JPS6241297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241297B2
JPS6241297B2 JP18271382A JP18271382A JPS6241297B2 JP S6241297 B2 JPS6241297 B2 JP S6241297B2 JP 18271382 A JP18271382 A JP 18271382A JP 18271382 A JP18271382 A JP 18271382A JP S6241297 B2 JPS6241297 B2 JP S6241297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
strip
roll
cooling roll
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18271382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974238A (ja
Inventor
Yasushi Ueno
Shuzo Fukuda
Naotake Yoshihara
Hiroyuki Kuroda
Shuzo Uchino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP18271382A priority Critical patent/JPS5974238A/ja
Publication of JPS5974238A publication Critical patent/JPS5974238A/ja
Publication of JPS6241297B2 publication Critical patent/JPS6241297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5735Details
    • C21D9/5737Rolls; Drums; Roll arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属ストリツプの冷却方法及び冷却
装置に関する。
連続焼鈍設備等においては、冷却ロールに鋼帯
を接触させて冷却する方法が採用されている。
第1図にこの連続焼鈍設備1における冷却ロー
ル設備の一例を示す。
Y,Zは冷却ロール域であり、ここで使用して
いる冷却ロール2は、径差はあるが、いずれも第
2図に縦断正面図で示されているように、ロール
シエル3の内側に螺旋状の冷却水通路4を有し、
ダクト5外に設けた軸受6,6によつて回転自在
に支持されている。該冷却水通路4は、軸部2
A,2Aに穿設した冷却水路7,7に通じ、ロー
タリジヨイント8,8を介して冷却水循環系に接
続した構造となつている。
連続焼鈍設備1では、第1図に示す如く、テン
シヨンリール9から巻戻される鋼ストリツプ10
がクリーニングセクシヨン11で洗浄されたのち
入側ルーパ12を経て、加熱炉13から均熱炉1
4に送られ、700℃に加熱されたのち、冷却ロー
ル域Yにおいて400℃に、100〜200℃/Sの速度
で急速冷却される。次いで急速冷却された鋼スト
リツプ10は、続いて過時効処理域15で過時効
処理後、冷却ロール域Zを経てダクト5外に取出
され、出側ルーパ16からテンパミル17を経て
テンシヨンリール18に巻取られる。
なお、鋼ストリツプ10の各域における温度は
温度計19,20,21,22,23により測定
される。
第3図は前記各域における鋼ストリツプの温度
変化を示した図である。
以上のような冷却ロールによる金属ストリツプ
の冷却において、冷却過程で生ずる熱応力のため
にストリツプの形状がくずれやすく、冷却ロール
間の非接触部で座屈が生じやすい欠点があつた。
そして甚だしい場合にはこの座屈から“絞り”
と称するライン方向の縦ジワが生じ、ライン内で
のストリツプの破断などにもつながり重大な支障
となつていた。
このようなストリツプの形状上の問題および製
品品質を均一とする要請から、従来、種々の考案
がなされ、例えば本願出願人による特願昭56−
206075号や実願昭56−150123号等がある。
これらはそれ自体有効であり、かつ現実的にも
実用されている方法ではあるが、例えば前者では
冷却ロールのクラウンを可変とするため大規模な
液圧装置を付加する必要があり、また後者では冷
却ロール表面の表面粗さを厳密に管理する必要が
あり、保守上の繁雑さがあることは否めない。
本発明はこのような冷却ロールによる接触冷却
の場合生ずる熱応力の発生原理に立ちかえり、理
論および実験の両面から得られた結果をもとにな
されたもので、冷却ロール冷却における金属スト
リツプの熱応力を緩和し、これにより座屈および
絞りの発生と形状不良を抑制したものである。
第4図イに5本の冷却ロールによるロール冷却
システムの概略図を、第4図ロにストリツプXを
平面状に伸展させた図を示す。
ストリツプXは各冷却ロール(#1〜#5)に
順次接触しながら冷却されていく。(A)(C)(E)(G)(I)は
冷却ロール2の入側、即ちストリツプXが冷却ロ
ール2に接触する点を示している。また(B)(D)(F)(H)
(J)は冷却ロール2の出側、即ちストリツプXが冷
却ロール2と非接触になる点を示している。
そして、該冷却ロール2との接触部(AB、
CD、EF、GH、IJ)では冷却速度が大きく、非
接触部(BC、DE、FG、HI)では小さくなつて
おり、ストリツプXは階段状に冷却されていく。
この冷却速度が大から小、小から大へ変る点は上
記した冷却ロールとの接触点(A)〜(J)に一致し、こ
こではこれらを冷却速度変曲点と称する。そして
更に冷却速度が小→大に変る点(即ち冷却ロール
の入側A、C、E、G、I)をα変曲点、冷却速
度が大→小に変る点(即ち冷却ロールの出側B、
D、F、H、J)をβ変曲点と称するものとす
る。
第4図ハは、冷却曲線が板巾方向に同一である
と仮定して熱応力(2次元平面応力)の解析を行
つた結果であり、熱応力の有限要素法(Finite
element method)による数値計算結果である。
なお、上記第4図の計算条件を下記に示す。
冷却ロール径:1400mmφ 冷却ロール数:5ケ 接触部長さ(l1〜l5):1000mm一定 総接触長:5×l1=5000mm 非接触部長さ(L1〜L4):775mm一定 ライン・ユニツト張力:1Kg/mm2 ストリツプ巾:1000mm ストリツプ厚:1.0mm ライン・スピード:198mpm(3.3mps) 冷却開始温度:600℃ 冷却停止温度:400℃ (注) 冷却ロールとストリツプとの接触部の冷却速
度は125℃/secで一定、非接触部も周囲気体と
の対流および周囲との放射により冷却されてお
り13℃/secで一定とした。
上記の条件は極めてモデル的なものであるが、
現実のラインの状態とかけ離れたものでは決して
なく、たとえば冷却ロール個々に通水されている
水量や水の入口温度等によつても冷却ロール個々
の冷却能力はかなりの範囲で変わるものであり、
十分検討のための条件としてみなして良い。この
第4図ハに示す数値計算結果によれば板巾方向の
応力に着目した場合、前記冷却速度のα変曲点で
板巾方向中心部に大きな圧縮が、またβ変曲点で
板巾方向中心部に大きな引張りが発生している。
これが極めて特徴的なことであり、巾方向の応力
に関しては他の部分には特に大きな圧縮応力、引
張り応力は認められない。
一方、連続焼鈍炉のロール冷却の現場において
は従来よりロール中心部が冷えにくいこと、絞り
は板巾の中央部に最も多く出ること等が経験的に
知られており、このような経験則と上記実験結果
から考えて、ストリツプの冷却ムラ及び形状不良
の直接的原因は、第4図ハに示す冷却速度のα変
曲点(冷却ロール入側A、C、E、G、Iの各
点)にピーク点をもつ圧縮応力であることが予想
される。
本発明者らは上記知見に基づいて種々実験、研
究を重ねた結果、上記した冷却速度のα変曲点と
β変曲点とを近接させることにより、上記した圧
縮応力が大幅に減少することを知得した。
この現象は、α変曲点では圧縮応力、β変曲点
では丁度反対方向の引張応力が働くから、この両
変曲点を近づけて行くことにより相互干渉が生じ
て、互いに他を減殺し、無応力冷却の状況に近づ
く結果であると推察される。
α変曲点とβ変曲点を近接させるには冷却ロー
ル2とストリツプの接触長(即ちAB、CD、
EF、GH、IJ)を短くするか或いは冷却ロール2
とストリツプの非接触長(即ちBC、DE、FG、
HI)を短くすれば良い。非接触長を短くした場
合、単に圧縮応力が減少するだけではなく、座屈
限界応力も大きくなるから、座屈→絞りの発生防
止については効果が極めて大きい。
本発明は上記した観点からなされたもので、非
接触長を単に短くするのではなく、非接触部を完
全になくすことにより前記した圧縮応力の発生自
体を抑制しようとするものである。
第5図に本発明方法の概念図を示す。第5図イ
は冷却ロール2の配置、ロはストリツプの展開
図、ハは巾方向の熱応力分布である。本発明方法
においては冷却ロール2を接近させてロール2間
隔をストリツプXの厚さと同一とし、ストリツプ
Xが#1〜#3のロールに連続的に接触するよう
にしている。第5図ロの斜線部は接触冷却部を示
しており、本発明においては接触冷却部は連続し
ており、各ロール間に非接触部は存在しない。
以上のような方法により、第5図ハに示すよう
に圧縮応力の発生は#1ロールの入側だけとなる
から、ロール間での形状不良や座屈或いは絞りの
発生を抑制することができる。
実操業のロール冷却においては、ライン速度、
ストリツプ厚さに応じでストリツプ冷却終了点の
温度を制御する必要がある。そのため本発明者ら
はロール間で非接触部を発生させることなくロー
ル接触長を変えることの出来る冷却装置を開発し
た。
この冷却装置を連続焼鈍設備に適用した場合の
一実施例を第6図に基づいて説明する。図中第1
図と同一のものには同一の番号を付してある。
50と51は夫々No.1、No.2のデフレクタロー
ルであり、このデフレクタロール50,51間に
冷却ロール52,53,54を配設してある。冷
却ロール53はその軸両端がウオームジヤツキ6
0に接続されており軸線方向と直交する上下方向
に移動し得るようになつている。この冷却ロール
53の両側には冷却ロール52,54が配設さ
れ、この冷却ロール52,54は該冷却ロール5
3の移動方向と直交する方向、即ち、この実施例
では水平方向に移動可能になつている。即ち、こ
の実施例では、ロール52,54の軸受け52
0,540は水平方向に配設されたレール55上
に載置され、これにより水平方向移動可能となつ
ている。
冷却ロール52,53,54間はストリツプX
の厚さだけのスペースを設けてある。即ち各冷却
ロール52,53,54の軸間距離は隣接するロ
ール半径の和とストリツプ厚の和になつている。
この軸間距離を一定に保つため、冷却ロール5
2,53,54の軸間には連結ロツド56が回転
可能に連結されている。
なお冷却ロール52,53,54には水等の冷
媒が通水されている。またこの実施例では3個の
冷却ロールで構成しているが、少くとも2個の冷
却ロールがあれば良い。
以上の構成において、各冷却ロール52,5
3,54の間はストリツプ厚分のスペースをあけ
てあるだけであるから、ストリツプXは連続的に
冷却ロール52,53,54に接触し、非接触部
は生じない。
接触長を変える時は、ウオームジヤツキ60に
より冷却ロール53を動かせば良い。冷却ロール
53が動くと、その両側の冷却ロール52,54
は連結ロツド56により水平方向に移動し、軸間
距離を一定に保ちつつ、冷却ロールの配置をか
え、これによりストリツプXの接触長が変化す
る。第7図のAは接触長が短い場合、Bは接触長
の長い場合の冷却ロールの位置を示すものであ
る。なお、ストリツプXの厚さが変化する場合に
は冷却ロール軸間距離はストリツプの最大厚に応
じて設定しておけば良い。この場合、ストリツプ
厚が薄い場合には若干の非接触部が生ずるが、こ
の非接触長が十分に短い場合には上述したように
引張り応力と圧縮応力の干渉作用により圧縮応力
は大幅に減少するから、形状不要、座屈、絞りの
発生は抑制される。
以上説明したように本発明方法によれば、形状
不良や座屈或いは絞りの発生を抑制することがで
きる。また本発明装置によれば上記効果を害する
ことなくストリツプの接触長を任意に変えること
ができストリツプの冷却終了点の温度を制御する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続焼鈍設備の説明図、第2図は冷却
ロールの断面図、第3図は熱サイクルの説明図、
第4図は冷却ロールによる冷却法の説明図、第5
図は本発明方法の説明図、第6図は本発明装置の
一実施例の説明図、第7図は動作説明図である。 50と51……デフレクタロール、52,5
3,54……冷却ロール、55……レール、56
……連結ロツド、60……ウオームジヤツキ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の冷却ロールに金属ストリツプを順次接
    触させて冷却する金属ストリツプの冷却方法にお
    いて、金属ストリツプを各冷却ロール間で非接触
    とすることなく連続的に各冷却ロールに接触させ
    ることを特徴とする金属ストリツプの冷却方法。 2 軸線方向と直交する方向に移動可能に設けら
    れた冷却ロールと、該冷却ロールと金属ストリツ
    プの厚さに相当する空隙をあけて近接し前記冷却
    ロールの移動方向と直交する方向に移動可能に設
    けられた少くとも一つの冷却ロールとを有するこ
    とを特徴とする金属ストリツプの冷却装置。
JP18271382A 1982-10-20 1982-10-20 金属ストリツプの冷却方法及び装置 Granted JPS5974238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271382A JPS5974238A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 金属ストリツプの冷却方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271382A JPS5974238A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 金属ストリツプの冷却方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974238A JPS5974238A (ja) 1984-04-26
JPS6241297B2 true JPS6241297B2 (ja) 1987-09-02

Family

ID=16123130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18271382A Granted JPS5974238A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 金属ストリツプの冷却方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974238A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068461B2 (ja) * 1986-01-09 1994-02-02 三菱重工業株式会社 ストリツプの熱処理方法
JPH068463B2 (ja) * 1986-01-09 1994-02-02 三菱重工業株式会社 ストリツプの熱処理方法
JPH0672270B2 (ja) * 1986-01-09 1994-09-14 三菱重工業株式会社 ストリツプの熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974238A (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010537046A (ja) ステンレス鋼帯板の冷却において平坦度を制御する方法および装置
US4270959A (en) Method for the heat treatment of metal strip
JPS6241297B2 (ja)
JPS59143028A (ja) 連続熱処理炉における金属ストリツプの冷却装置
KR20090114361A (ko) 연장형 강제 제품의 열처리 방법
JPS6056218B2 (ja) 金属ストリツプの熱処理方法
JPS5937335B2 (ja) 連続焼鈍における鋼帯冷却装置
JPS6344805B2 (ja)
US3201287A (en) Heat treating method
JPS6235014Y2 (ja)
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JPS6256212B2 (ja)
KR950007080Y1 (ko) 강판 제조용 롤(Roll)
US3109044A (en) Heat treating apparatus
JP3350372B2 (ja) 銅合金条材の歪取り焼鈍方法及び光輝焼鈍炉
JP2867857B2 (ja) 鋼帯の温度調整装置を備えた連続焼鈍炉
JPS6357913A (ja) クラウン可変水冷ロ−ル
KR101090869B1 (ko) 열간압연선재의 균일냉각방법
JPS6013411B2 (ja) 鋼材製造設備列及びその設備列の操作方法
JPS58100633A (ja) クラウン可変水冷ロ−ル
JPS5887227A (ja) 電縫溶接鋼管のポストアニ−ル部冷却法
JP2755905B2 (ja) H形鋼のオンライン冷却方法および装置
JPS6392813A (ja) クラウン可変水冷ロ−ル
JP2789819B2 (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の絞り防止方法
JPH04276028A (ja) 金属線材または帯材の連続熱処理装置