JPS6357913A - クラウン可変水冷ロ−ル - Google Patents

クラウン可変水冷ロ−ル

Info

Publication number
JPS6357913A
JPS6357913A JP10114587A JP10114587A JPS6357913A JP S6357913 A JPS6357913 A JP S6357913A JP 10114587 A JP10114587 A JP 10114587A JP 10114587 A JP10114587 A JP 10114587A JP S6357913 A JPS6357913 A JP S6357913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
crown
water
cooled
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuwamoto
鍬本 紘
Masaharu Jitsukawa
実川 正治
Teiji Nakayama
中山 悌二
Shuzo Uchino
内野 周三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10114587A priority Critical patent/JPS6357913A/ja
Publication of JPS6357913A publication Critical patent/JPS6357913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続焼鈍設備における絞り用冷延鋼ストリ
ップの冷却用水冷ロール、連続鋳造機のガイドロール等
として使用する水冷ロールに係り、特に、クラウンを可
変としたクラウン可変水冷ロールに関するものである。
鋼ストリップの連続焼鈍に当り、鋼ストリップの急速冷
却方式には、1000〜b 却速度をもつ水焼入れ方式、75〜b 冷却速度をもつ水冷ロール方式、200〜bの冷却速度
をもつ気水冷却方式、20〜bの冷却速度をもつガスジ
ェット方式等が知られている。
上述の急速冷却方式のうち、水冷ロール方式は、急速冷
却後の後処理(酸洗等)が不要で、ガスジェット方式よ
Vも冷却速度が速く、短時間の過時効処理で時効性の良
好な冷延鋼ストリップを得ることができる優れた利点を
有している。
第1図には水冷ロール方式による水冷ロール域A、Bを
もつ連続焼鈍設備1の一例が系統図により示されている
水冷ロール域A、Hに使用している水冷ロール2ば、径
差はあるがいずれも、第2図に縦断正面図で示されてい
るように、ロールシェル3の内偵]に螺旋状の冷却水通
路4を有し、ダクト5外に設けた軸受6,6によって空
転自在に支持されており、冷却水通路4は、軸部2A、
2Aに穿設した冷却水路7.7に通じ、ロータリジヨイ
ント8゜8を介して冷却水循環系に接続し次構造となっ
ている。
連続焼鈍設備1では、第1図に示す如く、テンションリ
ール9から巻戻される鋼ストリップ10がクリーニング
セクション11で洗浄されたのち入側ルーパ12を経て
、加熱炉13から均熱炉14に送られ、700℃に加熱
されたのち、水冷ロール域Aにおいて′400℃に、1
00°C/S〜200℃/Sの速度で急速冷却される。
次いで急速冷却された鋼ストリップ10は、続いて過時
効処理域15で過時効処理後、水冷ロール域Bを経てダ
クト5外に取出され、出側ルーツξ16からテンパミル
17’に経てテンションリール18に巻取られる。
なお、鋼ス) IJツブ10の各域における温度は、温
度計19.20,21,22,23.24により測定さ
れる。
第3図は前記各域における鋼ス) IJツブの温度変化
を示した図である。
ところで、水冷ロール設備では、水冷ロールと鋼ストリ
ップとを直接接触して鋼ストリップを冷却するため、ロ
ールの形状およびクラウンと、鋼ストリップの板幅方向
の均一冷却とは密接な関係がある。
例えば、凸クラウンロールを使用すると、鋼ストリップ
の中央部のみが冷却され、エツジ部は高温のまま冷却さ
れない。一方、凹クラウンロールを使用すると、エツジ
部のみが優先的に冷却されて、中央部は冷却されない。
また鋼ストリップの通板性も不安定となる。
またクラウンが形成されていないロールを使用すると、
鋼ストリップの形状によってロールとの接触状態が異な
り、幅方向に均一に冷却することは難しい。
しかし、実際のライン操業においては、鋼ストリップの
サイズ、形状、材質が異なるにもかかわらず、最も高い
頻度で通板する鋼スl’ IJツブのサイズに最適なロ
ールクラウンを定め、常にこの単一のロールクラウンで
操業を行なっている。
この結果、鋼ス) IJツブに形状不良、蛇行、炉内で
の絞り発生および品質不均一等のトラブルが発生しやす
かった。
上述した問題を解決する手段として、例えば特公昭56
−10973号に見られるように、鋼ストリップを水冷
ロールに巻付けながらガス体で冷却することにより、鋼
ストリップを幅方向に均一に冷却する方法が提案されて
いるが、この方法では、ガス体による冷却のため、冷却
効果が少なく、ガスの使用量も犬となって、製品コスト
が大となる問題がある。
また、ロールを弾力性のあるゴムロールとし、鋼スl−
IJツブの形状、寸法にかかわらず、常にロールと鋼ス
トリップとを完全に接触させて冷却する技術も提案され
ているが、この方法では鋼ストリップの温度が70〜8
0℃以下でないとロールを損傷するため、連続焼鈍プロ
セスへの適用は不可能である。
また、鋼ストリップのサイズ、形状等により、その都度
適切なりラウンをもった水冷ロールを取付けて操業する
ことは、水冷ロールの交換のために、多くの時間と労力
を必要とし、休止期間が長くなって稼働率が大幅に低下
するなど、さらに大きな問題が生じる。
この発明は、上述の観点に基き、銅ストリップに最適の
クラウンを、任意に付与し調整できるようにしたクラウ
ン可変水冷ロールを提供するもので、金属製ロールシェ
ルの内側に冷却水通路を有するロール本体の両側端の軸
部の各々を、所定間隔をあけて設けた2つの軸受によっ
て軸支し、前記2つの軸受のうちの内側の軸受を昇降機
構によって上下に調節可能となし、前記昇降機構の作動
によって前記ロール本体をベンディングさせ、かくして
クラウンの変更を自在としたことに特徴を有するもので
ある。
ついで、この発明のクラウン可変水冷ロールを実施例に
より図面を参照しながら説明する。
第・1図には、この発明のクラウン可変水冷ロールの一
実施例が、縦断正面図により示されている。
この発明のクラウン可変水冷ロールのロール本体2′は
、螺旋状の冷却水通路4′が設けられた金属製のロール
シェル3′を有しており、冷却水通路4′は、軸部2’
A、2’Aに穿設された冷却水路7’、7’に通じ、ロ
ータリジョイン) 8’ 、 8’を介して冷却水循環
系に接続されている。
軸部2’A、2’Aの各々は、所定間隔をあけて設けら
れた2つの軸受即ち内側に位置する第1軸受25と外側
に位置する第2軸受26とによって軸支されている。ロ
ータリジヨイント8′側に位置する外側の第2軸受26
には、ロール本体2′のレベルおよび傾き変更用並びに
鋼ストリップの蛇行調整用の油圧シリンダ27が設けら
れている。ロール本体2′側に位置する内側の第1軸受
25には、モータ29および歯車30によって昇降可能
な、ロールベンディング用の昇降機榊28が設けられて
いる。
ダクト5の開口部5Aと第1軸受25との間は、ベロー
/l731によって塞がれており゛、ダクト5内の雰囲
気が漏出しないようにしである点は従来と同様である。
上述の・溝成からなるこの発明のクラウン可変水冷ロー
ルによれば、内側の第1軸受25に付設されているロー
ルベンディング用の昇降Mi 構28 k作動させるこ
とにより、外側の第2軸受26を支点として、軸部2’
A 、 2’Aを介しロール本体2′はベンディングし
、そのクラウンを変えることができる。更に、外側の第
2軸受26に付設されている油圧シリンダ27を作動さ
せることにより、ロール本体2′のレベルおよび傾きの
変更調整が併わせ行なわれる。
次に、この発明のロールを使用して鋼ストリップを冷却
した場合の冷却効果について説明する。
板厚0.4〜1.6閏、板幅610〜1300閣の5瀉
ストリップを第1図に示す水冷ロール域Bにおいて、下
記条件の水冷ロールにより%300’Cから100℃ま
で50°C/seeの冷却条件で冷却した。なおこのと
きのラインスピードは180 mpmである。
■寸法およびロール数:800圃φX1750+n+n
X5本■ロール初期クラウン二 〇 ■ロール材質  :鉄 ■冷却水量   二ロール1本当り10 、T/H■ベ
ンディング圧カニ第10−ル115 Kg/di第30
−ル 35Kp/讐 第50−ル 20 KV/d 第5図は上記条件で冷却を行なった場合の鋼ストリップ
の温度を示し% A’はこの実施例のロールを使用した
場合、B′は従来のロール(クラウン量0.5■)を使
用した場合の温度である。なおC′は冷却前の鋼ストリ
ップの温度である。
図面かられかるように、従来のロールを使用した場合は
、板幅方向の温度差が30〜40’C:あったのに対し
、この実施例のロール全使用した場合の温度差は約5℃
になり、鋼ストリップの蛇行および絞り等のトラブルも
全く発生しなかった。
以上説明したように、この発明のクラウン可変水冷ロー
ルを連続焼鈍設備の水冷ロール域に使用すれば、ロール
クラウンを鋼ストリップに最適な量に調節することがで
き、従って鋼ス) IJツブはその板幅方向に常に均一
に冷却され、鋼ストリップの蛇行や絞り等の発生がなく
なり、安定した操業と品質の優れた鋼ストリップの製造
が可能となり、また連続鋳造機のガイドロールとして使
用すれば、優れた機能が発揮される等、工業上多くの効
果かも次らされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続焼鈍設備の一例を示す系統図、第2図は従
来の水冷ロールを示す縦断正面図、第3図は連続焼鈍設
備での鋼ストリップの温度変化を示す図、第4図はこの
発明のクラウン可変水冷ロールの一実施例を示す縦断正
面図、第5図はこの発明のクラウン可変水冷ロールを使
用して行なった鋼ス) IJツブ冷却の実施結果を示す
図でちる。 図面において、 1・・・連続焼鈍設備、  2・・・水冷ロール、2′
・・・クラウン可変水冷ロール本体、2’A・・・軸m
、     3.3’・・・ロールシェル、4.4′・
・・冷却水通路、 7,7′・・・冷却水路、8.8′
・・・ロータリジヨイント、 25・・・第1軸受、   26・・・第2軸受、27
・・・油圧シリンダ、28・・・昇降様槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属製ロールシェルの内側に冷却水通路を有するロール
    本体の両側端の軸部の各々を、所定間隔をあけて設けた
    2つの軸受によつて軸支し、前記2つの軸受のうちの内
    側の軸受を昇降機構によつて上下に調節可能となし、前
    記昇降機構の作動によつて前記ロール本体をベンディン
    グさせ、かくしてクラウンの変更を自在としたことを特
    徴とするクラウン可変水冷ロール。
JP10114587A 1987-04-25 1987-04-25 クラウン可変水冷ロ−ル Pending JPS6357913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114587A JPS6357913A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 クラウン可変水冷ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114587A JPS6357913A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 クラウン可変水冷ロ−ル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627481A Division JPS58100633A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 クラウン可変水冷ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357913A true JPS6357913A (ja) 1988-03-12

Family

ID=14292909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114587A Pending JPS6357913A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 クラウン可変水冷ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357913A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516056A (en) * 1978-07-23 1980-02-04 Toho Rayon Co Ltd Epoxy resin composition for carbon fiber prepreg and preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516056A (en) * 1978-07-23 1980-02-04 Toho Rayon Co Ltd Epoxy resin composition for carbon fiber prepreg and preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440584A (en) Method and apparatus for cooling steel sheet
JP2008520442A (ja) ストリップのデスケールをするための方法及び装置
AU604281B2 (en) A method for producing non-aging hot-dip galvanized steel strip
CN109097534B (zh) 极薄精密不锈钢带光亮退火工艺
CN112139282A (zh) 带钢卷取系统、高强钢卷取方法以及高强钢生产线
US4270959A (en) Method for the heat treatment of metal strip
KR870002185B1 (ko) 연속 소둔로 내에서의 금속스트립 냉각방법과 장치
US4448401A (en) Apparatus for combined hot rolling and treating steel rod
US4397449A (en) Apparatus for cooling hot-rolled wire rods
US2199472A (en) Method and apparatus for annealing strip
JPS6357913A (ja) クラウン可変水冷ロ−ル
KR900001092B1 (ko) 금속스트립의 냉각장치
KR20020001618A (ko) 연속 풀림로의 입구측 또는 출구측에 배치되는 롤과, 이롤을 포함하는 급랭 구역 유닛
JPS6245288B2 (ja)
JPS6392813A (ja) クラウン可変水冷ロ−ル
KR950004711B1 (ko) 금속스트립의 연속냉각장치
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JP2979903B2 (ja) 金属帯冷却方法
JPS58107422A (ja) クラウン可変水冷ロ−ルを備えた連続焼鈍設備
JPS6241297B2 (ja)
JPS6235014Y2 (ja)
JPS6056217B2 (ja) 金属ストリツプ熱処理装置
JPS6156297B2 (ja)
JPS6317896B2 (ja)
JPH05255748A (ja) 伸線用線材の製造方法および装置