JPS6241094A - 電子写真型平版印刷用原版 - Google Patents

電子写真型平版印刷用原版

Info

Publication number
JPS6241094A
JPS6241094A JP18249885A JP18249885A JPS6241094A JP S6241094 A JPS6241094 A JP S6241094A JP 18249885 A JP18249885 A JP 18249885A JP 18249885 A JP18249885 A JP 18249885A JP S6241094 A JPS6241094 A JP S6241094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
layer
conductive layer
resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18249885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fukazawa
清 深沢
Takayoshi Matsuura
松浦 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18249885A priority Critical patent/JPS6241094A/ja
Publication of JPS6241094A publication Critical patent/JPS6241094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • B41N1/14Lithographic printing foils

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は酸化亜鉛〜樹脂分散系光導電層を有する電子写
真型平版印刷用原版に関する。
従来技術 従来、事務用印刷(軽印刷)において使用されている平
版印刷用原版は一般に片面に導電層を設けた原紙の反対
面にプレコート層及びその上に酸化亜鉛〜樹脂分散系光
導電層を設けたもので、平版印刷に供する際は通常の電
子写真法に従って光導電層上に親油性のトナー像を形成
し、定着(通常、赤外線ヒーメー、熱ローラー等による
熱定着)後、非画像部を不感脂化処理して印刷版として
いる。このような平版印刷用原版においては印刷耐久性
の向上が最重要課題で61、一般に印刷版の印刷耐久性
はプレコート層によって大きく左右されると考えられて
いるので、従来はプレコート層の性能面(耐水性、耐有
機溶剤性、連続成膜性及び接着性)から検討されて来た
。しかし印刷原版(又は印刷版)の性能又は品質はプレ
コート層はかシで決定されるものではなく、プレコート
層と導電層とのバランスによって決定されるものもある
ので、このような場合には導電層についても考慮しなけ
ればならない。例えば前述した印刷耐久性の他、カール
特性(定着後のカール及びエツチング後のカール)、定
着−エツチング装置での通販性、印刷機への給排版性等
が挙げられるが、特にこれらの性能又は品質は自動機器
で製版及び印刷を行なう際に重要である。
目   的 本発明の目的は導電層の性能も考慮することによシ、印
刷耐久性、自動定着−エツチング装置での通販性及び印
刷機への自動給排成性を向上させた電子写真型平版印刷
用原版を提供することである。
構成 本発明の平版印刷用原版は支持体の一方の面にプレコー
ト層及びその上に直接又は耐水層を介して酸化亜鉛〜樹
脂分散系の光導電層を設け、更に他方の面に導電層を設
けた電子写真屋平版印刷用原版において、導電層中に更
に融点80℃以上のワックスを含有させたことを特徴と
するものである。
本発明の導電層は従来の導電層材料、即ち無機顔料、高
分子導電剤、水溶性樹脂及びエマルジョン性樹脂に更に
融点80℃以上のワックス類で構成される。ここで無機
顔料は充填剤として用いられ、例えばカオリナイト、炭
酸カルシウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げ
られる。
高分子導電剤としてはポリビニルベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ポリスチレンスルホン酸ソーダ
、ポリメタクリルオキシエチルジメチルβ−ヒドロキシ
エチルアンモニウムクロライド、−り(N、N−ジメチ
ル−3゜5−メチレン−ペリジニウムクロライド)、ポ
リ(N、N−ジメチル−N−ベンジルアミノエチルアク
リレートクロライド)等のカチオン型のものが挙げられ
る。
水溶性樹脂及びエマルジョン性樹脂はノ9インダーとし
て用いられ、水溶性樹脂としてはPVA、澱粉、アラビ
アゴム、カゼイン、アルギン酸ソーダ、CMC,メチル
セルロース等があυ、またエマルジョン性樹脂としては
アクリル酸エステル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ぎニル
樹脂、スチレン〜シタジエン共重合体、メチルメタクリ
レ−トルブタジェン共重合体、アルキッド樹脂、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等がある。
融点80℃以上のワックスは特に導電層の耐熱性、撥水
性又は耐水性を向上する機能を有するもので具体例とし
てはカルナバワックス、密ろう等の天然樹脂ワックス等
が挙げられ、また合成樹脂ワックスの1例としてポリエ
チレンワックス;パラフィンワックス等が挙げられる。
なお融点80℃未満のワックスを用いた場合は導電層が
定着時の熱に耐えられず、印刷品質や印刷耐久性の低下
を来たす。
以上の材料の使用量は無機顔料100重量部に対し各々
、高分子導電剤20〜30重量部、水溶性樹脂10〜2
0重量部、エマルジョン性樹脂20〜30重量部、ワッ
クス20〜50重量部が適当である。上記範囲の下限以
下では高分子導電剤の場合は導電処理ができなくなって
製版品質が劣化し、水溶性樹脂及びエマルジョン性樹脂
の場合は支持体との接着性が劣化し、またワックスの場
合は撥水効果、従って耐水性が低下する。一方、上記範
囲の上限以上では高分子導電剤の場合はカール特性が悪
く、高温高湿時の製版品質も劣化する。水溶性樹脂の場
合は耐水性が劣シ、エマルジョン樹、脂の場合は光導電
層の剥離を生じ、ワックスの場合は撥水性は向上するが
、印刷版を重ねた時のブロッキングによる版汚れや印刷
汚れが発生する。
本発明のプレコート層は前述のような無機顔料、水溶性
樹脂及びエマルジョン性樹脂で構成される。使用量は導
電層の場合とほぼ同じでよい。
次に光導電層は光導電性酸化亜鉛及び高絶縁性樹脂を主
成分として構成される。高絶縁性樹脂としてはシリコン
樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂
、酢酸ビニル樹脂、塩化ぎニル樹脂、ポリカーゼネート
樹脂等が例示できる。これら樹脂の使用量は酸化亜鉛1
00重量部に対し10〜30重量部が適当である。
光導電層にはその他、通常の増感染料を添加できる。
本発明では更にプレコート層と光導電層との間に耐水層
を設けることができる。耐水層は前述のよう々水溶性樹
脂、エマルジョン性樹脂及び必要あれば無機顔料に更に
グリオキザール、アミノ樹脂初期縮合物、ポリアミド又
はその変性品等の耐水化剤を加えたものである。
本発明の平版印刷用原版を作るには紙支持体の片面にプ
レコート形成用水性液を塗布乾燥して付着量5〜io、
p/?+L″程度のプレコート層を形成し、その上に必
要あれば耐水層形成用水性液を塗布乾燥して耐水層を形
成後、その反対面に導電層形成用水性液を塗布乾燥して
付着量5〜1577/rrl程度の導電層を形成し、つ
いで前記プレコート層又は場合により耐水層上に光導電
層形成用有機溶剤性液を塗布乾燥して付着量23〜25
1!/rlの光導電層を設ければよい。
以下に本発明を実施例によって説明する。なお部、%は
いずれも重量基準である。
実施例1 約85II/m’の支持体原紙の片面に下記処方のプレ
コート液を塗布乾燥して付着量的8.9/ぜのプレコー
ト層を形成した。
カオリナイト(エンゲルノ・−ト社製 ウルトラホワイト90)の50%水 性分散液              150部PVA
(クラレ社製ボッ々−ル117)の10%水溶液   
         40部自己架橋型アクリル樹脂の4
5.5% エマルジョン(ローム&ハス社製 HA−16)               60部次
にこのプレコート層とは反対の支持体面に、下記処方を
固形分濃度30%になるように水で希釈してなる導電性
液を塗布乾燥して約1077/ぜの導電層を形成した。
カオリナイト(ウルトラホワイト 90)の50%水性分散液      aOO部PVA
 ($A−/I/117 )(7)10%水溶液   
            200部自己架橋型アクリル
樹脂の45.5% エマルジョン(HA−16)        60部ポ
リビニルベンジルトリメチルアン モニクムクロライドの39%水溶液 (ダウケミカル社製ECR−77)     67部?
リエチレンワックス(融点115 ℃)の40%エマルジョン(5井石 油化学社製N−300)         75部更に
前記プレコート層上に下記処方の光導電性液を塗布乾燥
して付着1約2sildの光導電層を形成することによ
り、電子写真型平版印刷原版を作った。       
         」光導電性酸化亜鉛       
 100部シリコン樹脂              
 20部ローズベンガル            0.
1部トルエン            100部実施例
2 ワックス成分としてポリエチレンワックス(融点90℃
)の40%エマルジョン(5井石油化学社製N−200
)を用いた他は実施例1と同じ方法で平版印刷用原版を
作った。
実施例3 ワックス成分としてポリエチレンワックス(融点115
℃)の40%エマルジョン(5井石油化学社製N−10
0)を用いた他は実施例1と同じ方法で平版印刷用原版
を作った。
実施例4 ワックス成分としてポリエチレンワックス(融点90℃
)の40%エマルジョン(5井石油化学社製N−400
)を用いた他は実施例1と同じ方法で平版印刷用原版を
作成した。
ヒ較例 / IJエチレンワックス(融点70℃)(D305エ
マルジヨン(昭和高分子社1GIX−0055)を用い
た他は実施例1と同じ方法で平版印刷用原版を作成した
次に実施例1〜4及び比較例のサンプルについてカール
特性、自動定着−エツチング装置での通販性、印刷機へ
の自動給排成性及び印刷耐久性を試験し、下表の結果を
得た。
(以下余白) 試験法 カール特性: 定着後カール:製版機に°てサンプルを製版し、その後
、定着機にてトナ一部(画 像部)を定着させたのちに発生するサ ンプル(マスター)のカールを測定。
エツチング後のカール:上記定着後のマスターをエッチ
液(リコーファックスエ ッチ液)の入ったプロセッサー(す; −製)に1回通し、直ちに測定する。
自動定着−エツチング装置での通販性:サンプルを連続
30回装置に通した時のミスの回数。
印刷機への自動給排仮性:サンプルを連続30回印刷機
に給排板した時のミスの回数。
印刷耐久性:サンプルを印刷版として連続印刷した時の
印刷汚れが発生する迄の印刷枚数。
撥水性=45°傾斜板にサンプル(導電層を表面にする
)をのせ、エッチ液(リコーファックスエッチ液)を1
滴滴下し、エッチ液の流れる状態(はじき度)、特にエ
ッチ液が通過した跡にこの液が付着しているかどうかを
評価する。
◎はエッチ液を完全にはじき、エッチ液が通過した跡が
全く見られないもの。
Oはエッチ液ははじくが、エッチ液が通過した跡が小玉
状に少し残っているもの。
Δはエッチ液ははじくが、エッチ液が通過した跡が小玉
状にやや多く残っている もの。
なお実施例1〜3では原版を重ねた時、ブロッキングは
発生しなかったが、比較例ではブロッキングが発生した
効果 以上の如く本発明の電子写真型平版印刷用原版は導電層
の性能を考慮して導電層の耐熱性、撥水性又は耐水性を
改良した結果、印刷耐久性、自動定着−エツチング装置
での通販性及び印刷機への自動給排成性を向上すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持体の一方の面にプレコート層及びその上に直接
    又は耐水層を介して酸化亜鉛〜樹脂分散系の光導電層を
    設け、更に他方の面に導電層を設けた電子写真型平版印
    刷用原版において、導電層中に更に融点80℃以上のワ
    ックスを含有させたことを特徴とする電子写真型平版印
    刷用原版。
JP18249885A 1985-08-20 1985-08-20 電子写真型平版印刷用原版 Pending JPS6241094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18249885A JPS6241094A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子写真型平版印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18249885A JPS6241094A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子写真型平版印刷用原版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241094A true JPS6241094A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16119341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18249885A Pending JPS6241094A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 電子写真型平版印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241094A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104731A (en) Dry toner imaging films possessing an anti-static matrix layer
JPH0675417A (ja) 電子写真印刷用媒体
US4456670A (en) Photosensitive material for lithographic printing
US4427754A (en) Electrophotographic lithographic printing plate
JPS6241094A (ja) 電子写真型平版印刷用原版
US4520089A (en) Electrophotographic offset masters
JP2706187B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPS59137961A (ja) 電子写真オフセット印刷用原板
JPS634231A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS5953854A (ja) 電子写真オフセツト印刷用原版
JPH038537B2 (ja)
JPH0248894B2 (ja) Denshishashinheibaninsatsugenbanyoshijitai
JPS6237194A (ja) 平版印刷用原版
JPH056018A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
GB2116736A (en) Electrophotographic lithographic printing plate
JPS63309970A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS61266297A (ja) 電子写真型平版印刷原版
JPH0228146B2 (ja) Denshishashinheibaninsatsuhannoseizohoho
JPS6015648A (ja) 電子写真平版印刷用原版
JPH038538B2 (ja)
JPS58201694A (ja) 電子写真型平版印刷用原版
JPS6130262B2 (ja)
JPS594696B2 (ja) デンシシヤシンホウ
JPH0243178B2 (ja)
JPH0270495A (ja) 平版印刷版およびその製造方法