and projected cost of a combined sorbent injection/filtration technique
JPS6257883B2 (ja)